北の自然農掲示板 バックナンバー その2

 発言番号 64〜128 (2001.5.13〜2001.7.3)

戻る


[128]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/03 Tue 22:10:01
☆天気 雨ときどき曇り 17〜18度

朝から時おり激しい雨で、畑はお休みしました。


☆しらとりさん

自然農MLにも投稿しましたが、アワヨトウ、私も調べてみました。
重複しますがここでもお知らせしますね。

☆生態などがわかりやすく、これから少しでも数を減らす為にヒントになりそ
うな記事があった札幌市のページ
http://www.city.sapporo.jp/eisei/gaicyu/awayotou.htm

☆アワヨトウの産卵数や、大雨や多肥の影響について記載されている愛知県の
ページ
http://www.pref.aichi.jp/byogaichu/seitaitoboujyo/0-ine/awayotou.html

☆一生懸命いろいろアワヨトウと格闘された、大学院生るなさんの漫画のペー
ジ
http://www.ann.hi-ho.ne.jp/damari/yotou2.html


>今日の雨がどう影響するのか楽しみです。

ネットの記事によると、雨は発生の助けになるようですから、要注意のようで
す。

地元のアイガモ農家さんに、アイガモはイネ科の葉を食べる虫を良く食べる、
という話を連れ合いが聞いたことがあるそうです。

でもハサミムシも逃げ出したくなるような、列をなすアワヨトウの大群ですか
ら、鳥さんに応援といってもなかなか助けにならない感じですね。

[127] しらとり さん(pala@silk.plala.or.jp) 2001/07/03 Tue 08:48:03
金さんありがとうございます。

ハサミムシもこの畑で見かけました。
これは、アワヨトウを食べていたんですね。
アワヨトウの捕獲時に1匹いっしょに入ってきました。
しかし、もうこれだけすごい数のアワヨトウです。
ハサミムシの方が逃出してしまいそうな感じです。

あとは、発泡スチロールの箱を使って大量に気長に捕獲するだけして、自然にまか
せます。

今日の雨がどう影響するのか楽しみです。


[126]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/07/02 Mon 23:40:11
re;122

 しらとりさんこんにちは、金さんです。

 ヨトウムシは、手ごわいですよね。畑にも緑色の奴がいくつか見つかります。

 すぐに効果のある方法かわかりませんが、ハサミムシの力を借りるのはどう
でしょうか。ヨウトウムシも食べてくれるようです。

 木っ端の下や、石の下等で見かけます。畑でも見かけますが、動きが早くて
捕まえるのは苦労するかも知れません。

 ヨトウムシの多い所に、石や木っ端を少し置いてから、ハサミムシを探して
きて、放してみてはどうでしょう。ヨトウムシの天敵ということになってます。

 他にも、天敵はいるようですが、知ってる範囲ではハサミムシでしょうか。

 住みかを作ってあげれば、自然にやってくるかも知れません。畑の中の環境
も、変化がある方が良いのでしょうか。

 ハサミムシも、農薬にはとても弱いようです。自然農だからこそ、天敵の力
を借りることができるように思います。

[125]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/02 Mon 23:30:33
☆天気 晴れのちくもり 16〜22度

☆就農地捜し

紹介を受けたとある農家を訪問しました。
いろんなお話ができましたが、農地を分けてくださるかどうかのお話は、すぐ
には少し難しい感じもありました。

また遊びにきても良いよ、ということで、何回か通うことになりそうです。

その後、西野幌で農業をされながら直販所と就農や農業に関する豊富な情報を
提供をしてくださっている方を尋ねて、いろいろアドバイスを頂きました。た
くさんのことを教えてくださって感謝! でした。

☆畑の作業

黒もちとうきび、にんじん、もちきび、白もちとうきび、亜麻、黄色こだま西
瓜の畝を草刈りをしました。
にんじんを1畝間引きしました。

[124]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/01 Sun 23:38:26
☆天気 くもりのち晴れ 15〜23度 午後からやや強い北西風

☆アワヨトウ虫
しらとりさんのおられる瀬棚FHSの畑は、アワヨトウの大発生で、とてもお
困りのようです。
この掲示板を読んでおられる方で、アワヨトウの事で何かご存じの方は、お知
らせくださったらうれしく思います。

☆草刈り

もちきび、たかきび、白もちとうきび、蕎麦、小豆、かぼちゃ、トマト、なす
の畝の草刈りをしました。

☆成育

もちきびは5〜10cm高、たかきびも2〜4cmm高に伸びてきていました。
白もちとうきびは、私がお借りしている畑の中では比較的風の強い場所にある
からか、黄色もちとうきび、黒色もちとうきびより葉の色が薄く、瀬丈も低い
ままです。連れ合いが、この間の低温の間に、白色もちとうきびの葉の色の変
化がとても激しかったと教えてくれました。

白色もちとうきびが寒さに少し弱いのかもしれませんし、なんともいえません
が、でもここは少し風が強いように感じます。わずかな微気象が作る成育差を
見たような気がして、興味深く思っています。

赤花絹さやえんどう、紅あかり(じゃがいも)が開花し始めました。

[123]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/07/01 Sun 00:55:10
☆しらとりさん

フォルケホイスコーレと青森で、ほんとうにいろいろありがとうございました
。深く感謝しています。ご飯をごちそうになったり、リンデンバウムのパンも
頂いたり、楽しいお話の数々も含めて、言葉に言い表せない程お世話になりま
した。
今度フォルケでの写真といっしょに、御礼をお送りいたします。(*^-^*)

自然農MLの投稿、拝見いたしました。
アワヨトウの幼虫、他の方の投稿で紹介されたHPで写真を見ましたが、黒い
芋虫で、麦や牧草などの茎を食べるのですね。
とてもたくさん発生して、手で取り切れないような雰囲気を感じました。

>それより、自然農として、何かをかけるということはどうなのか・・・と
>考えてしまいます。
>どうしようかと悩んでいるところです。

そうですね。むずかしいところですね。
私は今まで作物に何かをかけたことがないのは、それほどの大発生に出会った
ことがないという事に思い当たりました。

私が大発生に遭遇したらどうするか考えてみました。
私が今のところ専業農家ではないからそう思うのかもしれませんが、かけると
いうことはしない、と思います。
草を敷いて地温を下げるのが効果があるのなら、即行いたいと思います。

ただ、何かをかけるかどうか、ということは畑をなさっている方が畑のようす
と回りのようすとかかわっている方々と対話しながら、決めるのが一番良いこ
と、と思います。
その場で畑や人を感じていないとわからないこともあると思います。
くるみの若い葉を煎じるのは、漢方薬の処方を連想しますから、そんなに畑に
悪い影響はないのではないかなぁ・・・・と少し思ったりもします。

アワヨトウは牧草や麦以外は、食べたりしないのでしょうか。
また、麦の実は食べるのでしょうか?

