北の自然農掲示板 バックナンバー その3

 発言番号 129〜198 (2001.7.3〜2001.8.31)

戻る


[198] 金崎 さん 2001/08/31 Fri 02:45:51
こんにち(ばん)は。お久しぶりです。ここは時々のぞかせてもらってます。
足踏み式脱穀機と、唐箕いいですね。今度機会があったら見学させて下さい。
こちはら畑の出来がいまいちですが、自然農MLの福岡での上映会と学習会
のビデオをさっそく送ってもらい見ました。川口さんの話し方はあまりうま
くない気がしましたがその内容にはやはり心打たれます。
来年もめげずにがんばるぞ、という気になりました。鶏も来春から飼う予定
です。
あと栗山のエコマネーの募集に申し込みました。「エンデの遺言」という本
も注文してもう少し理解を深めたいと思ってます。

それでは。

[197]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/30 Thu 22:39:46
☆天気 晴れ時々くもり 17〜22度

☆草刈り

しばらく畑に入らないでいると、草がどんどん勢いを増してきます。
大蔵大根、亜麻、じゃがいもの畝を草刈りしました。
大蔵大根の畝は、回りをぐるっとスイバに取り囲まれて、少し負けてしまって
いました。スイバを刈ったあと、大根がなんとなく伸び伸びしたような感じが
しました。

アレロパシーの本を読んだ影響かもしれませんけど
ひとところに、1種類の草がたくさん生えると、その草が生きてゆくように都
合の良い環境へ、草がいろいろ働きかける力が強まるように感じています。

ですから、たくさんの種類の草が生えている所では、作物もそんなには負けな
いですけど、1種類の草が強い勢いを持っている所では、作物の成育が遅いよ
うに、今年は感じました。

☆収穫
じゃがいも(紅あかり)4.8kg、人参1kg、枝豆(北海道産みどり豆)580g、大
玉トマト1.9kg、ミニトマト600g、菜豆100gを収穫しました。

最初、枝豆を1個1個、鋏で取っていたので、収穫に時間がかかりました。手
でもぐことができる事に気がついてからは少し早くなりました。ふくらんださ
やとまだ平たいさやとがあるので、枝を切らずに、さやだけを取っています。

今日のミニトマトは赤く完熟して、とてもおいしく感じました。

[196]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/29 Wed 21:35:28
☆天気 くもり時々晴れ 18〜22度

今日は雨がやみ、ひざしが時々のぞきました。
濡れたハルユタカを、連れ合いの金さんが干してくれました。

物置の設置は、今日の2時半くらいに作業が終了しました。
金さん、ありがとう〜☆

今日は注文していた、足踏み式脱穀機と、手回し式のスチール製唐箕も到着。
今年はたくさん育てた、雑穀類・豆類の調整に大活躍してくれそうです。

畑はお休みしました。

[195]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/28 Tue 22:24:25
☆天気 雨のち小雨ときどき止む 14〜18度

今日も朝から雨でした。
昼ごろから小やみになったと思っても、またちょっとずつ降りだしたりしまし
た。

ハルユタカは、前日の午前中まで晴れを待って物ほし竿で、シートをかけてい
ましたが、昨日の昼ごろ、連れ合いが物置にしまってくれました。シートをか
けても、思ったより濡れてしまい、穂発芽するかもしれないなぁと思っていま
す。

今日は畑はお休みです。

今日の昼過ぎから、小雨が降る中、連れ合いが物置の設置を始めてくれました
。
ホームセンターに依頼すると13000円+整地代(ちょっと傾斜のある土地をな
らして建てるので)が、本体の他にかかる、ということで、勉強の為にも自分
で作ってみるか、ということになって、数日前に本体だけ注文していた物置が
今日、届いたのでした。

連れ合いは、1〜2時間で設置できるよと申しておりましたが、
思いの他、複雑な作りで、設置の為の図面を見た私は驚いてしまいました。
今日は連れ合いと子どもで半日くらいかけて、整地と床、骨組みと屋根をつけ
てくれました。あとは壁と戸で、あと半日くらいらしいです。

[194]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/27 Mon 23:13:32
☆天気 雨 14〜21度

昨日、午後4時くらいから降りだした雨は止まず、今日も1日雨でした。
今日は畑はお休みです。
今日は朝方の方が気温が高く、その後どんどん下がって今の気温が14度のよう
です。

[193]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/27 Mon 23:09:00
☆わかやま@しらたき さん

>卵産まれましたよ〜。120日ほどで産んでチョット早すぎますけど、
>これも品種改良のたまものなのでしょうか? 

私もうれしいです!
よかったですね〜〜〜☆
わかやまさんのところの鶏、とても毛づやがよくてきれいで健康そうで、しか
も落ち着いた感じでしたから、成長が早かったのではないかしら?

>まずはチョット安心しました。

ほんとうに。
野菜の発芽したときと、花が咲いたときと実が成ったときを合わせたくらいう
れしくて安心なのではないかなぁなんて思いました。

>鶏舎を急いで完成させないといけません。

鶏舎を作るときも、気持ちが入りそうですね。

☆8/26の畑作業

昨日の畑作業の記録です。
昨日は、畑を見にきて下さった方がおられて、芋堀りやキャベツの畝の草刈り
なども手伝って頂きました。自然農やいのちのこと、心のことなど、畑で深い
お話もできてとても楽しいひとときでした。

☆草刈り
ハルユタカの刈り取り跡、キャベツ、小豆の畝の草刈りをしました。
昨日は家族やお客様の応援もあって、畑にいた時間は少なめな割には、作業が
進みました。

☆収穫
紅あかり3kg程(計量を忘れました)
トマト600グラム程
枝豆400グラム程を収穫しました。
枝豆は北海道産のみどり豆です。この豆が植えた中で一番はやてのようです。
あと順番に、黒豆、ナンブシロメ大豆、岩手みどり豆と実ってゆくと思います
。

連れ合いが小豆も枝豆といっしょにゆでてくれました。
枝豆はゆでたてもあってとてもおいしく頂きましたけど、小豆は、さやが少し
ざらついて固く、食味は良くありませんでした。でも小豆の豆の方はもう、小
豆の風味がしておいしかったです。

[192]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/08/27 Mon 22:55:09
re;191

☆わかやまさん

 やりましたね。おめでとうございます。(^_^)

 素敵な卵でしょうね。おだやかなにわとりさん達でしたから、おだやかな
おいしい卵だと思います。

 鶏舎、がんばってください。(^_^)

[191] わかやま@しらたき さん(ccv-jeep@phoenix-c.or.jp) 2001/08/27 Mon 21:35:42
卵産まれましたよ〜。120日ほどで産んでチョット早すぎますけど、これも品種改
良のたまものなのでしょうか? とても小さいので商品にできるほどではないです
が、まずはチョット安心しました。やっぱり産んでくれるまでは、無事ちゃんと産
んでくれるかなぁ、と心配しちゃいますもんね。鶏舎を急いで完成させないといけ
ません。

まずはご報告まで。


[190]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/27 Mon 00:06:22
☆わかやま@しらたき さん

>その後、落馬のダメージは如何でしょうか? 

ご心配をかけてすみません。<m(__)m>
もうだいぶ良くなりました〜
そのうち本田さんの方へもメールしたいな、と思ってます。

>その時は背中から落ちたので、一瞬非常に辛かったです。
>でも若さと体育会系の鍛えた体ですぐ持ち直しましたけどね。(^_^)

わかやまさんも落馬したことあるのでしたか〜
そういえば、ガイドされていた方も何度も落馬した、と言われていました。

馬ともっと身近に暮らしているモンゴルの人たちを想像してみると、落馬の経
験はもっとあたりまえのことかもしれないなぁ、などと思っていました。

>でも、今月中には完成させ鶏もお引っ越しさせます。

もうじきですね!
屋根の釘を打つところが曲がってしまって、申し訳なかったなぁって思ってま
すけれども、あのおうちに鶏さんがお引っ越ししてくるのを想像すると、なん
だかうれしいです。(^^)


☆しらとり さん 

>中心の茎はアワヨトウにやられて短いですが、横から伸びたものが
>補ってくれています。
>もちトウモロコシも、一時はアワヨトウにやられ丸裸になりましたが、
>復活して実っています。

生き物の力は素晴らしいですね。
種が実るところまで回復した、というのに感動しました。

>地這キュウリは連日収穫です。
>しかし、皮が苦くてフォルケの皆さんには不評。

連れ合いに聞いたら、原種の地這キュウリは皮が固くて苦めなのだそうです。
去年、私が蒔いた地這キュウリは苦さはあまり感じませんでしたが、四葉きゅ
うりや黒さんご胡瓜にくらべると、味は少し大味な印象を持ちました。皮もや
や固めでした。 

>プリンスメロンもごろごろですが、収穫はまだ。

今年は暑い日が去年に比べて少なかったので、私のところのプリンスメロンも
実る時期が去年より遅いように感じてます。私のところも収穫にはまだ間があ
りそう感じです。

>そばは、私の胸くらいですが、実がぺしゃんこなんですよ。
>これは窒素過多なんでしょうか?

これはちょっとわかりません。

>トマトはようやく赤くなり始めました。
>これから最盛期です。

今年はトマトもやや遅いように思います。
こちらも収穫の最盛期はこれから、といった感じです。

>大根をいろいろ播いたのですが、発芽したにもかかわらずに双葉を
>何かの虫?にやられて、50%の生存率になってます。
>これはいったいどうしたものでしょうね。
>土の中でも茎がやられているようですし。

私のところでも、大根の葉は食べられています。
大根の葉は50%までは食べられてないようですけど、白菜は50%近く食べられて
いるかもしれません。
去年の経験では、気温が高いうちは、食べられる率が高めになるように思いま
す。でも気温が低くなり過ぎると今度は成育が間に合わず、なかなか難しいと
ころはあるなぁ、と思います。

土の中の茎を食べる虫はなにかなぁ〜

こちらでは今、畑に多い虫は、バッタ、キリギリスとヨトウムシ(普通のヨト
ウムシ)といったところです。

[189] しらとり さん(pala@silk.plala.or.jp) 2001/08/26 Sun 18:46:46
かないさん皆さまこんにちは、しらとりです。
私の畑の現在のようす・・・。

亜麻は、もう種が熟すところです。
中心の茎はアワヨトウにやられて短いですが、横から伸びたものが補ってくれてい
ます。
もちトウモロコシも、一時はアワヨトウにやられ丸裸になりましたが、復活して実
っています。
少し小さめですが、けっこうとれそうです。
大豆は、花が咲いたところで、今のところ順調。
地這キュウリは連日収穫です。
しかし、皮が苦くてフォルケの皆さんには不評。
これは、そういうものなんでしょうか?
育て方が良くないのか・・・。
プリンスメロンもごろごろですが、収穫はまだ。
そばは、私の胸くらいですが、実がぺしゃんこなんですよ。
これは窒素過多なんでしょうか?
半分刈り取って、敷いてしまいました。
トマトはようやく赤くなり始めました。
これから最盛期です。
大根をいろいろ播いたのですが、発芽したにもかかわらずに双葉を何かの虫?にや
られて、50%の生存率になってます。
これはいったいどうしたものでしょうね。
土の中でも茎がやられているようですし。
とりあえず、また播きなおしてみようかと思いますが・・・。
みなさんのところはいかがでしょうか。



