北の自然農掲示板 バックナンバー その4

 発言番号 199〜277 (2001.8.31〜2001.10.29)

戻る


[277]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/28 Sun 22:37:11
☆天気 くもり のち夜雨 1〜14度

札幌の亜麻の先生のところへ、お友だちといっしょに繊維とりの作業と見学に
行ってきました。

先生のところで水漬けと乾燥をして頂いた茎を、小型の破茎機で茎の固い所を
砕き、ムーランという風車のようなものなもので茎殻を飛ばします。
(今年の春撮影したページ↓)
http://yuki.ideas.co.jp/2001/ama0105.htm

私たちは破茎機の作業で茎を砕き、先生がムーランで砕かれた茎を飛ばしてく
れました。破茎機の作業も少しコツがいりますけど、ムーラン作業は更に少し
熟練がいりそうな感じです。いっしょに手伝ってくれたしのさん、ありがとう
ございます〜(*^-^*)。 とても助かりました。

作業しながら、亜麻の収穫適期のこと(だいたい播種後90〜110日くらい、出
来具合で微調整、黄色が茎の3分の1くらいに上がってきたのが目安)を教え
て頂いたり、破茎機にかける量や回数、ムーラン作業のしかたやコツについて
教わりました。
先生のところの破茎機は、いつのまにか改良されていて、歯車が2つから4つ
になって、モーターも100Wから200Wにされていました。やはりその分、少し力
強くなった感じがしました。

いろんなことを快く教えてくださる先生には、感謝の気持ちでいっぱいです。
また来年もお願いします、と挨拶してお別れしました。

自宅での水漬けを終えた、瀬棚の白取さんの繊維も持参して破茎機にかけてみ
ましたが、水漬け時間がまだ不足していたようで、繊維は取りにはまだ早かっ
たようです。もう一度水漬けしたいと思っていますが、今年はもう気温が低い
ので、来年まで保管して来年収穫した亜麻茎といっしょに作業しようと思って
います。

作業のゆく前後で、しのさんと亜麻のことや糸のこと、いろんなお話ができて
、とても楽しいひとときでした。天気はくもりで少し寒かったのですけれど、
気持ちはとてもホットでした。

[276]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/27 Sat 22:37:24
☆天気 晴れ 3(22時現在の気温)〜15度(14時頃)

日中は良く気温が上がって、作業中は久しぶりに水を飲みました。
土曜ということもあって、畑には久しぶりにたくさんの人が出ていました。
畑の片づけ作業や、大根や白菜の収穫をしておられた方が多いようでした。
畑からだんだん作物の姿が少なくなってきて、冬が近いことを実感しました。

今日はリヤカーといっしょに畑に来ました。
久しぶりに収穫物を載せた帰りに、私がリヤカーを引いてみました。
少し畑作業が間遠になって体がなまっていたのか、息が上がりました。^^;
収穫物は、雑穀の茎穂などで40kgくらいの重さがあったようです。

☆作物のようす
霜がもう2回降りて、畑に残るのは冬野菜だけとなりました。
キャベツ、白菜、大根、小松菜、菜花の類は、氷点下の気温にも負けず元気で
す。果菜類はもう完全に枯れました。 

☆収穫作業

もち粟、もちきびの残りをすべて刈り取りました。刈ったあと、片手に握れる
くらいの量をまとめて、麻ひもでくくり、リヤカーに積み上げました。

畑の隅で育てってもらっていた? キクイモも少し収穫してみました。
キクイモは丈が2〜3mにもなって、先端に可憐な黄色い花を咲かせるたくま
しい草です。
おととし、とあるイベントで焼いたものを食べさせてもらったのがなかなかお
いしかったです。野性的な赤いきれいな色をしたイモが取れました。楽しみで
す。

畑に置いてあったじゃがいもの最後を堀りあげました。
割に大きく育った箇所もあり、少しほっとしました。

☆今日の収穫

小松菜 120g 美濃早生大根2本 1180g じゃがいも 4820g
キクイモ 600g
もち粟、もちきび(未計量 調製後計量予定)
小豆 (かぶごと干してあったものを昨日調製 豆で600g)

[275]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/26 Fri 22:35:51
☆天気 晴れ -2度〜12度

予報通りきつめの寒波が来ました。
もち粟を、昨日の夜のうちに刈っておいて良かったようです。

☆調製

昨日刈ったもち粟をもの干し竿にはさかけしました。
小豆、大豆(岩手みどり豆以外)は竿からはずして、調製しました。
今日は、大豆を足踏み脱穀機と、唐箕を使って調製してみました。

足踏み脱穀機では、みるみるうちに豆がさやからはずれてゆくのが見事でした
。唐箕も、豆+豆付きさやと、軽いさやのみがきれいに別れて、道具の良さを
感じました。

ただ、乾燥が不十分な豆が脱穀機では豆がさやからはずれず、豆付きさやでは
ずれたのと、虫食い豆の分別、種類が違う豆のより分けの作業時間、道具の設
置、片づけなどの時間がかかるため、手作業との時間の差はやはりあまりない
かもしれないなぁと思いました。
今の豆の量の2倍か3倍以上の量の調製の必要が出てきたら、時間が短縮され
るように思います。

でも麦の脱穀ではとても助かりましたし、これからもち粟の脱穀でもとても役
にたってくれそうですから、足踏み脱穀機を購入して良かったな、って思いま
す。今日は、足踏み脱穀機と唐箕の使いかたの良い練習になりました。

調製を終わった色とりどりの大豆や小豆を見ていると、きれいだな〜と思いま
す。お友だちから頂いたくらかけ大豆も思ったよりたくさんできて、うずら豆
などとともに、頂いた豆の生命が繋がったのが何種類かあります。今年は大豆
の発芽に失敗したのですが、なんとか繋がってくれたものが思ったよりたくさ
んあって、うれしいです。

☆今日の収穫(調製)
黒豆 980g 北海道産みどり豆 180g 南部シロメ大豆 425g
くらかけ大豆 120g

☆昨日の収穫で書き忘れ

庭のふじりんご 3個 540g

[274]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/25 Thu 22:31:48
☆天気 くもりのち晴れ時々小雨 5度(20時頃)〜13度(午前11時頃)
午後強い北西風

午後から寒い空気が入ってきました。
畑にいてもだんだん空気が冷たくなってくるのがわかる感じでした。

☆収穫
寒波で凍ってしまわないように、もち粟を刈り取りました。熟し加減は6〜7
割といったところです。去年より登熟はかなりおそくなりました。
まだ登熟が不十分なもの(全体の5分の1くらい)は畑に置きました。

今日はリヤカーで畑にゆこうと思いましたが、午後から強風で、これでは帰り
は向かい風になって動けないよ、との連れ合いのアドバイスで、自転車のみで
行きました。
自転車には、がんばっても全体の4分の1くらいしか乗りませんでしたから、
夜、もう一度連れ合いに車に乗せてもらって刈り取りに出かけました。ヘッド
ランプでの作業でしたから、エノコログサや雑草も少し混じってしまったよう
です。

もちきびは、葉も実も黄色くなってきていましたが、今日確認したところ実が
ほとんど入っておりませんでした。残念です。
今年の低温が影響したように思います。丈は大きくなったのですが、出穂の時
期が遅れたようです。

☆今日の収穫

もち粟 未計量 (はさかけ乾燥して脱穀・調製してから計量予定)
大根2本 1320g キャベツ 130g 110g 245g シャオツァイ 115g
小かぶ 50g 三浦大根(大根菜) 115g 白菜 340g 菜花 155g

[273]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/24 Wed 20:50:08
☆天気 くもり一時晴れ 9〜12度

ぶどうの葉がほとんど黄色になりました。
落ち葉もいつのまにかたくさん舞うようになりました。
秋から冬へ 少しずつ季節が進んでいます。

畑はお休みです。

☆大根の葉

今年もおみ漬けを作ってみました。
先日荒漬けをしました。やや酸っぱくなりました。
今日、洗って漬け直してみました。(^^;

この間から大根の葉を時々干しています。
きれいに緑色を残して乾くものと、黄色くなってしまうものとに別れました。
黄色くなる理由が今ひとつわかりません。
気温とか降霜が関係しているのかもしれませんが、干しておけば順調に乾くの
では、と思っていたので、しっかり天候などを記憶にとどめていませんでした
。こんど干す時は、天候を見ながらこまめに観察してゆこうと思っています。

[272]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/23 Tue 23:06:52
☆天気 くもり一時雨 9〜14度

今日は畑はお休みです。

[271]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/22 Mon 22:27:33
☆天気 くもり時々晴れ 7〜18度

暖かなおだやかな日でした。
今日は、私の作った豆や果物を希望する方がおられたのもあって、いろいろ整
理しながら家で作業をしました。

☆豆の調製
ざるに干してあった小豆や大豆を袋に入れたり、もの干し竿の小豆のうち、良
く乾いたものをさやからはずしたりしました。

☆果物の収穫

ぶどうを中くらいのボールに1杯収穫しました。茶ぶどうが中心です。甘みが
強くなっておいしいですけど、しぼんだ実も混じっていて、盛りは過ぎたよう
です。

りんごはまだこれからですけれど、りんごを希望される方がおられたので、9
個(1650g)収穫しました。すでに5個(750gくらい)を収穫しています。

家族でまた、りんごの味見をしました。(^^;
また少し味が乗ってきました。(外観はあんまり良くないですけど)

☆亜麻

水漬けしている亜麻の様子を見たら繊維が取れそうな感じなので、水から引き
上げて立てて乾燥に入りました。明日は雨なので、軒のあるところに寄せてお
きます。

[270]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/21 Sun 23:00:06
☆天気 くもり時々はれ 5〜17度

冷えがゆるんできて一息といった感じです。
まだ畑には、大根の他にもち粟、もちきびがあって、少し葉がへたってきてい
ます。登熟にはもう一息なので、この温暖な気温がもう少し続いてほしいな、
と思いました。

☆作物のようすと収穫作業

岩手みどり豆の残りをさやと枝ごとと両方で収穫しました。
さやを全部取ると良いのですが、時間が足りなかったので、枝を刈り取って家
で作業することにしました。

岩手みどり豆は、家でさやごとゆでたあと、豆の部分をはずして、多くを冷凍
し、一部をずんだ餅としょうゆの浸し豆にしました。浸し豆はゆでた豆を醤油
に漬けるだけの簡単なものですが、なかなかおいしいです。

もち粟・もちきびはまだ緑色がずいぶん残っていて、収穫にはまだ少し早いよ
うです。霜や雪がそろそろ気になる季節ですが、もう少し畑に置いておこうと
思います。

☆今日の収穫

岩手みどり豆(さやで) 6880g (枝ごとのものはまだ未計量)
にんじん 4300g
大根(3本) 2330g キャベツ 330g 240g 450g

[269]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/21 Sun 00:10:07
☆天気 晴れ 2〜15度