[122] しらとり さん(pala@silk.plala.or.jp) 2001/06/30 Sat 09:16:43
かないさん、この前はありがとうございました。

自然農MLにも書きましたが、昨日から瀬棚FHSではアワヨトウが大発生です。
ハルユタカにもすごい数のアワヨトウがつき始めました。

さっそく木村さんに連絡したところ、地面に乾燥した草をしき、地温を下げること
と、くるみの若い葉を煮て、50倍に薄めたものを散布するとよいということでし
た。
このくるみの液は人畜無害で、かけた後には虫は来ないということです。
でも、近くにくるみはあるのかなあ。

それより、自然農として、何かをかけるということはどうなのか・・・と考えてし
まいます。
どうしようかと悩んでいるところです。

わたしの畑は、金井さんがきてくださって青森から帰ってきたときにはすこぶるよ
い状態。
すべて順調で見違えるように、成長していました。
ハルユタカも、出穂。
亜麻も今紫色のきれいな小さな花を咲かせています。

しかし、アワヨトウが・・・。

[121]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/29 Fri 19:56:43
☆天気 くもり一時雨 18〜25度 弱い南西風

午後から雷雨の予報に、畑行きを迷いましたが、連れ合いが気象庁「ひまわり
」の写真と風向き、気圧配置を見て「降らないようだよ」と言ってくれたのに
はげまされて、畑に行きました。途中少しぱらぱらとあり、雷鳴も聞こえまし
たが本格的には降りませんでした。

☆草刈り
もち粟、岩手みどり豆、蕎麦、じゃがいも、黄色もちとうきびの畝を草刈りし
ました。もち粟は一部草に負けかかっていた所もありましたが、なんとか間に
合ったと思います。

☆成育・作業・収穫

今日はうれしい発見がありました。
ハルユタカが出穂していました。緑色の粒々した実と、同じく緑色で長いのぎ
がたくさん出ていました。まだ茎に内包されたような状態のものもありますが
、とてもきれいで感動しました。草丈は50〜60cmで低いように思いますが、蒔
く時期が遅かったので出穂してくれただけで、とても嬉しく思いました。

赤花絹さやえんどうが花つぼみを付け始めました。
絹さやえんどうの支柱の更に高い場所をまた一巡り、麻ひもを巡らして、伸び
ているえんどうの誘引としました。
えんどうを見ていると、上の方は巡らした麻ひもだけに、下の方では草に、ま
た真ん中では立てたよもぎの枯れ茎に巻きついています。草とえんどうとしっ
かり共生しているようで、えんどうの畝は、草に負けてないこともあって、草
刈りを当分しないことにしました。

床下で越冬した男爵芋が開花を始めました。
紅あかりもたくさん花つぼみを付けています。

苗で購入したトマトやきゅうりも小さな実を付け初めています。
私た庭で育てたトマトも少しずつ大きく成り始めました。

畑に直蒔したすいか、きゅうり、トマトはなかなか大きくなりません。
理由はわかりませんが、気候があってない作物は、小さいと乾燥と低温の影響
を強く受けるのかもしれない、と思いました。
このような本来暖かい地方で育つものは、やはり育苗に工夫が必要のように思
います。

亜麻は成長期に入っています。ぐんぐん伸びています。

[120]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/28 Thu 21:21:03
☆天気 くもり時々晴れ 18〜29度 

午前中からどんどん気温が上がって暑くなりました。
夜中に雨が降ったのと、夕方から用事があったので、畑はお休みしました。

☆瀬棚・青森 研修の旅 〜A〜

<瀬棚フォルケホイスコーレ その2>
瀬棚に到着したのは6/19でしたが、その日の夕食時に青森の無農薬・自然農法
リンゴ栽培をしておられる木村さんが到着されました。

木村さんは、慣行農法のリンゴ畑を一度に無農薬に転換され、その後8年間の
無収入の時代を経て、自然にまたりんごが実を結ぶようになり、その無農薬・
無施肥・自然農法で栽培したりんごを出荷しておられます。
りんご畑は3町もあり、無農薬であるだけでなく、とても味が良く、その良さ
をわかってくださる方に直接販売で販売しておられるそうです。
糖度も20度を超えるそうで、無農薬ではりんごは栽培できない、どころかかえ
って奇跡のようにおいしいりんごができるという、素晴らしい体験をなさった
ようです。

その夜と翌朝の午前中、木村さんを囲んでいろんなお話をお聞きしました。
8年間の無収入の間のいろいろな体験の話は、とても興味深く、とても深い内
容ですが、あまりにもたくさんのお話があり過ぎてここでは書ききれないのが
残念です。
早朝はきゅうりの巻ひげが柔らかいので、その時にきゅうりと支柱をはずして
やると、1メートル離れた木村さんにきゅうりが寄ってきて、更に巻ひげを木
村さんの指に巻きつけたということから、作物も心があって愛情を注いでくれ
る人がわかる、というお話なども印象的でした。

お話の中で共通に感じたことは

固定観念や常識をはずすこと
いろいろなことを勇気をもって体験すること
先入観をはずして、しっかりとありのままを見つめること
作物や自然の立場に立って感じること、考えること
自然にまかせられる事は自然にまかせること

の素晴らしさを感じました。

たくさん作物を取らなければとか
作物を大きくしなければ、見栄えを良くしなければという
エゴをはずし

作物を愛し、伸び伸びと育ちやすい環境を作り
作物と良くお話しし
虫や土や作物や気候の係わりを良く見つめながら
ありのままを受け入れ
私も畑にとけこんでゆきたい、と思いました。

[119]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/27 Wed 22:54:13
☆天気 くもり 17〜24度 南風

くもりがちで風がありましたから、作業しやすい日でした。
今日も草刈りの1日でした。

☆草刈り

かぼちゃ、黒もちとうきび、もち粟、トマト、きゅうり、大豆、菜豆、金時豆
の畝を草刈りしました。自然農では、畝の全部を草刈りするのでなく残した方
が良いということで、日にちを置いて同じ畝を草刈りすることになります。

草刈りしてもなお豊かな草のエネルギーに、時に圧倒されそうになりましたが
、でも草の豊かさに感謝しつつ心を取り直して無心で草刈りしました。

今日は鋸鎌で草刈りしました。草の茎がしっかりしてきて全体に背丈が大きく
なってきたので、鋸鎌で刈っても注意深く刈れば、土が動きません。

前々日に草刈りした小豆がとても生き生きとしているのがわかりました。
私もうれしいです。

☆作業・成育

習っている農家が育てておられる、ツルムラサキの苗を7本購入して定植しま
した。

絹さやえんどうが目に見えるようにぐんぐん伸びています。えんどうの畝はま
だ帰ってきてからは草刈りしていないのですが全く草に負けずに、茎も葉もし
っかりとしてぐんぐん伸びています。今年のえんどうは不思議なくらい成育が
良いです。腰高を超えて胸に届くくらいの背丈になってきました。

金町小かぶを1.5回分くらい収穫しました。成熟したサイズのかぶもたくさん
あって、おいしいです。

菜豆、金時豆に、枯れたヨモギの茎を支柱として立てかけました。
このヨモギ茎を経由して、元ハウスの鉄骨のところに誘引しようと思っていま
す、

畑の虫の種類が今年も豊かになってきました。
じゃがいもにたくさん着いていた二重八星テントウムシをあまり見かけなくな
りました。たくさんの種類の甲虫や芋虫、毛虫、シオカラトンボ、ナナホシテ
ントウムシ、時にオオスズメバチ、花蜂を見かけます。バッタの類の種類と数
も増えてきました。

草では、新しくお借りした畑のひとすみにドクダミを見つけました!
特有の香りと葉、白い花が可憐でした。

[118]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/26 Tue 20:37:59
☆瀬棚・青森 研修の旅 〜@〜

<瀬棚フォルケホイスコーレ>
瀬棚フォルケホイスコーレは、この掲示板にも書き込みしてくださった瀬棚の
しらとりさんがスタッフとして働いている、成人学校です。フォルケはデンマ
ーク語で「民衆」、ホイは「高等」スコーレは「学校」だそうです。直訳する
と民衆高等学校になるのでしょうか。
20才前後の若い方が数名、塾生として学んでおられて、他に時々数日間のみの
体験のコースで宿泊される方もおられるようです。

畑作業やいろんなものを手づくりしたり
歌をうたったり、街のサークル活動に参加したり
近くの農家のお手伝いをしたり
いろんな方(有名な方も多いとか)のお話を聞いたり
と、心休まる楽しいくらしができる学校のようです。