[188]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/08/25 Sat 23:37:27
re;187

 こんにちは、金さんです。

 にわとりさん、卵は生み始めましたか?
 よく育っていたので、そろそろおめでたかな〜って想像してます。

 また、いろいろ教えてください。(^_^)

[187] わかやま@しらたき さん(ccv-jeep@phoenix-c.or.jp) 2001/08/25 Sat 23:26:12
金井様

その後、落馬のダメージは如何でしょうか? 僕も落馬したことがありましたが、
その時は背中から落ちたので、一瞬非常に辛かったです。でも若さと体育会系の鍛
えた体ですぐ持ち直しましたけどね。(^_^)

鶏舎ももう一息ですが、1人では相変わらず“ちまちま”といった進行状況です。
でも、今月中には完成させ鶏もお引っ越しさせます。

ではまた。




[186]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/25 Sat 21:13:58
☆天気 晴れのちくもり 17〜26度 南東風

このところ夏らしい気温が続いています。
花が咲いたり、実ったり。畑の変化が楽しみな季節でもあります。

☆成育

小豆の葉が、急に緑色が濃くなって、背丈もひときわ高くなりました。膝くら
いまで伸びました。盛んに黄色い花を咲かせ、実を結実させています。

とうきびは、台風の風で倒れかかったような感じになっています。
不耕起ということで、土寄せしなかったからでしょうか。まだ土ができていな
いので、根張りが今ひとつだったのでしょうか。
でも、大きな実がたくさん着いた株もあって、成長する時は成長するんだなぁ
って、感動しました。

もちきび畑は景色が変わったかと思う程成長していました。
こちらは飛び地になっているので、間をおいて入るので余計そう感じるのかも
しれませんが、今、一番成長が著しい時期のようです。良く伸びたものは腰の
高さを超えてきました。

もち粟も順調に伸びています。腰の高さに届きそうなものもあります。
たかきびの成長は遅いように感じます。まだ膝下程の高さしかありません。

播種した大根・白菜・なばな類はだいたい発芽して、早く蒔いたみの早生大根
は、10cm程に葉が伸びてきました。ただ気温が高いので虫に食べられる量も多
いです。白菜がだいぶ食べられましたが、去年より厚く蒔いたので、まあまあ
残りそうです。

黄色こだま西瓜に1個だけ小さい実が成っているのを確認しました。
プリンスメロンに2個実が成っているのを確認しました。
かぼちゃは数えていませんが、そこそこ実が成って、大きくなっているものも
あります。やはり育苗したものの方がしっかり成長しています。

☆草刈り
プリンスメロン、トマト、なす、ピーマン、ししとうの畝、もちきび、とうき
び、ハルユタカの刈り取り跡を草刈りしました。

☆播種

青首宮重大根、聖護院大根、かぶ、ちりめん白菜などを、麦刈り跡に播種しま
した。子どもたちに播種してもらいました。
鋸鎌で、土の下1cmくらいのところから草の根をを深く切ってもらい、表層の
土がやや柔らかくなったところに種を蒔いてもらいました。

☆収穫

枝豆(北海道産みどり豆)1回分(計量を忘れました)
トマト300グラム、菜豆100グラム、人参480グラム、グリーンピース680グラム
を収穫しました。

[185]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/24 Fri 22:19:05
☆天気 晴れ 15〜28度 そよ風

昨日、1日中曇っていて土の乾きが今ひとつなのと
仕事の用事があったのとで、畑はお休みしましたが
足踏み脱穀機などを購入するため、新しい物置を注文してきました。

☆麦干し

今日は、とてもきれいに晴れたので
台風の前に物置にしまったハルユタカを朝から干しました。
折からのそよ風とたっぷりの日ざしを浴びて
麦たちはとても気持ち良さそうでした。

[184]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/23 Thu 23:30:08
☆天気 朝のうち一時晴れ のち曇り 20〜24度 午後強い北風

朝、晴れたのでこのまま晴れるのかなと期待しましたが
そのあとほとんど曇って、時々感じられるか感じられない程の霧雨を
感じる時間もありました。

午後の強風は台風の影響でしょうか、この時期としてはとても強い風でした。
ななかまどの実などもたくさん散っていましたが
庭のりんご実は、落ちなかったようです。

畑はお休みです。

[183]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/22 Wed 22:03:45
☆天気 雨時々強い降りと風

今日は台風の影響か、気象庁のページにつながりません。
気温の記録は書き込みません。
畑はお休みです。

[182]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/21 Tue 22:12:43
☆天気 快晴 17〜27度 南東風

今日も良い天気でした。
札幌は29度、富良野は32度にもなったようですが、江別はだいたいそれより、
やや涼しいようです。

☆ハルユタカ

午前中に、昨日刈り取ったハルユタカを、ものほし竿に干しました。
息子たちの力を借りて、ハルユタカの残りを刈り終わりました。
麻ひもでひとつかみずつゆわえて、今日もリヤカーで家まで運びました。

夕方、干していたハルユタカと刈り取ったハルユタカを物置にしまいました。
明日は朝から雨の予報です。1〜2日続けて降りそうとのこと。
麦は雨にあたると穂発芽してしまうそうなので、雨の前に、少し急いで刈り取
りました。

☆草刈り

かぼちゃ、トマト、西瓜、大根の畝を草刈りしました。
5日くらい草刈りしていなかったので、草が伸びた畝が結構あります。
ひとあせかきました。

☆収穫・作業

トマトの脇芽取りと誘引をしました。
トマトとミニトマトあわせて750グラム、じゃがいも1880グラム、グリーンピ
ース190グラムを収穫しました。

☆成育

急に白・黒・黄色もちとうきびの背丈が伸びました。
だいたい私の背丈くらい、高いものは180cmを超えてきました。
今年は背が低いので心配していましたが、少し追いついてきたようです。

西瓜もつるを伸ばして30〜90cmくらいのつるの長さになりました。
花も少し咲いています。まだ雄花と雌花が揃いません。
もう少し先になるでしょうか。

[181]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/20 Mon 22:04:13
☆天気 快晴 

気象庁のページにアクセスできないので気温の記録はしません。

☆麦刈り

刈り時になったことと、台風が近づいてきてあさって頃から雨になるとの予報
で、麦刈りをすることにしました。

落馬の肩がまだ少し痛むので、久しぶりにリヤカーを息子に引いてもらって、
畑に行きました。
ハルユタカを息子達と一生懸命刈りました。ハルユタカの畝の7割くらい刈っ
たところでリヤカーにほぼ山もりになりました。
残りはまた明日、刈ろうと思います。

☆収穫
トマト500グラム、ミニトマト100グラム、菜豆60グラム、グリーンピース80グ
ラム、人参210グラムを収穫しました。

トマトとミニトマト、自然な味でとてもおいしいです。

[180]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/08/19 Sun 22:09:58
☆天気 快晴 16〜27度

 博子は昨日の落馬の時のダメージで、畑はお休みしました。かわりに、
私が収穫だけしてきました。

 今日の収穫
 トマト約2kg、ミニトマト約400g、グリーンピース600g、
なす8個です。

 畑では、小麦がそろそろ刈り入れ時を迎えています。

 白滝では、若山さんのところでいろいろと教えていただいてきました。
 狩り払い機の操作方法を教わって、実際に狩り払い機を使って草を刈ったり、
テーラーについてもいろいろと教わってきました。

 ニワトリ小屋についても、構造や作業の手順、使用する材料などなど、とて
もたくさんの事を教わってきました。天候にも恵まれて、楽しく作業すること
ができ、良い体験をすることが出来ました。ありがとうございます。


☆博子の落馬について、簡単に説明します。

 白滝村の道産子トレッキングで、博子と息子二人と二人のガイドの方と、
道産子に乗馬して山道を散策しました。途中の2度目の早駆けの時に、落馬
しました。

 うまく、受け身をするような感じで落ちたため、ひどいダメージはありま
せんでしたが、背中・肩・首などに痛みが残っているので、今日は安静を心
がけてもらいました。

 早駆けしている馬から落ちて、あちこち痛いだけですんでいるのは、とて
も幸運だと思います。落ちた場所が、柔らかい草地だったのも幸いでした。
とても珍しく、貴重な体験だと思います。

[179]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/18 Sat 21:27:06
☆天気 快晴 17〜24度

白滝の若山さんのところに行ってきました。
鶏小屋を建てるお手伝いと、少しだけ農作業もお手伝いしました。
慣れないので、本当にお手伝いになったかどうか自信が持てないのですけれど
、若山さんが親切にいろいろ教えてくださったので、家族でいろいろ勉強にな
りました。

鶏、建物作り、畑、馬・・・・いろいろ教えて頂きました。
若山さん、どうもありがとうございました。

[178]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/17 Fri 22:17:36
今日はなぜか気象庁のページにつながらないので、気温についての記録はしません
。

今日も用事があって畑はお休みです。

[177]かない さん(falcon@ideas,co,jp) 2001/08/17 Fri 00:26:38
☆天気 晴れ 気温 19-27度

 今日は畑を家の用事でお休みしました

[176]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/15 Wed 22:34:20
☆8/15の収穫の補足です。

紅花15輪を収穫しました。
短く切った紅花はざるに
長く切れた紅花は、乾いた陶器のカップに入れて
台所のテーブルに飾りました。
シンプルなテーブルが一度に華やぎました。

[175]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/15 Wed 21:19:13
☆天気 朝のうちくもりのち快晴 19〜24度 やや強い南東風

富良野のあたりでは30度を超えたようです。
富良野の西瓜やメロンがおいしいのは、やはり寒暖の差でしょうか。

☆草刈り
北海道産みどり豆、黒豆、菜豆の畝を草刈りしました。

もう何回も草刈りに入っているせいか、豆の畝は今回敷いた草、前に刈り敷い
た草がまだ残ったもの、借り残した茎や根などが土の大部分を覆い、裸の部分
がほとんどありません。特に、去年草が生えていた場所はとても草が豊かで、
良く生えてきてくれました。

ピーマン・ししとうの畝も草刈りしました。

☆収穫
間引き人参210グラム、ミニトマト400グラム、トマト500グラム、菜豆110グラ
ム、グリンピース250グラムくらいを収穫しました。グリーンピースは、お隣
の畑の方からりっぱな菜豆450グラムを頂いたので、お礼に差し上げました。

