北の自然農掲示板 バックナンバー その7

 発言番号 385〜449 (2002.7.21〜2002.11.16)

戻る


[449]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/11/16 Sat 12:15:12
昨日、りんごの収穫を金さんがしてくれました。
これでだいたい全ての収穫が終わりました。
ここ二日ほど最低気温が−5度前後と、11月としてはかなり冷えがきつくなってきて
いました。りんごの葉も一気に茶色くなったのがわかります。

収穫した実の分を返したいと、このところ台所の野菜くずや茶殻などを木の回りに
撒いています。たくさんのおいしい実をありがとう、とりんごに感謝しています。

☆庭のりんごの収穫 72個  10.3kg
☆今年のりんごの収穫累計 53.3kg 個数は不明(推定300個以上)

[448]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/11/14 Thu 21:14:29
今朝は最低気温が札幌-3度となり、最高気温も+1度だったそうです。
最高気温が0度前後になってくると、ああ、冬だなぁという感じが強くなります。

冷えがきつくなってきたので、りんごの収穫を金さんと下の息子がしてくれました
。今回で全部は収穫しきれませんでしたが、だいぶたくさん収穫しました。
収穫を始めてから今までのもの、木に残っているものをざっと見てみると、今年は
去年の3倍近く成らせてしまった事になります。

あまりたくさん実をつけさせると「成り疲れ」になって、来年の収穫が極端に減る
事あるようですが、今年はやはり少し成らせ過ぎのような感じです。
実の付き加減と個数のこと、だんだんわかってきたのでこれから気をつけたいねと
話しています。

☆庭先りんごの収穫

123個 21.77kg

[447]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/11/09 Sat 21:34:45
☆追加 りんごの個数 44個でした。

[446]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/11/09 Sat 21:33:56
雪がたくさん積もりそうな予報に、根雪にならない前にと、畑仕舞いに行ってきま
した。雪が降っていたので今回も車です。

シートと根曲がり竹で組み立てて、道具置き場にしてあった小屋を分解し、道具類
、シートを撤去しました。まだ利用せずに残っていた牡蠣貝殻粉末(10kg)、有機
農法の鶏糞(20kg)、菜種粕(20kg)などを撒いてきました。

長い根曲がり竹や、短い竹などは麻紐などで縛って鉄骨のところにたてかけて縛り
ました。去年は縛らないでおいたら、風で倒されたものがありました。

残ったキャベツ、白菜を全て、人参とじゃがいもをできるだけ収穫してきました。
人参は今日収穫したものの3倍くらい、じゃがいもは2倍くらいの量を畑に残して
きました。どうか無事に冬を越してほしいなと思いました。

最後に、「畑さん、ありがとう」という言葉をかけてきました。
そして畑と作物と種と動物と草と鳥と虫とあらゆる生き物と風と大地とお日様に感
謝してきました。
1年の畑の思い出の一部が胸に浮かびました。いっしょに過ごしてきたんだ、とい
うこと、また今年も私や私の家族が畑の恵みを頂き、命の糧になったこと、そして
心も体も育ててもらったことに深く感謝しました。

☆今日の収穫

キャベツと白菜 4kg 人参 9kg じゃがいも 5kg

☆先日収穫した庭のりんご  8435g

☆乾燥調整が終了したもの

白もちとうきび 130g 黒もちとうきび 760g 黄もちとうきび 100g
いわて緑豆 200g

[445]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/11/04 Mon 23:59:18
今日も雪が降らず、大根を干すことができてありがたいです。
昨日から、金さんが、夜間は大根にシートをかけてカバーするようにしてくれて、
だいぶ安心になりました。夜間の急な冷えや雨雪から守られる感じです。

りんごの収穫を金さんと息子たちでしてくれました。一番高い所の実は、脚立の上
に上の息子が乗ってやっと取ることができたそうです。赤色が濃くて地色の黄色味
が濃くなってきたものと、黒星病や鳥につつかれて割れがあるものを中心に収穫し
たそうです。一番大きなものは今年も300グラム程あり、実った個数も去年より多い
ようです。

いたんだりんごは、りんごジュースにしたり、絞りかすでクッキー、天然酵母パン
、ジャムなどを作りました。

☆今日の収穫

庭のふじりんご 62個 11.5kg

☆乾燥調整が終了したもの

紫花豆 320g 白もちとうきび(種用) 70g くらかけ豆 430g

[444]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/11/03 Sun 22:45:28
今日は雪が降らず、大根を干すことができました。
お日様と風に揺れる大根を見るとなぜか幸せな気持ちになります。

☆昨日までの収穫

大根410本 推定 300〜330kg 内70本は畑の土中で越冬中
白菜8個 推定4kg キャベツ8個 推定 3kg
人参 推定 12kg 

☆乾燥調整が終了したもの

小豆 845g 白もちきび585g 

[443]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/11/02 Sat 22:10:35
昨日の夜から降りだした雪は今朝も時折吹雪混じりで降り続き、この何日か最低気
温も氷点下を割りそうな感じでしたから、大根の収穫に行きました。

道路に積雪もありましたし、相当な量を持ち帰らなければならないので、車でゆき
ました。

畑は白い雪がふんわりかぶってきれいでした。作業しながらしばらくしたら、雪が
やんで日差しと青空が広がりました。とてもうれしかったです。さわやかな空気と
光の中で作業ができました。

まだ本数はしっかり数えていませんが、300〜400本くらいの大根を抜いたと思いま
す。収穫は推定で行おうと思っていますが、明日くらいに本数を数えてから記録し
たいと思っています。

今年初めて、畑での本格的な大根の越冬作業をしました。熊笹の葉を敷いて大根を
入れ、また熊笹を敷いて3層にして上に土をかぶせました。これは主に金さんが作業
をしてくれました。70本ほどを埋めました。

人参にもこの間土寄せした上にもう少ししっかり土寄せしました。

今日は、大根、人参、キャベツ、白菜を収穫しましたが、収穫と大根洗い、物置の
岩手みどり豆のさやはずしなどの作業に追われて計量までできませんでした。明日
収穫量を記録しようと思っています。

[442]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/11/01 Fri 21:51:52
先日、初雪がありました。明日から数日雪が降る予報に、畑の大根が少し気がかり
です。昨日畑に行って少し収穫してきましたので、記録します。

☆10/31の畑作業

人参、大根、キャベツ、白菜を収穫しました。
大根は洗って、人参は土つきのまま、キャベツ、白菜はそのまま適温を確保できる
場所に保管しています。このところ雨・雪が続いて干す時間がないのがちょっと残
念です。

最後に蒔いた大根のうち、大きめのものは漬け物にできそうで、うれしいす。小さ
なものも、大根の形にはなっているので、浅漬けやみそ汁、煮物になりそうです。
適時(8月初め)に蒔いたものはとても大きくなりましたし、今年の秋大根はとて
も良くできたと思いますが、今年は北海道は大根は豊作だったらしいとあちこちで
聞きました。気候が大根に合っていたようです。

今年は大根の量が多いので、漬け物用の他、畑で冬越しできたらいいなと思ってい
ます。

人参は軽く土寄せしてきました。本格的な雪になる前に、もう少しまかなっておき
たいと思っています。

キャベツと白菜もできるだけ早く収穫したいと思います。キャベツは巻きのゆるい
ものも含めると14個くらい、白菜も10個くらい残っています。残っているものは小
さなものも多いのですが、これらについてはまだ、畑での冬越し方法を知らないの
で、持ち帰って家で保管か漬け物にでもと思っています。

庭のりんごは良く熟したものは味が乗ってきました。甘みが強くなってきています
。ただ、先日の強風で実が落ちたものがありました。金さんがりんごを収穫してき
てくれました。相変わらず黒星病とすす病が付いているものが結構ありますが、味
は去年と同様なかなかおいしいです。黒星病がひどいものは実割れして、そこから
傷んでしまっているものもありますし、軽くて自然治癒のあとがあるものがありま
す。黒星病を軽くしてゆくにはどうしたらいいか、いろいろまた来年にかけて、木
の様子みながら考えたり、行ったりしてみたいと思っています。

☆10/31の収穫

大根 15kg 人参 6165g キャベツ4個 1900g 白菜1個 1085g

☆11/1の庭のりんごの収穫
落果したもの 1410g
樹から収穫したもの 5925g

☆10/31に乾燥・調整が終了したもの

乾燥白もちとうきび(粒) 320g 乾燥黒もちとうきび(粒) 355g
鞍かけ豆 1440g 

[441]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/10/28 Mon 20:19:20
☆収穫物の調整・加工

昨日、今日と雨が降る予報がはずれて、収穫物を干したり脱穀したりするのに丁度
良い時間ができました。

☆亜麻の脱穀

昨日は伸び伸びになっていた亜麻の脱穀をしました。去年の3倍くらいの亜麻種が
あったので、結構な作業量になりました。種は去年より出来が良くて未熟粒などが
少ないようで、うれしいです。

ただ、8月から9月にかけて、草刈りに手が回らなかったので、やや草に負けてし
まった部分があり、茎は良い茎があまりに多くできませんでした。でも去年より多
く取れ、しかも背丈も太さも倍くらいの茎があるので、楽しみです。

繊維取りの作業については、今年は時間がなくて繊維の先輩の所へは行けそうにあ
りませんが、来年また必ず行きたいと思っています。

岩手みどり豆、大根、雑穀などを庭に干しています。
これから雨や雪の予報も出ているので、夜や雨天になったらしまい、日中の晴天は
干す、という作業がしばらく続きそうです。

[440]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/10/26 Sat 23:50:51
今朝は割合に暖かく、少しほっとしました。
明日から雨天でそのあと寒波の襲来の予報がありましたので、畑の収穫を少し急ぎ
ました。
収穫物を持ち帰る為、今日はリヤカー出動でした(^^)