しらとりさんの畑も見せて頂きました。
春、トラクタで耕起して、8年ものの(牛ふん+牛の敷き草)堆肥をすき込ん
だ効果か、たくさんの作物がすくすくと育っていました。
その後は不耕起草生で育てておられて、草が伸びやかに育っている畑からは、
生き生きとした気配が伝わってきました。
道南で暖かいせいもあるのか私の畑よりも良く育ったものが多く、亜麻の茎な
ど、特にとても立派でした。
大豆の畝の草刈りをお手伝いしました。

こちらでは酪農もしておられます。牛たちは日中は山の斜面をお散歩したり、
草地の上でゆっくり休んでいたりするそうです。
16時になると搾乳の時間です。その様子も見学させて頂きました。
搾乳した牛乳を生乳として出荷する他、バターの生産などもしておられました
。食事で頂いたバターは、とてもおいしく感じました。

その他いろんなジャムや農産品も作りたいということで、ますます夢がふくら
んで素敵な学校と畑になってゆくのだなぁ・・・・と思いました。

[117]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/26 Tue 20:13:42
☆天気 うすぐもり時々晴れ 15〜26度 弱い南風

今日は畑をお休みしてたまった家の仕事を片づけ、15時から改良普及センター
で、就農の為の会議に出かけました。
昨日の記録で書き忘れましたが、金町小かぶを1回分程収穫してきました。
取り立てのせいか、とてもおいしく感じました、一夜漬けと味噌汁に入れまし
たが、一夜漬けの方が味が際立っておいしく感じました。

☆就農に向けての話合い

江別市農政課・石狩改良普及センター・江別市農業委員会・農業共同組合の方
、私とで話合いました。
就農を希望する農地の方と、もう少し取得の話が詰まった段階で、就農する農
地の農家にお願いして、規定のプログラムに基づいた研修をお願いする方向で
当面いろいろ努力してゆく、という結論になりました。

慣行農業に関する諸般の農業事情や、機械の操作に関する一通りの操作を習得
することが重要とのことでした。また就農する土地で、私の目指す自然農を周
囲の農家に理解して頂くことが重要ということも出ました。

改良普及センターの江別での研修先を捜してくださったそうですが、なかなか
受け入れてくれる農家がいないとのことでした。
家族持ちの私としては遠隔地での研修は難しいので、就農地が煮詰まってきた
ら、農家に私と行政の皆さんでお願いにゆく、という事で当面努力するという
ことになりました。

☆後木さん

書き込みありがとうございます。
もち粟、精白したくなったら玄米と合わせて8〜12kgくらいの重量にしてお持
ちくだされば、精白できます。事前にお知らせ頂ければ都合を合わせますから
、連絡ください〜。

また畑のようすなどお知らせくださったらうれしいです。

[116]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/25 Mon 23:50:12
☆天気 晴れ 16〜27度 風弱い

最高気温が急に27度になって、
暑さに慣れてないせいか畑での作業でへばりました。

☆草刈り

ややきつめに草刈りしたはずでしたが、思ったより草の勢いが強く、あちこち
で作物が草に負けかかっていました。今日は草に負けかかっている作物の畝を
中心に草刈りしました。

トンネルの中すべて、すいか、かぼちゃ、トマト、小豆、黒もちとうきびの畝
の草刈りをしました。
まだ大豆の畝と茄子、ピーマン、ししとうなどの畝の草刈りが残っています。

かぼちゃが2本以上育っている箇所の移植や、トマトのわき目の移植も作業の
時を迎えています。

☆成育の観察

岩手みどり豆の乾燥豆で播種した所がたくさん発芽していました。
水漬けした豆とはっきり発芽率が違います。
良い勉強になりました。

ハルユタカは50cmくらいになり、さやえんどうが腰高にくらいに成長してきま
した。じゃがいものうち、最初低かった紅あかりが、一番成長して茂ってきま
した。じゃがいもには花芽がつきました。
畑全体が草の緑もあって、生き生きと楽しそうな雰囲気になってきました。
去年水不足で大変だったもちきび、たかきびが順調にたくさん成育しているの
が嬉しいです。もち粟も順調に伸びてきています。

暑さと草刈り作業量の多さで今日は少しへばりました。
旅の記録はもう少しあとにします。

[115]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/24 Sun 22:39:34
帰ってきました〜!!

金さん、掲示板の書き込みや畑のお世話、どうもありがとう〜☆
持っていったノートパソコンで時々のぞいてはいたけど
いろんな人とお話する時間が楽しくて書き込みまで時間が回りませんでした。

今回の旅行で、と〜ってもお世話になった
白取さん、フォルケ・ホイ・スコーレのスタッフの皆さん
木村さんご夫妻
斉藤さんとご家族の皆さん

どうもありがとうございました。
深く感謝します。

心の深い所に
とても深い感動と
暖かい想いと
きらめくような思い出が残りました。

明日から畑のようすと一緒に、今回の研修旅行で感じた事を少しずつ書いてゆ
こうと思います。

[114]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/06/24 Sun 22:18:49
☆天気 晴れ時々曇り 13〜24度

 今日は、札幌にエジプト展を見に行って、畑はお休みしました。

 エジプトの繁栄は、麦などの穀物のおかげだったのですね。パンやビールも
作られていた様子をみて、感慨深いものがありました。手で仕事をするときの
道具は、とても優れたものがあったようです。

 四大文明の時代の農法って、自然農なのでしょうね。

[113]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/06/23 Sat 22:55:13
☆天気 晴れ 12〜24度

 とっても気持ちのよい天気でした。

 今日は、お借りしてる畑で草の刈り込みをやって来ました。

 低温で心配だったナスやトマトも、小さいながらも無事でおりました。
 あとからまき直した大豆も、無事発芽しています。

[112]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/06/22 Fri 22:21:26
☆天気 晴れ時々曇り 11〜18度

 久しぶりに晴れたような気がします。明日は畑に行ってみるつもりです。

☆後木さん

 こんにちは、ごぶさたしてます。畑は借りた面積が広くなったので、
だんだんと本格的になりつつあります。草の陰も濃くなって、少し豊な
感じになってきています。

 博子は、今週一杯は青森でリンゴの研修です。(^_^)

 後木さんの畑も、豊になっていることと思います。
 もちあわ、楽しみですね。(^_^)

[111] 後木一哉 さん 2001/06/22 Fri 21:32:04
こんにちは
お久しぶりですね
畑の方も順調そうですね

もちあわ、持っていくのをずっと忘れていてすみません。
こちらの畑はは少しずつ進めています
ではまた

# # # # # # #
百姓 後木一哉
e−mail kazuyaushirogi@pop13.odn.ne.jp
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/8700/


[110]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/06/21 Thu 22:28:51
☆天気 雨のち曇り 風穏やか 10〜11度

 今日も気温のあがらない1日でした。畑には、もう少し温度が欲しいです。

 この天気でも、庭のイチゴが赤くなります。ちょびっとの収穫です。(^_^)

[109]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/06/20 Wed 21:25:36
☆天気 昨夜半から朝まで雨 日中は霧雨 風穏やか 10〜12度

 一日中霧雨で、気温もあがりませんでした。畑には良いお湿りです。

 この間の低温の影響か、リンゴの木につぼみがいくつか見られます。

☆作業

 この前の土曜日の事ですが、もちきびの精白を行いました。

 収穫が少なすぎて、もちきびだけでは精米機に掛けられませんでした。
そこで、もちきびと1.2kgと玄米約6kgを一緒にして精白してみました。

 米用の網を使って精白したところ、小さな実が落ちてしまいましたが、
立派に精白できました。
 落ちてしまった小さな実のもちきびは、回収して網を粟用のものに交換
してからもう一度精白しました。少しからが混じってしまいましたが、風
で飛ばして無事精白終了です。