収穫の時に、なんとなくありがとうという気持ちが湧き出ます。
去年までは意識してありがとうという気持ちを向けてきましたが、今年は内側
から湧いてくる感じです。

トマトの味が乗ってきました。なんともいえない素直で奥深い甘みがあります
今年食べたトマトの中で一番おいしいと思いました。
フリーンピース、菜豆もとてもおいしいです。

☆成育
ハルユタカはもう一息で刈り取りできそうです。
時々実を取って殻を向いて食べていますが、このごろ、実の色が蒔いた時と同
じ茶色になってきました。実は柔らかいですが、でんぷん質も感じます。

亜麻も黄色味が下から登ってきて、こちらも刈り頃が近いです。
来週頃、亜麻とハルユタカを刈り取る予定で、準備をしています。

黒さんごきゅうり3株(購入苗)は雄花が咲きませんでしたので、実が成りま
せん。何が原因が良くわかりません。自家育苗した四葉胡瓜も育たず、今年は
きゅうりはうまくできませんでした。

[174]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/14 Tue 22:53:27
☆天気 快晴 13〜26度

今朝は冷えたようですが、日中の気温も良く上がりました。
今日は家の用事で畑はお休みしました。

家の庭でもキリギリスが鳴いています。
良く聞いていたら、似ているけどちょっと違う2種類の鳴き声。
家族で、キリギリスが2匹いるのかしらね〜って話していました。

[173]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/13 Mon 22:30:32
☆天気 快晴 18〜24度 南風

空の青がとてもきれい。うろこ雲が見えました。
アブラ蝉の声ももう聞かれなくなって、
畑は、昼からチョン・ギースというキリギリスなど、一面の虫の声です。

☆もちきび・白もちとうきび

もちきびと白もちとうきびの畔を草削りしました。
もちきびの畝を立鎌で草刈りしました。

最初は白もちとうきびが、一番成育が遅れていたのに今はなぜか、一番背が高
くなってきました。畔をきれいに刈った草を草寄せして、白もちとうきびのと
ころに厚く敷いたのが唯一違う点のようです。

もちきびは苗植えしたものは、相変わらず成育が遅れていますが、種から発生
したものがだんだんと緑を濃くし、分けつをはじめて成長しています。半円形
のぐるっと囲むような丈夫な分けつは見ていてほれぼれします。

☆トマト
トマトの畝を草刈りし、わき芽を取り、誘引をしました。

☆もち粟
もち粟の畝を草刈りしました。エノコログサやイヌビエがすぐにわかるように
なってうれしいです。

☆成育
(キクイモと作物)
黒豆がだいぶ成育してきました。特にキクイモの際が大きくなってきて、私の
腰より少し下くらい程あります。キクイモの際は、もう2メートル程あるキク
イモにだいぶ日ざしがさえぎられるはずなのに大きくなって、しかも葉の緑色
が濃く、樹勢も良いのが不思議です。

モチアワもキクイモの際は樹勢が良く、キクイモは、モチアワや黒豆は相性が
良いのかなぁと思いました。
蕎麦はキクイモの侵食を受けています。蕎麦は最初するする伸びるのでキクイ
モが隠れてわかりづらく、たくさんキクイモが中に入り過ぎて負けた可能性も
ありますが、蕎麦はキクイモの際でも背は高くなっていないので、黒豆やもち
粟の反応とちょっと違うように感じます。

今、アレロバシー(他感作用)という本を読んでいますが、草が出すいろんな
物質が、他の植物や生命に対していろんな作用を及ぼすことに関していろいろ
書かれています。草の分泌物質は抑制作用だけでなく、促進作用もあるし、相
性もあるとありました。
草のコミュニケーションなのかなぁと思い、とても興味深く思いました。

(小豆・金時豆)
小豆と金時豆を良くみたら、両方ともさやが形成されていました。
小豆のさやは、クリーム色の花が咲いたあと、薄緑色のふわっとしたものもが
残り、間もなくそこが開いて、細い小さなさやが出てきてそれがだんだん大き
く長く成長するようです。

☆収穫
菜豆を250グラム、ミニトマト17個、ピーマン3個を収穫しました。

[172]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/12 Sun 21:20:29
☆天気 快晴 15〜26度

北海道の夏そのものの、さわやかでからっとした天気でした。
今日はお墓参りに行ってきました。
畑はお休みしました。

[171]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/11 Sat 18:41:29
<8月10日の作業>
昨日の作業を書き忘れましたので、記録します。

8/10は、やや気温が戻り良い天気でした。

岩手みどり豆、小豆、黒豆、金時豆、もち粟の畝を草刈りしました。
小豆は20〜35cmくらいに成長して、花を咲かせています。
岩手みどり豆も、草丈が黒豆や北海道産みどり豆に追いついてきました。
北海道産みどり豆はさやができていました。あと10日程もしたら、枝豆になり
そうです。
菜豆もいくらか出来ていましたが、収穫するのを忘れました。

もち粟、小豆、岩手みどり豆の畝に米糠を撒きました。

グリーンピース200グラムくらい、なす2個、じゃがいも850グラムを収穫しま
した。

<8月11日の作業>
☆天気 晴れ 17〜26度 弱い西風

昨日、今日と気温が戻ってきてくれて少し安心しています。
青空が広がると緑の色もよりいっそう際立ち、さわやかな空気の中で畑にいる
のはとても気持ち良いです。

もち粟、かぼちゃの畝を草刈りしました。

茎が枯れたじゃがいもを掘って草を刈り、大蔵大根を蒔きました。点蒔きです
。じゃがいもを掘って土が柔らかくなったところと、間の土が動いてないとこ
ろと両方に種を蒔いてみました。

じゃがいもの収穫は、かなり土が動きますが、こればかりは不耕起というわけ
にゆかないようです。
土を動かすと、土の断面から根がたくさん、びっしりと土中に入っているのが
見えました。去年より多い感じです。草を刈って敷く、刈って敷くの繰り替え
しで残ってくれた根だと思います。草の根が土を耕してくれるということを実
感しました。

☆収穫
じゃがいも5210グラム、間引き人参210グラム、グリーンピースとさやえんど
う280グラム、ミニトマト4個を収穫しました。

[170]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/10 Fri 21:44:05
☆しらとりさん

こんばんは〜

種のHPの紹介、ありがとうございました〜。
さっそく訪問してきました。

中原採種場さんは固定種のページがあるんですね〜
固定種のページとハーブのページ中心に見ました。
固定種の種の値段が150円、200円と2段階の均一価格になっているのも、わか
りやすくていいなぁ〜と思いました。
いろんなお話もたくさんアップされているようで、あとでゆっくり拝見させて
頂きます。

太田種苗さんは、滋賀県の在来種の保存に、地元の篤農家の方たちと力を入れ
られてるんですね〜
種を受け継いでゆくためには、畑に携わる人と種を流通させておられる方と、
両方の連携が大事なんだなぁ〜って思いました。

ともあれ、紹介してくださった事で、いろいろ注文できる種の範囲が広がった
ような感じです。どうもありがとうございます〜。

>もうさっそく注文してしまいました。

今年の秋は何を蒔くのですか〜?
私はみの早生大根・松島新2号白菜(交配種)、菜花。ホウレン草をすでに蒔
いて、宮重青首大根を蒔く予定、更にに余裕があれば大蔵大根や黄からし菜、
のらぼうなど青菜類をもう少し蒔く予定です。

>私の畑は、復活中です。
>けっこう盛り返してきてます。

よかった〜(*^-^*) とてもうれしいです。

>アワヨトウのフンが土の上にたくさん振りかけたように落ちています。
>これがまたいいんじゃないでしょうか?(何かに・・・)

すごい数の虫でしたもの、フンの量も豊かなのは容易に想像できます。(^^)
アワヨトウの2次発生はだいじょうぶそうですか〜?
たくさんのさなぎ、蛾になりませんでした?

>ジャガイモは先週収穫しまして、豊作でした。

よかったです〜(^^)
私は男爵芋を失敗して、収量はだいぶ少なくなりました。
でも味はなかなかのもので、芋そのものは健康できれいです。

>そこでの収穫はかなりの量でしたが、くずいもも多く、中が腐っていたり、
>病気だったり、よくないものが結構ありました。

化学肥料などを使ったりすると、収量はあがるでしょうけど、
無理がかかるからでしょうか、病気などは多くなるようですね。

>最近の天気はどうもよくないですね。

8月上旬は寒かったですね〜
今日あたり、少し気温が戻ってきましたね。

[169] しらとり さん(pala@silk.plala.or.jp) 2001/08/09 Thu 22:12:33
かないさん皆様こんにちは。

ご存知の方もいるかもしれませんが、野菜種子の純系種・固定種を扱う種苗会社の
ホームページを発見しました。

中原採種場
http://www.nakahara-seed.co.jp/

ホームページ自体なかなかおもしろいです。
これは嬉しい発見でした。

太田種苗は、滋賀県の在来種の種子を扱っています。
http://www.otaseed.co.jp/index.html

もうさっそく注文してしまいました。

私の畑は、復活中です。
けっこう盛り返してきてます。
アワヨトウのフンが土の上にたくさん振りかけたように落ちています。
これがまたいいんじゃないでしょうか?(何かに・・・)
ジャガイモは先週収穫しまして、豊作でした。

近くの農家へもジャガイモ堀りのお手伝いに行ってきました。
出面さんたちが10人くらい参加していました。
すごくおいしいジャガイモなんだよ、と言われてきましたが、畑の土はトラ
クターの多用のためか、化学肥料のためか、よくないようでした。
よくこんな固い土にジャガイモができるものだと思うくらい。
肥料で作っているんでしょうね。
そこでの収穫はかなりの量でしたが、くずいもも多く、中が腐っていたり、
病気だったり、よくないものが結構ありました。

それを考えれば、私の自然農産のジャガイモは、そんないもは一つもありま
せん。
小さいものも、すべてきれいでつやつや、すべて食べれます。

最近の天気はどうもよくないですね。
夏は夏らしくいきたいものです。

☆☆☆   白取 克之 Shiratori Katsuyuki   ☆☆☆ 
            pala@silk.plala.or.jp

[168]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/09 Thu 20:37:23
☆天気 小雨のち晴れ 16〜19度 

今日は午前中、時々雨でした。今日も畑はお休みです。

[167]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/08 Wed 21:00:59
☆天気 くもり一時晴れ 14〜20度 東風

低温が長いので、作物に少し影響がありそうです。

仕事で用事があって、畑はお休みです。

[166]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/07 Tue 20:24:22
☆天気 晴れ 15〜20度 東風

今日も秋を思わせる涼しい天気でした。

☆とうきび

白色・黄色もちとうきびの草刈りをして、米糠+6月堆肥を良く混ぜたものを
撒きました。とうきびは背丈が低いのに雄花が出てきてしまいました。背丈は
まだ腰高〜私の目線くらいで、去年よりだいぶ小さいような気がします。