やや冷えはゆるみましたけれど、5度以下となると生き残れる野菜は少なくな
ってきました。
今日、気象庁の西北海道の気温のページを見て気がついたのですけれど、今朝
6時の西野幌の気温が2度の時、海岸部の気温で13度の箇所が何カ所かありまし
た。気流の関係もあるのでしょうが、やや内陸にある西野幌の意外が寒さを思
いました。

☆作物のようすと作業

岩手みどり豆・藍・ししとう・ピーマンが霜で葉がしおれていました。
大根や白菜、キャベツはまだ元気です。
0度に下がった寒波の迫力をしっかり見ました。

岩手みどり豆をできるだけたくさん、枝豆の状態で収穫しました。
残りもできるだけ早く収穫しようと思っています。

藍は鉢にあげて去年と同じ室内で継続して育てることにしました。
藍は、やはりポリシートなどで保護が必要なのでしょうか。
それとも今年の夏の気温が低すぎたのが影響したのでしょうか。
藍は去年より早い時期に蒔いたのですが、残念です。

ししとう、ピーマン、なすはトマト・きゅうりが枯れた後もがんばっていまし
たが、0度や2度の気温にはさすがに勝てなかったようです。

☆今日の収穫
岩手みどり豆(枝豆のさやの状態) 5170g
白菜 365g 細ねぎ 85g 美濃早生大根640g
東京南京 430g 385g 880g 570g 580g 630g 420g 815g
北のこころ 645g
黄色もちとうきび(種用) 280g 

[268]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/20 Sat 01:16:08
☆天気 晴れ 0〜13度

今朝は一段と冷え込みました。
畑に残してきた作物が心配です。

今日はいろんな用事があって畑はお休みです。

[267]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/18 Thu 22:57:07
☆ひろびろさん

こんばんは。私の掲示板で元気になってもらえるのは、私にとっても、とても
嬉しいことです。(*^-^*)

そんなに回数は多くないですけど、たまに家にもお客さまがあってご飯を作り
ます。そんなときはたいてい家族で作りますから、私はだいぶ楽させてもらっ
てます(^^)。

私も仕事と畑と両方あってとても忙しいので、お掃除はさぼりがちです。
洗濯は男の子が二人いるので、ためてしまうと「着るものがないよ〜」と言わ
れてしまうので(^^; ためすぎないようにしてます。

どんな人もきっと何かの面で先導役になれる、と私は思っています。
それぞれが違う面で先導役になっていって、お互いに刺激されながら、尊重し
あいながら、思い合ってゆければいいですね。

手作業や畑作業は確かに手間がかかります。
このようなことを始めた当初は、負担感は現在に比べると少し大きかったよう
に思います。でもその時も、自分がほんとうにしたいこと、という気持ちに自
信を持ちはじめていたせいか、生命との触れ合いの中で、少しは強さがはぐく
まれていたせいか、負担感といっても楽しい中の大変さといった感じで、続け
たい気持ちの方がはるかに上回っていました。

そんな中で、畑を初めてもう2年半が過ぎました。
最近思うのは、以前なら面倒だなって思ったようなことを、最近はごく自然に
行えてきていることが結構あるということです。
これはうれしい発見でした。

生命といつもいっしょにいると、私も育まれる何かがあるのかしら、と思いま
した。生命と直に繋がることの喜びが、当初より大きかったことにもうれしい
驚きを感じています。

☆天気 晴れ 5〜11度

今日も、低い方の気温が現在の気温です。昨日よりまた一段と気温が下がった
ようです。

室内で乾かしていた紅花の花を摘み取りました。種も意外に入っていました。
花がすっかり終わらないと種が入らないもの、と思い込んでいましたが、花が
成熟しただけで、種も案外入るようです。

紅花が終わって実だけになって、置きすぎたものの中で、黴が生えてしまった
ものがあったので、花と種が両方取れる調度良い時期がありそうだな、と思い
ました。
種が取れたので、来年につなげることができそうです。

[266] ひろびろ さん 2001/10/18 Thu 18:31:17
こんにちは。いっつもマイペースで穏やかなかないさん、わたしの元気の素です。
るいネットの方も何回も来てくれてすっごい、うれしい。かないさんのファンがい
っぱいで、ちょっと寂しいですけど。なんてね・・・・

自分で作ったものを料理すること。かないさんはやっておられますよね。いろんな
人に料理をふるまったりもされるんですか?私なんて、なんか仕事でいっぱいで、
家は汚いし、洗濯もすぐにためちゃう。なんか、かないさんが、日々充実してすご
しているのをみていると本当に羨ましいです。みんなの先導役ですね。

でも日々のかないさんの活動をみてて思うのは、本当に手間がかかるんだなって言
うのと、そういうのって多分すっごい大変なんだけど、気持ちの持ちようっていう
か、かないさんみたいに感受性?を豊かに持つというか、うまくいえませんけど、
ほんとやり方次第、自分次第で目の前のことって180℃くらいかわっちゃうんだろう
なって思います。

いっつもここにくるたび、何か学べちゃいます、ほんとに。がんばるぞって思うん
ですね。少しは落ち着きましたか?しばらく前は大変そうだったので。またきまー
ーーす♪

[265]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/17 Wed 22:12:56
☆天気 晴れのちくもり 8〜13度

書き込んだ低い方の気温は現在の気温です。
寒気が入ってきたようです。

☆亜麻の水漬け
今日は、瀬棚のしらとりさんから頂いた亜麻を、自宅で水漬けしました。
亜麻の先生は、数束をまとめて縛って水漬けしておられたので、私も数束まと
めて麻ひもでしばって、上にれんがを乗せて水漬けしました。

亜麻の先生のところでは32度くらいになるようなサーモスタットを使われてい
ましたが、私のところでは、もう一度、温水でない水漬けに挑戦します。前回
は水漬け期間が長すぎたようなので、去年より早めに引き上げるようにするつ
もりです。

☆かんぴょう

かんぴょうが干し上がったようです。が、しゅるしゅると小さく縮んでしまっ
て、びっくり!です。 ゆうがおの実がまだ若かったせいもあるでしょうが、
3分の1くらいに縮んでしまいました。
生の実もおいしかったので、また来年も作ってみたいと思いました。

おいしかったり、おもしろかったり、こんな思いや感動が次の年にまた、
繋がり、広がってゆく原動力になるのかな、と思いました。

[264]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/17 Wed 00:08:42
☆天気 くもり時々はれ 10〜16度

ひよどりのくちばしの跡がついてしまったりんごを見つけて、また庭のりんご
を1個、取って食べてみました。また少し味が乗ってきました。

☆大豆の調製

黒くなって乾燥が完了した大豆を、手で実取りをしました。
今日の作業分はそんなに量がなかったので、お話をしながらぱりんぱりんと割
る作業がしたくなったからです。

手作業だと、虫くい豆や未熟粒もその場で分別できますから、それなりの良さ
があります。

機械を使うと、脱穀機を使う場合は出し入れの手間がありますし、脱穀か木づ
ちでたたいた場合は、その後殻と実がいっしょになったものを唐箕にかけて風
選をしたりする必要がありますし、豆取りをしたあとの二次調製(虫くい豆、
未熟量の抜き取り)もやはりすることになりますから、手取り作業も、量が少
ないとかえって時間はそんなにかわらないかもしれないなぁ〜と思いました。

今日調製した大豆は北海道産みどり豆と黒豆です。緑豆は、豆の中で一番早く
発芽したせいか、成育期間が一番長かったのと、一さやの豆数が2個平均なの
もあって、かりかりに乾いているにもかかわらず、ぱんぱんに張って大きな豆
が取れました。黒豆はそれよりやや小さい豆になっていますが、つやつやとき
れいです。

今年は乾燥・調製は去年よりうまくゆきましたが、虫くいが去年より少し多い
ように思います。なんと言う虫なのか、小さくて白い2〜5mmくらいの細い、い
も虫のようなのが全体の5%くらいに入っていました。豆をあけて虫とその糞
にびっくり! というのが結構ありました。(^^;

豆は大豆も小豆もまだまだ干しているので、まだまだ楽しめそうです。

☆今日の収穫

北海道産みどり豆(乾燥豆) 350g
黒豆(乾燥豆) 635g

[263]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/15 Mon 23:20:56
☆天気 晴れ

気象庁のページで、時間のメニュー選択がうまく表示されなかったので、今日
の気温表示は書きません。

久しぶりにすっきりとした日ざしが戻り、外に出ると心がはずんでくるような
美しい秋の1日でした。

☆畑のようす

美濃早生大根が大根らしくなっていました。もう10日〜2週間ほどで、全体が
沢庵にすることができるような、細めで長いきれいな大根になってくると思い
ます。

8月末に蒔いた大根・白菜・かぶも少しずつですけど大きくなってきています
。どのくらい大きくなるか楽しみです。

もちきびはだんだん実が入ってきて、穂が重く垂れてきて、稲穂のようなきれ
いな形になってきました。この形はいつみてもきれいだな、と思います。まだ
穂の色が緑色なので収穫にはまだまだといった感じです。

もち粟はだいぶ良い色になってきました。黄色の粒の他にオレンジ色の粒が混
じってきました。でもまだ緑色がかった粒も多いです。この緑色がなくなって
、オレンジ色の粒がほとんどになったら収穫時ですけど、今年は去年よりやや
遅れているような感じもします。夏の気温が低かったのが、成育に影響してい
るのかな、と思いました。

岩手みどり豆の初回蒔きのもので黄色くなってきたものを収穫しました。
蒔き直したものも、今日枝豆用に少し収穫できました。冷え込む日もあるのに
葉を一生懸命あおあおと繁らせて、実を結ぼうとしている姿。さわって手で撫
でてきました。

藍の花数がとても多くなってきています。白い色を基調にややピンクの混じる
きれいな色の小さな花穂です。

☆今日の収穫

北のこころ 935g 665g 530g
東京南京 525g 1125g 915g 1660g
美濃早生大根 650g 560g 865g 北あかり 720g
白菜・なばな 280g キャベツ 830g 人参 2250g
岩手みどり豆(枝豆) 280g かぶ間引菜 105g
他豆取り用に小豆、岩手みどり豆、ナンブシロメ大豆(乾燥して後計量)

[262]かないさん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/14 Sun 20:25:50
☆あか虫ちゃん

>あか虫も、ゆっくり楽しみにしてま〜す♪

は〜い。(^^)

☆天気 くもり一時雨 時々日もさす 10〜16度

すっかり晴れたら畑にゆこうかとのんびりかまえていましたら、昼前から雨に
なりました。午後やや回ってから止みましたが、畑はお休みしました。

収穫したかぼちゃのうち、「北のこころ」を食べはじめています。
ほくほくした中に、きめ細かな舌ざわりがあって、そしてさらっとしたコクの
ようなものもあってなかなかおいしいです。今年のかぼちゃは、大きさは全体
に少し小さめになりましたけど、味は去年より少し良いように感じます。

この間収穫して物干し竿に干した黒豆、緑豆、小豆が順調に黄色くなってきま
した。ずっと前に収穫して最初に干したものは、さやが黒くなったので、取り
入れて物置においてあります。今干しているものが完全に乾いて黒くなったら
、まとめてシートに広げて、たたいて収穫しようと思っています。

[261] あか虫 さん 2001/10/13 Sat 22:49:39
>は〜い。皆さんの写真、家族にもおひろめしています。
>もう少しかかりますけど、奈良オフでの写真、そのうちお送りしますね〜。

きゃ〜(*^^*)。恥ずかしい〜けど。ありがとう嬉しいなっ。
あか虫も、ゆっくり楽しみにしてま〜す♪


[260]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/13 Sat 21:36:22
☆あか虫 ちゃん 

こんばんは〜☆

>この度はリンクを張って頂いてありがとうございます。
>うちはHPの更新はまるま氏担当なので、近々やらせて頂きますね。

ゆっくり楽しみにしてま〜す!