 このあとで、ふるいを使って米ともちきびを少しふるい分けしました。

 米と混じってしまいますが、食用には問題ありません。自家用に少量
だけ育てる場合は、このように米などと混ぜて精白するのが良さそうで
すね。

[108]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/06/19 Tue 23:32:43
☆天気 曇り 風穏やか 15〜22度

 一日中曇りの天気でした。

 日中にふと窓の外を見ていると、スズメがやって来ました。

 まず、ブドウ棚にとまり少しアタリの様子をうかがいます。
 次に、地面のやや開けたところにおり、回りの様子をうかがいます。
 そして、慎重にフジの茂みの中に入っていき、えさの虫を探している様子
でした。
 3分くらいすると、飛んで言ってしまいました。多分、なにか餌の虫を見
つけたのでしょう。リンゴの木で餌を探すスズメもいますが、別のスズメな
のだと思います。この時期、小鳥達は子育ての時期で、餌探しが大変なよう
でした。虫をたくさんたべて、大きくなって欲しいものです。

 スズメが降りる地面のすぐ横は、ネコの巡回コースです。自然は食べる側
と食べられる側の双方のバランスで成り立つのですよね。(^_^)

[107]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/18 Mon 20:41:53
☆天気 晴れのち曇り 9〜24度 

午後から曇理はじめて、夕方には厚い雲に覆われましたが
まだ雨は降っていません。

明日から瀬棚のフォルケホイスコーレ、
弘前の無農薬りんごの木村さんの畑見学、
黒石のさいとうさんのりんごの摘果作業のお手伝い
という順で研修・見学の旅に行ってきます。
6/24に帰ります。

☆作業

亜麻・もちきびの草刈りを行いました。
しばらく畑に入れないので少し強めに草刈りしました。

庭で育てたトマト8本、タマネギ1本、ナス3本を定植しました。
自分で育てた苗はすべて定植しました。
今年の育苗も、踏み込み温床に失敗したりしてあまり思ったようにはゆかず、
色変わりした小さな苗となりましたが、どのくらい育つか、今年も見守ってゆ
きたいと思います。

☆モチキビの精白

連れ合いがもちきびを精白してくれました。
量が精米機(15kg用)にはとてもかからない程少量だったのですが、連れ合い
の発案で、お米と一緒に精米してはどうか、という事で玄米といっしょにもち
きびを精白してもらいました。

結果は大成功だったようです。
ただし、ほとんどもちきび入り白米となっています。
少し篩にかけて、少量のもちきびだけも選んでくれました。
とてもうれしいです。
もちきび全体で600gグラム程取れて、うち200グラム程がもちきびだけの粒々
となりました。(あとの400グラムくらいは白米と混合)

[106]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/17 Sun 21:14:58
☆天気 晴れ 11〜21度 弱い北西風

岩手緑豆のまき直しと、亜麻の畝の草刈りをしました。
亜麻も少し草に負けかかっていたようで、草刈りをすると、草より背丈の低い
幼い芽が、たくさん現れてきました。

岩手みどり豆の発芽を良く観察すると、乾燥した豆を播種した場所のみ、蒔い
た種全てが発芽していました。水に浸した豆は、発芽ゼロの箇所もあります。
豆を水に浸すことは、水などの条件に恵まれた場合は問題が少ないのでしょう
が、乾燥がちの場合は、かえって豆の生命力を弱くするのだなぁ〜と気づきま
した。

[105]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/16 Sat 23:21:18
☆天気 快晴 10〜24度 弱い南風

今日は江別環境広場のイベントで、農業体験の方達が、畑を尋ねてくれました
。畑の説明の後、畑をだいたい一周して見学して頂き、じゃがいもの畝の草刈
り・草敷を手伝って頂きました。

亜麻・たかきび・岩手みどり豆の種をお見せできたり、亜麻の繊維をさわって
もらったり、草刈りをしながら自然農の話もできたり、見に来てくださった方
からもいろんな感想やお話が聞けて、楽しい時間でした。

最後に農場主さんのトマト栽培25年の豊かな経験から来るお話を聞きましたが
、皆さん、興味深かったようです。

☆作業

たかきびを鉄骨の際に播種しました。
岩手みどり豆のたくさんの欠株のところに、乾燥豆を蒔き直しました。

もちとうきびとじゃがいもの畝の草刈り・草敷きをしました。
白もちとうきびと亜麻のところに米糠を撒きました。

[104]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/15 Fri 19:58:35
☆天気 晴れ 9〜20度 弱い南風

昨日、今日とすっきりとしたさわやかな天気です。

☆草刈り

(もち粟)
もち粟の草刈りをしていると、いろんな事に気づきました。

あとから蒔いた場所の中で雑草を敷いた所が一番成育が良かったこと。3〜4cm
高になっているものもあり、一番蒔きの所(まだ5mm程の葉だけ)とはっきり
差が出たこと。

一番あとから蒔いたもち粟で草を敷いてない所と、早く蒔き過ぎた所がだいた
い成育が同じになったこと。

以上のことから、もち粟の蒔き時の適期は5月の末頃で、5月中頃はまだ少し早
いということと、水分保持も成育にかなり大事で、特に好天が続く場合は、敷
き草などが効果があること、を感じました。

(高きび)
最初に蒔いた高きびの発芽を1週間程前に確認していました。
今日は高きびの畝の草刈りをしました。
高きびは、去年完全には熟してない内に収穫したので、発芽する力があるかな
ぁ・・・と危ぶんでいたのですが、発芽して、とてもうれしいです。

(その他)
もちきび、もちとうきび、小松菜、大豆、小豆、蕎麦の畝の草に負けそうな箇
所を草刈りしました。

☆ほうれん草のとうだち

ほうれん草が、いくらも伸びないうちにとう立ちしました。
隣の畑の方との話で、石灰などを撒かないとどうしてもとう立ちしてしまう、
というお話を聞きました。
川口さんの「自然農」の本を読んでいると、川口さんの所では石灰など撒かな
いでもほうれん草が成育する、とありました。

もう少し土に力が着いてきたら、とう立ちしなくなるのかなぁと思いました。

☆米糠撒き

小麦、亜麻、金時豆、菜豆に米糠を撒きました。

☆直蒔した西瓜・きゅうり・自家苗

直蒔して発芽した西瓜ときゅうりの内、葉が虫に食べられたものがあるようで
す。発芽数そのものが低い上に芽を食べられて、ますます株の数が少なくなり
ました。私の庭で育てた苗のうち、小さかったものも食べられて消えてしまっ
たものもあります。
来年はもう少し多めに蒔こうと思います。

☆収穫

金町小かぶの間引き菜を、昨日・今日と収穫しました。
そば菜を3回分収穫しました。
初収穫です。

[103]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/14 Thu 21:34:56
☆天気 くもりのち晴れ 9〜16度 弱い西風

畑では、ハルゼミ、かっこう、きつつきのドラミングのシンフォニーでした。

☆さやえんどう

さやえんどうの誘引の為に、よもぎの茎や根曲がり竹に麻ひもを一回り巡らせ
ました。ひもはよもぎの茎より巻きつきやすいらしく、夕方帰る時にはやくも
えんどうのつるが巻ついているのがありました。

☆草刈り

にんじん、ナンブシロメ大豆、黒豆、北海道産みどり豆、もち粟、金時豆、金
時菜豆の畝の草刈りをしました。
主にハサミを使ってちょきちょきと・・・・発芽した芽はまだ小さいので、注
意深く切ります。草に負けない程度に最小限の草刈りです。