☆今日の作業

もちとうきび、岩手みどり豆を全て収穫しました。
実の入った雑穀を収穫しました。
漬け物用になりそうな大根を収穫しました。
その他人参、キャベツ、じゃがいも、見残した南蛮などを収穫しました。

とうきびと豆がいつもよりかなり多いし、大根なども収穫したので、調整に時間が
かかりました。とうきびは、本来はもう少し畑に置いて乾燥させても良いのですが
、アライグマにだんだんひどく食べられるようになってきたので、思い切って全て
収穫することにしました。全体の5分の1くらいはアライグマに食べられたでしょ
うか。

岩手みどり豆は豆として干す他に、枝豆にもしました。今日も食べてみましたが、
普通の種類の大豆よりやはり甘み・コクが強いように感じました。

庭のりんごのうち、黒星病が付いた事が原因で割れる傾向があるものを収穫しまし
た。

☆今日の収穫

もちとうきび(黄色、黒、白)18kg キャベツ 800g
じゃがいも 1530g 人参1665g 岩手みどり豆枝豆(さや)4200g
大根 42.2kg 
庭のりんご 3120g

他 たかきび、もちあわ、岩手みどり豆干し用 (乾燥調整後計量)

☆今日乾燥調整が終了したもの

北海道緑豆 745g 乾燥黒もちとうきび 420g 乾燥白もちとうきび 415g
小豆 770g

[439]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/10/25 Fri 21:44:33
今朝の西野幌の最低気温は1度だったそうで、家の近くでも霜が降りました。
初霜です。

さすがに気になって畑に行きましたら、小豆のさやが染みていました。
仕方なく、実が入っていそうなものは青くても染みていても全量つみ取り、今家で
暖房を炊いて乾燥させています。比較的実の入ったもは皮をむいて、更に良く乾燥
するようにしています。

昨日畑に入ってつみ取れば染みることはなったのに、とちょっと後悔です。
もういつ霜が降りてもおかしくない感じでしたから・・・・・・

岩手みどり豆は、もちとうきびの軸に守られているのか、葉の3分の1くらいが染
みただけで、豆は結構大丈夫でした。少し驚きです。こちらも少し刈り取りました
が、小豆の収穫で時間がなくて、刈り取りが必要な全体量からするとまだまだです
。岩手みどり豆も雪の降らないうちに、刈り取ろうと思っています。

南蛮も、葉がすっかり萎れていましたので、青い実も含めて全部つみ取り、家で乾
燥させています。

もち粟、たかきびも実の入っているものだけ刈り取ろうと思います。
もち粟もたかきびも一番先に苗で育てたものはそこそこですが、遅くなったものは
ほとんど実が入りませんでした。来年は早くに蒔いて育苗のみで育ててみようと思
います。

小豆、岩手緑豆、雑穀の種を早い時期に蒔けるように、種蒔き全体の工夫と技術向
上をめざすこと、これが来年の重要な目標になりそうです。

白菜が割に巻いてきました。今年はキャベツや白菜、大根などはまあまあ成功した
と思います。

☆今日の収穫

かぼちゃ 745g 大根 1本 1525g 岩手みどり豆(枝豆) 415g
その他、豆用の岩手みどり豆も少し刈り取りましたが、乾燥したあと計量します。
南蛮 660g

[438]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/10/20 Sun 22:18:52
良く晴れてこの秋一番の冷え込みだったそうで、今朝の西野幌の最低気温は2度だ
そうです。畑の回りの紅葉も一気にすすみました。
冷たいさわやかな空気の中の畑作業も、ジャンパーなど保温をまかなって行ったの
で快適でした。

畑に残してある岩手みどり豆が心配でしただ、多少葉がしみていただけで、まだ全
体は青々としていました。鉄骨のかたわらに生える20cm前後の草と、豆の横にまだ
残してあるもちとうもろこしの高い茎に守られているのかもしれません。
晩稲の豆ですが、去年は4度くらいで葉が一気にしおれた苦い経験があります。
来年こそこんなにどきどきしないように、5月前半に播種したいと思います。私の
種を差し上げた方が、今年早くから蒔いたらしっかり実が入ってきているとお聞き
しました。来年の励みになります。

去年より実が少し入っているので、今年も種はつながりそうですし、収穫も去年よ
りは期待できそうです。

小豆の葉はほとんど枯れてしまいました。実の方も入ってきていますが、まだ青あ
あおとしたものもあり、これから低温に向かうのでちょっと心配です。

今日も立派な大根が取れました。8月のはじめころ蒔いたものだと思いますが播種
適期に蒔いたものはほんとにほれぼれするできです。春のころはとうだちして失敗
でしたが、8月はじめはほんとに大根蒔きに良い時期のようです。

☆今日の作業

紫花芽、小豆の収穫と、くらかけ豆、北海道緑豆の殻取りをしました。
黄色もちとうきび、白色もちとうきび、大根、人参、かぼちゃ、岩手みどり豆の収
穫をしました。
またこのところ毎晩、豆の調整作業をしています。

☆今日の収穫

岩手みどり豆 枝豆 1250g 大根2本 2450g
黄色もちとうもろこし 5315g 白色もちとうきび 2115g
人参 585g かぼちゃ4個 1860g 

乾燥調整が終了して計量した豆

黒豆 3920g 紫花豆 185g 北海道緑豆 605g 小豆 565g

[437]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2002/10/18 Fri 21:28:16
☆10/18

 今日は、金さんが午前中、収穫だけに行ってきました。

 岩手緑豆(枝豆) 540g、大根600g

 あとは、干してあった黒もちトウキビと、大豆の一部を回収しました。

 岩手緑豆の枝豆がとてもおいしかったので、食べたくなってしまい、
収穫にでかけました。この豆はおいしいです。

 帰りに、大豆を広げて干すための、竹ザルを購入してきました。大きめ
の盆ザルが欲しかったのですが、お店に在庫がありませんでした。

 漬物用の大根も、まあまあの所まで伸びています。あと2週間くらい、
穏やかな天候が続いてくれたらうれしいです。

[436]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/10/17 Thu 23:16:55
☆10/17の追加

小豆、紫花豆、くらかけ豆なども収穫したのを記載しわすれました。
いつものように乾燥調整してから計量することにします。

[435]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/10/17 Thu 23:09:47
このところの最高気温は15度前後となってだんだん冷えてきました。
雪虫も時々舞うようで、いつ霜が降りるか雪が降るか、気がかりな季節になってき
ています。畑の回りの紅葉も進んできています。

☆今日の作業と観察

小豆やかぼちゃの葉に露のしみたような跡がありました。霜とまではゆかなくても
、冷たい露にあたって葉がしおれたようです。岩手みどり豆や南蛮、ピーマンなど
は大丈夫なようでした。でももう少し冷えるようになるとこれらのものもしおれて
しまうかもしれません。

岩手みどり豆はだいぶ豆が入ったので、枝豆で少し収穫してみました。
白もちとうきびがまた、アライグマにだいぶ食べられていました。

もち粟、タカキビの最初に蒔いたものが稔ってきました。もちアワは垂れた穂から
オレンジ色の粒をのぞかせていますし、タカキビは白い粒が穂から見えてくるよう
になりました。

大根を抜いてみましたが、途中で折れてしまいました。虫食いはないので、長い大
根の抜き方が悪かったようです。大根はねじれて土に入っているので、抜くときは
時計と反対回りにそうっと回しながら抜かなければいけないんだと、思い出しまし
た。でも、とても立派な大根がとれてうれしかったです。ふろふき大根にしました
。

☆今日の収穫

黄色もちとうきび 490g かぼちゃ6個 3925g 大根2本 3800g
岩手みどり豆(枝豆用) 660g 南蛮 125g ピーマン、なす195g
白もちとうきび 6kg 人参 700g キャベツ 910g

☆調整終了した豆
黒豆 2115g

☆庭のもの

ふじりんご 1.5kg

[434]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/10/14 Mon 20:57:13
今日も晴れていい天気でした。
ハルユタカの脱穀をしました。

赤カビは体に良くないということで、カビの生えている穂をだいぶよけまし
た。足踏み脱穀をする人と、穂や茎混じりの実を調整する人と、3人がかり
で半日かかって、全体の4分の3くらいの量が穂からはずれました。これか
ら殻やくずを完全に取り去った実になるまでまだまだかかりそうです。

黒豆の殻取りがだいたい終わりましたが、まだ畑には緑豆や紫花豆が少し、
そして小豆が大半残っています。
雑穀もまだ実るのに間がありそうですし、大根の漬け物もしたいなぁなどと
思っています。畑の仕事はまだまだ続きそうです。

[433]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/10/13 Sun 23:41:25
昨日と今日と畑に入りました。
昨日の朝は西野幌で最低気温が5度となったそうで、だんだん本格的に冷えてきまし
た。日中はまだ暖かいです。

☆10/12と10/13の作業

黒豆が今年は良くできて、刈り取って干していたのが、実がはじけそうになってき
たので、おろして調整しています。量が去年よりとても多いので、作業に慣れない
せいもあって調整に手間取っています。昨日は手ではずしていたのですが、今日は
畑にシートを広げてゴムハンマーや竹の支柱を3本まとめて持ったものでたたいで
実をだいぶおとしてから調整してみました。

全部手ではずした方がごみが混じらずきれいな仕事ができるのですが、今日のよう
にたたいて落とした方が、全体の作業時間は短くなるようです。殻がくだけて取り
づらいものが出ないように配慮することと、殻の毛や小さい豆、くだけた殻をうま
く取り除けるがらおろしなを調達できるといいかもしれないと思いました。