私もあか虫ちゃんに会えてとてもうれしかったです。
明るくて暖かくて生き生きした感じ、伝わってきました〜。

>またお会いできるの楽しみにしております。

私も楽しみにしてます(*^-^*)

>ダンナ様と息子様方にもよろしくお伝えくださいまし〜。

は〜い。皆さんの写真、家族にもおひろめしています。
もう少しかかりますけど、奈良オフでの写真、そのうちお送りしますね〜。

☆天気 くもりのち雨 13〜17度

今日は畑をお休みして1日仕事をしました。
明日は晴れの予報だったのに、夕方の予報では雨に変わりました。
ちょっと畑が気がかりです。

☆夕顔

夕顔(かんぴょう)の皮をむいて室内に干してみました。
かんぴょうはすずしい秋風が吹く日に、天日で乾かした方が良いそうです。そ
のうち晴天があるといいなと思います。

実の細いところや、芯のところを生で食べたら、なかなかおいしく感じました
ので、実のところは醤油をかけて、芯のところはスープに入れて料理してみま
した。(芯のところは少し苦かったので、半日程水にさらして使いました。)

実のところの味はほのかな甘みがあって、それにさっぱりした旨味があって、
なかなかいい味でした。こどもたちもすっかり気に入って、きゅうりの醤油か
けよりおいしいね、といって食べました。

水にさらしてスープに入れた芯のところは、ゆだって半透明になり、ああ、こ
れはかんぴょうだわ〜! という感じになりました。

干しているかんぴょうは、昨日は水分が多いせいかぱりっとしていたのが、今
日はややしんなりしてきました。これがだんだんあのかんぴょうになるのかな
♪ 楽しみです。

[259] あか虫 さん 2001/10/13 Sat 07:21:06
かないさーん。(o^_^o)/ あか虫です〜。
この度はリンクを張って頂いてありがとうございます。
うちはHPの更新はまるま氏担当なので、近々やらせて頂きますね。
こちらからお願いしたのに、遅くなってしまって申し訳ありません。

奈良オフでは、本当にありがとうございました。
明るくて可愛い雰囲気いっぱいのかないさんにお会い出来て
嬉しかったです〜。(というかナンカ懐かしかった感じ)
またお会いできるの楽しみにしております。
ダンナ様と息子様方にもよろしくお伝えくださいまし〜。

[258]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/12 Fri 22:58:30
☆るりさん

はじめまして〜
るりさんのアドレスを拝見しました。類農園さんなんですね!
類農園さんは奈良・三重にあるのですね〜 なつかしいです。
奈良や三重は、私も今年、自然農の実践をしておられる所を見学してきたばか
りです。奈良も三重も自然が豊かで、棚田や段々畑と里山がとてもきれいな風
景を作っていたのが印象的でした。
自然農のページで、私が良く訪問させて頂くところ↓
http://www.6348.co.jp/sizen/

農園で働いて、いろいろ学ばれたこと、よかったら私もにも教えてくださいね
。

>金井さんって何をしておられる方なのですか?

夏は自然農を目指す畑で、一反程の広さで作物を作り
冬は連れ合いの仕事(ソフトウエアの製作)を手伝っています。
二人の息子の母親でもあります。
そして食物だけでなく、いろんなものの自給やなるべく近い地域での流通を目
指して、微力ながらいろんなことをしています。

☆天気 雨 12〜18度

昨日、今日と雨でした。明日も雨の予報が出ています。
ここのところの雨は、そんなに冷えていないので、作物に関しては少し安心し
ています。
畑はお休みです。

[257]るり さん(koyama@rui.ne.jp) 2001/10/12 Fri 21:35:27
はじめまして。こんばんは。
私はこの春から奈良のある農園で働き始めた者(21歳・女)です。
農業がやりたいと思っていて、その夢叶い、
今現在毎日農作業に励んでいます。
農業のことに関して、まだまだ知らないこともたぁ〜くさんある
未熟者で、勉強中です。
このHPは、まだ少ししか見ていませんが、
今後色々と見させてもらって、勉強させて頂きたいと思っています。
どうぞヨロシクお願いします。
追伸:あの〜、私よくわかってないのですけど、
   金井さんって何をしておられる方なのですか?

[256]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/11 Thu 20:44:51
☆天気 雨 9〜12度

日中もちょっと冷たく感じる雨でした。

札幌の亜麻の先生のところまで亜麻の茎を持ってゆきました。
そして茎を見て頂いて、小雨の中、水漬けをして頂きました。
改めて亜麻の育て方や、茎の調製のしかたなどについて、貴重な助言をもらっ
て、勉強になりました。

水漬けは、熱帯魚水槽などに使う保温器を亜麻を水漬けする水槽に入れて、レ
ンガなどで浮かないように重しをして、32〜33度に保って3日間水漬け、その
後の乾燥で晴天の日で3日間くらいだそうです。
水漬けも乾燥もして頂けるなんて、感謝!です。

乾燥が終わったら連絡して下さるそうです。
その後、機械をお借りして、繊維取りの作業をします。
今年はどんな繊維になるかなぁ〜 
楽しみです。

しのさんと、近くの畑で亜麻を育てている友だちといっしょに三人で札幌に行
ったので、道中のお話もとても楽しく、また勉強になりました。

[255]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/10 Wed 20:41:05
☆天気 くもり 10〜13度 南風やや強い

風が強く、日中もひんやりした感じでした。
ここ7〜10日くらいで、どんどん紅葉が進んできています。
庭の山芋の葉も急に黄色味を帯びてきました。

畑の近くに菊芋があります。
その小さいけれど明るい黄色い花が、3mくらいの背丈の頂点に咲いてきれい
です。菊芋が食べられるようになるのは、10月末か11月上旬くらいのようです
。

☆作物のようす

小豆はほぼ葉が黄色くなってきました。青あおとした5〜6株を残して、小豆
をほぼ全部刈り取り、持ち帰って干しました。

黒豆も葉・実が黄色くなっていたので、刈り取り、軸のしっかりしたものは畑
の鉄骨に干し、軸の細いものは家にもって帰って、麻ひもでしばって干しまし
た。

ナンブシロメ大豆は葉と実が黄色味を帯びてきましたが、もう一息です。

岩手緑豆(蒔き直し)は少し実がふくらんみかかってきました。実によっては
枝豆で食べられそうです。

もち粟は、黄色味がやや強くなってきました。これが全部しっかりしたオレン
ジ色になったら収穫ですけど、まだ2週間以上はかかりそうです。

みの早生大根は収穫の大きさになってきました。

☆今日の収穫

小豆 655g (さやで取ったもの。刈り取ったものは干してから計量予定)
ツルムラサキ 135g 小さな小さなきゅうり 60g
ささげ豆 60g ナス・ピーマン 160g
菜花100g かぼちゃ東京南京 1865g 400g
夕顔(かんぴょう) 880g 美濃早生大根1本 470g

[254]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/09 Tue 20:56:16
☆天気 晴れ 6〜19度

風も弱く、うらうらと暖かい良い天気でした。
先触れのような感じの雪虫を見ました。本格的な飛翔にはもう少しかな?

今日は亜麻の種取りをしました。
私の畑の亜麻と、瀬棚のしらとりさんの亜麻とを、全部種を取ると、殻付きで
全部でボール二杯ほども種が取れました。

繊維はなるべく揃えて麻ひもでしばり直しました。
乾燥は終了しているので、亜麻の先生のところにもうじき見せにゆきます。も
のになりそうだったら、水漬けしてもらえると思います。
わくわくどきどき。(^^)

☆金さん

昨日の畑作業、ありがとう〜☆

[253]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/08 Mon 22:40:18
☆天気 晴れのちうす曇り 3〜18度

今日は畑はお休みです。

☆しの さん 

>この掲示板、とても繁盛しているんですね!

いえいえ、そんなでもありません。(^^;
だいたいは、私の畑のようすの書き込みだけです。
でも、たまに書き込んでくださる方がいらっしゃって、良い刺激になってます
(*^-^*)。

>みなさん、北海道の方なのかしら?

そうですね〜 北海道の人と本州の方と半々くらいでしょうか。

>すごく嬉しくて心踊っています。

私もうれしいです。(*^-^*)

>メール送ってくださっても全然かまいません。
>私の方からも、メールしますね。

ありがとうございます。メール受け取りました。
私の方もこれから、お返事いたしますね。

>植物の繊維から糸を作ることを、日本語では「績(う)む」と呼び、
>木綿や羊毛などの短繊維の糸作り「紡ぐ」と区別しているのだそうです。

ありがとうございます☆ 私も勉強になりました。

[252]しの さん(mytutor55@hotmail.com) 2001/10/07 Sun 23:22:22
そうそう、つけたし。
植物の繊維から糸を作ることを、日本語では「績(う)む」と呼び、
木綿や羊毛などの短繊維の糸作り「紡ぐ」と区別しているのだそうです。
私は、今日初めてこの言葉を知りました。へぇ〜、です。

[251]しの さん(mytutor55@hotmail.com) 2001/10/07 Sun 23:18:44
この掲示板、とても繁盛しているんですね!しかも内容が具体的で
面白いです。
みなさん、北海道の方なのかしら?