(蛙)
にんじんともち粟の畝の草を刈っていた時、3cm以上もある蛙が出てきました
。全部で3匹出会いました。
草の陰やら、敷いた草の陰でゆっくりしていたのに、草を刈ったり敷き草をど
けたりしたので、日光が急にあたっのに驚いてぶ然とした感じでした。「あん
まり草を刈らないでくれよ〜」と言われたような気がしました。

(豆)
黒豆とナンブシロメ大豆は、思いのほか欠株が多く、来年にむけてたくさん考
える事がありそうです。

乾燥の影響か発芽率がやや低い上に、鳥に半分くらい食べられて、4粒くらい
蒔いた豆が4粒全部発芽した所は少なく、だいたい1箇所1粒しか成育せず、
欠株の場所と、2粒成育した場所と半々くらいです。
昨日も書いたように、乾燥大豆を多めに筋蒔することと、播種後の種の覆いを
工夫したいと思います。

(もち粟)
もち粟は、一番最初に蒔いた場所と最後に蒔いた場所の成育があまり変わりま
せん。5月中旬頃最初に蒔いた場所の方は、かえって粟が育たない間に草丈が
伸びてような感じで草刈りに時間がかかりました。その場所は去年草がびっし
り生えていた場所で、草の発生密度が高く、芽だしから草に負けそうな感じで
した。
まだ幼い5〜15mmらいのもち粟の芽を刈り取らないように、もち粟の背丈をす
でに超えているたくさんの草を刈りました。

☆小豆

小豆は全く発芽しなかった去年と違い、発芽してきました。大豆より発芽率が
やや良いようで、欠株は少ないようです。

[102]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/13 Wed 22:14:59
☆天気 くもりのち晴れ 9〜13度

今日も寒い1日でした。
下の息子の総合学習の畑作業を見学したあと
私の借りている畑の作業を少ししてきました。

この低温にも、苗や出たばかりの芽(スイカ、きゅうり)は耐えていてくれた
ようでとてもうれしいです。
小さいトマトの苗は少し色変わりしましたが、持ち直してくれそうです。
今日もう一晩寒いようですが、明日から少し暖かくなるようです。

☆草のようす

この数日の雨で作物も伸びましたが、草はそれを上回る伸び。
もち粟の一部が草に負けそうになっていたので、ハサミで少し草刈りしてきま
したが作業しきれず、明日にまた草刈りします。

その他もちきびや、じゃがいも、にんじん、さやえんどうなど、そろそろ草刈
りが必要な畝がだんだん増えてきています。

じゃがいもは今年は土寄せしないつもりです。

☆成育

ハルユタカ、さやえんどうが30〜35cmくらいに伸びてきています。
トンネル直蒔の四葉きゅうりが、本葉が2cm程になりました。

岩手みどり豆の発芽がなかなか揃いません。
来年は乾燥豆で筋蒔きして、やや蒔く種の数を多くするなど、蒔き方を変えて
みようと思います。

一番蒔きの亜麻が10cmくらいに伸びてきました。もうじき成長期に入りそうで
す。

黄色こだま西瓜に小さな本葉が見えてきました。
ゆっくりゆっくりとした成育ですが、大事に見てゆきたいと思います。

もちとうきび(黄・白・黒)は15cm程に伸びてきています。

[101]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/12 Tue 23:31:31
☆天気 曇り時々雨一時晴れ 9〜12度 

ここ数日低温の状態が続いています。
畑の苗も寒いだろうなぁ。。。と思います。
明日は畑に入れるように感じています。

[100]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/11 Mon 22:23:24
☆天気 曇り時々雨 11〜12度 南風やや強い

南風ですが空気はとても冷たく、曇りなので冷えた感じの1日でした。
時々雨も降ったり止んだり。畑はお休みです。

☆畑の堆肥

コンポストの堆肥を糠や切り藁と混ぜて、お借りしている畑に置いておいたも
のが暖かくなっているのを、数日前から確認していました。

混ぜたものの中にあちこち指を入れると、どこでも暖かい状態が1週間以上も
続いているのでわかりました。
当初、コンポスト中にあったきつい匂いも数日でほとんどなくなり、クセの無
い香りに変わりつつあるようです。

この春、踏み込み温床を庭で作ろうと一生懸命苦労して作ったものは発熱せず
、このように畑に無心に置いておいたものが発熱するので、なんとなく自分で
も可笑しく感じます。

踏み込み温床と畑で混ぜたものとの違いは、畑の方が
 ☆藁を細かく良く切ったこと
 ☆土をたくさん混ぜたこと
 ☆全体に良く混ぜたこと
です。
このことをヒントにして、また来年、踏み込み温床に挑戦しようと思います。

[99]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/10 Sun 19:57:23
☆天気 曇り時々霧雨 9〜14度 弱い東風

昨日は用事があって、畑をお休みしました。

また昨日は夜中より雨。
ここしばらくまた乾き気味だったので、恵みの雨です。

ただ、昨日の夜はとても風が強かった上に冷え込みました。
連れ合いが、庭に植えたトマトの苗(室内で越冬したもの)が、かなり参って
いると話してくれました。庭のトマトは風よけを何もしておらず、裸の状態で
植わっていましたが、昨日の強風+低温がきつかったようです。

明日も雨の予報。
あさってあたり畑に入ったら、苗の様子など注意深く見てみようと思います。

[98]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/08 Fri 19:58:13
☆天気 くもり 10〜20度

きつつきのドラミングの音を聞きました。
近くの沢から、水鳥が飛び立つのが見えました。
ここは原始林にも近いせいか、いろいろな鳥の声や姿が見ることができて嬉し
いです。

☆草刈り

もちきびの畝を見に行ったら、まだ小さいもちきびの芽がところどころ草に負
けそうになっていました。
覆いかぶさっている草を、ハサミや鋸鎌を使い分けて刈りました。もちきびと
草が密接している所は、土が動かないようにハサミを使い、離れた場所の大き
な草は鎌で刈りました。

菜豆と金時豆、虎豆、いんげんの所は不耕起でしたから、草がかなり茂ってい
ました。豆の回りを中心に草刈りしました。
鉄骨の後ろの通路は草が生い茂っています。この通路に草があると強い風を防
いでくれるので、あまり強くは刈らないようにしようと思っています。

ごまの畝のい雑草の覆いを取り外しました。
雑草の覆いがあまり深いと発芽しにくいように見えました。
覆いが浅いところから良く発芽していました。

そばや、もち粟の畝の中の、大型の草のみハサミで刈り取りました。

草に負けないようにだけ草刈りする、とはっきり意識しています。
去年より、作物を信じる気持ちが強くなったように感じています。

☆苗の定植

庭で育てた苗のうち、トマト6本、ナス12本、南蛮4本を定植してきました。
日照不足からか、まだまだひ弱で幼い苗です。

[97]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/07 Thu 23:06:07
☆天気 晴れ 14〜21度

今日もハルゼミの大合唱。勢いを増しつつあります。

☆苗の風よけ

昨日覆いをできなかった苗に覆いをしたり、支柱をして麻ひもで誘引したりし
ました。風よけの覆いはジュート麻を切って作っています。切り藁をしいたり
、風よけを支える枯れたよもぎ茎を集めたり、苗の回りに刺したりする作業も
あるので、結構時間がかかりました。

習っている農家の方から夕顔(かんぴょう)の苗を頂きましたので定植しまし
た。元ハウスの鉄骨にはわせるといいよ、と教えて頂きました。

☆プリンスメロン

家族がプリンスメロンを食べたい、というので、苗を購入して定植しました。
農家の方が今年もアライグマがたくさんいるよ、と話してくれました。
どうなるかわかりませんが、天候や、動物たちの様子を見ながら勉強のつもり
で、今年も育ててみたいと思っています。

☆草刈り

まだ草丈が伸びていないので、本格的な草刈りはしていませんが
不耕起の場所をそろそろ草刈りしたいと思ってます。
ツル有り金時菜豆が草に囲まれてちょっと威圧感を感じている様子です。

この間、じゃがいもの畝の草刈りを軽くしました。
じゃがいもの畝のうち、草が濃く、高くなったところを、じゃがいもの回りだ
け少し刈っています。

まだ小さい芽吹きの亜麻や人参、胡麻などの草も少し大き過ぎるものだけ、ハ
サミで切った方が良いかな、と感じています。

☆発芽

黒ゴマの発芽を確認しました。
発芽としては一番時間がかかりました。
発芽の先に黒いゴマ種のかけらがあったので確認できました。
まだ発芽したてで、雨をもらってやっと発芽できたようです。

蕎麦がまばらだったのが、空いた場所に新たにたくさんの発芽を見ました。
雨が降ったらすぐ発芽というのでなく、少し時間を置いてから発芽するんだな
ぁって思いました。この発芽で蕎麦の蒔き直しは必要なさそうです。

[96]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/07 Thu 21:04:29
☆金崎さん

こんばんわ〜

>最終的にはどれくらいの間隔にすればよろしいのでしょうか?