もちとうもろこしに実が入ってきて、ゆでて食べるのには固くなってきたので、金
さんが畑の鉄骨や庭の物干し竿に、少しずつ収穫しては干してくれています。

☆昨日と今日の収穫

なす・ピーマン 605g かぼちゃ 3577g 枝豆 410g
とうきび(生食用、干したものは調整後計量予定) 3.2kg
人参 275g 大根 1kg じゃがいも 2kg

調整した大豆 北海道緑豆 2060g 紫花豆 260g

[432]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/10/09 Wed 22:21:30
午後から曇りがちでしたが、畑に行きました。
トレーナーにチョッキという服が丁度良い気温になりました。
朝夕はだんだん冷えてきていて、今朝の札幌は最低気温が7度だったそうです。
夕方少し雨が降りました。

☆今日の作業と観察

紫花豆、小豆、白もちとうきび、大豆(枝豆と豆)、人参、大根、キャベツ、かぼ
ちゃの収穫をしました。

紫花豆など豆類が、熟すのが少し遅くなってきているようです。日照や温度が少な
くなってきている影響かもしれません。

かぼちゃは、遅く蒔いたものの方が少し大きいような感じです。蒔いたのが遅かっ
たので、成長期に長雨に当たらず、葉っぱの痛みが少なかったのが良かったようで
す。天候の運もあるので、種を蒔く適期は、なかなかこれと決められないなぁと思
いました。

もちとうもろこしがまたアライグマに食べられていました。
マーキングも雨で流れたせいか? 有効でなかったようです。
押し倒したような跡があるので、倒れたものだけでなく、押し倒して食べることも
覚えたようです。
種になりそうな程、実が入ってきたのもあるので、今度畑に入ったら、収穫して鉄
骨の高い場所に結びつけて見ようかしらね、などと金さんと相談しています。 

☆今日の収穫

大根(2本) 1905g キャベツ1 705g 白もちとうもろこし 10.4kg
かぼちゃ4 2680g ツルムラサキ2 180g 枝豆 865g 人参 750g

☆今日乾燥・調整が終了した豆

紫花豆 850g 青大豆(早生) 360g 

[431]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2002/10/06 Sun 22:10:15
 昨日(5日)と今日(6日)は、金さんが志願して作業しました。

 昨日は天候に恵まれて、作業しやすい一日でしたが、今日は曇りから
雨に変わり早々に引き上げてきました。畑では、雪虫を確認しました。

 雪虫を見ると、冬の足音を感じます。霜や雪がくるまでの間、安定し
た気候が続くように祈ります。

 大豆や花豆の収穫、倒れた小豆のおせわ、倒れたトウキビの整理など
をしてきました。

 トウキビと大豆を混栽した区画では、トウキビの風による倒伏がなく、
実の入りもよいようでした。大豆は熟し具合は良いのですが、日当たりが
さえぎられるためか、実のつきはいま一つの感じです。大豆の実つきにつ
いては、草刈りが不十分だったのも、かなり影響している感じでした。

 豆の間にまいた大根は、まずまずのできですが、一本、外見はきれい
なのに、中がどろどろに溶けているものがありました。虫に食われて、
菌が入ったものと思います。

昨日の収穫 大根 1本(1kg)

今日の収穫 カボチャ 1100g、岩手緑豆(枝豆) 550g
 黒もちとうきび 3890g。白黄もちとうきび 3790g

 他に、大豆、花豆、ムング豆、小豆を収穫しました。豆については
調整後に計量するつもりです。

[430]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/10/04 Fri 22:46:51
昨日、気温も暖かく天候も良かったので、畑に行きました。

☆10/3の畑作業と観察

紫花豆のさやがたくさん、茶色くさらっと色付いているのを見て、うれしくな
りました。たくさん収穫できました。
とらまめなどは最後のさやを取ってほぼ終わりです。

小豆のうち、日当たりの良い所が色づき始めました。色づいたところさやを少
しつみ取って、家で乾燥させるつもりです。今年は全体に密蒔きしすぎたので
すが、小豆もどちらかいうと密に蒔きすぎたようで、少し倒れやすかったり、
日当たりが悪かったりする傾向がありました。来年はもう少し広く蒔こうと思
います。

岩手みどり豆は豆が少しふくらんできました。あと1週間もすれば、枝豆とし
て食べられると思います。霜の降りる日が一日も遅くと願うばかりです。

もちとうきびが、台風の影響でまた、だいぶ倒れていました。間隔がしっかり
空いていて、茎が太い所はそれほどでないのですが、間引きをしそこなって、
茎の細く、密に生えている箇所ほど倒れていました。付いている実がまだ未熟
なものは、そのまま刈り取って敷きました。
倒れているもちとうきびのうち、実が入っていたもののいくつかが、アライグ
マに食べられたと思われるような食べた跡がありました。生のまま歯形がつい
て、全部食べたものと食べかけになったものと両方あります。仕方がないとは
いえ、残念でした。
倒れているもののを中心に収穫してきました。

北海道緑豆が豆の色を急に濃くして、こげ茶色に近い色をした実がたくさんあ
りました。台風の風で葉も飛ばされて、もう刈り取って乾燥しなくても中で豆
が出来ている感じです。時間がなくて全部は取れませんでしたが、さやだけを
取って家でさやごと乾燥させることにしました。

一番遅くに蒔いた大豆が、枝豆と短時間に煮る豆に丁度良い感じになっていて
、これも少し多めに収穫しました。

☆10/3の収穫

大豆の枝豆(少し成熟) 1430g キャベツ 1080g 
大根 735g 大根菜 350g ツルムラサキ 110g
かぼちゃ 1985g もちとうきび(白・黄色)11kg
人参 1315g

☆以前に収穫した豆で今日、乾燥・調整が終わったものの計量
紫花豆 520g 赤紫豆 175g とら豆730g

[429]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/09/29 Sun 21:01:37
昨日は2時頃から雨になって良く降り、今日は雨模様の曇天でした。
昨日、雨が本降りになるまで畑で作業をしましたので、その記録を書き込みま
す。

☆9/28の作業と収穫

黒豆の葉と実が更に黄色味を深くしていました。青みがかった株を残して刈り
取り、麻紐でまとめて結んで鉄骨にかけました。北海道緑豆の方はもう一息待
つことにしました。

収穫した豆の株のうち、まだ緑色が残っているものを、さや単位に取って持ち
帰り、軽くゆでてさやをはずしてから、さらに軽く煮て、醤油だけで味付けま
した。これが、成熟した煮豆よりも枝豆よりも味が奥深く感じられて、とても
おいしいです。この時期、若取りした豆だけで味わえるおいしさのように思い
ます。

かぼちゃの茎の所の黄色い筋がだいぶ増えてきたので、収穫を本格的にしてみ
ました。収穫が終わった畝から草刈りなども軽くしています。

とうきび 2480g 若豆 420g 大根間引き菜 635g じゃがいも 2220g
かぼちゃ 5765g  

[428]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/09/26 Thu 21:05:30
今朝もかなり冷えたようです。
かぼちゃやきゅうりの葉に少し、冷たい露がしみたような跡がありました。
昼は気温が上がって20度以上になったようです。午後から畑に入りましたが、
透明な日差しと空気がとてもさわやかでした。

☆今日の作業と観察

とら豆、赤紫色の豆、紫花豆の収穫をしました。
もう、虎豆や赤紫色の豆はほとんど終わりです。麻ひももいっしょに片づけは
じめました。

岩手みどり豆が、さやが形成されて、豆の形が見えてきました。
霜が降りると一気に枯れてしまうので、霜が降りませんように、と願っていま
す。

もちとうきびの実が入り始めました。
たくさん収穫できたので、ゆでて冷凍庫に保存する予定です。
もちとうきびの収穫の目安がわかりました。外からさわってみて、実の入り始
めの箇所の肩がはっきり張っているような感じだと実が入っている事がわかり
ました。

黒豆や北海道緑豆の葉や実が、黄色くなり始めました。もう少しで刈り取って
干せそうです。

一番最後に蒔いた大根の間引き菜を、みそ汁や煮物にして食べましたが、とて
も柔らかくておいしく頂けました。秋が深くなってからの間引き菜はおいしい
ように感じます。

きゅうり、なす、ピーマンなどの果菜類が寒さで少し弱ってきたようです。
その中では、私が苗で育てた四葉系のきゅうりが一番元気で、まだ葉がぴんと
青々としています。

☆今日の収穫

とうきび 6280g 大根間引き菜 715g キャベツ 630g
ナス 340g きゅうり 525g 大根 1030g
白菜間引き菜 240g 赤トウガラシ 15g ツルムラサキ 70g
枝豆 200g 

[427]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/09/23 Mon 23:37:21
ここのところ朝夕は冷えてきているものの、日中のさわやかな日差しがをあり
がたく感じる日々が続いています。

☆昨日の作業

人参、じゃがいも、菜豆、ムング豆、大豆の一部、じゃがいも
とうきび、大根、かぼちゃ、きゅうり、なす、ピーマンを収穫しました。
最後に蒔いた大根の間引きを行いました。

金さん担当の畑3分の1くらいの草刈りをしました。

特に書いてはいませんが、春から引き続き、野菜くずや茶がらなどを時々、畑
に撒いています。このところとうきびの皮や豆殻などが増え、撒く量が多くな
ってきています。

☆9/22の収穫

とうきび 2405g 大根、大根菜 1700g かぼちゃ 1845g 
じゃがいも 2620g
きゅうり 990g ピーマン 60g なす 295g 人参、間引き人参 3560g