>もう少ししたら、札幌の亜麻の繊維取りの先生の所に亜麻茎を持ってゆきます
。よかったらごいっしょしませんか?
すごく嬉しくて心踊っています。
メール送ってくださっても全然かまいません。
私の方からも、メールしますね。


[250]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/10/07 Sun 22:20:49
☆天気 秋晴れ 気温 9〜17度

 昨夜は夜半に雨が降ったりしていましたが、今日は気持ちのよい秋晴れ。
 朝夕は、少し肌寒くなっています。

 今日の作業は、主に大根の間引きと作物の収穫でした。間引きの作業中に、
オオモンシロチョウの幼虫の大群を発見して、手取りしました。他にも、モン
シロチョウの幼虫やヨトウムシなどを手取りしています。

 寄生バチも飛んでいたので、ほとんど動かない幼虫は、麦の狩り後の作物の
ない所においてみました。寄生バチのマユも見つけました。寒くなって、狩り
バチは活動がにぶくなってきています。

 オオモンシロチョウの群れに食べられると、あっという間に葉がレース状に
なってしまいます。見つけやすいのですが、見つけたときには食べられたあと
です。(ー_ー;

 今回は発見が早くて、被害は限定的でした。


☆収穫

 大根 2本、大根のすぐり菜 2265g
 カボチャ 東京南京 1個 1985g、北のこころ 1個 1015g
 白菜のすぐり菜 55g
 小豆 510g

 他に黒豆を少し刈って、竿に干しました。畑にはまだ緑色のものがあり、
全部収穫するのはもう少し先になりそうです。

 小豆は、少しずつ順調に収穫しています。ヨトウムシに食べられている鞘
もありますが、全体的にみるとあまり害はないようです。

 岩手緑豆は、実が入り始めています。冬がくる前に、収穫できるとよいの
ですが、少々心配です。

 もちあわは、少しづつ実が入ってきています。寒さで葉が少し赤くなって
いますが元気です。

 もちきびも、実が入ってきています。穂が少し黄色くなってきたものもあ
り、全体に実ってきた感じがします。

 たかきびは背があまり高くならないまま穂がでて、うち2本は花が咲いて
ます。種は取れそうです。

 先にまいた大根は順調です。麦の後にまいた大根は、大半を菜っ葉で食べ
ることになりそうです。

 キャベツは、オオモンシロチョウの食害にあわなかったものは、もうじき
収穫できそうです。食害にあったものも、復活してきている株があります。
モンシロチョウやヨトウムシもいたので、手取りしました。

 藍は、白い花を付けていました。葉は寒さにあたって、少し赤くなってい
ました。

 今日は息子達の文化祭だったので、金さんの単独行動でした。(^_^)

[249]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/06 Sat 23:14:21
☆天気 くもりのち晴れ 12〜17度

昨日は雨天で、今日は学校祭の用事で畑をお休みしました。

昨日は、青唐辛子の葉と実のつくだ煮を作りました。
青唐辛子の葉はゆでこぼして、きざんだ青唐辛子と砂糖醤油で煮たのですが、
ゆでこぼしただけの唐辛子の葉をちょっと味見したら、ちょっとお茶に似た風
味があって独特でした。

何日か前に、無農薬レモンの皮とリンゴのミックスジャムを作りましたが、ト
ーストに塗ったらとても味が合いました。
無農薬のレモン皮、これからもなるべくとっておいて、ジャムにしたり、入浴
剤にしてみよう、と思いました。

[248]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/06 Sat 22:43:15
☆ひろびろ さん 

こんばんは〜

読んで頂いてうれしいです。
そして書き込んだことで幸せを感じて頂けたのなら、私もとてもうれしく思い
ます。(*^-^*)

>9月27日の林檎との対話、

これは無農薬りんごの木村さんご自身が、受けた感動が深かったのだと思いま
す。私はただその言葉から受けた印象を伝えただけです。

木村さんは、りんごを無農薬に転換して8年間の無収入の時代を過ごされたそ
うで、そのお話を聞くと、人間もりんごの木もいろんな可能性を秘めているな
ぁ〜ってとても励まされました。

>作業とかの合間での季節を感じる言葉。本物って感じがします。

私から見ると、誰が本物とかではなくて
みんな一人一人が違っていて 
そしてそれぞれの深い豊かさをお持ちように感じます。(^^)

☆しの さん

はじめまして、こんばんは〜

>私も北海道の気候にあった(もしくは自生している)植物から
>糸を紡ぎたいと、今はもっぱらそのことばかり考えています。

私も糸を紡ぎたいと思っています〜(^^)
糸はまだ紡いだことはありませんが、繊維取りのまねごとならしたことが
あります。その様子は、こちらのアドレスにあります。
http://yuki.ideas.co.jp/2001/ama0105.htm

あと、亜麻は今年、育てて2年目です。育て方などはこちら
http://yuki.ideas.co.jp/amainfo.htm

私は、生活で使うものを、なるべくたくさん天然のものでまかないたい
それもなるべく地元の物で、と思っています。
そのために、なるべく近い所でたくさんのつながり(ネットワーク)が持てた
らいいなぁ〜と思っています。

>いったいどの辺りで・・・??

畑は西野幌でお借りしています。

>今も糸を紡いでいらっしゃるのですか?

糸は紡いだことはありませんが、今年、繊維取りに成功したら、紡ぎ方を習っ
てみたいなぁ〜って思ってます。
もう少ししたら、札幌の亜麻の繊維取りの先生の所に亜麻茎を持ってゆきます
。よかったらごいっしょしませんか?

>HPアドレスも記入しました。)

ありがとうございます。さっそく拝見してきました。(^^)
メール、差し上げてもよろしいでしょうか?

[247]しの さん(mytutor55@hotmail.com) 2001/10/06 Sat 21:37:18
はじめて書き込みます。
こんにちは。
この掲示板のテーマとは少しずれるかもしれませんが、
かないさんのHPにある、「亜麻の糸」についての話にとても興味を抱きました。
というのも、私も北海道の気候にあった(もしくは自生している)植物から
糸を紡ぎたいと、今はもっぱらそのことばかり考えています。
それで、このHPにもたどりつきました。
江別市で亜麻を育てられたということでしたが、私は今、江別に住んでいます。
いったいどの辺りで・・・??
今も糸を紡いでいらっしゃるのですか?
そうだとして、もし良ければ、個人的に(変な意味ではなくて・・・笑)
連絡を取りたいなあと・・・思いまして・・・。
(少しは私の「ひととなり」がわかっていただけるかと思ったので
HPアドレスも記入しました。)

[246] ひろびろ さん 2001/10/06 Sat 06:54:15
かないさーーーん、こんにちは。ここの掲示板を改めてゆっくり読んでみました。
なんかかないさんって、すごい人です。幸せいっぱいもらっちゃいました。こんな
日々のことを書き連ねているだけなのに、人柄とか考えとか、どんどん伝わってき
ました。とーくーに♪9月27日の林檎との対話、なんかいいですね。何か感じまし
た。9月28日のシャラシャラもいい感じでした。口ではうまく言えませんが。そして
作業とかの合間での季節を感じる言葉。本物って感じがします。
中でも(何個あるねん?)
>「こうしたい」と思いを暖めていたことを行動したとき
私の今までの体験では、とても心地良い感動と
心や感じ方の広がりを感じたことが多かったです。

は心に残りました。とりあえず感動しました。うまくいえなくてすいませ
ん・・・・



[245]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/05 Fri 10:19:37
☆ひろびろ さん

>返事も待たずカキコしてます。お分かりですか?

わかります〜(^^)

>じゃましていいものかなんて思いつつ・・・・・・

いえいえ、だいじょうぶです。どうぞご遠慮なく。

>そこで梅とかをとってきたり、ネギを抜いてきたりが楽しかったですね。

そうそう。生命と触れ合ったり収穫するのは、なぜか無条件に楽しいのですね
。不思議ですけど。


>家庭菜園。しかも、ベランダ!!広いから何かできないかなーーって。

プランターでもいろいろできるようですよ。
ベランダでもていねいに見てあげると、結構良く成育するようです。

>大葉にバジルあたりならベランダでも可能??とか思ったんですけど。

大葉はとても強いですから、ベランダ向きだと思います。
バジルも香りが強いし、虫食われは少ないかもしれません。
一般に、ハーブ類は強い感じがします。
あと、インターネットのお友だちで、ベランダでゴーヤーを育てておられる方
を知っています。ミニトマトも大玉トマトと比べて野性的なせいか、割合に育
てやすいです。

[244]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/04 Thu 23:35:48
☆天気 晴れ時々くもり 6〜16度

畑の近くの林では紅葉が始まっていました。
緑色の葉に赤色、黄色が濃く淡く混じり始めていました。

☆作物のようす

もち粟が黄色味を帯びて、登熟を始めたことを知らせてくれるようでした。黒
豆、南部シロメ大豆も、実と葉が少しずつ黄色味を帯びてきました。北海道産
みどり豆はすべて刈り取りを終わり、乾燥に入っています。

1回目に蒔いた岩手みどり豆は種になりそうですが、蒔き直した方の岩手みど
り豆はやっと実が入り始めたところで、霜と競争です。うまくいけば枝豆で食
べることができると思います。晩生の豆は、蒔き直しが効かないものだなぁ〜
と思いました。

成育した数少ないたかきびが出穂を始めていました。

もちきびの穂が少し黄色味を帯びてきました。

藍も開花の数を増やしていました。回りをかこったよしずも効果があるのかな
ぁと思いました。

とうもろこし(もち種)がだいぶ食べられていました。アライグマかキツネの
ようですけど、残ったとうきびの皮にひっかいた爪のような跡があったので、
アライグマかなぁと思います。

今日、習っている農家のおばさんに、昔はもちとうもろこしは11月まで畑に置
いておいて、すっかり枯れたとうもろこしから実をもいで皮を剥いて物干し竿
に干した、とお聞きしました。畑で乾燥したもち種のとうもろこしは、11月の
北海道の気温にも凍結することなく、更に乾燥させることができたとか。

私もそうしようかな、と思いましたが、食べられ方が激しいので、今年はやめ
ることにしました。今年は、台風のあと風雨で根元から曲がってしまったとう
もろこしが多くて、全般に背丈が低くなったのも食べられる原因になったと思
います。来年は台風の季節に曲がらないように麻ひもを渡しておくとか、少し
工夫してみたいと思っています。

大根は太さ2〜3cmくらいのものが出てきました。

人参はとても立派なものがたくさん収穫できるようになりました
人参は成功、と言って良いと思います。

☆今日の収穫

人参 1025g きゅうり 115g ナス 50g ピーマンとししとう 240g
なばなと白菜の間引菜 325g 小豆 740g 穂シソ 135g
間引大根菜(小さな大根として今日の晩ご飯のおでんにも使用) 1050g
東京南京(かぼちゃ) 570g 285g 955g 1080g 880g
北のこころ(かぼちゃ) 580g 295g 1075g 900g 940g
南蛮の葉と実(頂き物も含む) 1045g
とうもろこし 4560g

[243] ひろびろ さん(tateishi@rui.ne.jp) 2001/10/04 Thu 23:26:26
返事も待たずカキコしてます。お分かりですか?
この北の掲示板、ふるしまさんもいってますが、かないさんのい〜い感じの日記み
たくなっててじゃましていいものかなんて思いつつ・・・・・・
私はですね、根っからの田舎もので、実家は兼業農家なんですが、そこではおばあ
ちゃんがいろんな野菜をつくってまして、そこで梅とかをとってきたり、ネギを抜
いてきたりが楽しかったですね。
で、今は・・・オフィスビルあふれるなかに住んでいます。土さえない・・・で注
目してます。家庭菜園。しかも、ベランダ!!広いから何かできないかなーーっ
て。
それはさておき、本当にいろんなものをつくってるんですね。みているだけでわく
わくします。やっぱおばあちゃんとじゃ、作るもの違うな・・・って。はいからで
す。大葉にバジルあたりならベランダでも可能??とか思ったんですけど。

[242]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/03 Wed 21:21:13
☆天気 晴れ 9〜15度 強い風

