クルマと自転車はどっちが経済的か?
<買い物用セカンドカーの場合>
☆主婦の買い物用セカンドカーとして、車を所持する場合と、自転車ですます場合のコストおよび所用時間の比較です。
現在、市街地の歩道の整備率は上がってきており、例えば江別→札幌は割合に広い歩道を走行して自転車でゆく事ができます。一度、車をおりて、自転車に乗り、風になってみませんか?
最初は1km、2km、徐々に3〜4kmと慣らしてゆけば、無理がありません。
片道10、20kmくらいは、楽に走れるようになります。
1.所用時間とコスト
(1)コスト
☆自転車の償却費 5万円(変速機付き)の自転車を10年間所持し、毎日平均60分乗車
1分あたりの償却費=50000円/10/365/60=0.216円
☆マイカーの償却費 200万円の自家用車を10年間所持し(税金・車検・保険等を含む)毎日平均60分乗車
(全走行距離20km*365*10=73000km)
ガソリン代 1kmあたり8円
1分あたりの償却費=(2,000,000円+100,000*10)/10/365/60=13.68円
☆更に見るべきコスト(表の計算には不算入)
・駐車場料金、タイヤ等消耗品費、修理費、洗車の費用、エアコンの為の燃費、車の諸手続きや、車の維持にかかる手間と時間
・廃棄のためのコスト、交通事故で人・物を殺傷するリスク、Co2、Nox排出による環境・他人への損失
(2)所用時間(一般的な市街地を想定しています)
車の所用時間は、市街地の平均走行スピード時速20kmで計算し、駐車場(家と出先)の出し入れの時間(5分)を足しています。ママチャリの平均スピードは平均時速10km、変速機付きで平均時速15kmとします。
自転車を物置から出す時間と駐輪場に止める時間を2分を足します。
2.走行距離と自転車・車の所要時間とコストの比較
走行距離と自転車・車の比較(江別市に即して) | 自転車 | クルマ | 公共交通機関 |
片道1〜3km(近場のスーパー、最寄JR駅)の買物・所用 ・自転車と車の所用時間は同じ ・自転車の方が速いケースもある |
ママチャリで7〜17分 自転車の償却費 (3kmの場合) 0.648円 |
8〜14分 ガソリン代+車の償却費 (3kmの場合) 24円+191.52円 |
バス代片道150円 |
片道4〜6km(大麻→江別)の買い物・所用 ・自転車と車の所用時間はあまり変わらない ・駐車場を探したりしていると完全に抜かれる |
ママチャリで22〜32分 変速機付き自転車で17〜27分 自転車の償却費(6kmの場合) 1.296円 |
17〜23分 ガソリン代+車の償却費 (6kmの場合) 48円+314.64円 |
バス代片道200円程度 |
片道10km(大麻→新札幌、厚別、白石)程度の買い物・所用 ・変速機付きの自転車と車の差は7分程度 ・この程度の差なら、健康の為に自転車を選択した方が良い。 |
ママチャリで62分 変速機付き自転車で42分 自転車の償却費 8.64円 |
35分 ガソリン代+車の償却費 (10kmの場合) 80円+478.8円 |
バス代片道250円程度 |
片道20Km(大麻→札幌中心部)の買い物・所用 ・変速機付きの自転車と車の差は22分程度 ・往復では44分位の差がある ・往復コストの差2000円以上や健康の事を考えると、44分の時間差でも、自転車の選択も有効であるといえる。 |
変速機付き自転車で87分(休憩時間5分を算入) 自転車の償却費 18.36円 |
65分 ガソリン代+車の償却費 (20kmの場合) 160円+889.2円 |
バス代片道150円 JR代片道260円 |
※片道20km以上の買い物等の移動については、自転車の単独使用よりも、公共交通機関の利用を組み合せる方が時間的に速い。
※但、サイクリングやそのものが目的の場合やサイクリングツアーの場合、サイクリストは平均時速15km〜30kmで、1日100kmくらいは走るのが標準である。自転車は、道の条件さえそろい、時間的制約が特になければ、かなりクルマのかわりの交通機関となりうる。
3.結論
☆買い物用にセカンドカーを購入して、買い物や短時間の所用に使用するのは、不経済である。クルマを持たずに自転車+公共交通機関の組み合せで暮らした方が安上がりである。
☆経済的に損失が多いばかりか、時間短縮メリットも思ったより少ない。
☆排気ガス、騒音、交通事故発生源になる等、環境や社会に対する負荷は大きい。
☆運動不足を補い、かつ近距離移動なら時間的に車と遜色ない自転車を、もっと活用すべきである。