初期成育の時米糠だけしかあげていませんでしたが、まだ土の力がついていな
いないのか、それだけでは不足だったのかもしれません。その時の成育の遅れ
が響いているのかもしれません。このことは他の果菜類にもあてはまるかもし
れません。

☆小豆
小豆の畝の草刈りをしました。
小豆の花が咲いていました。黄色の花でした。 

☆発芽
(ほうれん草)
採取した種をその場に蒔き、草刈りして上からまいて、鍬で軽くてん圧してお
いたほうれん草が発芽していました。川口さんの本で、この方法で発芽するこ
とが書いてありましたが、本当に発芽するととてもうれしいです。きちんと手
で土に埋めた経験を経ずに発芽するのは、とても不思議です。

(菜花・白菜・大根)
いずれも発芽していました。草刈り後、種を置いて近くの土を覆土し、上から
軽く押しておいたものです。手で土に埋めたので、発芽するとは思っていまし
たが、順調に発芽してくれるのはやっぱりうれしいです。

☆種蒔き
みのわせ大根を30箇所くらい点蒔きしました。

☆収穫
お隣の畑の方から茄子を3本頂きました。
グリーンピースとさやえんどうを200グラムくらい収穫しました。
間引きにんじんを20本くらい、じゃがいもを1.5kgくらい収穫しました。
いもは、早くに枯れてしまった株なので、小さい芋が多いです。

☆成育
ハルユタカが全体に黄色味が少し強くなっていました。収穫までもう一息とい
ったろこかな、と思います。
べにばなが咲き始めました。
西瓜が20〜25cmくらいに伸びて、葉が何枚か伸びてきました。

[165]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/06 Mon 21:07:19
☆天気 晴れ 16〜23度

今日もさわやかな良い天気でした。
でもおととい、昨日の交流会参加の疲れが出たのか、とても体がだるかったの
で、朝余分に寝て、そのあと1日家で静かにしておりました。

(交流会そのものはとても楽しかったのですが、宿泊したので眠りがやはり浅
かったようです。(^^;)

[164]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/05 Sun 21:32:15
☆天気 晴れ 13〜23度 

今日は有機農業研究会夏の交流会の企画で、岩見沢や三笠で、有機農業をして
おられる方々のほ場を見学させて頂きました。

見学させて頂ながら、畑や作物のこと、エゴマのこと、いろんなお話をいろん
な方からお聞きすることができて楽しい時間でした。

いろんな方と出会って、いろんな人の輝きや一生懸命が
日々ますます良く実感できるようになった感じです。

[163]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/08/04 Sat 20:53:16
☆天気 晴れ時々曇り 17〜24度 北よりの風ややつよめ

 少しだけ畑に入りました。気持ちのよい晴天です。

 大豆と小豆とトウキビの草刈りを、息子と二人で1時間半ほど行いました。

 昨日からの風で、トウキビが数本倒れたものがあります。息子は、畑で蛙
を発見していました。時間が取れなくて、作業らしい作業は出来ませんでし
た。

 グリーンピースとさやえんどう、あわせて410gを収穫しました。他に
は、ミニトマト2個を畑で食べてきました。

[162]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/03 Fri 23:23:28
☆天気 朝のうち雨のち小雨 14〜17度 西風

ここ数日、日ごとに涼しくなってきました。
8月初めの頃の気温としてはかなり低いように思います。
今日は1日雨模様で、畑はお休みです。

[161]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/02 Thu 21:57:44
☆天気 くもり時々晴れ 16〜18度 やや強い南風

今日は長袖で畑にゆきました。それで暑くなく作業ができました。
帰りの頃は北西の空にきれいなすじ雲。8月に入ったばかりだというのに、な
んだか秋を思わせます。

☆たかきび
すべてのたかきびの畝に米糠を撒きました。
前回、一部だけ米糠を少し撒いてあったところが、背丈が高くなっていました
。なかなかはっきりしているなぁと思いました。

☆じゃがいも
じゃがいもの畝を立ち鎌で草刈りしました。じゃがいもの茎が枯れかかってい
て、収穫時期が近いようです。刈った草は株元に寄せて、「草寄せ」をしまし
た。茎がもう枯れてなくなってしまった男爵芋の一部を掘ってみましたが、男
爵芋は、花が咲かなくて樹勢いが弱かったからか、とても小さい芋しか取れま
せんでした。ちょっと残念です。
どうして花が咲かなかったのかは良くわかりません。紅あかりはきれいな花が
たくさん付いて樹勢も良かったので、男爵の方の種いもに原因があったのかも
しれません。

☆ハルユタカ
ハルユタカの畝を3筋草刈りしました。蕎麦や麦、草が入り組んでいる箇所は
鋏、麦と麦の間が広く空いて草が生えているところは鋸鎌で草刈りしました。

☆トマト
トマトの脇芽を取り、誘引をしました。鉄骨から麻ひもをつるして誘引する作
業も少しずつ始めています。

☆収穫
中くらいのトマト2個、とう立ちした小松菜の中に、とう立ちしていなかった
小松菜を発見したのを1回分(500グラムくらい)、じゃがいも3株分で550グ
ラム(^^;)を収穫しました。

[160]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/08/01 Wed 21:35:16
☆天気 くもり一時日がさす 18〜23度 弱い南風

涼しい1日でした。

☆もちきび、たかきび
もちきび、たかきびの畝を三角立ち鎌で草刈りしました。立ち鎌で刈ると、少
し土も動かしてしまいますが、ここの畑地は草について注意を受けた場所でも
あるので、ちょっときつめに草刈りしています。

もちきびの良く育っている箇所では分けつも進み、高さも60cmくらいになって
います。成育が遅れているのは、移植したもちきびです。全体に伸びが遅いも
のが多いです。もちきびの移植は今年初めてだったのですが、もち粟より移植
に弱いようで、もう少していねいに土や根を付けて移植した方が良かったよう
な感じです。平均的な高さは30cmくらいになっています。

もちきびの畝に米糠を少し撒きました。この畝に米糠を撒くのは、今シーズン
初めてだと思います。もう少し前に撒いた方が良かったかもしれません。

たかきびは、20〜30cmくらいです。1本だけ40cmくらいに育っているものがあ
ります。ちょっと成育が遅れています。

☆黒もちとうきび
黒もちとうきびの畝の草丈が高くなって、間の豆が負けそうになっていたので
、草刈りしました。
やや倒れかかったとうきびが2本ありましたから、竹の支柱を茎の近くに立て
て支えました。
移植したとうきびの伸びが悪く、膝丈からなかなか伸びません。こちらももう
少し土・根に注意して移植した方が良かったようです。直蒔してそのままのも
のは、腰高〜肩くらいまでの幅で伸びてきています。
雄花の穂が出てきたものがあります。

☆ほうれん草の種おろし

今日、「自然農」の本の、秋野菜の種おろしの箇所を読んでいたら、春まきの
野菜の種おろしと違うのがわかりました。
種をばらまいた後、草刈りするだけの方法と、草刈りした後、種を上から押し
込む方法で良いそうで、それは、秋まきでは草の伸びがそれほどでないからの
ようです。

まだちょっと秋蒔きというには早いですけど、北海道の秋はあっという間に来
るし、種が熟してきたほうれん草で試みてみることにしました。

黒くなったほうれん草の種をあちこちにばらまいて、そのあと草を刈って、草
の上から軽く鍬で押しておきました。
でも、ほうれん草の種が購入した時となんとなく感じが違います。うまく入っ
ているかどうか自信が持てませんが、どうなるか見てゆきたいと思っています
。

次の種おろしも、この本で読んだ方法で試してみようと思っています。

☆収穫
小さめなトマト2個、ミニトマト1個、さやえんどう少しを収穫しました。ウ
スイ目黒エンドウはグリーンピースとして使える種類とわかったので、現在、
実が入るのを待っています。赤花絹さやえんどうは、そろそろ種取りにかかっ
た方が良さそうな雰囲気です。

[159]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/31 Tue 21:50:31
☆天気 くもり 18〜26度 とても弱い風

今日は少し気温が上がりましたが、雲が厚くて少し蒸しました。
東北の北部〜北海道南部に、しばらく低気圧と前線が停滞しそうな雰囲気です
。

☆草刈り
もち粟、トマト、なす、ピーマン、西瓜の畝を草刈りしました。

☆種蒔き
みの早生大根(推定 固定種)の種おろしをしました。
今日は点蒔き。蒔く畝の草を刈って、種おろしする箇所の大きな根だけを抜き
ました。30cmくらいの間隔に6〜7粒大根の種をおろしました。おろした横の
土を適当に手でかき寄せて上から覆土し、手で土の上から少し力を入れて押し
ました。

☆間引き
もち粟の間引きを少し行いました。子どもが作業したところは良く見ると間引
きの間隔がとても甘く、ぎっしりと生えているところがたくさんありました。
今日だけでは間引きが終わらず、次回に持ち越しです。

☆収穫
さやえんどうを100グラムくらい収穫しました。
小さなトマト1個、ミニトマトを1個収穫しました。去年と同じく素直な味の
トマトでした。

[158]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/30 Mon 21:55:17
☆天気 雨ときどきくもり 17〜20度

雨は時々強く、少し肌寒い感じがしました。
どことなく秋を思わせる天気です。
今日は畑はお休みです。

[157]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/29 Sun 21:37:08
☆天気 くもり一時日がさす のち小雨 16〜21度 南東風

今日は曇ったせいもあって、夏としては涼しすぎる感じでした。

☆種蒔
松島新2号白菜、菜花を蒔きました。

まず畝の草刈りを行いました。そして広い畝を少し小分けにしたかったので、
畝の間に溝を掘り下げました。刈った草は少し脇にどけておきました。
そして種を蒔く幅の土を浅く開きました。土の中に根がたくさん張っていまし
たが、大きな根は抜きました。
手で、鍬でできたでこぼこをなるべく平らになるようにならしました。種はな
るべくばらばらになるように手首をひねりながら指先から落として、白菜は筋
蒔き、菜花はばら蒔きをしました。

種おろしの為によけた土を手ですくって、ふりまくように上から落としてまき
、種の3倍くらいの厚さになったら、上から鍬で押して、てん圧しました。更
に刈った草を上から軽くふりまき、種おろしは終わりました。

こんな感じで良かったかな? もう一度自然農の本を読んでおさらいしておこ
う、って思ってます。

☆草刈り
岩手みどり豆の畝と、種おろしする畝の草刈りをしました。

☆収穫
さやえんどうを約200グラム(推定)収穫しました。
人参を間引きました。今回は葉が固すぎるので、やや太ってきた根の方を食べ
ます。

[156]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/28 Sat 21:28:29
☆天気 晴れ 16〜23度 南東風