私も経験が浅くて、はっきりとはいえないのですが(^^;)
去年、近くの畑で機械を使って、蕎麦を半反くらい作っておられた方の蕎麦の
間隔は平均4〜5cm間隔でした。
最低でも2cmくらいは空いてないと、茎が細くなってしまうのは、去年・おと
としと育てて観察しています。

そば菜はそばの香りがして、また独特の風味があっておすすめです。
酸味が強いので、一度ゆでてから使うのがコツです。

かぼちゃ、育苗して定植されたのですね。
(お送りしたかぼちゃの種でしょうか?)

私のところも育苗したものを、5月下旬と末頃定植しました。
まだ気温が寒いせいか、畑におろした後、なかなか大きくなりません。

岩手みどり豆、発芽したんですね!
とてもうれしいです。
岩手みどり豆は晩生(成育に時間がかかる)ですが、草丈も大きくなり、実も
さやも大型です。

そして枝豆にしても煮豆にしても、とても味が濃くておいしいです。
枝豆は、他の大豆の枝豆が終わったあと(9月頃)食べられます。

[95] 金崎 さん(azel@mon.clicom.net) 2001/06/07 Thu 01:06:21
今日は。

>10〜15cm高で間引きするのは、私の場合、そば菜を収穫するからです。
>このくらいの背丈のそばは、そば菜といって、ゆでて酸味を抜いてしぼると、
>結構おいしいおつゆの実になるのです。
それは知りませんでした。自分も作ってみます。

>でもぎっしりと生えてしまったなら、早めに間引いた方が良いかもしれません
>。
やはりそうですかね。
最終的にはどれくらいの間隔にすればよろしいのでしょうか?

>露地で蒔いた黄色こだま西瓜の2番蒔と、岩手みどり豆、東京南京の発芽を確
>認しました。
カボチャはちょっと早めにポットで育てて先週定植しました。
葉が三枚になってます。今のところ順調です。岩手みどり豆ですがこれも発芽
しました。これって枝豆(or大豆)ですよね(知らずに植えてるところが恐い
所ですが・・・^_^;)



[94]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/06 Wed 22:32:55
☆天気 晴れ 16〜21度 南風強い

6/4に畑に入った時から、
畑の回りの林からエゾハルゼミの声。
去年は5/29に記録がありますから、少し遅かったのは雨が少なかったせいでし
ょうか。
今日もセミの声がさわやかでした。

☆苗植え

まだ私の苗はとても小さいので、トマト・ミニトマト・ナス・南蛮・ししとう
・カラーピーマンの苗を全部で80本ほど購入して定植しました。
竹やよもぎの枯れ茎の支柱4本とジュートむしろでの覆いもしてきましたが、
全部は作業できず、ミニトマト、南蛮、ししとう、ピーマンなどは支柱のみで
した。天候と苗の様子を見ながら覆いを増やしてゆきたいと思います。

☆リヤカー

今日もリヤカーで通畑。
だいぶ車幅感覚や取り回しに慣れてきました。
米糠や苗植え用の水、ジュートむしろなどを家から運び、
昼休み後は空のリヤカーを自転車で直売所まで引いていって
習っている農家の方の苗をまとめて購入するのにも役立ちました。

☆発芽

露地で蒔いた黄色こだま西瓜の2番蒔と、岩手みどり豆、東京南京の発芽を確
認しました。

[93]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/05 Tue 22:24:31
☆天気 晴れ 11〜22度 西風やや強い

去年亜麻をいっしょに育ててくれたお友だちと
札幌で亜麻を育て、そして繊維取りもされておられる方の所へ
砕茎機(さいけいき)とムーラン(砕けた茎を飛ばす機械)をお借りしに行っ
てきました。

砕茎機は、ぎざぎざした重い円筒形の歯車がかみ合う形で、固い亜麻の茎を砕
いて、中の繊維を取り出しやすくします。
ムーランは風車のような形で、亜麻の繊維の回りで砕けた茎を飛ばす機械です
。両方とも腰高くらいの大きさの機械で、手で操作できる親しみを感じる道具
です。

私達の繊維は水漬け方法に問題があったのか、繊維がもろくて、ムーランにか
けると取れる繊維がとても少なくなりましたが、でも木づちによる手作業と比
べてはるかにはかどる作業に、とても嬉しくなりました。

機械を持っていらっしゃって、私たちにいろいろ教えてくださった方の繊維も
見せてくださって、とても勉強になりました。その方の繊維はとても強く長い
ものでした。
栽培する時の間隔は2〜3cmを保てるように、間が空いた場所は補植すること
を教わりました。間隔があきすぎると、分けつが大きくなって、茎の根元が固
くなってしまうのと共に、真ん中の主になる茎が細くなってしまう、とのこと
でした。

友人もとても喜んでくれて、嬉しいひとときでした。
機械を持っておられる方も、亜麻の繊維ができたら、水漬けの方法を教えてあ
げるからまた持っておいで、と暖かい言葉をかけてくださって、それもとても
うれしいことでした。

[92]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/04 Mon 23:02:59
☆天気 くもりのち快晴 10〜20度

空気が澄み渡って遠くの山並みやその山の色や模様まではっきり見えました。
自転車で通ってゆく空気がとても気持ちよかったです。
さらさらして透明だと感じました。

畑の作物は発芽したもの、伸びたものもあり
雨に感謝します。
草もそれ以上に伸びて、畑が緑色に潤ってきました。
今年は去年より草をなるべく伸ばしながら、でも草に負けないように、注意深
く見てゆきたいと思います。

☆発芽の確認

小豆が2本くらい発芽し初めているのを見ました。
畑に直蒔きした四葉きゅうり・もちきび
トンネルのバジル・アフリカ産棉の発芽を確認しました。
もち粟も発芽したようです。
じゃがいもの紅あかり、最後に植えた床下越冬させた男爵いもも発芽しました
。
☆成長のようす

るつ有り金時菜豆が不耕起の土と勢いの強い草の中でしっかり伸びていました
。うれしいです。そろそろここは草刈りしたいと思います。
ハルユタカや赤花絹さやえんどうは最長25cmくらいにに伸びました。
亜麻は、水不足で発芽しなかったものが後から発芽してきたものがあります。

黒豆の発芽がそろいません。緑豆の方はだいぶ良いようです。
草を敷いた所や、よもぎの枯れ茎などをさしておいたところは良く発芽してい
るので、鳥に食べられたものもあるように思います。
緑豆の方が良いのは、緑豆の方が成長が速くて、食べられる前に双葉が開くか
らではないのかなぁ、と思いました。
ナンブシロメ大豆は草を敷いたのが良かったのか、遅く蒔いた割に良く発芽し
てきています。