畑はお休みしました。

室内で乾燥させている小豆から、小豆の粒を取り出しています。

この間、赤目塾で習ったように木づちでさやの上からたたけば早いのでしょう
が、時おり虫くいがあって糞があったり、皮だけの豆があったりしますし、乾
燥が均一でないので、まだ乾燥が十分でないさやがありますから、手作業の方
が確実な仕事ができる感じです。

量が少ないので、時々手が空いた時、気分転換にパリッパリッと皮を割って、
きれいで大きめな赤紫の粒々を取り出すのは心地良いです。

桜井市の川口さんの自然農見学会、赤目塾での写真、私の9月の畑の写真のス
キャナーでの取り込み作業もしています。
たまった写真が少しずつパソコンに取り込まれつつあります。

[241]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/02 Tue 20:25:21
☆ふるしまさん

「こうしたい」と思いを暖めていたことを行動したとき
私の今までの体験では、とても心地良い感動と
心や感じ方の広がりを感じたことが多かったです。


☆天気 雨 9〜11度

畑はお休みです。

[240]ふるしま さん(premameen@geocities.co.jp) 2001/10/01 Mon 23:43:08
かないさん、お返事ありがとうございます。

そうですねー、この頃はやっぱり思い切って行ってみるしかないのかなとも思いま
す。離れた場所にいて、手に入る情報というのも限られてますからねぇ。肝心なの
は、思いきりですかね。

ホームページまで見に来てくださったようで、ありがとうございます。

では、今日はこれにて失礼します。

[239]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/01 Mon 22:25:51
☆天気 くもりのち夕方から小雨 9〜16度

青トマトのピクルスと、とうきびの瓶詰をしました。

青トマトのピクルス(4kg)の加工は、思ったより時間がかかりました。
4kgのピクルスを作る作業は初めてなので、足りないものがあれこれあったり
、勝手が違ったり。ピクルスの漬け汁をこぼしてしまったりのハプニングもあ
りました。(^^;

もちとうきびの瓶詰は、割合うまくできました。
前回までは、瓶を加熱する圧力釜の火が強過ぎたのか、中の汁がふきこぼれて
しまった瓶があったのですが、今日は火加減がうまくいって、全くこぼれない
瓶詰ができました。

こういった作業は、本や情報も参考にしながら、手と経験で覚える部分も、と
ても大きいなぁ、とつくづく感じています。

[238]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/10/01 Mon 22:14:41
☆ふるしまさん

はじめまして〜

>なんか、かないさん個人の日記のような掲示板に突然お邪魔して
>よいものか、

いえいえ、たまに書き込んでくださる方もおられますし
書き込みは大歓迎ですよ〜!

一人で書いているのも気楽で良いですし
読んで下さる方も少しおられるようで それはそれでうれしいですし
書いて下さればまた、いろんな勉強ができたり、楽しかったりします。

>はじめのうち何を生業にして生きていったら良いのかと、
>この頃悩んでおります。
>もし何か思いつくアドバイスなどあれば、
>いただけるとありがたいのですが。

人、時、場によって様々だと思いますけど
畑をなさる秋田の地でできることで、しかもふるしまさんが仕事にして楽しい
ことが良いのではないかしら・・・と答えにならないような答えですみません
。
私の知り合いの方の例(自然農・有機農業)では、
 ・農家のアルバイトをなさりながら、自分で作った野菜の引き売りをしてお
  られる方
 ・コンピュータの仕事の経験を活かして、パソコン教室をなさっておられる
  方
 ・自然農に理解のあるグループや団体に属して活動なさる方
 ・就農して、就農支援資金を利用されておられる方 

など、各人各様です。

>かないさん自身はどのようにして自然農を始められたのですか?

畑を貸してくださる方を探して始めました。
まだ完全に自然農ではありません。
来年から不耕起でしてみようと思っています。

私は連れ合いといっしょに仕事もしております。
その仕事は、冬が仕事のピークで、北海道は冬は畑が雪の下になってできない
ため、だいたい5〜10月は畑、11〜4月は仕事を中心に生活しています。

ふるしまさんのHP、少し拝見しました(*^-^*)

[237]ふるしま さん(premameen@geocities.co.jp) 2001/09/30 Sun 23:33:23
はじめまして、ふるしまと申します。
なんか、かないさん個人の日記のような掲示板に突然お邪魔してよいものか、少し
考えましたけど、少しばかり場をお騒がせすることをお許し下さいませ。

私は現在関東地方でアルバイトをしている者なのですけれど、近いうちに秋田県に
移り住んで、自然農を試してみたいなと思っています。けれども、はじめのうち何
を生業にして生きていったら良いのかと、この頃悩んでおります。

もし何か思いつくアドバイスなどあれば、いただけるとありがたいのですが。

かないさん自身はどのようにして自然農を始められたのですか?

よろしければお答え下さい。

[236]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/30 Sun 22:38:51
☆天気 晴れ 7〜20度

今日は少し風も弱まってあったかく感じました。
畑のそばの草原にはすすきが目立ち、その他の草も茶色に変化したものがだん
だん多くなってきました。
これから少しずつ少しずつ茶色やグレーが多くなってゆくのだなぁ、と思いま
した。

☆作物たちのようす

藍の花が1輪咲いています。数輪花蕾も付いています。
でも葉の色が寒さに応じてか、少し赤みを帯びてきています。数日前、藍の北
側の回りをよしず囲い、小さな日だまりを作りました。冷たい風が少しでも弱
まってくれればと思います。

とうきびの葉にも赤みが目立ってきました。
6月に低温にあたった時も赤みを帯びた色に変わったのを思いだしました。寒
いと植物は葉の色を変えて対応するようです。どういうしくみで葉の色が変わ
るのかはわかりませんが、興味深いことです。

亜麻を種取りして、そのあと残った繊維が自然にけばだって、繊維を見せてく
れていました。とてもきれいでした。思わず数本もらいました。初めて亜麻を
繊維にした人も、この様子を見て繊維取りを思いついたのかな・・・と思いま
した。

☆収穫作業

亜麻の種、もちとうきび、青トマト、大根の間引き菜を収穫しました。
畑の亜麻の種と青トマトの収穫は終わりました。もう明日は10月ですし、これ
からだんだん畑にいる作物が少なくなってゆくんだな〜って思いました。
霜が降りると果菜類は一気に枯れますし、豆、とうきびも影響があります。

☆加工・調整

収穫してあった紅花の種の殻取りをしました。
もちとうきびのうち、固いものを乾燥・種取り用に干しました。柔らかいもの
はゆでて瓶詰する予定です。

穂シソの種取りをしました。

☆今日の収穫
人参 2920g 青トマト 2850g 間引き大根菜 355g
黄色・白色とうきび 10295g 亜麻種 140g

[235]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/29 Sat 23:19:09
☆天気 朝のうち雨のち晴れ 時々小雨 6〜16度

今日も西風が強く、寒く感じました。

今日はハルユタカの調整をしました。

唐箕で風選を終わったあと、連れ合いが精米機にかけてくれましたが、吸い込
まないので、残りの穂は、穂と実だけになってしまって茎がほとんどついてな
いので、手で脱穀することになりました。

これが以外に時間がかかりました。夜、部屋にも持ち込んで作業しましたが、
他の仕事や家事と並行作業なのもあって、なかなかはかどりません。でもあと
もう少し 半日くらい作業すれば実と殻だけになりそうです。
ほとんど実だけのものも数キロ取れました。

今年初めて育ててハルユタカは、イモチ病(連れ合いの診断)のような病気が
ついたせいか、空の実がとても多くて少し気落ちしましたが、あきらめず収穫
して、蒔いた種と同じ色の、茶色のきれいな粒々を数キロこの胸に抱けたのは
、とてもうれしいことです。

今日は、他に青トマト(4kg)のピクルスを製作中です。

[234]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/28 Fri 21:21:43
☆天気 晴れ 9〜15度 

今日は強めの西風が吹いていて、少し寒く感じました。
庭に干している亜麻をさわったら、シャラシャラと乾いた良い音がして、ああ
、きっと良い乾燥具合なのかな〜と思いました。
お天気が良くて、風も強かったから、豆、蕎麦、亜麻は良く乾いたと思います
。

☆収穫作業

大納言小豆が思ったより多く取れました。9月の後半から、大納言小豆に、緑
色のヨトウムシがたくさん来ているのを観察しています。熟す直前の実はおい
しいのか、さやから中に潜って実を食べています。他の作物がどんどんなくな
ってきているので、彼らにとっては貴重なごちそうなのでしょう。数が多いの
で、収穫の実に潜っているものは捕殺しました。

熟してきている北海道産みどり豆を刈り取って干しました。

ここ数日、最低気温が10度以下の日が続いたからでしょうか、トマトがかなり
弱ってきていて、もう実に栄養を送ることができない感じ(へたが茶色になっ
たり茎が弱ってきている)なので、青トマトの実を採取して、茎を刈りました
。ミニトマトを半分以上残すなど、全部は刈り取っていませんが、半分以上整
理しました。こんな作業に秋を感じます。

かぼちゃの葉や茎、西瓜の葉も日に日に弱ってきています。
でも、草に覆われた西瓜の葉でまだ生き生きとしている箇所があって、これは
少し驚きです。冷たい風をよけてくれる効果の他に、草という生命があるとい
うことで少し暖かいのもあるのかな・・・・と感じました。

西瓜の実を今日収穫したら、虫に食われたのか、裏に穴がたくさん空いて半分
くらいぐずぐすになっていました。そこで、その柔らかな部分を取り除いてお
そるおそる固いところを味わってみたら、おいしく甘い味がして驚きました。
畑で残りを頂きました。直蒔きで放っておかないで、しっかり苗を作れば、ち
ゃんとできるかもしれないなぁ〜と思いました。

この寒い中、きゅうりが実をふくらませているのに驚きました。
寒いからか、丸く縮こまった形をしていました。

☆今日の収穫

大納言小豆(さやごと) 640g バジル 10g
きゅうり 165g 青トマト 4350g 青ミニトマト 2850g
かぼちゃ 雪化粧 2135g 東京南京 895g 
     北のこころ 600g 790g 1410g
ナス 65g 熟したミニトマト 290g 青シソ(穂シソ) 470g

[233]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/27 Thu 22:44:31
☆天気 くもり時々晴れ 9〜20度

今日は1日家の仕事をしました。
畑をお休みしました。

家の庭で干している豆は、少しずつ黄色や茶色味を帯びてきています。

庭のふじりんごも、ここ数週間できれいな赤みがついてきました。
でも食べ頃にはまだまだです。
いつの年だったか、このくらいでりんごを食べたら、食べられることは食べら
れたけれども、粉っぽくてあんまり甘くなく、少し青い感じの味もしました。
これから1カ月くらいをかけて、ゆっくり成熟するようです。

木村さんのところからりんごを送ってもらった時、ワープロのお手紙がついて
いて、無農薬に転換した時に、りんごの木に向かって、良く話しをしたことが
書かれてあって印象に残りました。