☆菜豆の計量(乾燥豆)
乾燥させて袋に入れたので計量しました

赤紫の菜豆 300g とら豆 200g 金時豆 50g 

[426]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/09/19 Thu 22:42:17
午前中は良く晴れましたが、午後、やや雲ってきました。
このところ、良い天気が続いてくれるので、ありがたいです。

☆今日の作業と観察

野菜や菜豆の収穫をしました。

キャベツを見たら、オオモンシロチョウの数十匹のコロニーが数カ所できてい
て、全部で二百〜三百匹くらいに増えていました。今日は私が天敵となって、
オオモンシロチョウの命を頂いて、土に返しました。

良く見ると、数メートル離れた箇所の地這きゅうりのそばの、ツユクサにもオ
オモシンロチョウが数匹住んでいました。ツユクサも食べるのかなって不思議
に思いました。

大豆の実が良く入って、葉も少し黄色くなりはじめています。
小豆はさやはまだ緑色ですが、実が充実してきました。
遅く蒔いた方の、たかきびも出穂が始まりました。早く蒔いたたかきびは、開
花がだいたい終わって、実が入ってきています。

岩手みどり豆はようやくさやが大きくなってきましたが、実はまだ入りません
。
もち粟は大きな穂が出て、これからだんだん実が入ってゆくところのようです
。
菜豆は、虎豆、金時豆、赤紫色の豆が、ほぼさやが黄色になって収穫時になっ
てきました。紫花豆は、まだほとんどさやが緑色です。

☆今日の収穫

とうきび 1270g 青シソ 115g ピーマン 130g きゅうり 1260g
かぼちゃ 2030g 枝豆 470g 大根、間引き大根 865g
キャベツ 455g ツルムラサキ 40g

とらまめ、赤紫色の菜豆(あとで乾燥後一括して計量)

先日収穫したとら豆の若い豆を取り出して煮て食べたので、
忘れないうちに、記録しておきます。
 とら豆の若い豆 135g


[425]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/09/15 Sun 22:19:52
抜けるような深い青空、どこまでも透明な空気
畑からの帰りには、アキアカネがたくさん飛んで
羽が西日を浴びて、金属を思わせるような金色に輝いていました。

朝夕は冷えてきていますが、日中は暖かです。

☆今日の作業と観察

さやえんどうの最後の畝の支柱と麻紐を片づけ、種を採取し、草刈りをしまし
た。人参の間引きと収穫、じゃがいもと枝豆、とら豆の収穫、大根と白菜の間
引き、トマトを片づけた跡の畝の草刈りをしました。

今日もキャベツにオオモンシロチョウを見ました。数が少ないので、そのまま
にしておきました。オオモンシロウチョウも天敵が出てきたようで、2週間前
くらいから時おり、寄生されてミイラのようになった幼虫もたくさん見かける
ようになっています。

早くに蒔いたタカキビは順調に開花を進めています。開花が終わったところか
らきれいな赤色に染まってゆくのがきれいです。播種時期は本当に大切だなぁ
と思います。

白菜も、今年は例年より播種時期がやや早かったので、少し巻く気配を見せて
くれています。

とら豆のさやが黄色くなってきたので、少し収穫してきました。どこかの庭先
で、さやのまま天日で干しているのを見たことがありますから、私もさやのま
ま天日干ししてみようと思っていますが、少しこのままさやをむいて若い豆を
試食してみたいな、とも思っています。

今年は長雨でかぼちゃがだめになったところが多いと聞きましたが、私のとこ
ろも、長雨の時期に葉がたくさん黄茶色になりました。結果、つるや葉、実が
あまり大きくなれなかったようです。
地面にはわせず、ハウスの鉄骨などに結びつけたものは割合良かったような話
も聞きました。来年は少し鉄骨に結んで這わせてみようかな、などとも思いま
した。

川口さんの地這いきゅうりを種取り用に太らせていましたが、色が黄色になっ
てきたので、収穫してきました。種を採取して乾燥させ、来年また蒔きたいと
思います。

☆今日の収穫

かぼちゃ 1570g 615g きゅうり 2390g(種採取用を含む)
間引き大根(中くらい) 1210g 人参、間引き人参 980g
じゃがいも 3150g とうきび 1565g えんどうの種子 185g
ピーマン 130g 間引き白菜 125g 黒豆の枝豆 820g
ナス 220g キャベツ 395g
とら豆(乾燥させてから一括して計量する予定なので、今日は未計量) 

[424]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/09/11 Wed 22:39:05
昼前後に少し曇りましたが、今日もおおむね良く晴れました。
夕焼けの空がとてもきれいでした。

高い層の白い羽のような雲と
低い層のふんわりしたオレンジ色の雲
青空が軽い青から淡い水色のグラデーションになって
さまざまな雲を浮かべるようすを賞賛していると
西に今沈んだばかりの太陽のありかを示す
金色に輝く熱い雲の縁
それを彩る鮮やかな紅の雲に出会いました。

このところ天気が良いので、やや作物の成育が戻ってきているようです。

☆今日の作業

亜麻の草刈りの残り、さやえんどうの畝の支柱と麻ひもの片づけと草刈り
ハルユタカの刈り跡の草刈り、人参の間引き、作物の収穫をしました。
さやえんどうの畝の草刈りを行うと、それに乗り上げてきていたかぼちゃが地
面の上に戻り、落ち着いた感じになりました。

夏の間に繁ったたくさんの草を刈ると、土がすっかり隠れてふんわりと草で覆
われてほっとする感じがします。土がだいぶ柔らかになってきたのを感じます
。
特に草の根が土を柔らかにするのに役だっているのが感じられますし、草や作
物、虫たちのなきがらたちも、保持された適当な水分とあいまって、微生物た
ちのすみかになって、土を柔らかくしてくれたり、養分になってくれているよ
うです。

☆今日の収穫

間引き大根 750g とうきび1本 340g 間引き人参 820g
つるむらさきの葉 60g 枝豆(黒豆) 720g えんどう種子 145g
ナス 400g きゅうり 860g かぼちゃ 760g 

[423]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/09/10 Tue 22:51:36
☆さいとうさん

>おや、タカキビの穂が出てましたか。

はい(*^^*)

>こちらよりも1週間くらい遅いようですね。

やっぱりこちらは遅いですね。
でも1週間くらいならなんとかなりそうで、うれしいです。

>これからよとう虫が旺盛に活動してくると思います。お気をつけて。

はい、ありがとうございます。
気をつけて良くみています。

☆亜麻

今日も良く晴れたので、先日収穫したものも含めて亜麻を全て干しました。
ハルユタカはだいたい良さそうなので、物置にしまってあります。
このところ晴天の日が多く、今日は特にさわやかに晴れ上がって心地が良かっ
たです。

[422] さいとう さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp) 2002/09/10 Tue 21:22:15
おや、タカキビの穂が出てましたか。
こちらよりも1週間くらい遅いようですね。
これからよとう虫が旺盛に活動してくると思います。お気をつけて。


[421]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/09/08 Sun 22:45:05
今日もだいたい晴れて、気温があがりました。
夕方から曇って、やや湿気が高くなっています。

今朝、ハルユタカと亜麻をまた干しましたが、夕方の湿気でかえって少ししめ
ってしまったようです。雨が降らなくてもこんなこともあるんだなぁと思いま
した。

☆畑作業と観察

畑に残っていた亜麻の残りすべてを収穫し、ざっと草刈りをしました。
今日も繊維にできそうな緑色で茎が太く、背の高いものが少し、収穫できまし
た。
人参を間引きました。

岩手みどり豆(6月播種)が小さなさやを結び始めました。やはり今年も播種
時期が遅れたので、お天気と競争です。北海道では、秋までに収穫する作物は
すべて、5月下旬までには蒔き終わった方が良いなぁと強く感じています。

たかきび、もち粟が出穂してきています。
さいとうさんから頂いた背の低いたかきびは、最初の出穂から10日ほど経過し
ていますが、私が従来から蒔いていた背の高いたかきびの出穂は、それより1
週間ほど遅く出ました。
さいとうさんの種のたかきびは、今日、花が咲いているような箇所を見つけま
した。

とうきびは、生食としてもまだ少し未熟気味ですが、味はよさそうです。

キャベツが巻き始めていますが、虫も良く付いています。
オオモシンロチョウ、アオムシ、カタツムリが主なものです。
このうち、アオムシはそれほどでもありませんが、オオモンシロチョウが一時
にたくさん発生して葉を良く食べます。

連れ合いの金さんの観察によると、更にそれよりたくさん食べるのがかたつむ
りだそうです。言われて良く観察しましたが、一匹できれいにたくさん葉を食
べていて、大量の糞が葉の間に落ちていて、それがキャベツの葉を傷めていま
した。

なんとなく申し訳ないなぁと思いながら、目についたカタツムリ1匹とオオモ
ンシロウチョウ10匹ほどの命を頂戴して、土に埋めました。

☆今日の収穫

枝豆(北海道産みどり豆) 680g 枝豆(黒豆)460g
間引き人参 615g とうきび 525g ピーマン 130g
キャベツ 505g ナス 250g きゅうり 1570g えんどうの種子 35g
かぼちゃ 845g 

[420]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/09/05 Thu 22:14:46
昨日も今日も良く晴れましたが、今日は午後遅くなってから曇りました。
昼は暖かですが、朝夕の冷えが少し強くなったようです。
明日は雨の予報なので、干していたハルユタカと亜麻を物置に取りこみました
。

昨日、畑に入りましたので書き込みます。

☆9/4の作業

さやえんどうの支柱を一部、片づけながら、種の採取を行いました。
今年もさやえんどうの種を採取できてうれしいです。雨が続くと、熟しかけた
種にかびが生えてしまいやすく、少し前の長雨の時は傷んだものが多くて心配
でしたが、ここのところのお日様で、また良い種が少し取れて、うれしいです
。
とうが立って結実した大根の種も良さそうなのを選んで採取しています。