☆作業

むしろと葦すだれの風よけを1つずつ立てました。
さやえんどうと、トマト、きゅうりの購入苗を定植したところに米糠を撒きま
した。
たかきびを筋蒔きで3坪程蒔きました。

[91]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/04 Mon 21:07:25
☆金崎さん

こんばんは〜

巨大アスパラ、楽しみですね〜。
その周囲にもきっと大小のアスパラがあるのではないかしら。
家のアスパラもとんでもない所に芽を出したりします。

根と種と両方で増えるので、とんでもないところにいったのは、うちの場合、
きっと種が飛んだが、倒れた大きな雌株の種によるものと思います。
アスパラには雄株と雌株があって、種の成る方は雌株で、太くておいしくて、
夏になるととても背が高くなります。最長150cmくらいになりますが、風が強
かったり、雨などちょっとしたことで倒れやすくもあり、種ができてから倒れ
ると、翌年その場所から芽を出ることがあります。

金崎さんのところは、鳥ななにかが運んでくれたのかもしれませんね。

アスパラは強いし、あまり手間もかからないので自然農にはとても相性が良い
と思います。

そばがぎっしり双葉・・・いいですね〜
私のところは薄く蒔き過ぎたのと、水不足もあってか、発芽がまばらでした。
点蒔きでまき直しを考えています。

10〜15cm高で間引きするのは、私の場合、そば菜を収穫するからです。
このくらいの背丈のそばは、そば菜といって、ゆでて酸味を抜いてしぼると、
結構おいしいおつゆの実になるのです。
でもぎっしりと生えてしまったなら、早めに間引いた方が良いかもしれません
。

[90] 金崎 さん(azel@mon.clicom.net) 2001/06/04 Mon 00:14:40
こんにちは。

>ふき、ミツバ、ごぼう、アスパラなど。
>ごぼうは、半野生だからかアクがすごく、炒めたら普に売っているごぼうと比
>べてとても黒くなりました。
アスパラと聞いて思い出したのですが、昨日畑に行った際、野生の巨大アスパラ
が一株畑から離れた雑草のなかに伸びていました。畑は今年から始めたので、自
分はまったく身に覚えのない事でビックリです。その横には野ブドウの木が地面
を這っていました。倉庫のすぐそばなので何度も行き来してたのですがまったく
気付きませんでした。いったいどこから種が飛んできたのか、今もって謎です^_^;
こんな巨大アスパラを見たあとで、いろいろやることが多い野菜の作り方マニュ
アルのようなものを読むとなにか拍子抜けした気がしました。

あと、以前播いたそばがぎっしり双葉になって咲いてました。筋蒔きですが、ち
ょっと多めに播きすぎたみたいです。
このサイトに「10〜15cm高で2〜3cm間隔くらいに間引く」とありましたが、そこ
までもつかどうか気になるところです。

では、また。




[89]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/03 Sun 23:00:10
☆くもり 時々雨 12〜17度

今日、畑に行きたいと思っていましたが
朝から怪しい天気。と思っていたら9時前くらいから雨が降りだしました。
まあまあの勢いでいったんは止みましたが
その後も小雨が降ったり止んだり。
結構な雨量になったので、明日の畑入りもちょっと難しいかもしれません。

でもこれだけ降ってくれると、乾燥しきった畑の土の中の中まで
きっと雨が染み通ってくれたと思います。
畑に行ったら畑の様子がどんなに変化しているかと思うと
とても楽しみです。

今日はたかきびの種取りをしました。
千歯こきの替わりに目の荒い櫛で種を落としました。
小さな穂ごと取れるものも多いですが、手で一粒一粒落とすよりも、だいぶ速
く取れます。櫛で落とした後、何粒もくっついている穂を手で離しました。

[88]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/02 Sat 21:19:54
☆天気 晴れときどきくもり 9〜20度

土の様子を見ていましたが、午後過ぎてもまだ水分が多い感じがしましたので
、畑には行きませんでした。昨日の夜も雨が降っていたので、だいぶ雨が土の
中まで染み込んだようです。

家の庭の野菜? 取りをしました。
ふき、ミツバ、ごぼう、アスパラなど。
ごぼうは、半野生だからかアクがすごく、炒めたら普に売っているごぼうと比
べてとても黒くなりました。

ミツバは連れ合いが柔らかい所を厳選してくれたので、とてもおいしいおひた
しになりました。

アスパラは相変わらず甘くおいしいです。

庭のいろんな場所の土の様子を見ましたが、踏み込み温床を作ったために土が
裸の場所はいつまでも湿った感じで、草の亡きがらや根が豊かな自然農状態の
土は割合乾いていました。

自然農の土は、スポンジのように良く水を吸ってくれるから、割合表面は速く
さらさらになるけど、中で水をたくさん保ってくれるんだなぁって思いました
。

[87]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/06/01 Fri 20:29:59
☆天気 晴れのちくもりのち一時雨 12〜18度

土が柔らか過ぎるので、今日も畑作業はしませんでした。
夕方、また少し雨が降りましたが、土の様子を見て、もし適度に乾くようなら
明日、畑に入ろうかな、と思っています。

家の台所の生ごみを更に細かく分別することを思いつきました。
茶殻やそら豆の皮、色が地味で可食部のほとんどない野菜の皮など、そのまま
畑に置いても、目立たず、キツネや烏に荒らされないものをわけ、畑に持って
ゆくつもりです。
このようなものは、少し置いても匂いがつかないので家に1〜2日置いても平
気ですし、畑にも撒きやすいと思いました。

そんなつもりで分けると結構な量になるのに驚いて、また楽しみになってきて
います。

果物の皮や、生魚のアラなどは、そのまま畑には撒けないので(匂いや動物に
荒らされる)、適当に取り置いた野菜の皮、土などといっしょにコンポストに
入れることにします。

[86]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/31 Thu 20:28:25
☆天気 くもりのち雨 12〜15度 風やや強い

久しぶりの、待望のまとまった雨です。
9時過ぎ頃から降り始めて今も降り続いています。
畑の作物や木の気持ちになって、いっしょに雨に心うるおう感じです。

畑のトンネルは、昨日、上部の切り込みを入れたところをあけてきたので、ト
ンネルの中も水をもらっていると思います。

土中深くまで優しく染み通る水と、水を感じて伸びる根、茎、芽を感じます。

[85]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/30 Wed 21:51:02
☆天気 快晴のちくもり 11〜25度 南東風 やや強い

かっこうがしきりに鳴いて、夏が始まることを知らせてくれるようでした。
のどが乾いて、持参した水筒の水が足りないと感じる程でした。
札幌の最高気温は29度とか。札幌は江別と比べてだいたい3〜5度くらい高いこ
とが多いようです。
今日は自転車+リヤカーで、切り藁・自宅のコンポスト中の堆肥・葦すだれ・
米糠などを畑に運びました。

☆堆肥の工夫

周囲に、畑を借りておられる方がたくさんおられるので、なかなか台所の生ご
みをそのまま撒くわけにゆかず、自宅の庭に撒いたり、コンポストに入れたり
しています。今日はそのコンポスト分を畑に持参して、少し工夫してみました
。生魚のアラなども入れたせいか、今日の堆肥は結構な香りです。そこで糠と
切り藁と土とを良く混ぜてしばらく置いておいて、匂いがなくなった頃、畑の
上から撒くことにしました。

☆苗の定植

自家採取・育苗のミニトマト10本、東京南京6本、購入したトマト苗5本、黒さ
んごきゅうり3本を定植しました。
先日植えた北のこころの苗がやはり風で弱っていましたから、ジュート麻とよ
もぎの枯れ茎で風よけを作って回りを囲いました。
同様に他の購入したトマト、黒さんごきゅうりなどもジュート麻と竹で多いを
作りました。