隣の畑人から「木に話しかけておかしくなった」とかげぐちを言われたのを気
にして、隣の地に近いりんごの木に話しかけなかったら、話をしなかったりん
ごだけ、過酷な無農薬の転換に耐え切れずに枯れてしまった、とありました。

最近、お会いした栗山のメロン・トマト農家の方も作物にお話されるそうで、
私も気持ちだけでなく、言葉にしてみようかな、言葉にしてみたいなぁ〜と思
っています。

[232]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/26 Wed 21:21:51
☆快晴 6〜21度

今日は畑にゆきました。
爽やかな空気と青空、素晴らしい天気でした。
この数日の低温で、西瓜やトマトの葉が弱ったり、枯れたりし始めました。

☆収穫作業

黒豆、北海道産緑豆のうち、葉や実が黄色くなってきているものを刈り取り、
枝ごと畑の鉄骨に干しました。一部は家に持って帰って家でも干します。

北海道産緑豆を刈り取ろうとして、思わず手が止まりました。
夏に草刈りをして、間違って茎の幅の半分以上を切断してしまって、麻ひもで
包帯をして、竹の支柱で左右から支えた株だったのです。

この株の豆や葉は、他の株と遜色なく成熟していました。麻ひもの包帯で傷が
修復できたようです。思わず、ありがとう、と声が出ました。

小豆は、小粒の小豆が今日でだいたい収穫が終わって、大納言小豆も少し取れ
るようになりました。この間赤目熟で川口さんから教わったように、さやが茶
色くなったものを、ひとつずつ採取して収穫しています。

草混じりの畝の、亜麻の種の採取を今日も行いました。
草が混じると、とても収穫に時間がかかるのを今日も実感してきました。
あと1日くらい作業すると、種の採取作業は終わりそうです。

☆成育

かぼちゃがだんだん成熟してきました。
かぼちゃの花は交雑したような感じで、雪化粧のような肌で、おしりが栗かぼ
ちゃのようにとんがった実がいくつかあります。東京南京に北のこころの花粉
が入ってできたのかな・・・と思っています。

トマトはここのところの低温でだいぶ弱ってきました。きゅうりや茄子の方が
まだ少し強いようです。赤くなるのが遅くなってきて、収穫も少なくなってき
ています。

もちとうきびも成育はほぼ止まり、ゆっくり成熟しているようです。

今、畑で勢いがあるのはもちきび、もち粟、岩手みどり豆、大根、キャベツ、
白菜、なばなです。藍も白い花を咲かせ始めました。

☆今日の収穫

ミニトマト 1300g トマト1050g 
かぼちゃ 1465g 1665g 1375g
亜麻種 150g 菜花 140g 大根菜(小)240g つる紫 35g
茄子 175g 大根菜(大)450g 大納言小豆 300g 小豆 85g
黄色・白色・黒色もちとうきび 5140g  

[231]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/25 Tue 20:20:22
☆くもりのち晴れ 10〜18度

今日は風邪をひいたのか、少し熱があるようです。
畑は休みました。

[230]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/24 Mon 20:42:12
☆天気 晴れのちくもり 11〜20度

気温が戻ると地温も戻るので、作物もある程度もちこたえてくれるのではない
かなぁ〜と思っています。

唐箕で、連れ合いと家族とで、小麦を風選する作業を行いました。
手回し唐箕で1回、小麦を全量、通すことができました。
手回し唐箕は操作できる状態では到着しておらず、少し組み立てが必要でした
。連れ合いが組み立ててくれました。感謝です。

唐箕の操作方法は、上から麦を入れ、手でハンドルを回します。上から入る麦
の量を調節するバーで飛ばす量を調整しながら、ハンドルの強さも、ちょうど
よいように調子を取ります。
横にある大きな口から軽い殻や、葉や茎が雪のようにたくさん飛び、下の2つ
ある口から、重いものとやや重いものとか選別されて出てきます。とても操作
するのがおもしろいものでした。

唐箕を1回通すだけで、ずいぶん殻を飛ばすことができました。かさが6分の
1くらいに減って、だいたい穂と実だけになりました。

連れ合いが、これを精米機と唐箕に2回ずつ通したら、麦になるのではないか
なぁ〜と提案してくれました。

麦殻と細かい藁は、来年の踏み込み温床に使おうかと、これも連れ合いが提案
。細かいから、発熱には具合がよいかもしれません。

蕎麦と亜麻も干しました。

[229]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/23 Sun 20:23:38
☆天気 晴れ 3〜18度

今日は畑を休みました。

小麦の脱穀と、たくさん取れた、もちとうきびや紫蘇の加工作業を行いました
。
今日、お願いしていた壊れた足踏み脱穀機の部品が届いたので、連れ合いがさ
っそく足踏み脱穀機を修理してくれました。(ありがとう〜☆)

小麦の脱穀は連れ合いと息子でしてくれて、脱穀作業は終了。次は風選です。
ついでに、亜麻とそばも干してもらいました。

私は、紫蘇ジュース作りと紫蘇の南蛮胡麻油味噌炒め、もちとうきびの加工を
しました。紫蘇ジュースと味噌炒めは作り終わったあと、圧力鍋で温度と圧力
をかけて保存性を高めました。

もちとうきびは、虫食われのないものは干して乾燥保存用にしますが、虫食わ
れや傷のあるものを軽く塩ゆでして、実を離して冷凍しました。黒もちとうき
びは、生のままだと実を離す時つぶれやすいですけど、ゆでると、作業をしや
すく感じました。

[228]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/22 Sat 21:10:38
☆天気 くもりのち晴れ 4〜14度

この時期に、最低気温が4度とはかなり冷え込みました。
畑に行ってみたら思ったより作物たちは元気でした。霜がおりなかったからか
もしれませんし、1日ならがんばれるのかもしれません。
明日も冷え込むようです。

☆作物たちのようす
冷え込みで少し弱ったように見えるのは、トマト、とうきびでした。なす、き
ゅうりは目立った変化はわかりませんでした。かぼちゃも葉の黄色が進んでき
ていますけど、これは季節的なものと思います。豆や雑穀や大根たちは全く元
気でした。

☆収穫
以下のものを収穫しました。
 ツルムラサキ 45g ネギ 1本 なばなと白菜 175g
 ビーマン 155g ナス 195g ししとう 60g
 もちとうきび(白、黒、黄色) 8100g 枝豆 205g

☆木村さんのりんご

注文していた、青森の無農薬・自然農法の木村さんのりんごが届きました。
雑味のない素直な味で、しかも味が濃く、甘みも津軽としては強く感じました
。皮ごと食べられる幸せを感じながら、思い切り味わいました。
生命の味とでも表現したい味わいでした。

私もいつかこんなにすてきなリンゴを作ってみたいなぁ〜って思いました。

[227]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/21 Fri 22:20:11
☆天気 朝のうち晴れのち雨 一時あられ 5〜14度

記録した最低気温は現在の気温で、最高気温は朝8時です。

今日は冷え込んで、雨だけでなく一時あられも混じる荒れ模様の天気でした。

気温が7度を下回ってくると、いろんな作物が枯れたのを、去年記憶していま
す。果菜類だけでなく、豆、とうきびにも影響があるかもしれません。
峠は積雪だそうで、ちょっと早すぎる寒波かなぁ、と思います。
1カ月くらい早い感じがします。

今日は畑はお休みです。

収穫したかぼちゃ、北のこころを食べてみました。
とてもおいしい味で、絶品の味わいでした。
ほくほくした中に、きめ細かな感じと、自然で濃い味わいがありました。いく
つでも食べられそうな感じでした。

割れたトマトとミニトマトを瓶詰して圧力をかけて、トマトの水煮の瓶詰を作
りました。

[226]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/20 Thu 23:54:26
☆天気 晴れのちくもり 10〜20度

夕方、とてもきれいな茜色の夕焼けでしたが、6時前でもかなり暗く感じまし
た。日暮れが急に早まってきたのを感じます。
明日も更に冷え込みそうです。

☆収穫作業

種の採取用に置いてあった亜麻から、種の採取をしました。
草も混じっているので、作業に時間がかかりました。亜麻は草に少し負けかか
ってしまいましたが、繊維が細くなったり、収穫時にとても時間がかかったり
しました。来年の亜麻の草刈りはしっかり行いたい、と思いました。

以下の作物を収穫しました。
 白もちとうきび 3本 
  (隣の畑の方から大きなキャベツを頂いた御礼に差し上げる)
 ミニトマト 1195g
 トマト 1330g
 なばなと白菜間引き菜 175g
 ネギ 1本
 人参 625g
 胡瓜 170g
 茄子 115g 
 黄色もちとうきび 2530g
 亜麻種 140g
 小豆 135g
 北海道産緑豆、黒豆の一部
  乾燥して豆として調整してから計量予定

☆大豆
 北海道産緑豆、黒豆は豆が太りすぎてさやがはじけてきましたので、まださ
やや葉の緑色が残っているのですが、刈り取ってはさかけ乾燥することにしま
した。葉を取って家の庭先で乾燥するもの、葉をつけたまま畑の鉄骨に懸けて
乾燥するもの、まだ畑に置いておくものと、3種類にわけてみました。
 去年は長雨にあたって穂発芽した豆が多かった苦い経験がありましたから、
雨が来る前にいろいろ試してみたいと思っています。

(小豆)
小豆は、大納言小豆と早生の小豆と2種類蒔いていたので、早生の方が収穫期
に入ったようです。粒の大きな大納言はまだほとんど緑色です。少し成熟した
大納言小豆があったので、それは収穫してきました。茶色になってから雨にあ
たるとかびの原因になるので、注意深く見落とさないように収穫してきました
。

[225]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/19 Wed 23:12:01
☆天気 くもり時々晴れ 10〜19度

このところ冷えてきました。
最低気温が10度前後になってくると、果菜類が弱ってくるように思います。
新聞には大雪山初雪のニュースがありました。

今朝、栗山の堀農園さんから電話を頂いたので、訪問してきました。
小高い山のほとり、林に囲まれた自然の気配の豊かな畑を1町弱、自然農を希
望する方に提供したい、とのことでした。他にも札幌から定期的に通われてお
られる方もおられるとのことでした。

堀農園さんのトマトを頂きましたが、なかなかおいしいトマトでした。素直な
味でした。主力商品にメロンもあって、こちらもとても評判が良いとのこと。
メロンは農薬1回または無農薬で育てておられるとのこと。

堀さんの、エネルギッシュな仕事ぶりと、作物や人への愛情を感じました。

[224]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/18 Tue 21:24:43
☆天気 晴れ 15〜22度

記録した気温の低い方は朝でなく現在の気温です。
明日の最低気温は13度の予報が出ています。
少し寒くなってきました。

今日は学校の用事があって、畑はお休みしました。

庭の草ネギと山いもの回りを少し草刈りしました。
庭のほとんどは3年以上不耕起で、この草ネギ、レモンバーム、ミント、山い
もの畝もそうですが、年3回前後の草刈りで安定しています。