今日もさわやかな日でした。日ざしはあっても割合に気温が低いので、夏とし
ては、作業が楽で助かります。

☆草刈り
亜麻、ハルユタカ、黄色もちとうきび、茄子の畝を草刈りしました。

☆作業
かぼちゃののつるがいつの間にか、三重くらいに立体交差している箇所があっ
たので、あちこちつるを誘導しなおしました。

良くこなれているいる6月堆肥と糠を混ぜて、黄緑色のままなかなか色が濃く
ならない黄色・白色もちとうきびの回りに撒きました。

6月堆肥は、藁がまだ茶色ながら形があり、かぼちゃの根とは違うように思う
のですが、大小の白い根のようなものがびっしりあるのが目につきました。あ
とは蟻、ハサミムシなどの土中生物もいました。どんな働きをする土なのか良
くわかりませんが、これから様子を見たいと思います。

☆収穫
さやえんどうを280グラム収穫しました。
花の量も減って、収量が落ちてきましたが、これまでで思ったよりたくさんの
収穫でした。感謝です。
目を凝らすと、見落としていたえんどうがグリーンピース状に種をふくらませ
たのが見つかったりします。

ウスイ目黒エンドウは大きくなりますが、大きくなり過ぎるとさやが固くなっ
てちょっと食べづらい感じになります。ちょっと大きめくらいで収穫した方が
おいしく感じました。でも思い切りグリーンピース状になったものはとても立
派な種がついて、グリーンピースとして食べる事ができます。面白い種だなぁ
〜って思いました。

[155]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/27 Fri 22:24:39
☆↓7/27の収穫です。

摘果した小さななす2本、ミニトマト2個、小さめな菜豆12本くらい
さやえんどう480グラムを収穫しました。

[154]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/27 Fri 22:23:10
☆天気 快晴 15〜25度 やや強い南東風

今日は日ざしも十分でとても気持ちが良く、さわやかな夏の1日でした。

☆菜豆の手入れ

草に負けそうになっていた菜豆の畝の草刈りと手入れをしました。
実際、草にかなり負けてしまっている菜豆もありました。
草刈りの時とても注意していたのに、今日も菜豆を1本刈ってしまいました。

草刈り後、よもぎの枯れ枝の支柱を鉄骨に結びつけたり、菜豆のつるが草の方
に這っていっているのを鉄骨の方に誘引したりしました。
全体に葉の色の緑色が薄く茎も細めなので、7月堆肥と糠を良く混ぜて、菜豆
の根方に撒きました。

☆トマト

伸び伸びになっていたトマトのわき目取りを行いました。
大きなわき芽(大玉12本、ミニトマト4本)は、ななめ横に寝せて、空いた畑
地に植えてみました。

ここのところ良く伸びているので、今日も誘引を行いました。
次の誘引は、天井の鉄骨か根曲竹のところから誘引になりそうです。

☆成育

(ハルユタカ)
思ったより実の入ってないものが多いようで、実のない茶色の箇所が目立って
きました。蒔く時期が遅かったのか、虫なのか、病気なのか原因が良くわから
ないし、ちょっと残念です。

(北のこころ)
直径15cmくらいになっている北のこころの実を発見しました。
苗を庭で育てた北のこころはとても良く育っています。

(なす、トマト)
何日か前に撒いた発酵鶏糞が効いてきたのか、葉の色が濃くなって成長が目に
見えるようになってきました。土がバランスを取り戻してきた感じです。ここ
(元ハウスの鉄骨の中)の土は、果菜類にとっては少し窒素不足気味だったの
かなぁと思っています。

[153]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/26 Thu 20:24:52
☆天気 くもり時々晴れ 18〜26度 やや強い南東風

今日もさわやかな天気でした。天気予報によると、オホーツク海の高気圧が張
り出してきているようで、夏としてはやや涼しく感じます。
今日も曇っている時間が割に長くあり、この数週間、やや日照時間が少なく感
じます。

☆もち粟の間引き
もち粟の間引きを3畝行いました。今日は思い切って間引きましたが、それで
も大きな苗は捨てれられず、1畝分移植しました。もち粟の間引きは8割くら
い終わりました。ちょっと一安心です。

☆成育
(もちとうきび)
黄色・黒色・白色もちとうきびは、成育にばらつきがありますが、小さいもの
はひざ高くらい、大きいものは胸高くらいになりました。胸高くらいのものは
、葉色も緑色が濃くなってきて茎も太く、頼もしい感じになってきました。と
うきびも成長期に入ったようです。
(西瓜)
西瓜は大きなものが10〜12cmくらいの高さになって葉が少し何枚か出てきまし
た。
(ハルユタカ)
のぎが黄色味を帯びてきました。実も緑色ながらだんだんふくらんできていま
す。蒔いた種の大きさに近くなってきました。

☆収穫
さやえんどうを550グラム収穫しました。

[152]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/25 Wed 22:32:28
☆天気 晴れのちくもり 19〜24度 やや強い西風

今朝の最低気温は20度で、19度は現在の気温。少し冷えてきています。
日中は風も吹いてさわやかな天気でした。曇ってからは半袖では少し肌寒く感
じました。

☆草刈り
もちきびの畑の、他の方と接している畔道を、三角立ち鎌で削りました。
小豆、黒豆、北海道産緑豆、トマトの畝を草刈りしました。
緑豆を2本、切ってしまいましたが、少しつながっている部分があったので、
麻ひもで包帯し、竹の支柱で支えて様子を見ることにしました。

☆作業・収穫
もち粟の間引き・移植を1列しました。1時間半くらいかかりました。草刈り
をして、大きめの苗は思わず捨てられず移植してしまうので、時間がかかると
わかっていても、移植してしまいます。

トマトときゅうりの誘引作業を行いました。

さやえんどうが、2日も畑を明けていたせいか、たくさん実が入りかかってい
ました。グリーンピースみたいになったさやもあり、花も少なくなっています
。1800グラム収穫しました。

☆成育
北海道産みどり豆にふじ色の花、黒豆に白い花、つるあり菜豆にクリーム色の
花が付いていました。豆の花は小さいけれども可憐です。

もちきびの大きくなったものは緑色が濃く、50cmくらいの高さになって、半円
状に何本も分けつしています。ひよわなもちきびの発芽がたくましく育つ姿は
、去年も見ましたが、毎年いいなぁ〜と思います。

もち粟も少し分けつを始めました。
今年はエノコログサともち粟の区別がつくようになって、ちょっとうれしいで
す。

[151]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/24 Tue 19:49:52
☆天気 くもり一時小雨 21〜25度

今日も用事があって畑をお休みしました。
ちょっと畑が気になります。

☆わかやま@しらたきさん

こんばんは〜(^^)

鶏舎は、完成していないけど屋根くらいある状態なんでしょうかしら?
鶏さんたちは元気に農地を駆け巡っているのでしょうか。

春ユタカの種、しらとりさんから届いていたんですね〜!
とてもうれしいです。
雑草の中に埋もれて大きくなったハルユタカ、力強いですね〜。
元気そうな鶏さんたちと春ユタカ見てみたいです。
近いうちに遊びに(少しはお手伝いもできればとも思っています。)ゆきたく
思いますので、直接にメール出しますね!

木村さんの無農薬リンゴ、きっと新規でも注文できると思います。
ちょっと聞いて確認してみますね。
新規で注文できるようでしたら、木村さんの連絡先も直接メールでお送りしま
すね。

>少しずつ徐々にやるとしましょう。

そうですね〜! 共感します。
私も農の世界に入って、育てること、作ることがとても時間がかかるのに驚き
ました。ひとつひとつの時間の単位がとてもなが〜いのです。
そしてあせらずこつこつ行うことの大事さも、少しずつ心に染み通ってきたか
なぁ〜というところです。

[150] わかやま@しらたき さん(ccv-jeep@phoenix-c.or.jp) 2001/07/23 Mon 22:36:36
お久しぶりです。
最近になって、ようやく一息つけるようになってきました。でもまだ鶏舎も一つも
完成してないですし、冬までに片付けたい家の修理も残っているし時間だけが過ぎ
ていってしまいます。まあ、焦っても仕方ないですからコツコツと行きましょう。

ウチの畑にばらまいた春ユタカも大きくなってきました。でも発芽したのは50%位
でしょうか。ロータリーをかけただけで、それも数日してからまき、もちろん肥料
も何もやってません。堆肥すら投入してません。しらとりさんが言っていた草マル
チもしませんでした、いや、そんな暇なかったというのがホンネです。
でもなっています。スバラシイ!! 雑草の中に埋もれていますけどね。

ところで金井さん!! その無農薬リンゴ、新規でも注文できるのでしょうか? ぜ
ひ食べたいのですが、固定客で終わりでしょうかね? 僕も岩手にいた時、青森は
ちょくちょく行っていたのですが、あの農薬を散布する光景はすさまじいですね、
忘れられません。

1年目の今年は駄農で終わりそうです。仕方ありませんね。
来年も鶏舎を建てなくちゃいけないし、あと数年は仕方ないですね。少しずつ徐々
にやるとしましょう。

これからはちょくちょく出没いたします(^_^)

[149]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/23 Mon 21:56:02
☆天気 くもりのち雨 21〜28度

朝は雨が上がってその後曇っていましたが、夕方からまたぽつぽつと雨が降り
始めました。今日は用事ができて畑はお休みです。

☆瀬棚・青森 研修の旅 〜D〜

<リンデンバウムとさいとうさんのりんご畑>

木村さんのお宅までさいとうさんが車で迎えに来て下さいました。感謝です。
さいとうさんの畑がある黒石までの途中にある、弘前市の「リンデンバウム」
というパン屋さんに寄って頂きました。

ここのパン屋さんは木村さんのリンゴの表面から取った酵母を使い、粉もなる
べく国産小麦を使ってパンを焼いている、こだわりのパン屋さんです。
ここで、しらとりさんからのリンデンバウムのパンのプレゼントをたくさん頂
き、大感激いたしました。

パンは干し果実をたっぷり使い、全体にずっしりとしたもので、なかなか味わ
い深いものでした。
弘前は街の雰囲気がとても良く、文化の香り高い・・・といったような言葉が
ぴったりするような感じでしたが、レストランやパン屋さんにも洗練された店
が結構あるようです。

午前中だったので、ゆっくりお話できませんでしたが、パン屋さんのご夫妻と
も少しお話ができて、楽しい思い出になりました。

黒石に到着する前に、地下足袋をさいとうさんからプレゼントして頂いて、と
てもうれしく思いました。地下足袋を江別のお店では見たことがなかったので
すが、こちらでは普通のホームセンターでたくさん地下足袋が置いてあるのに
びっくり。さすが果樹の本場です。
そういえば、黒石市には全国に2箇所しかない「りんご試験場」(?名前がち
ょっとうろ覚え)があるそうで、道すがら見るたくさんのりんご畑と共に、果
樹の本場の実感が深くなりました。