亜麻の収穫を1.5畝分くらい行いました。緑色の色を残しながらも、丈高く、
茎も太いものが少しあり、一束くらい取れました。これは良い繊維になるので
はないかなぁとうれしいです。茎が緑色を残していると、花や未熟の種もあり
ますが、熟した種もあるので、この中から選抜して、繊維用の種子として来年
播種したいと思っています。

さやえんどうと亜麻の収穫跡の草刈りをしました。
人参の間引き、じゃがいもの収穫をしました。
枝豆も収穫して食べましたが、とてもおいしいです。

☆9/4の収穫
枝豆(道産みどり豆) 435g さや豆 265g 白菜間引き菜 35g
ピーマン 130g とうきび 250g きゅうり 850g
さやえんどうの種子 125g じゃがいも 1585g 間引き人参 770g

[419]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/09/03 Tue 21:52:25
今日は久しぶりに安定した青空が広がりました。
心の中まで、すがすがしい風が吹いて、湿気が飛んでいってくれるような気持
ちになりました。

亜麻とハルユタカを取り出して、また干しました。
もう数日乾燥すれば大丈夫そうです。
予報ではここ何日か降らないということなので、なんとなくあてにしています
。

[418]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/09/02 Mon 21:58:58
今日は風が強かったですが、時折晴れ間がのぞきました。
短い晴れ間でもうれしかったです。気温は、台風がいくつか来ている影響か、
平年を上回って26度くらいまで上がったようです。

昨日(9/1)の畑作業と収穫を記録します。

☆9/1の畑作業

小豆、たかきび、もち粟、とら豆、紫花豆、北海道緑豆の畝を草刈りしました
。トマトの支柱の片づけをしました。
昨日は秋アカネなどとんぼがたくさん飛び、秋の虫の音も良く聞かれましたが
、支柱や作物の片づけをして、世話をする作物の空間が空くと、秋の気配をよ
りいっそう濃く感じました。

☆収穫
きゅうり 420g 大根の間引き菜 680g 枝豆 560g 人参 350g
亜麻(種子用) 二束

[417]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/08/31 Sat 21:15:30
今日は、金さんが畑に収穫に行ってくれました。
雨こそ降らなかったものの、今日も曇りの天気です。
お日さまが恋しい気持ちです。

☆今日の収穫
枝豆 さやごと(茎はのぞく) 380g ナス 155g
さや豆 215g 人参 330g

[416]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/08/29 Thu 22:26:10
気温は平年並みに戻ってきましたが、お日様がなかなか顔を出してくれません
。今日も曇りの一日でした。

☆作業
なす、きゅうり、北海道産緑豆、白菜、アスパラの畝の草刈りをしました。

トマトに病気が付いてしまって、青い実までたくさん変色してしまいましたか
ら、大丈夫な実を全て収穫して、全て切り倒しました。とても残念です。

味は例年にも増して、コクがあり(甘みというよりコク)良かったように思う
のですが、畑の土か支柱かに残っていた病気が、長雨で広がったようです。来
年はトマトを栽培していたところから離れた場所で、新しい支柱を使い、固め
の地面を選んで、土の水分が一定になるように工夫してみたいなと思いました
。

☆観察

この間、息子たちが蒔いてくれていた、大根の発芽を確認しました。

黒豆、北海道産緑豆がさやを結び、豆の形を現してきました。あと5〜7日ほど
で、枝豆で食べられる感じです。豆のところは肥料としては米糠を薄く撒いた
だけなのですが、腰に届くかと思う程、良く伸びてくれました。葉色も良く、
今年の豆は去年よりだいぶ良いなぁと思います。

☆収穫
大根間引き菜 465g 白菜間引き菜 75g 赤シソ 10枚
ナス 265g きゅうり 750g 人参 750g じゃがいも 1860g
青トマト、トマト 約3000g

[415]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/08/28 Wed 23:15:35
☆しらとりさん

書類、おつかれさまです! 

タイの農家の方の野菜、楽しそうですね(^^)
露地でニガウリもできるのですか? すごいです!

去年青森の方におじゃました時、畑の成育のようすを見て、こちらよりだいぶ
伸びているなぁという感想を持ちましたが、やはりだいぶ暖かいようですね。
ゴーヤーは、私も今年、お友だちから種をもらって育ててみましたが、室内で
育苗して6月に定植、しばらくポリシートで回りを囲って育てましたが、今現
在でやっと花つぼみが付きだしているところで、実にはあんまりならない感じ
です。オクラも育ちませんでした。その他、綿も露地ではだめでした。

青森だと、北海道に比べて、だいぶ育てられる作物の幅が広がるような感じが
します。いいですね!

木村さん、懐かしいです☆
鶏も飼われるようになったのですか?
去年、木村さんのりんごは紅玉とふじを頂きましたが
特にふじりんごの味は、しらとりさんからお聞きしていたとおり格別でした。
今年も木村さんのりんご、楽しみにしています。

青森や近辺の東北地方は雑穀の産地ですね。岩手も有名ですし、気候が合うの
ではないでしょうか。北海道では、雑穀は品種の選定や播種時期、育苗など、
少し工夫がいるような感じがしてます。

畑作農法の原理、Yahooショッピングで注文してみました。
取り寄せになるそうなので、ちょっと時間がかかりそうなんですけど、楽しみ
です(^^)。Yahooショッピングはセブンイレブン受け取りというのがあって、
1冊でも配送料無料だそうです。
我が家から1〜2分の所にセブンイレブンが1年前にできて、あまり利用する
事はなかったのですが、こんな形でお世話になることもあるんだなぁと、思い
ました。

土と健康、私も読みました。このところ、更に自家採取の動きを応援してくだ
さっているようで、本当にありがたく思っています。表紙の絵の説明のところ
で、種に植物の魂が宿ると感じている、というのがあって、なるほどなぁと思
いました。
人間が野菜を食べても、その種を蒔いて育て繋げていったら、野菜と気持ちが
つがなる感じがするなぁと思いました。

こちらもようやく気温が平年に戻ってきました。
今日は暖かさが戻ったという感じで暑い感じまではしませんでした。
暖かくなったといっても最低気温17〜18度、最高気温25〜26度といった感じで
す。今日は午後からは2回、やや強い雨も降りました。

[414] しらとり さん(pala@actv.ne.jp) 2002/08/28 Wed 21:41:15
しらとりです。

昨日ようやく営農計画書はじめ書類一式を提出しました。
もうくたくた。
ですが、今日は五戸の農家にタイから嫁がれた方の畑へ見学に行ってきました。
タイの野菜をたくさん見てきました。
緑っぽいナスや、ものすごく小さくて辛い唐辛子などなど、はじめて見る野菜に驚
きました。
露地でニガウリも作っていて、青森でも露地でニガウリができるんだと驚きまし
た。
明日は、岩木町の木村さんのところへニワトリの解体の講師?として行ってきま
す。
岩木町へ向かう途中にも雑穀がうえられている畑がいくつかあって、目にとまって
しまいます。

やはり、「畑作農法の原理」という本は、いい本ですよ。
読みながら唸っちゃいます。
久しぶりにいい本に出会えたという感じで、嬉しいです。
有機農研の今月の「土と健康」に有機農業に向く品種の種子の紹介が掲載されてい
ましたね。
注文したいものがたくさんありました。

今日も暑かったですね。
夏が過ぎてからようやく夏らしい暑さがやってきたようですね。
今日お会いしたタイの方も暑い暑いと言っているのに笑っちゃいました。
タイはもっと暑いでしょうにね。
今日は北海道も暑かったのでしょうか?




[413]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/08/26 Mon 22:56:07
久しぶりの快晴となりました。

晴天の空の青さ、空気のすがすがしさ、緑と木々が日光と織りなす色と光と影
の推移の美しさ、暖かい日の光のありがたさを、宝物のように満喫しました。

物置にしまってあったハルユタカと亜麻を出して干しました。
ハルユタカも亜麻もさらさらと日を浴びて、心地よさそうでした。

畑では、
とら豆、紫花豆、かぼちゃ、小豆、もちとうきびの畝の草刈りをしました。

今年の作物全般、良く繁っていて草に負けてはいないのですが、繁り過ぎて地
面に近いところの風通しが悪い感じもややします。雨が多いので、そこから病
気にならないか、気になります。

去年は、株間を大きめに空けたら、去年は成育が悪かったのもあって、株と株
の間がいつまでもうまらず、草刈りがとても大変でした。
今年はその反省から、株間をだいぶ詰めたのですが、今度は予想外に株が大き
くなって、特に小豆や大豆の畝では、風通しが悪いほどになりました。

作物に花が咲いたり、実が結びつつある時は作物の上部が重くなりますから、
あまりきつい草刈りをすると、草とより添っていた作物が倒伏しやすい傾向も
ありますし(雨が多くて土が軟らかいとなおさらです)、難しいものだと思い
ます。

茎が細いもの、倒伏しかかっているものは、草刈りのついでに思い切って間引
きました。
特にもちとうきびのうち、密に蒔きすぎた箇所で伸びの良かったものがひどく
倒伏していました。間引きが必要だな、と思いながら、なんとなくもったいな
いような気がして間引きがのびのびになっていたのを、長雨が必要以上に間引
きしてくれました。

とうきびの間隔も、遠すぎては受粉に差し障るし、近すぎても茎が細くなって
倒伏の原因になるし、これも難しいものだなぁと思いました。

経験を積み重ねて、カンを養ってゆこうと思いました。

☆今日の収穫

間引き人参 400g きゅうり、青トマト 約2000g

[412]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/08/25 Sun 21:42:26
☆しらとりさん