むかご(山いもの茎から取ったこども)が、だいぶ伸びていました。
来年か、さ来年には、むかごから伸びた地下から、食べられる山いもが出てく
るかな?楽しみです。

☆草刈り
赤目自然農塾の塾生の方から草刈りの方法を教えていただいたので、最近、草
刈りが少ししやすくなりました。
 草を刈る時、左手で草を刈るのと同じ方向に草を引くのです。これで、だい
ぶ右手の負担が軽くなります。右手のひじを、草の刈り過ぎで少し痛めたのが
まだ直っていなかったのですが、冬の間に休めて、来年はこの方法で草刈りす
れば、ひじを痛めることが少ないように感じました。

 あと、腰の負担を少なくするように、草刈りをするときに、立てひざをつい
て、立てひざをついた反対側はべったり地面にくっつけることも習いました。
これもなかなか良いと思いました。

[223]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/17 Mon 20:50:51
☆くもり一時小雨 17〜20度

☆さやえんどうの畝の片づけ

さやえんどうの畝の片づけ作業を、15日と今日、行いました。

種を採取し、竹の支柱、麻ひも、よしず、麻網ネット、むしろなどを整理しま
した。くるくる巻いて片づけた麻ひもを利用して、竹の支柱を10〜20本単位に
まとめて縛り、元ハウスの鉄骨のところにたてかけました。

最後にさやえんどうの枯れ茎と草を一緒に刈り敷きました。
キャベツの植わっている回りは、風よけになるように、少し草を残しました。

☆草刈り
最後に蒔いた大根と白菜の畝と、白もちとうきびの畝を草刈りしました。

☆成育
飛び地になっている、白もちとうきびともちきびの畑に入りましたら、とても
良く成育しているのに驚きました。
白もちとうきびは、良く伸びて、たくさんの大きな実を付けていました。
もちきびは、前回成長に驚いた時より、また一段と伸びていて、もちきびの一
番の成長期は9月なのだなぁ〜、とわかりました。出穂もしていて、きれいな
形の良い緑の穂をたくさんのぞかせています。丈は、腰下くらいから、高いも
のは私のあごくらいまで伸びているものもあって、これは去年よりずっと良く
伸びたなぁ〜と思いました。

草の緑の中で堂々と生き生きと伸びている、もちきび、豆類、とうきび、もち
粟、大根などと共に畑にいると、私の心も潤うというか、生き生きとしてくる
のを感じます。

☆収穫作業
 以下のものを収穫しました。草刈り作業は減っていますが、
 収穫作業と調整や加工の時間がだんだん増えてきています。

 今日の収穫
 東京南京(北のこころと花粉が混じった感じ) 2015g、1285g各1個
 ミニトマト 905g +畑で10個くらい食べる
 トマト 1150g
 そば菜 125g
 とうきび(白色、黄色、黒色) 6435g
 大根菜 585g 
 ナス 265g
 ししとう 130g
 にんじん 1325g
 じゃがいも 1930g
 赤紫蘇、緑紫蘇 850g

[222]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/16 Sun 22:00:32
☆天気 くもりのち晴れ 17〜23度

今日は畑にゆかずに、家の庭でハルユタカの脱穀作業を行いました。
連れ合いが足踏み脱穀機を踏んで、私と息子たちが混入した藁などや脱穀され
ずに入ってしまった穂を手で脱穀したりました。

あと、全体の脱穀量の3分の1くらいになったかなというところで、足踏み脱
穀機が壊れてしまいました。
明日、注文した会社を通してメーカーの連絡先を教えてもらって、壊れた部品
などを送ってもらうようにしようか、と連れ合いと話しています。

☆もちとうきび

もちとうきびをいろいろ料理して食べています。
そのままガスレンジで焼く他、生のまま実をほぐしてバター醤油炒めにしたり
、煮物に使ってもおいしいことがわかりました。

もちとうきびは甘みはやや少ないものの、独特のでんぷん系のうまみがあって
、おいしいと思いました。

[221]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/15 Sat 22:02:09
☆天気 くもり 16〜22度

畑に行く途中の野原にエゾノコギク、ユウゼンギクと思われる紫色の野菊が目
につくようになりました。二つとも紫色なんだけど、雰囲気と色が少し違いま
す。
畑はまだ思ったほど乾いておらず、じっとりした感じです。
9月は気温がもうそんなには上がらず、乾かないうちに雨が定期的に降るから
か、去年もこんな感じだったのを思い出しました。

☆作業

小豆と白菜、大根の畝の草刈りをしました。
トマトの誘引を行いました。
最後に蒔いた白菜の間引きをしました。

野菜と亜麻の収穫作業を行いました。
草刈りより、収穫作業の方に時間が多くかかるようになってきています。

亜麻の収穫は草がたくさん入っていて、去年よりかなり時間がかかりました。
茎も細く、今年はあまり良い繊維が取れないかもしれません。

来年は、草刈りをもう少しマメに行うことと、土の上から堆肥などの肥料を蒔
いてみようと思っています。亜麻は肥料食いと聞いていましたが、米糠だけだ
とかなり茎が細く、丈も短めになってしまいました。

☆今日の収穫
 
亜麻の茎 9束 亜麻の種 未計量 
人参 1215g 
トマト 960g
ミニトマト 30個 割れていたので畑で食べる
黄色・黒色もちとうきび 1480g
かぼちゃ 1855g、950g 各1個
小豆 188g(さやを含む)
種子用えんどう種 120g(さやなし)
白菜 200g
プリンスメロン2個 345g
紅花の種 15果くらい

小豆、えんどう、かぼちゃ、紅花は日に干す予定です。

かぼちゃは去年、土つきのまま出窓に干していたものが少し痛みが早く、洗っ
たものが持ちがよかったので、今年は水洗いして拭いてから出窓で干していま
す。

[220]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/14 Fri 22:14:09
☆天気 くもり時々晴れ

昨日見た畑の土があまりにも湿っていたので、今日は畑をお休みしました。
昨日、ざっと見回ったら、草に負けそうな箇所は白菜の一部のみのようで、金
さんが草刈りしてくれたのもあるし、更に気温が低くなって草の伸びも少し止
まったのかなぁ〜と思いました。

8月はとうとう30度を超えませんでしたし、9月も涼しい日が続いています。

先日、農家の方に聞いたら、今年は成り物(果菜類など)が良くなかったそう
です。私も、プリンスメロン、西瓜はほとんど取れませんでしたし、トマト、
なす、きゅうりも去年よりだいぶ収量が落ちました。
去年とそんなに変わらないものは大豆、雑穀、にんじんなどでした。
去年より良くできたものは小豆(去年は発芽しなかった)、さやえんどうでし
た。

今日は、撮影して取りためた写真をスキャナーで取ってパソコンで利用できる
ように加工する作業をしました。5月〜8月いっぱいまで撮影した写真は、畑
が広がった分多くなっていました。

[219]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/13 Thu 19:45:38
☆天気 くもり一時晴れ 一時小雨

久しぶりの畑です。
まだ土は水をたっぷり含んでいて、土が固まらないように作業は短時間で終え
ました。

☆成育
黒もちとうきび、黄色もちとうきびは食べられるものが出てきました。両方と
も動物にかじられた跡がありました。今年は1回目の台風のあと、とうきびの
根元が曲がってしまったので全体として背丈が低くなり、食べられてしまった
ようです。

最初に蒔いたみのわせ大根と白菜が間引き頃になっていました。
その他の大根、なばななども発芽したり成育をしています。

金さんが書いてくれたように、もち粟が出穂していて、更に少し金茶色にも色
づいて、豊かな感じがしました。胸に届く高さになってきたものもあります。

1個だけの西瓜は、野球ボールサイズです。(^^;

かぼちゃはそろそろ茎の茶色が濃くなってきたものがあります。
小豆、大豆3種類はさやが増えていました。
岩手みどり豆は開花中で、背丈も腰高を超えてきました。
今年は大豆の倒伏がほとんどないのは、草の根が良く残ったからでしょうか。
とうきびも草の根を良く残したのに、根元が曲がってしまったのと、何がどう
違うのか、不明な点が残りました。

にんじんもだいぶ太いものが多くなってきました。

トマトもまだ味が落ちず、おいしいですが、ミニトマトの実割れが激しいのに
困りました。ミニトマトの実割れが少ない箇所を観察すると、草の密度が高め
で、草丈も高いのがわかりました。

☆今日の収穫

黄色もちとうきび、黒色もちとうきび 1500g
 →ガスコンロの魚焼きグリルで、網を深くしてじっくり焼いて食べました。
  とても味わい深いものでした。
  特に黄色もちとうきびの味が濃く感じました。
  黒色もちとうきびはやや味が薄いのですが、独特の「もち感」の食感が面
  白く、歯に良くくっつきました。今度、バターと醤油で炒め煮にしようと
  思っています。
大根のすぐり菜 585g
大玉トマト 1520g
ミニトマト 210g
白菜のすぐり菜 270g
北のこころかぼちゃ 930g、1605g各1個
ピーマン 155g
ナス 60g
ししとう 65g
にんじん 850g

[218]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/12 Wed 20:31:10
☆天気 雨のち小雨 ときどき止む

今日も畑はお休みです。
今年はなぜかとても収量が少ないキャンベルぶどうですが
昨日、外に出たときにキャンベルが黒く色づいているのを気がつきました。
10日間、本州に行っている間に、ぶどうにこんなに変化があったのですから
畑のようすはどんなに変化があるだろうか、と思いました。

今日は旅の疲れも少し取れて
赤目の自然農塾の方から教えて頂いた
「北海道栗山町で、自然農をしたい方に畑を提供してくださる方」
に電話で連絡して、40分くらいお話できました。

自然農や農業への思いを熱く語ってくださって感激しました。

近いうちにお会いできれば、ということになりました。
栗山町の中でも川端や夕張に近いところで、自然豊かな所のようです。

[217]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/11 Tue 22:33:15
☆天気 雨

台風が接近しているようですけど
降りしきる雨だけで、まだ嵐の気配はありません。

畑はお休みです。
金さん、掲示板の書き込みありがとう〜☆

巻向の川口さんの自然農畑と
赤目の自然農塾に行ってきました。
川口さんの自然農畑と見学会もとてもよかったのですけど
赤目自然農塾の集合日のお手伝いと見学がとても深い体験になりました。

それについては後日、書き込んでゆきたいと思っています。

[216]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/09/10 Mon 22:40:35
☆天気 雨

 今日は、雨です。台風も東海地方に接近してきてます。気象庁のページに
接続できなかったので、気温の記録はなしです。何となく蒸す感じの1日で
した。

 畑はお休みです。

[215]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/09/09 Sun 22:57:38
☆天気 曇り時々雨 気温 18〜22度

 今日も湿度が高い1日です。畑はお休みしました。

 夕方、公園のそばでセミが鳴いていました。季節は秋に向かっています。
台風の行方も、気にかかる時期になりました。 

[214]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/09/08 Sat 22:40:16
☆天気 曇り時々晴れ 気温 15〜23度