さいとうさんのりんご畑は、もともとお持ちになっていた3反くらいの有機の
りんご畑と、今年新たに購入された成木のりんご園+幼木のりんご園(あわせ
て2町余くらい?)とが隣接した土地にあります。

有機のりんご園は、青々とした草が適度に生え、良い気配が醸し出されていま
した。今年初めて少し実を成らせてみたということで、実がいくつか成ってい
ました。これからが楽しみな園です。有機でも認められている漢方系のニーム
オイルを使われているそうです。

慣行農法のりんご園のうち、幼木のりんご園は、元の持ち主さんが、山を削っ
て防風のしくみや木を支えるしくみなどこまめに手入れされた畑で、作業がや
りやすそうな感じでした。

成木のりんご園は風格があって、実をたくさん付けていました。
たわわなたくさんの実をこんなに間近に見るのは初めてで、感激しました。

摘果の作業についてていねいに教えて頂いて、摘果作業を始めました。
こわごわな気持ちで、手も良く動かないので作業はなかなかはかどりません。
自信のない実は取らないようにして、ゆっくり作業しました。

[148]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/22 Sun 22:27:57
☆天気 晴れのちくもりのち雨 18〜24度

朝のうち晴れていましたが昼前から曇って、夕方から雨になりました。
久しぶりにリヤカーで畑に行きました。リヤカーで運んだものは、藁とコンポ
ストの堆肥です。

☆草刈り
かぼちゃ、もち粟、ハルユタカ、小豆、菜豆、金時豆、ピーマン、ししとうの
畝を草刈りしました。今日も小豆や菜豆を、刈ったりお尻でふんでしまったり
して、全部で2〜3本切ってしまいました。ちょっと疲れているのかなぁ。

☆堆肥

堆肥は直蒔ききゅうりがほとんど成育しなかった畝に置いて、糠と回りの土を
少し寄せて混ぜました。これを7月堆肥と名前を付けます。

この前(6月)畑に置いて糠と切り藁と土と混ぜておいた堆肥は発酵してもう
、良い土になってしまったようです。
私が苦労して育てた苗や、蒔いた種よりはるかに大きくて立派な、かぼちゃが
何本も堆肥を置いたところから出ていましたし、今日は、70cm以上に伸びたト
マトを発見しました。かぼちゃの大きな葉に隠れて今まで気がつきませんでし
たが、いつの間にか生えていて、しかも購入した苗と同じくらいの大きさで驚
きです。
堆肥(6月)の中にあった種で生えたのか、畑の土にあったこぼれ種が出たの
かわかりませんが、堆肥の栄養と地温をもらえるととても良く発育するのがわ
かりました。自然農で数年すれば畑全体の土の生命力が向上してくるので、地
温や栄養の面でも堆肥に追いついてくるのかなぁ〜と思いました。

ともあれ、堆肥(6月)土からトマトやかぼちゃが生えてきてしまったので、
この土を畑に撒く量はだいぶ少なくなりそうです。

☆藁敷
つるが伸びてきて結果を始めたプリンスメロンとかぼちゃの畝に藁を敷き込み
ました。

☆もち粟の間引き

懸案だったもち粟の間引きを行いました。
移植と間引きは4分の1くらいしていますが、まだまだ間引きが必要でした。
今日の作業で間引きと移植が半分くらい終わりました。

☆収穫
なすの一番果を、小さいうちに取りました。7個くらいです。
さやえんどうを500グラムくらい収穫しました。

[147]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/21 Sat 20:34:37
☆天気 くもりのち晴れ 17〜23度 南風

晴れていましたが風もあり、さわやかな天気でした。
とんぼの数がとても増えてきました。

☆草刈り
黄色もちとうきび、もち粟、トマト、きゅうり、ハルユタカ、西瓜、キャベツ
、プリンスメロンの畝を草刈りしました。
作業中に、プリンスメロンの茎2本と、豆2本を刈ってしまいました。とても
がっかりしましてしばらくぼうっとしてしまいましたが、気を取り直して作業
しました。
自分を鍛える良い機会になりました。

☆作業
トマト・きゅうりの誘引を行いました。
黄色もちとうきびと岩手みどり豆を混植した畝に、米糠を撒きました。

☆成育

ハルユタカの実の色が少しずつ黄色味を帯びてきています。成熟に向かってい
るのでしょうか。ただところどころ薄茶色の箇所があり、その中を見ると実が
入っていません。花が開花しなかったか、虫に食われたかどちらかだと思いま
すが、まだわかりません。無事開花を終えた実は緑色ながらしっかり実が入り
初めています。

じゃがいもは衰え始めました。今年は去年より少し虫食われが大きいように感
じました。

さやえんどうは背の高さを超えてきました。さやえんどうが黄色味を帯びてい
た所は病気かと思いましたが、足に踏まれて弱っただけと分かりました。黄色
味が広がる様子もなく、一安心です。さやえんどうは、今年は病気や虫食われ
も少なく、とても豊作でした。

黄色・黒色・白色もちとうきびは40〜70cm高になりました。色が少し黄緑で薄
いですが、じょじょに緑色が濃くなってきているものもあります。

ほうれん草・小松菜・カブは種取り中です。秋に向けて同じ畝で栽培してみよ
うと思っています。カブがなかなかとう立ちしません。

キャベツは10〜30cm高とバラツキがあります。虫食われが少し激しいです。

トマトは植えた時期によって30〜90cm高くらいと、かなりばらつきがあります
。直径5〜7cmくらいの実が3個くらいついていますが、赤くなるにはもう少し
間がかかりそうです。
きゅうりは実がついていますがまだ大きくなってきません。樹の大きさもまだ
小さい(70cmくらい)ので、そんな感じかもしれません。
なすは実を付け始めました。
トマト、なす、きゅうりは、まだ虫食われはほとんどありません。

プリンスメロンはつるを伸ばし始めて50cm前後ですが、6本の苗の内、2本を
間違って切ってしまいました。とても残念です。

西瓜(直蒔)は1〜8cm高で、とても小さいです。

かぼちゃもつるを伸ばし始めています。特に苗で植えた「北のこころ」が緑色
を濃くしてぐんぐん伸びています。一番小さいのが種で蒔いた東京南京。まだ
黄緑色でまだあまり伸びていません。

亜麻は毎日花を咲かせながら種をたくさん付けていってくれています。

小豆、岩手みどり豆、黒豆、道産緑豆、菜豆、金時豆はもう成長期に入ってい
ます。緑色を濃くして良く伸びてきています。

もち粟は10〜40cmとばらつきがあります。一番遅く播種したものが一番伸びが
良いのには驚きました。でもまだ原因は播種時期なのか、土の性質によるもの
かは断定できないと思っています。あと間引きが完了している畝はやはり伸び
が良いようです。

[146]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/20 Fri 21:08:15
☆天気 くもりのち晴れ 17〜24度 やや弱い南風

明け方雨でしたが止み、時々ぱらぱら降ったりしましたが、午後からは気持ち
良く晴れました。気温はそんなに高くありませんが、湿度が高いので昼頃はや
や暑く感じました。

☆もちきび・たかきびの移植

家族の応援をもらって、もちきびとたかきびの移植作業が終わりました。
もちきびとたかきびの移植作業は、今回で完了で、とてもほっとしています。
だいたいもちきびは10〜15cm間隔、たかきびは15〜25cm間隔なるように移植し
ました。たかきびはもう一回間引きする必要があるかもしれません。
たかきびは15〜30cm、もちきびは20〜40cmくらいの高さになっています。
並んだもちきび、たかきびの列が風になびく様を見ると、とてもうれしいです
。

☆けら
畑の土の中から「けら」が顔を出しました。
けらは初めて見ました。子どもたちが珍しがって少しの間さわらせてもらって
いました。放すと、すごい勢いで土の中に潜っていったようです。
ああそうか、「けら」君たち、土を耕してくれてるんだ〜って思いました。こ
のような虫さん達に好かれる畑っていいなぁって思いました。

☆草刈り・作業・収穫
かぼちゃ、いも、ハルユタカ、トマト、人参の畝を草刈りしました。
人参の間引きをしました。
さやえんどうを700グラムくらい収穫しました。
(おとといのさやえんどうの収穫記録を忘れたので記録:300グラム)

☆トマトの脇芽の移植

たくさん出ていたトマトの脇芽を10本くらい移植しました。脇芽の方が私の育
てた苗より背が高いです。

[145]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/19 Thu 20:50:40
☆天気 くもりのち雨 16〜21度

昼ころからぽつぽつ来ていた雨が、昼過ぎから本降りになりました。
息子の学校の用事があって今日は畑をお休みしました。

☆庭の手入れ
午前中、畑作業のかわりに久しぶりに庭の手入れをしました。
今の時期、成育盛んな藤があちこりにからみついているのを剪定する作業が結
構大変でした。剪定鋏でもなかなか切れづらい太い枝が多くなってきています
。
無理に太い枝を何本も剪定してせいか、右ひじを少し痛めてしまいました。右
ひじは、草刈りでも少し痛いなと思っていたのですが、この剪定で結構痛みを
進めてしまったようです。連れ合いに、「太い枝は無理せず鋸で切った方がい
いよ」とアドバイスをもらいました。

庭のあちこちに、去年風選したものの芽が出ているのに驚きました。
今日発見したのは蕎麦と亜麻です。
覆土したわけでもないのに、数は少ないですが発芽しているのには驚きです。
亜麻は庭の土が良いのか、とても太い茎にはなっていましたが、成長途中に、
「ががいも」がからみついて弱ってしまってもいました。ががいもは切りまし
たが回復するかどうかわかりません。

移植したこぼれ種からのトマトは背丈は良く伸びていますが、花がまだ見当た
りません。
山ごぼうがとても多かったので、だいぶ刈りました。
りんごがまた少しふくらみましたが、虫に食われたものも少しあるようです。

裏庭も、やぶ豆の天国になっていて、レモンバームや山いも、ミントに巻きつ
いていましたから、やぶ豆をだいぶ刈りました。

ローズマリーが深いやぶ豆の林の中で割合元気に生きていたのは驚きです。
やぶ豆の林の中には、今年蒔いた「むかご」(山いもの子ども)からの発芽が
ありました。春、地面に落ちていたむかごを一生懸命地面に植えたものからの
発芽ですから、とてもうれしいです。

[144]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/18 Wed 20:48:46
☆晴れ 17〜26度 弱い南風