営農計画書の提出は、明日月曜日なのですね〜
良い結果が出ますように〜!(^^)

☆昨日と今日の収穫と作業

22,23,24と曇天で、更に1日に1回は雨が降るという天気でした。
でも全く放ってはおけなので、昨日は金さんと息子、
今日は私と息子で収穫と作業を行ってきました。

今日は懸案だった大根の種蒔きをしました。
7月末にも一度蒔いていますが、今回はまとまった量を蒔きました。
二度目はちょっと遅い感じですが、去年よりは少し早いです。

まとまった量の大根の種蒔きは、麦の収穫跡に蒔くのですが、麦の播種をもう
少し早くするか、空き地を作っておかないと、今年のように長雨が続いた時な
ど、時間的な余裕が厳しいかもしれないと思いました。

キャベツが巻き始めました。去年より大きいですし、巻き始めも早いように感
じてます。あと1ヶ月ほどありますから、なんとか食べられそうです。

長雨と風で土がゆるんだらしく、とうきびがかなり倒伏しました。
草を随分生やしておいたのですが、今年も長雨による倒伏を防ぎきれませんで
した。金さんの土寄せをした方が良い、という意見を入れて、今度畑に入った
ら、川口さんに教えてもらった、じゃがいもの自然農的土寄せの方法をしてみ
ようかな、と思っています。

今日はかぼちゃ、豆、モチアワの畝の草刈りもしました。
気温が低いので、とら豆の新しい花がつかず、葉が黄色くなってきています。
また、長雨の影響で、トマトの葉にかなり病気が付きました。高畝にして水は
けを良くしたのですが、及ばず、少し残念です。

・23日の収穫
トマト、ミニトマト 2000g さや豆 645g きゅうり740g
ピーマン 40g なす 560g グリーンピース 265g

・24日の収穫
きゅうり 1660g トマト、ミニトマト 1185g 人参 600g

[411]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2002/08/25 Sun 15:13:02
☆しらとりさん

 無事、営農計画ができて、すんなり受け取ってもらえるように祈ります。

 持ち前の素敵な笑顔で、宿題を片づけてください。(^_^)

 私も夏休みの宿題は最後まで残しておく方でした。半分くらいは休みの
始めにやってしまうのですが、そのあと安心してそのまま残したりして・・

 う〜ん。性格なのでしょうね。今もその傾向が・・・(^_^;

[410] しらとり さん(pala@actv.ne.jp) 2002/08/25 Sun 14:13:49
かないさんこんにちは。

今日は、明日が営農計画書の提出日なので、ひたすら頭を使ってやってます。
始業式前日に、夏休みの宿題を泣きながらやる小学生状態です。
この年になってもまるで同じなんですね。
・・・悲しい。


[409]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/08/22 Thu 21:15:33
このところ雨と曇り、低温という天気が続いています。
この時期、最高気温が17度とか18度という日が続くのは、ちょっと寒すぎる感
じがします。

どうもまだ体調が戻らず、動きすぎるとたくさん休む、といった感じです。
畑仕事には体力の保持、健康管理も大事だなぁと強く感じるこのごろです。
雨天もあって、しばらく畑をお休みしていますが、明日は晴れたら畑に行きた
いと思っています。

8/20に畑に入り、きゅうりやトマトの手入れを行い収穫もしましたので、その
記録をしておきます。

トマト、ミニトマト 2145g じゃがいも 2300g
きゅうり 1790g なす 590g 間引き?人参(直径1〜2cmくらい) 200g

[408]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/08/20 Tue 21:55:47
☆しらとりさん

こんばんは〜!

営農計画ですね〜。私も下書きを書いた事があります。
お役所に通りやすい書き方があるとかなんとか、指導を受けながら書きました
が、結構大変でした。
(結局、自然農での就農を正直に打ち出した私に、農業者認定はおりませんで
したが ^^;)

>希望の土地は、水量豊富な沢が境界に流れています。
>草が背丈ほど伸びて、前進するのも大変な原野状態です。

水があるのはとてもいいですね〜。
作業中の水音がきっとさわやかですし、手や農具を洗ったりするのにも便利そ
うです。
原野状態だと土が硬かったり、特定の野草の勢いが強かったりしそうですから
、一度機械で起こすと楽でしょうね!

「自家採種ハンドブック」と、「有機農業に適する品種100選」も私も持っ
ています。ほんとうに良い本だと思いますし、本を作られた方に感謝!です。

もうご存知かと思いますが、「ミミズと土と有機農業」もいいなぁと思います
。有機農業の考えをもとに考えられているようなんですが、最後の方に、ミミ
ズを増やす為には、不耕起にすると良い、というような事が書かれていました
が、今年の私の不耕起畑で、大きなミミズが大増殖中なのを見ると、なるほど
なぁ〜って思っています。

あと、題がうろ覚えですが、「アレロパシー」というような題の本が、印象に
残っています。野草が一カ所に繁茂すると、他の植物の成長阻害成分を出す、
とか、草はいろんな物質を出して他の草や虫に表現しているというような所が
記憶に残っています。

私も畑で、キレハイヌガラシやスイバのアレロパシーと思われる現象に出会っ
ているので、余計興味深く感じるのかもしれません。

自然農と化学農法のデータは、似ているところもあると思いますけど、違いも
大きいかもしれないなぁと思っています。

今年、不耕起で畑をしてみて、実感したのは、機械で耕さなければ、草の根や
ミミズ、いろんな虫たち、微生物が耕してくれてそして、たくさんの生命が栄
養も与えてくれる・・・といったようなことです。
そして畑にいることの気持ち良さが増えた、ということもあります(^^)

[407] しらとり さん(pala@silk.plala.or.jp) 2002/08/19 Mon 21:16:23
金さん、かないさん、みなさまこんばんは。

今日は役場に、農地購入(競売物件)の申し込みに行ってきました。
それには、営農計画を提出しないといけないのですね。
25日締め切りなので、なかなか大変です。

希望の土地は、水量豊富な沢が境界に流れています。
草が背丈ほど伸びて、前進するのも大変な原野状態です。
はじめは、やはり機械が必要かなと思います。

「寒地の自給菜園12ヶ月」はよく本屋さんにありますよね。
よく立ち読みしてました。(いけないか!?)
最近の本でしたら「自家採種ハンドブック」や、同じ有機農業研究会の「有機農業
に適する品種100選」なんかいいと思いました。

連作は、やはり化学農法でやったデータですので、自然農みたいに茎や葉を畑へ戻
してませんので、鵜呑みにはできないですよね。
やはり自然農はすごいですよね。



[406]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/08/18 Sun 23:07:19
しらとりさん、こんばんは〜

青森も晴れて良かったですね!
雨も恵みですけど、晴れというのはやっぱり、景色もきれいに映えるし、畑作
業していて心地よくて、大好きです。

>普通に買えば、30万円くらいはするんでは・・・?

そうですか、参考になります。
それでもやっぱりこちらより気候が暖かい青森での値段と思うと、割安感を感
じます。

「畑作農法の原理」、興味深いです。
寒冷地での自然な農業の実践書は、本屋さんで探したくらいでは、ほとんど見
あたりませんから、情報を頂いたこと、とてもうれしいです。
私も入手できるかどうか調べてみますね。

大豆のあとですか・・・・
私の畑の大豆のあとは、雑穀になっていますが、今年も種を播種した時期が遅
すぎたようなので、ちょっとデータとしては不足なんですが、上から撒いた鶏
糞と魚かすがじょじょに効いたのか、葉色はきれいな緑色をしています。ただ
、成育期間が不足のようで、まだ背が低いです。

亜麻の連作はした事がないのでわかりませんが、育てた経験のある方の話では
、連作はかなりまずいようです。また養分をかなり必要とする作物のようで、
亜麻の後はかなり肥料が必要と言われた方もおります。

私の畑の亜麻の後作は、さやえんどうと紅花、大根でした。
さやえんどうはまあまあでしたが、成育にむらがありました。使わなかった亜
麻の茎や野菜くずを置いたところは、成育が良く、それが不足していた所は成
育が悪かったのではないかと推測しています。紅花を蒔いた所は亜麻を収穫し
たあと、野菜くずなどの補いをしなかった箇所だったので、成育が極端に悪い
です。大根は、秋まき用の種を春に播種したせいか、とう立ちをしてしまいま
した。どうも菜っぱ類は私の畑では、とう立ちしやすい傾向があるようです。

おすすめの本のひとつに、
「寒地の自給菜園12ヶ月」細井千絵子 農文協
があります。
科学的な本ではありませんが、長野県で自給菜園をしておられる方の畑や農作
物加工の実践書です。野菜の冬越しの方法なども書かれています。

この掲示板を読まれておられる方で、何かおすすめの本をお持ちの方
情報の提供をしてくださいましたら、うれしいです!

☆庭作業

今日は、気になっていた庭の草刈りをしました。
こぼれ種の麦を収穫したり、京蕗を収穫もできましたし、ブルーベリーの実も
確認できて、庭の印象が少しすっきりしました。

15時頃から雨の予報があったので、麦と亜麻をを物置にしまいましたが、今日
はとうとう雨が降りませんでした。台風が少しずつ近づいていて、ここ数日、
いつ雨が降るかわからないようなので、もう少し様子を見ることにします。

[405] しらとり さん(pala@silk.plala.or.jp) 2002/08/17 Sat 23:40:23
みなさまこんばんは。
青森はようやく今日晴れました。
何日ぶりだろう?

青森での反あたり10万円というのは、競売物件での場合なんです。
ですから、普通に買えば、30万円くらいはするんでは・・・?