 今日は、豆ともち粟の草刈りと収穫を少し行ってきました。

 昨日までの雨で湿度が高く、畑ではたくさん蚊に食われてきました。

 粟の穂が出ました、この前までは、穂が顔を出し始めた所でとまっていまし
たが、この雨ですっかり顔を出したようです。まだ、全体の5分の一ほどです
が、穂が出てくると粟らしい感じなります。

 今日の収穫

 枝豆 700g トマト 1.5kg ミニトマト 1kg なす7個

 雨のため、実の割れたミニトマトが出ています。トマトの方は意外と平気
だったようです。

 黒もちトウキビに、アライグマの食害と思われるあとがありました。3本
ほど、実をもいで一口かじって放棄してありました。あと少しでちゃんと実
が入るものを・・・アライグマ君、もう食べないでほしいのだけど。

[213]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/09/07 Fri 23:16:54
re;212

 黒星病ですね。毎年出ます。(^_^;

 同じ経過をたどるようです。果実がふくらみはじめて、ゴルフボールの
大きさの頃に、点々と星がつきはじめるみたいです。盛夏を迎えると、そ
の後は星は増えないように思います。

 果実の発病率は70%くらいでしょうか。全然平気な果実も3割ちかくあ
ります。この割合をあげることと、適当な時点で黒星のひどい果実を、落と
してやれば、残った平気な果実も充実してくれると思います。

 現在は、果実の数が少ないので、黒星の果実もそのままにしています。

 平気な果実の割合が6割くらいあれば、無農薬で商品価値の高いリンゴが
生産できると思ってます。

 もうじき、果実に日陰を作っている葉っぱを、除けようと思っています。

 さいとうさんのとこも収穫まで、よい天気に恵まれますように。(^_^)

[212] さいとう さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp) 2001/09/07 Fri 22:26:34
こちらも秋が深まってきました。

 今は「つがる」が着色の最盛期です。今月中旬からの収穫を前に、果実に
ひっついている葉を取ったり、全体に着色するよう180度回転させたりしてま
す。

 金さんの所のリンゴも順調のようですね。私の方では無農薬で行くとどうし
ても黒星病にやられてしまうんですよ。まず葉に黒い斑点が出来て、やがては
果実の方にも伝染していくやつ。そちらでは病気は出ないのでしょうかね。


[211]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/09/07 Fri 21:47:04
☆天気 雨時々曇り 気温 15〜19度

 久しぶりに強めの雨が振りました。日照がなかったので、体感温度が低かっ
た感じです。畑はお休みです。

 室内の綿が、数日前から順に花を咲かせています。咲いている花を見つける
たびに、綿棒で受粉を試みています。白い花が1日程開いていて、萎む時には
花びらがほんのりとピンクをおびます。

 鉢植えの花として、観賞用にも良いかも知れません。(^_^)

[210]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/09/06 Thu 22:57:58
☆天気 はれ 気温 10〜22度 南よりの風

 風が少し強いので、物置の中でシートの上に蕎麦を干しています。まだ、
もう一歩乾燥が必要な感じです。明日は雨の予報なので、蕎麦の脱穀は来週
になりそうです。

 今日も畑はお休みしました。昨日畑にいったときには、風でビニールシー
トがどこからか飛んできていました。風よけになるかと思って、ハウスの鉄
パイプにくくりつけてきました。

 庭のリンゴも、庭のブドウも、だんだんとおいしそうな感じがしてきまし
た。収穫はまだ先ですが、楽しみにしています。リンゴは、これまでで一番
良さそうです。
 津軽のリンゴさん、いろいろとありがとうございました。

[209]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/09/05 Wed 20:05:18
☆天気 はれ 気温 13〜21度 南よりの風

 今日は夕方に、収穫だけ行いました。

 今日の収穫
 トマト6個約900g ミニトマト400g ニンジン300g
 ナス6個 枝豆250g きゅうり1本

 ニンジンは、込み合った所を間引きするように少しだけ収穫しました。
 枝豆は、黒豆が食べられるようになってきました。

 そろそろ、もちトウキビも収穫できるものがありそうです。今日は時間が
なかったので、手が回りませんでした。

[208]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/09/04 Tue 22:52:46
☆天気 晴れ 気温 11〜23度 南よりの風

 気持ちのよい秋晴れでした。

 蕎麦を干しておいたら、風でシートがあおられて、ひっくり返ってしまい
ました。少し蕎麦の実をあたりにまいてしまいました。残念。

 秋ですので、気温はそう上がりませんが、日照がありがたいです。
 庭のりんごも、色づき始めています。

[207]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/09/03 Mon 21:08:50
☆天気 くもりのち晴れ 気温 11〜21度 北よりの風

 だいぶ涼しくなり、めっきり秋めいてきました。今日は畑はお休みです。

 日中、自宅の裏で蕎麦の乾燥を行いました。シートの上に広げました。
まだ数日は乾燥&追熟が必要だと思います。

[206]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/09/02 Sun 23:49:07
☆天気 はれ 気温 17〜22度 北よりの風

 今日は午前中は精米をしながら、足踏み脱穀機で小麦の脱穀を行いました。
今日で全体の3分の1位終わったでしょうか?
 少し作業になれたように思います。要領がつかめてきたといった感じです。
 
 今日までの麦わらは、リヤカーで畑に戻しました。とりあえず、一カ所に
積んでおきました。

 午後は、蕎麦の刈り取りを行いました。刈り時を過ぎたもの、刈り時前の
ものと、いろいろ混在していました。今少しタイミングがあわなかった感じ
です。まあ、しかたないですね。

 蕎麦は、持ち帰って自宅の裏で乾燥&追熟に入ります。蕎麦も足踏み脱穀
が出来ると思います。

☆今日の収穫
 トマト 約1.5s ミニトマト800g位(収穫の途中などで食べたの
でこの位かな?) なす10個、枝豆400g位

 夜になって、少し気温がさがってきました。

 そうそう、足踏み脱穀機などいろいろな農業資材を販売しているのは、
このHPだと思います。販売だけでなく、いろいろあるみたいです。

http://www.nou.co.jp/

[205]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/02 Sun 21:12:36
☆しらとりさん

>私も2年間生活していたので懐かしいです。

桜井に住んでおられたのでしたね!
古い町並みと人情が残るいい街ですね。
今日はJR側の桜井商店街の小さなお好み焼き屋さんで、山芋を上手に使われたお
いしいお好み焼きを食べました。

>桜井の大神神社はおすすめですよ。

ありがとうございます〜。
余裕があったら回ってみますね。

>畑のようすや川口さんのおはなしのレポートが楽しみです!

ありがとうございます。(*^^*)
お話、一生懸命メモしたり、写真もたくさん撮ってきました。
帰ってから、たくさん書きますよ〜☆

>足踏み脱穀機はどうやって入手するのですか?

ファーマーズポータル 農というところで購入しました。
hpも充実しています。
このpcにはブックマークはもってないので
帰ってからアドレスをお知らせしますね。

>今も製造しているところがあるのでしょうか。

あるようです。新品でした。

川口さんとこの大根は、今発芽中といったところでした。
草のなきがらの方が目立ちますが、青草は適当に残っていたようです。
草をていねに刈らないで、雑に刈って草を残した方がよいようなことを
今日、しきりに言われていたのが印象に残ってます。


[204] しらとり さん(pala@silk.plala.or.jp) 2001/09/02 Sun 07:39:52
かないさん見学会で桜井市に行っているんですか。
私も2年間生活していたので懐かしいです。
桜井の大神神社はおすすめですよ。
畑のようすや川口さんのおはなしのレポートが楽しみです!

足踏み脱穀機はどうやって入手するのですか?
私はゴミ捨て場から拾ってきましたが、今も製造しているところがあるのでしょう
か。

大根類の芽がほぼ虫に茎をかじられて全滅に近く、遅いとわかっていながらも播き
なおしています。
種を播く部分の周囲に、刈って枯れた草がたくさんあるとやられやすいような気が
します。
かえって青草があるといいのかも・・・。


[203]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/09/01 Sat 22:36:21
金さん、畑と掲示板、ありがとう〜〜☆

今日は桜井入りして、明日はいよいよ(*^^*)
川口さんの自然農畑見学会に参加です。
楽しみです。

[202]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/09/01 Sat 21:51:54
☆天気 晴れ 気温17−23度 風は北より

 今日はよい天気でした。畑の草刈りを行ってきました。

 収穫は、今日食べる分だけにしました。
 トマト6個(約800g)ミニトマト250g、枝豆200gです。

 蕎麦が刈り時を少し過ぎてしまったようです。明日、刈り入れを予定して
います。

 キュウリの雄花をニジュウヤホシテントウ虫が食べてしまいます。(^_^;

 花粉が目当てなのだと思いますが、せっせと食べていました。これでは、
雌花がたくさんあっても実がつかないので、てんとう虫を少し補殺しまし
た。
 キュウリには、蜘蛛も居たのですがてんとう虫の天敵はどんな虫がいる
のでしょうね。ちょっと気になります。

[201]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/31 Fri 18:48:42
☆金崎さん

お久しぶり〜
>足踏み式脱穀機と、唐箕いいですね。
>今度機会があったら見学させて下さい。

どうぞどうぞ。
脱穀したい穀物などありましたら、使ってみてください。

>自然農MLの福岡での上映会と学習会
>のビデオをさっそく送ってもらい見ました。

あら、金崎さんも〜?
私もお願いして、上映会のあとの講演とQ/Aを見終わったところです。

>その内容にはやはり心打たれます。
>来年もめげずにがんばるぞ、という気になりました。

ほんとうに。(*^-^*)
私もますます元気づけられました。

私は川口さんのQ/Aが大好きです。
難しい質問にも、質問された方に応じて
柔軟に答えられる姿に、感激します。

>鶏も来春から飼う予定です。

いいですね〜

>あと栗山のエコマネーの募集に申し込みました。

あら、これもすばらしいですね。
私もいつかはどこかの地域通貨に参加するか
グループを作ってみたいな〜
と思っています。

何もかもいっぺんにはできないですから
もう少しあとになりますけれども。

>「エンデの遺言」という本も注文して
>もう少し理解を深めたいと思ってます。

この本、おすすめですよ〜
私は、この本を読んだとき
お金に対して持っていた固定観念がするすると落ちていって
とても視野が広がる感じがしました。

[200]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/08/31 Fri 17:11:14
re;198

☆金崎さん

 こんにちは、お久しぶりです。時々のぞいてくれてありがとう。(^_^)

>足踏み式脱穀機と、唐箕いいですね。今度機会があったら見学させて下さい。

 おもしろそうですよ。(^_^)

>来年もめげずにがんばるぞ、という気になりました。鶏も来春から飼う予定
>です。

 鶏、いいですね。生き物がいる方が、より自然な環境で農業を出来ると
思います。

 また、よろしくお願いします。掲示板の更新が入って、前の発言が見づ
らいと思いますが、勘弁してください。

[199]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/08/31 Fri 17:05:52
 第四号になりました。季節は実りの秋を迎えています。

 今年の実りに感謝しながら、おいしく頂きます。

 第四号もよろしくお願いします。(^_^)