良く晴れていて空気はさわやかでしたが、昼過ぎの畑作業はさすがに暑く感じ
ました。

☆草刈り
ハルユタカ、棉、かぶ、キャベツの回りを草刈りしました。

☆作業

さやえんどうの麻ひもの誘引を、また更に高い所に一巡りさせました。片一方
の誘引は、背より高いところに巡らすようになりました。

野菜の皮茶殻などを畑に撒き、その上に草を刈って置きました。
トマト、なす、きゅうり、かぼちゃ、プリンスメロン、西瓜などの苗の近くに
、追分小路さんの発酵鶏糞(10kgくらい?)を撒きました。家で2年くらい袋
のまま置いておいたせいもあって、ほとんど匂いません。
新たに鶏糞を購入する予定はないので、発酵鶏糞を撒くのはこれが最後になり
ます。少し土ができてきている部分もあるようですし、これからは草の刈り敷
と、少量の米糠を撒くのみにしようと思っています。

今日も、もちきびの移植をしました。6筋の畝を移植しました。
草刈りしながら移植を行うので、30分に1筋といった作業時間です。
あと5筋。
高きびの移植も、もう1度は行う必要がありそうです。

[143]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/17 Tue 21:25:08
☆天気 くもりのち晴れ 18〜23度 弱い西風

昼頃からだんだん晴れて、帰る頃にはすっかり晴れていました。
でもまだ夜には長袖が必要です。

☆草刈り
おととい、注意を受けた畑を草刈りしました。
まず他の畑に面する畔を、三角立ち鎌で根元から削り、草は畑地内に置きまし
た。作物の回りは、それでは土が動きすぎるし、作物を痛める感じがしたので
、鋸鎌で刈りました。

もちきびとたかきびの畝が、見るからに草ぼうぼうという感じだったので、畝
と畝の間を立ち鎌で粗く削ったあと、鋸鎌でややていねいに刈りました。これ
で少しは草ぼうぼうというイメージではなくなったような気がします。(^^;
1日では刈り切れず、ひととおりの作業が終わるまでもう1〜2日かかりそう
です。

☆移植作業・収穫

もちきびを15cm間隔に間引きました。
もちきびの畝は幅に余裕が取ってあるので、大きめの苗は、15cmくらい離れた
所にもちきびの列をもうひとつ作って移植しました。
一筋の込んだ畝が、二筋の、間隔がきれいにあいたもちきびの畝に変わって、
これでもちきびも伸び伸びと育ちそうです。
今日は3筋しか移植できませんでした。まだ11〜12筋あります。

さやえんどうを700グラムくらい収穫しました。
ウスイ目黒えんどうは、さやが大きくなる種類のようです。最大のものは幅2
cm、長さ10cmくらいありました。これで実はまだほとんど入っていません。最
大のものは、赤花絹さやと比べて2倍くらいありそうです。

[142]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/16 Mon 20:32:53
☆天気 雨のちくもり 19〜20度

朝から強い雨で、だんだん弱くなりながら昼過ぎくらいまで降り続きました。
今日は畑はお休みしました。

昨日、飛び地になっていて、四方を年配の方が借りておられる畑に隣接した畑
に、お友だちを案内していましたら、隣の畑を借りておられる方から、「あな
たが草ぼうぼうにしているので、草がこちらに広がってきて困っている。もっ
と草を取りなさい」と注意を受けました。

素直に「申し訳ありません」とあやまりました。
こちらの飛び地になっている方は、耕すことはしなくても、もっとかなり強い
草刈りを行うことにしました。特に注意を受けた方に面する方は草を抜くに近
い感じで、草を強く削ることにしました。

[141]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/15 Sun 20:47:56
☆天気 くもりのち雨 19〜25度

昨日、今日と自然農・自然農法・有機農業に深い関心のある、若い人たちとた
くさんお会いする事ができました。
瀬棚、栗山、南幌、札幌、江別から来てくださいました。

昨日は「福岡 正信 地球で生きるために」、「アイヌ生活文化再現マニュア
ル」「エンデの遺言」を来てくださった方々と見たり、そのあと私の畑を見て
頂いたり、キャンプ場で食事をしながらビデオの感想や、自然農・自然農法・
有機農業に関する話題、自然と調和する暮らしについて、就農、畑をいかに取
得するかなど多彩な話題で話がつきませんでした。

とても刺激になりましたし、興味深いお話でもあり、勉強にもなり、何より楽
しい時間でした。

今日もいろんなお話ができ、また畑の草刈りや収穫作業なども手伝って頂いて
きました。

二日間の交流は、とても心暖まる、元気づけられる思いでした。
息子たちも、いろんな方のお話が聞けてとても楽しかったとのこと。
人との交流って素敵だなぁ〜としみじみ。

[140]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/13 Fri 22:23:33
☆天気 くもりのち晴れ 19〜22度

明日は、我が家にお客様。
久方ぶりの掃除(^^;やいろんな準備の為、畑はお休みしました。


[139]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/12 Thu 22:47:57
☆天気 くもり一時晴れ 18〜25度 

北海道としては、やや蒸し暑い日が続いています。
空気の湿度が高いのを感じます。

☆草刈り
ハルユタカ、黄色もちとうきび、黒色もちとうきび、亜麻、黄肉こだま西瓜、
トマト、茄子、かぼちゃ、ししとう、南蛮、きゅうりのところの草を刈りまし
た。
以前に刈って敷いた草が少し発酵しているような感じのところもあり、土がだ
んだん良くなっているように感じます。
草の恵み、といった言葉が思い浮かびました。
時々体操をして肩に負担がかからないようにしながら草刈りしました。

☆作業
岩手みどり豆をまきなおした所が、3〜6本立ちになっているので、そこから
今日も豆苗を取って、黄色もちとうきびと黒色もちとうきびの間に移植しまし
た。ここは、1日うるかして播種した岩手みどり豆の発芽がとても悪かった箇
所です。懸案の豆の移植作業ができて、少しほっとしています。

このところの連日の雨で、移植にはとても適した、じっとりと湿った土です。

☆収穫
さやえんどうを150グラムくらい、かぶを1回分(600グラムくらい)収穫しま
した。さやえんどうが実を付け出してくれたのが、とてもうれしいです。さや
んえどうは背の高さになりました。

[138]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/11 Wed 23:06:47
☆天気 くもり 17〜19度

札幌の方は、気温が26度くらいまで上がったようですがこちらは涼しいままで
でした。20kmくらいしか離れていないのですが、こんなことも良くあります。

逆にこちらが暑くて札幌が涼しいことも、少ないですがありました。

今日は、明け方雨が降ったのと、息子のBCG接種の用事があって、畑をお休み
しました。背中の痛みが和らいだのですが少し体をだるく感じてもいたので、
ちょうど良い休みになりました。

が、畑の草がどのくらい伸びているか気になります。(^^;

[137]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/10 Tue 21:28:25
☆天気 晴れのちくもり やや強い東風

痛みがだいぶ良くなったので、畑にゆきました。
体をねじる体操と、さぼっていた気功を再開したのが効いたようです。

☆草刈り

トマト、小豆、つるあり金時菜豆、金時豆、もち粟、ナンブシロメ大豆、道産
みどり豆の畝を草刈りしました。

☆もち粟の移植

今日ももち粟の移植作業をしました。
ナンブシロメ大豆の欠株のところがたくさんあったので、そこを鋸鎌で狭い畝
を切りました。もち粟の苗は、なるべく根をいためないよう、横に倒すように
抜きます。そうして抜いた苗を畝に15cm間隔程に移植しました。土はあまり開
いていないので、傷口を閉じるような感じで苗の両方から手で土を寄せるよう
にして定植しました。

☆成育・収穫

さやえんどうを16個程収穫しました。
つるあり金時菜豆が花を付けていました。薄いピンク色の可愛らしい花です。

トマト(購入苗)が実を付けています。トマトの高さは、植えた時期ににより
ますがだいたい40〜70cmくらいになりました。
茄子も花が咲いていますが少しひよわな感じです。
きゅうりも花が咲きました。一番果は落としました。

蒔き直した黒豆が発芽して3〜7cmに伸びていました。

[136]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/09 Mon 20:01:03
☆くもりのち晴れ 16〜22度

朝起きたら、ひどい背中の痛み。
最近ちょっとおかしいな、と感じていた首から背中にかけての凝り。
その疲れが急に痛みとして出たようです。

畑や仕事で少し体を使いすぎていたかな。
今日は自分の体とお話しながら、畑を休みました。

連れ合いにマッサージしてもらったり
自分でも体操をしたりして、少し痛みが和らぎました。

[135]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/08 Sun 20:25:55
☆天気 雨のちくもり 15〜20度 ごく弱い西風 夕方止む

明け方、強い雨の音がしましたが、昼前から雨が止んだので、午後から畑にゆ
きました。移植作業が目的です。

☆移植作業

キャベツ(札幌大球甘藍)ともち粟、かぼちゃ、四葉きゅうり、黄肉こだま西
瓜、岩手みどり豆の移植作業を行いました。直蒔きしたきゅうりと西瓜はまだ
とても小さく、直蒔きはなかなか難しいものだなぁと思いました。

キャベツはきゅうりなどと比べると、比較的大きくなってきています。秋には
食べられるかもしれません。

もち粟も10〜20cm高になってきています。後から蒔いたもち粟の方が断然大き
くなってしまいました。播種適期だったのか、蒔く場所によって土の状態が違
ったのか、まだ少し良くわかりませんが気長に良く見てゆきたいと思います。

岩手みどり豆を蒔き直した所の発芽が良く、1箇所に4〜5本出た所がありま
す。それを1〜2本取って、蒔き直さなかった箇所で1本しかない箇所に移植
しました。

☆成育

ハルユタカにクリーム色のごく小さい花のようなものが、所々ついていました
。花だと思いますが、初めてのことで良くわかりません。

亜麻の花がだんだん多くなってきました。とてもきれいです。高さも50〜60cm
以上はあるでしょうか。でも亜麻を蒔いた場所の半分が、種を蒔く密度がまば
らすぎて、ほとんど草になってしまいました。亜麻を播種するのには、ある程
度密度が必要なことを痛感しました。

直蒔きしたトマトが少しずつ大きくなっています。
きゅうりよりは成長しているようです。
バジル、棉も少しずつ成長していますが、去年と同じくまだ成長が遅いです。

正藍は、株数こそ少ないものの20cm高くらいになって、今年は露地で種が採取
できるかもしれないと思います。

ウスイ目黒エンドウも白い花をたくさん咲かせてくれています。赤花絹さやえ
んどうより蒔く時期が遅かったので、少し丈が低いですけれども、こちらもぐ
んぐん成長しているのを感じます。

[134]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/07 Sat 22:20:20
☆天気 晴れのちくもり 11〜20度 弱い西風

2日間雨で入らないと、水分をもらって、更にこの季節は気温も良いからか、
草の成育がとても順調です。(^^;

☆草刈り
じゃがいも、ハルユタカ、もち粟、小豆、トマト、きゅうり、プリンスメロン
の畝を草刈りしました。このところ草刈りだけで作業時間が過ぎてしまう日が
多いですが、今日は午後から息子達の応援があって、その他の作業がはかどり
ました。