今、図書館から借りた「畑作農法の原理」という本を読んでいます。
少々古い本なんですが、著者が青森の試験場長だったかたなので、データが寒冷地
のものでとても参考になります。
今出ている本とかは、けっこう暖かいほうのことが基準ですので(当たり前か?)
ざまあみろ!(失礼・・・)といった感じで読んでますよ。
まだ途中までなんですが、輪作についてのいろんな試験結果では、ジャガイモのあ
とは何を育ててもうまくいくようですね。
意外なのが、大豆のあとです。
窒素固定でうまくいくやと思っても、カリ不足でそうでもないという結果が。
あと、亜麻はかなり強烈に連作を嫌うようですね。
この本に出てくる作物も、古い本なんで雑穀や品種も昔の品種で、自然農向きで
す。
最後まで読んで、あまりによかったら、取り寄せて買っちゃおうかなと思っていま
す。
自然農にはあまり科学的にこういう単なる知識でものを見るのも気がひけますが、
とても興味深い内容で引きこまれちゃいました。

みなさんは、何か農業関係でのおすすめの本なにかありますか?
ぜひお聞きしたいです。




[404]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/08/17 Sat 22:11:01
今日もわりあい良い天気で、昨日ほどではないですが気温が上がりました。

昨日、おとといと麦の収穫の為に、リヤカーを引いて畑に行ったのですが、旅
の疲れが取れきってなかったらしく、今日になって疲れをまた感じて、畑はお
休みしました。午後から昼寝をしました。

今日は物干し竿を出して、刈り取った小麦を全てはさかけで干しました。
さらさらと音をたてる小麦の間に、そよ風が流れて小麦の香りも感じました。

亜麻はそのまま家の近くの風通しと日当たりの良いところに立ててあります。
天気の良い日は出し、雨になったらしまって、数日間干すつもりです。

[403]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/08/16 Fri 23:18:37
昨日、今日と畑に行ってきました。
今日は午前中、きれいに晴れてすこし暑さを感じました。

☆作業

昨日と今日とで、ハルユタカを全て刈り取りました。
物置に一時保管していますが、明日から自宅の庭で干して乾燥させる予定です
。

亜麻も繊維用として4分の1程抜き取りました。
大きめの束にして、これも自宅の庭で、比較的風通しと日当たりの良いところ
に、島立てしておいてあります。

亜麻の背丈の高いものは、来年の種子用として、更に充実するまで畑において
置くことにしました。また背丈の低いものも、食用の種子として、もう少し畑
においておきます。

麦と亜麻の収穫あとは草も同時に刈ったので、少し畑がすっきりしました。

お友だち経由で頂いた、川口さんの地這い胡瓜が実を付けていました。旅行の
間に大きくなりすぎていた実もありました。でも食べてみたら意外においしく
て驚きました。2年前に蒔いた、地這い胡瓜は豊産でしたが、味はあまり良く
ありませんでした。今年の胡瓜はすっきりとした味わいがあっておいしいです
。味が良いのは、種なのか、土が良くなったからなのかははっきりしませんが
、両方かもしれません。

きゅうりやトマトの手入れがだいぶおろそかになっています。
少し下葉などをカットしたり、脇芽を取ったり、誘引したりの作業をしました
。

☆昨日と今日の収穫

さやえんどう(種子用も含む) 215g
トマト・ミニトマト 1200g きゅうり 2100g なす 300g
ピーマン 100g さや豆(とら豆、紫花豆の若取り) 700g

[402]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2002/08/14 Wed 21:52:39
 今日は、お墓参りの帰りに畑に寄り道して、収穫だけ行いました。
さやまめ、トマト、キュウリ、ナスを収穫しました。前回と同じくらい
の収量です。

 久しぶりに良く晴れてくれました。あと半日くらい晴れてくれたら、
麦も刈り入れができそうです。

 お天気が続きますように。(^_^)

[401]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2002/08/12 Mon 21:49:27
 今日は、志願して金さんが畑で作業しました。が、途中から雨が振って、
早めに引き上げてきました。

 直蒔きのトマトの誘引や、ムングマメの土寄せ、草刈りなどの作業をし
てきました。

 大豆では、トウキビと混植した大豆は、すでに実が入りかけているもの
が多いのに、大豆だけを植えた区画では、まだ実がほとんど入っていませ
んでした。トウキビと混植の区画の大豆は、あまり背丈が大きくないので
すけどね。

 植物の相互作用と思いますが、大豆とトウキビは相性が良いのですね。

 作業の途中で切り上げたのですが、今日の収穫です。

 さやまめ 320g、なす 280g、きゅうり 170g、
 トマト 775g、ピーマン 70g、間引きニンジン 200g。

 セミが手づかみできて、手の上に乗せても飛んでいきませんでした。
寒くて鳴くことも、飛ぶこともできないのかも知れません。気温20度
前後だと思います。

 力強いお日さまが、恋しいです。(^_^)

[400]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/08/12 Mon 20:57:00
☆しらとりさん

お久しぶりです〜。
とうとう就農されるのですね! なんだか自分のことのようにうれしいです。
反10万円とは安いですね〜!
青森の農地の取得下限面積は、本州ですから5反くらいでしょうか。
なんだかうらやましいです。

北海道では、余市あたりで反50万くらい、このあたりでは60〜300万くらい、
白滝のあたりは5万円くらいらしいです。

自然農実践者の集いに行っていらしたのですね。
自然農MLの方でも素晴らしい集まりだったとの発言がありましたね。
私も今年は不耕起で実践できましたので、来年から参加できたらいいなぁって
思ってます。

>自然農を生業とするには、いかに自分をおさめるかにかかっている

本当に奥深い言葉ですね。
私も自分をおさめることは道半ばですが
自然農への道を歩む途中で、農や自然のことだけでなく、自分自身への気づき
が多いことに驚くことも良くあります。自然農は、いろんな意味で豊かな実り
をもたらしてくれます。(^^)

こちらもこのところ雨が多いです。
7月からの天候不順で、そろそろ作物にも影響が出ているようです。

私の畑では、不耕起にしたおかげか、魚かすをまいた影響か(この魚かすの面
では自然農からは離れましたが)去年より作柄は良いので、天候の影響は良く
わかりません。

岩木山の麓ということですと、木村さんのお近くになるのでしょうか。
なにはともあれ、楽しみですね!
また掲示板に書き込んでくださること、うれしいです♪

[399]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2002/08/11 Sun 11:29:15
訂正 (^_^;;

>しらとり農園かな、すわろー農園かな、素敵な名前を付けてください。

 誤り 「すわろー農園」 => 正 「すわん農園」

 間違えてしまいました。許して下さいね。(^_^)

[398]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2002/08/10 Sat 23:03:48
☆しらとりさん

 おひさしぶり〜〜。マリちゃんが明日までお留守なので、金さんが
お迎えします。いらっしゃ〜〜い。(^_^)

 青森に戻られたのですね。ここにも、どんどん書き込んでください。
いつでも、大歓迎ですよ!

 農地の値段は、都市との距離によって違いがあるかもしれません。
北海道のいなかでは、反5万でも高いといいますし、このあたりでは、
50万では手放す人はなかなかいないようです。

 開発の話が出ると、いきなり宅地並みと思えるような感じになってし
まいます。人情でしょうが、土地の値段が高いと農業者としては採算が
合わなくなりますね。

 北の自然農は、まだノウハウを集め中の段階だと思います。これから
もよろしくお願いします。

 しらとり農園かな、すわろー農園かな、素敵な名前を付けてください。
なんだか、楽しみですね。(^_^)

 良い農園が見つかるように祈っています。

[397] しらとり さん(pala@silk.plala.or.jp) 2002/08/10 Sat 20:51:47
お久しぶりです、しらとりです。

来年からの就農準備で青森に戻ってきていました。
やはり、県の認定新規就農者になって各種援助をいただくのは無理のようですね。
今は、毎日自力でいろいろ走り回っています。
土地も、競売物件から探しています。
畑でだいたい反あたり10万円が相場のようです。
北海道ではどうなんでしょうか?
たぶん、岩木山のふもとになると思います。
早ければ今月中に、農業者の認定を申請できると思います。

先日、福岡の自然農の実践者の集いに参加してきました。
実際に生業にしている松尾さんの畑や、その後の川口さんの話をきいて、また思い
を深くしました。
「自然農を生業とするには、いかに自分をおさめるかにかかっている」というよう
な奥深いお話でした。

北海道も雨が続いているんですか?
青森も、降ったりやんだりの毎日です。
また、こちらの掲示板へちょくちょく顔を出せて(青森からですが)いただければ
と思いますので、またよろしくお願いします。


[396]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2002/08/10 Sat 16:23:58
 雨の止み間に畑で収穫をしてきました。

 雨続きのせいで、麦は穂にカビが生えてきています。まともな収穫は
今年も望めないようです。以前の北海道の天気は、この時期の長雨はな
かったと思うのですが・・・。地球温暖化の影響でしょうか。

 畑で、キャベツにたかるオオモンシロチョウの幼虫に、寄生蜂がつい
ているのを発見しました。数年前、オオモンシロチョウが飛来した頃に
は寄生蜂も寄生しなかったと記憶しています。見事な自然の適応力を見
た気がします。

 トマト 1kg弱、ナス 150g、キュウリ750g、
 エンドウ 300g

 ナスは、虫に噛られたものが目につきました。下草を少し刈りました。

 地場いキュウリは少し元気がありません。トマトは直蒔きのものにも
実がついていました。畑に入れないでいる間に、わき芽がつきすぎて、
ちょっとわき芽をつんでおきました。

 大豆は、おおむね順調に成長中、ムング豆(緑豆?)も本葉が4〜6
枚に増え、花がついているものもありました。10日前にまいた、米糠
がきいてきたようです。

 しかし、雨が続きます。おひさま、かむば〜〜っく!