☆作業・成育

にんじんの残ったもう一つの畝の間引きを、息子にしてもらいました。

さやえんどうの麻ひも誘引をひとめぐり、行いました。さやえんどうと誘引の
高さは私の目の高さになってきています。今年はまだまだ高くなりそうです。
さやえんどうの実を8本、初収穫しました。

もち粟の「田植え」をしました。雨の直後なので、根付きが良いのです。
込み合っている箇所のもち粟を間引いて息子達に渡し、15cm間隔くらいに定植
してもらいました。
定植できそうな空いた場所はまだあるし、もち粟の込み合ったところもまだあ
るので、明日も田植えをしたいな、と思っています。植えるところがなくなっ
たら、込んだところのもち粟は間引きします。

金町小かぶを2回分くらい収穫しました。今年の小かぶは去年にも増しておい
しく感じます。

小松菜とほうれん草はあっという間にとう立ちしてしまいました。
種を採取して、秋に向けてもう一度播種してみたいと思っています。
小松菜は去年も春蒔きはとう立ちが早かったのですが、秋まきは大きくなるま
でとう立ちせず、おいしく頂けました。

トマトときゅうり(購入苗)を、麻ひもで竹の支柱へ誘引をしました。

[133]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/06 Fri 20:52:23
☆天気 くもり時々雨 13〜19度 強い西風 一時止む

今日の気温の低い温度は現在の温度で、最高温度は午前1時〜5時くらいの気
温です。低い温度の方はこれから更に下がるかもしれません。
昼前から午後にかけて時々雨が降り、今日も畑はお休みです。

☆瀬棚・青森 研修の旅 〜C〜

<無農薬・自然農法の木村さん宅およびりんご畑>

6/20夜から、6/22朝まで、木村さんのお宅にお世話になりました。

6/21の午前中と夕方から夜は、木村さんのお友だちのパソコンの障害のサポー
トのお手伝いとなりました。電話を介して金さん(私の連れ合い)の力を借り
ながら、木村さん、私、お友だちの力を総動員して、なんとか作業を進めるこ
とができました。

6/21の午後に、黒石の斎藤さんといっしょに、木村さんのりんご畑を見学させ
て頂きました。いろいろ教えて頂きましたが、剪定の方法などわからない所が
残りました。

木村さんのりんご畑は、木を切った後、木は残っているけれども半分くらしか
残っていないものなどもあり、8年間の苦労の後が残っていました。でもりん
ごの木は無農薬にもかかわらず生き生きとしていました。秋には、りんごの実
は糖度20度〜26度くらいになるものもあるとか。

りんごの木にたくわえられている生命力のなせる技かなぁ、と思いました。

無農薬といっても虫の盛んな時期になったら、落ちたりんごを発酵させていい
香りをさせたものをバケツに入れて、木に1個ずつかけ、誘殺するしくみと、
黒星病にかかる前に酢を水で薄めたものを強い圧力で木に散布する、フラン病
には秘密の薬(材料は教えて頂けませんでした)を塗るなどの工夫をしておら
れます。

木村さんの畑の大きな特徴のひとつに、木の下の草の亡きがらの層の厚さがあ
ると思います。斎藤さんがすぐにそのことに気づいて驚いておられました。今
でこそ果樹園は草生が当たり前ですが、以前は清耕が普通でしたし、それに現
在でも草生といってもこんなに厚い草の亡きがらの層の果樹園は、ほとんどな
いようです。亡きがらの層は10cmくらいはありましたでしょうか。

おいしくて無農薬でできるりんごは、この亡きがら層とその下の土による力が
大きいのではないかな、と思いました。

あと感じたことは、果樹園内が明るく、あまり込み入った枝もなく、上を向い
ている枝が多いように感じました。この樹形を覚えて、将来のりんごの木の剪
定の参考にしようと思います。

木村さんは、経験の中でいろんなノウハウを積み上げられておられて、教える
のは簡単だけど、本人がりんごの木なり田畑を「良く」見て学ぶ、感じること
が一番大切と思っておられるようすでした。
確かに土地土地で気候も土も違うのですから、それに応じて作物の木も草も性
質を違えてくるように思います。ですから、

自然を良く見ること
自然の力を信じまかせられることはまかせること
先入観や知識に惑わされず、自分の感じたこと、見たことを大切にすること
作物の気持ちになること
自然を愛すること
いろんなことをトライしてみること

の積み重ねの大事さを教えて頂いたように思います。

ともあれ、木村さんのお話は米や畑にまで及んで、作物のことについて、木村
さんの経験からいろんなことを教えて頂きました。きゅうりやすいか、トマト
、メロン、大豆の作り方のコツなどについても教えて頂きました。
木村さんは、寒冷地では自然農は難しいように感じておられて、ごく浅く耕す
のが良いのではないか、と言われました。

私はそれをお聞きして、来年、浅く耕すことと、完全な不耕起も両方してみよ
うと思いました。
もうしばらくしたら、木村さんの畑の写真をHPに掲載する予定です。

[132]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/05 Thu 23:34:45
☆天気 雨時々止む 

今日はこの時間、気象庁のページがアクセスできないので、気温の表示は省略
します。

時々かなり強い雨で、畑はお休みです。

☆瀬棚・青森 研修の旅 〜B〜

<瀬棚から青森へ>

6/20の午後は、瀬棚フォルケホイスコーレから、青森の無農薬りんごの木村さ
ん宅へ、車で旅行です。
木村さんの車に乗せて頂き、函館から青森へはフェリーに乗りました。

車中、白取さん、木村さんといろいろ楽しいお話ができて、良い思い出になり
ました。

木村さんのお話は、とても迫力があって引き込まれました。
8年間の無収入の時代をしっかり耐え抜いた方の強さでしょうか。
いろいろ見習いたいことがありました。

岩手の牧場の方が、債券に困られた時に、酪農のしかたを自然な方式に変えて
再生するように応援した時の話なども印象に残りました。
自然な方式というのは、年中牛を放し飼いにするということで、冬も牛は零下
20度以上もある中、雪の中で暮らすということだそうです。

木村さんが、厳寒の中「牛を外に出そう」と言われた時、酪農家の方は「そん
なことをしたら牛が死んでしまう」と答え、木村さん「それを試してみたこと
があるのか?」「ない。」「ならやってみよう。」ということで、冬、牛達を
外に出したら、牛達は、真ん中を子牛や妊娠した母牛、外側を体力のある大き
な牛というふうに自然に円陣を組んで座ったということです。

牛達が自分たちの野生の力、自然の力を思い出したのでしょうか。
人間も、自然の力を信じることができたら、自然の力を引き出すことができる
のだなぁって思いました。

青森ではしらとりさんのお宅でおいしい夕飯をごちそうになり、そのご一路木
村さんのお宅へ。木村さんのいろんな多彩な経験や交友のお話をお聞きして、
ひたすら感心してしまいました。

[131]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/04 Wed 20:34:45
☆天気 くもりのち晴れ 夕方よりまたくもり 17〜23度

☆草刈り

たかきび、もちきび、かぼちゃの畝を草刈りしました。
もちきびの畝の主な草は「キレハイヌガラシ」という名前のようです。
黄色いかわいい花を咲かせますが、もちきびの芽が幼いところは、回りをぐる
っと囲まれて負けてしまいそうになっているところがあります。

とても強い草で、土中で刈っただけだとまた再生してしまうので、刈ったあと
裏返しにすることにしました。あと小さいもちきびの芽をぐるりと取り囲んで
いる所は、引き抜きました。引き抜くと、細長い主根のみのような長い根がす
るするっと抜けてきます。

☆移植作業

雨の直後なので、懸案のたかきび、もちきびの移植作業をしました。
雨の直後は土が締まるので、通常は畑にはあまり入らないのですが、移植作業
がもうその時を迎えているのと、草の勢いがぼうぼうとあまりにものすごいの
で、畑作業をしました。

たかきび、もちきびが込み合っている所を土ごと移植ごてで箱に移し、まばら
な箇所に移植しました。田植えにちょっと似ているかもしれないなぁ、と思い
ました。移植作業は、草刈りもいっしょでしたから意外に時間がかかりました
。

蒔く種を確実なものを選抜することと、
筋蒔の時に播種する面と覆土を均一にすること
播種の間隔も均一にすること

をもっと正確に行えたら、この移植作業も作業量が少なくなるかなぁ、と思い
ました。

☆ドクガに刺される

かぼちゃの畝に、少ないですがドクガがいるようです。
姿は見かけなかったのですが、家に帰ってから手を洗っている時、上腕にかゆ
みを感じてさわってみたら、少し腫れていました。去年に家の庭でドクガに刺
された時と同じ感じでした。

ドクガは危険を感じると体から毒針を発射するそうです。
草刈りしていて、ドクガの存在に気づかなかったので、半袖の上腕が毒針にさ
わったようです。
水で良く洗い流してから、虫さされ用の薬を塗ったら、かゆみはおさまりまし
た。

ドクガは黒っぽい毛虫で、体の前後に毒針を発射する特に目立つ長い毛を持つ
のが特徴だよ、と連れ合いに教えてもらいました。

こんど少し注意深く見てみようと思います。

[130]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/07/03 Tue 23:04:45
☆しらとりさん

 アワヨトウすごいんですね。30〜50日で成虫になって、年2〜3回発生
するとなると、ホントに手ごわいですね。

 ハサミムシの他には、寄生バチや狩りバチ、ゴミ虫などが天敵となるようで
す。でも、天敵が生活する環境がないと、数の多いアワヨトウを迎え撃つのは
むずかしいのですね。

 小鳥なども虫を捕獲して、ヒナの餌にしますが、自分の巣からそう遠くまで
は餌探しに行かないようですし、木のない所(身を隠せない)や、普段餌のな
い所は巡回しないようです。鳥を味方に付けるには、木を植えたり、普段から
餌になるものを用意しておくと良いようです。

 家の庭には、ブドウとリンゴの木があり、どちらもスズメやコムクドリ、ヒ
ヨドリなどの巡回コースに入っているようです。
 スズメがいると、他の鳥も安心するという話を教えて貰ったことがあります。

 小鳥が身を隠す木があることと、餌があることがポイントだと思います。


 今回のアワヨトウ対策の助けならなくて申し訳ありません。補殺、がんばっ
て下さい。補殺は確実に効果があると思います。

[129]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/07/03 Tue 22:44:38
 北の自然農 第3号です。アワヨトウ発生の警報がでているようです。

 殺虫剤などの農薬を使うと、天敵が先に死んでしまうという事もあります。
自然を味方につけて農業を成り立たせるには、知恵が必要だと思っています。

 皆様の経験など、沢山お寄せください。 第三号もよろしくお願いします。