[395]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2002/08/06 Tue 22:47:28
 家族旅行で畑を少しお休みしていました。

 今日は、息子達に収穫をお願いしました。

 トマト1kg弱、ナス300g、キュウリ200g弱、ピーマン50g、
エンドウ300gなどの収穫がありました。

 だんだんと麦の収穫時期が近づいてきています。台風など、近づいて
きませんように。(^_^)

[394]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/08/01 Thu 23:02:44
この数日、部屋の雑巾がけの時に腰を軽く痛めてしまって、金さんに草刈りを
代わってもらっていました。金さん、ありがとう!
今日はだいぶ良くなったので、息子たちと畑に行きました。

昨日は雨でした。夏が来たかなぁと思うとまた、雨が降る、ということの繰り
返しです。今日も曇りがちで湿度が高いのを感じました。
去年ほど寒くはないのですが、気温が今ひとつ上がらないのと、日照が不足気
味、雨量が多いのが気になります。

引き売りに来てくれている八百屋さんが、今年も天候が不順で、野菜の出来が
良くない、と農家のひとたちが話してますと教えてくれました。

気温 21〜27度

息子たちにも手伝ってもらって、小豆、もちあわ、かぼちゃ、たかきび、アス
パラの畝の草刈りをしました。全部で50坪ほど草刈りをしました。

☆成育のようす

亜麻はだいぶ実ができてきました。下からだんだん黄色い色が上がってきてま
す、お盆過ぎには繊維用の分は取り入れ時期に入りそうです。

麦は茎に黄色みが出てきましたし、病気になってない実は、充実してきている
のがわかります。

紫花豆の鮮やかな赤色がとてもきれいです。たくさんの花を咲かせていて、園
芸種にしてもいいくらい。蔓は上の鉄骨まで届いて、その上を這い始めました
。虎豆も白い花をたくさん咲かせていて、これもとてもきれいです。

黒豆も白い小さい花をたくさん咲かせていました。黒豆の株は、このごろとて
も大きく立派になってきました。

白色もちとうきびが、肩くらいに伸びてきました。黄色もちとうきびは少し背
丈がまばらですが、腰〜肩丈ほどに伸びてきました。

トマトはミニトマトの株が良く伸びてきています。大玉トマトの背丈はまだ低
いですが、成長期の雰囲気を持ってきました。脇芽かきや誘引が忙しいです。

なすはまだ実が小さいですが、そこそこ収穫できています。
きゅうりは最初の実付きからちょっと休憩に入りました。
雄花が少ないので、意識的に受粉させないと雌花が受粉しないようです。

小豆が一段と大きくなり膝高ほどになってきました。

☆今日の収穫

きゅうり2本 140g トマト、ミニトマト1110g
ピーマン 45g ナス 180g グリンピースとさやえんどう 400g

7/29と7/30にも数百グラム程の収穫が、さやえんどうやトマトなどでありまし
たが、計量を忘れました ^^;

[393] 金さん 2002/07/30 Tue 23:13:04
 夏の日差しがやって来ました。今日は28度まで上がったようです。
久しぶりにすっきりと晴れました。

 今日も、天気がよいので金さんが志願して草刈りです。
 草刈りのほかに、大根と白菜の種を少しまきました。

 草刈りをしていると、鳥の声も沢山聞こえてきます。ヒヨドリやトビ、
ウグイスにカラス、あと名前もよくわからない何種類かの鳥達。

 鳴かないで飛び過ぎていく鳥も、何種類もいます。

 自然の豊かさを感じます。

[392]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2002/07/29 Mon 20:26:11
 ここ数日、少し夏らしい気温になってきました。もう少し日照が欲しい
気もしますが、夏を感じられるようになりました。

 今日も、金さんが志願して草刈りです。

 伸びている雑草の種類が少し変わってきました。ツユクサ、ハコベ、
タデ、ギシギシ、スベリヒユ、イネ科の雑草たち、イヌホオズキ、アカザ
シロザ、ナギナタコウジュ、クローバー、タンポポ、ヒメオドリコソウ、
ノッポロガンクビソウ?、ドクダミ、ヨモギなどなど

 出会う虫の種類も増えてきています。今日は、草刈り中に毒毛虫にやら
れたようで、腕が痛痒いです。

 久しぶりにカエルを見ました。4cm程の大きさでした。

[391]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2002/07/28 Sun 22:57:16
☆発見

 今日、トウキビの間引きをしていて、思いついて間引いたトウキビの軸
を噛ってみました。少しえぐみがありますが、甘くておいしい。そして、
堅い所をむいた内側の新芽の部分は、えぐみもなく甘くておいしいのです。

 ちょっとだけだったけど、元気の出るおいしい味でした。

 草刈りの疲れが、少し癒された感じがしました。

[390]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2002/07/27 Sat 22:50:34
 今日は、金さんが久しぶりに作業しました。

 今日の作業は、草刈り。雨が多かったので、草はとても元気です。
 さすがに、ちょっと参りました。

 帰りぎわに収穫をすこし。

 トマト 525g、ナス 100g、ピーマン 40g、
 クリーンピース 350g、さやエンドウ 105g

 作物には、もう少しお日さまの愛が必要な感じですした。

[389]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/07/25 Thu 23:01:49
久しぶりに良く晴れて、すがすがしい空気でした。
(16〜22度)

☆作業

トマトの畝の草刈りと誘引、わき芽かきを行いました。
キャベツと紅花、もちあわの畝半分の草刈りをしました。

岩手みどり豆の畝がもう、草に埋もれてきました。
2週間草刈りしないと、埋もれてくる感じです。
小豆や北海道緑豆、かぼちゃの畝なども草刈りした方がよい感じになってきま
した。雨が良く降って、しかも気温が高いこの時期は、草刈りの一番忙しい時
期かもしれません。

☆今日の収穫

トマト・ミニトマト 775g 
さやえんどう・グリーンピース 250g
なす 50g
堆肥の中から生えてきたじゃがいも 315g 

[388]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/07/24 Wed 10:55:28
今日は朝から雨ですから、畑はお休みしました。

畑に入った昨日はくもりがちながら、晴れ間も見えました。
天気予報では、北海道のこの時期の長雨は梅雨とは呼ばれないけれど、蝦夷梅
雨と呼んでも良いほど、長々と降ったりやんだりしています。

☆7/23の作業

きゅうり、なす、さやえんどうの畝の草刈りをしました。
ハルユタカの畝の3分の1くらい、亜麻の畝の4分の1くらいを今日また草刈
りしました。草に負けそうになっていた、または湿気がこもって大変そうだっ
た箇所が、回復して涼しそうになってきました。

同じだけ(背丈の3分の2くらい)草に囲まれていても、亜麻にはかびなどは
付いていませんし、そういえば豆や雑穀類もそうだなぁと思いました。
ハルユタカの赤かび病はいつも、雨にあたると出てくるし、ハルユタカが雨や
湿気には特に弱いのかなぁと印象を持ちました。

人参の間引きを1列行いました。だいぶ間があいてきましたが、仕上げの間引
きが少し必要な感じです。間引いた人参の中にも直径1cmくらいのが出てきま
した。

☆7/23の収穫

株が小さくて、早くに葉が黄色くなったじゃがいもを収穫してみました。味は
おいしかったです。今年のトマトもなかなかおいしいです。割と早い時期に米
糠+草、野菜クズを積んだからでしょうか、去年のように米糠くささはありま
せん。雨が多いので割れないうちにと、まだちょっと青いうちに収穫していま
すから、晴天が続く頃が楽しみです。

じゃがいも 610g 間引き人参(可食部のみ) 170g
グリーンピース(さやごと) 415g さやえんどう 145g
なす 85g トマト 470g ミニトマト 100g

[387] 削除 宣伝行為と思われるため削除しました 管理者
[386]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2002/07/22 Mon 23:12:29
朝のうち少し晴れた間に気温が上がりましたが、そのあと曇って、3時ころか
ら時々雨になりました。(20〜27度)

畑の水分は相変わらず高く、久しぶりに麦の畝を刈ったら、露草と重なってい
た箇所の茎の下の方に白いカビのようなものがありました。穂には赤かび病が
出ています。去年ほどひどくはないですが、ここのところ長い間雨にあたって
いたのでやはり病気が出てきました。ハルユタカは湿気に弱いようなので、蒔
く時期をずらすなどの工夫がいるかもしれないなぁと思いました。

☆7/21と7/22の作業

たかきび、小豆、黄色もちとうきび、ピーマン、地這きゅうり、アスパラ、岩
手みどり豆の畝の草刈りをしました。
ハルユタカの畝の3分の1くらいと、亜麻の畝の4分の1くらいの草刈りをし
ました。
麻ひもを使ってとら豆のつるの誘引をしました。

いんげん豆が開花しました。とら豆や花豆も花つぼみを持っています。

☆7/21と7/22の収穫

さやえんどう 400g グリーンピース 300g
大根の間引き菜 800g トマト、ミニトマト 800g
小さなピーマン、なす 100g きゅうり2本 200g
間引いた人参(根の方)100gくらい

[385]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2002/07/21 Sun 23:18:36
☆エゾつゆ?

 本州が順に梅雨明けを迎えて、本格的な夏になっています。北海道では
雨や曇りが続き、エゾ梅雨と言われる空模様が続いています。

 梅雨が無い北海道ですが、地球温暖化の影響か、夏のこの時期にいまい
ち天気が良くありません。湿度の低い、カラッとした北海道らしい夏が、
早く来て欲しいです。(^_^)

 第7号です。季節は夏。
 夏草のことば通り、植物が元気に伸び盛りを迎えています。

 第7号よろしくお願いします。(^_^)