ジュート麻は風を通しますが、観察しているとかなり風による揺れはふせげる
ようで、冷たい風による根傷みや乾燥、苗の弱りはだいぶ防げそうです。

西瓜や、定植した苗などに切り藁を全て敷きました。
乾燥を防ぐ為です。

昨日、もち粟を5坪程播種してきたのを書き忘れていました。
あとは、隅の方にたかきびを蒔くくらいで、だいたい種蒔きは終わる予定です
。

[84]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/29 Tue 20:33:44
☆天気 快晴 9〜21度 南東風 やや強い

乾燥が続いていて、中学校の総合学習の畑でも、草も生えないので草取り作業
が中止になったと聞きました。

乾燥が続くと、畑の草が生えている不耕起の場所と耕した場所の草の生え方が
全く違うことに気づかされます。耕した場所はまだ草がほとんどありません。
去年よりかなり少ないように思います。でも野原状態の場所は、この乾燥にも
かかわらずみずみずしいです。

畑に生えた少しばかりの草が、去年よりいっそういとおしく貴重なものに感じ
ています。

☆かぼちゃ・キャベツの定植

庭で育苗していたかぼちゃ(北のこころ)14本を畑に、キャベツ(札幌大球甘
藍)6本を畑のトンネルに定植してきました。
乾燥しているので、植える場所に水を浸ませてから苗をおろし、水がしみた土
を手で寄せるようにして、上からおさえてきました。

☆西瓜の芽吹き

今日、黄色こだま西瓜の発芽を確認しました。数カ所発芽しました。
5/15播種ですから、ちょうど2週間です。発芽が遅くて心配しましたが、発芽
してほっとしました。

草で覆った場所とそうでない場所との、発芽時期の差異はありませんでした。
今日、同時に数カ所から発芽しました。

☆さやえんどうの誘引

新しくお借りした畑地の横に、去年よもぎが180cm近く伸びて枯れた茎がたく
さんあります。それを持ってきて、さやえんどうの誘引作業をしています。根
曲竹を2本組み合せて麻ひもで結んだものを何組か、さやえんどうの畑に刺し
て、更に回りを麻ひもで囲った割合がっちりした中に、よもぎのたくさんの枯
れ茎を入れています。

意外に丈夫で使えるようです。
よもぎが風に揺れてあたかも、そこで立ち枯れたように見える形もおもしろく
、「農業は芸術」などという言葉が心に浮かんできました。

☆草刈り・草敷き

新しい畑の横のよもぎが50〜80cmくらいに伸びている緑を、畑にわけてもらう
つもりで、よもぎを少し刈って、かぼちゃや小豆、大豆を直蒔きした所に敷き
ました。豊かなみずみずしい緑のおすそわけ、頂きました。
全部は刈らずに、半分くらい頂きました。

[83]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/28 Mon 19:51:50
☆天気 くもりのち快晴 9〜20度

畑ではまぶしい程の新緑。
今日はとんびやかっこうが良く鳴いて爽快でした。
どういう加減かわかりませんが、今日はカラスをあまり見かけませんでした。

☆岩手みどり豆の種蒔き

岩手みどり豆を点蒔きで100箇所以上蒔いてきました。
岩手みどり豆だけの畝が約半分、すでにもちとうきび(黄色・黒色)が芽吹い
ている畝の空いた場所に残りの半分を蒔いてきました。もちとうきびの株間の
間隔はとても広く(70〜90cm程)とったので、豆と混植しました。

去年の黄色もちきび+岩手みどり豆も、こんな感じで混植したところ、両方と
もそれなりに育ったような感じだったので、今年もまたしてみることにしまし
た。

もちとうきびの株間が広いのは、その背の高さによります。去年は220cm前後
の高さとなって異彩を放っていました。

☆成育

乾燥が続いているので、成育はだんだんゆっくりになってきているような感じ
がします。枯れたりはしないけれども、じっと我慢している感じ。

トンネルのトマトが、敷き藁がある所の方が発芽が良いのを発見しました。
成育には、光・温度・水が必要ですが、乾燥がきついと水が制約要因になるの
がわかりました。

つる有り金時菜豆の発芽を確認しました。
5cm程になって本葉もあるところなどから、もう数日前に発芽したもののよう
です。不耕起の草が多い場所に蒔いたからか、確認が遅れました。全ての播種
場所で発芽したのでなく、まだ数カ所です。

ナンブシロメ大豆の発芽を確認しました。ここは刈り草でカバーしてあります
から、なんとなく安心します。

札幌大葉ほうれん草、金町小かぶの本葉が出てきました。

[82]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/27 Sun 20:50:09
☆天気 曇りのち晴れ 9〜16度

日中、どんよりした雲がたれ込めましたが雨を降らせる程は力がなく、15時く
らいからきれいに晴れてきました。
畑はお休みしました。

☆庭の草刈り

連れ合いは表庭、私は裏庭の草刈りをしました。
不耕起だからでしょうか、庭の草はとても豊かです。
特に裏庭の草の豊かさは素晴らしいです。いろんな種類の草が最大30センチ以
上の丈まで伸びています。

裏庭に小松菜の種下ろしをしようと思いましたが、あまりの草の量に、これで
は日陰がきつくなりすぎるような気がして、もう少し刈った草が乾いてから種
おろしすることにしました。

小さな庭の不耕起の試みですが、
不耕起にして草刈りをし、それにたまに茶殻や野菜の皮などを蒔くだけでこ、
特別なことは他にはしていません。
ですからこの小さな裏庭でできる事は、農地でもできるのではないかな、と感
じています。

[81]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/27 Sun 00:41:51
☆天気 明け方雨のち晴れ時々曇り 10〜16度 

明け方の雨量はうっすらと道路の表面が濡れる程度でした。
午後から弱めの冷たい北風が吹きました。
今日は畑を休みました。

[80]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/25 Fri 21:20:58
☆天気 くもりのち晴れ 11〜15度 昼頃から北西風有り

9時頃から日ざしが戻って良く晴れたのですが、気温はあまり上がりませんで
した。

乾燥状態が続いています。
春から降雨がとても少ないのにもかかわらず、林の下や原っぱの草達は青々と
みずみずしく、自然の力を思い知らされます。
土を耕さないでいれば、土も乾燥しにくいことを知っています。
不耕起・自然農の素晴らしさをだんだん感じてきています。

来年こそは、状態の良い土の部分だけでも耕さないですることを、お願いして
みたいと思いました。

☆種蒔きのお手伝い

農場主さんのトマトの種蒔きのお手伝いをしました。
トマトの種を2〜3日うるかしておいたものの水気を切って、でんぷんをまぶ
されると、水分を吸ってぷくっと丸く、白いでんぷんの付いた種になりました
。
今年は去年よりハウスを増築されたので、苗の数も増え、3000個以上の種蒔き
になりました。農場主ご夫妻と私の3人で午前中で作業終了しました。

☆そば

そばが発芽を始めました。乾燥気味だからか、まだ発芽する芽は少しです。

☆豆が鳥に食べられる

畑の回りの林は、街場のいろんなものを食べている烏がねぐらにしているらし
く、とても烏が多く、今年も多く姿を見かけます。
多分烏に食べられたの思うのですが、緑豆、黒豆の発芽したばかりの芽がいく
つか食べられていました。敷き草が足りずに、緑豆と黒豆の所に入っていなか
ったのですが、豆こそ一番草で覆う必要があったのだなぁ・・・と思いました
。
出たばかりの双葉の芽を食べられると、その後はほとんど成育しません。
少しずつ敷き草を足しながら、多く食べられて欠株状態になった場所は、晩生
の岩手みどり豆に植えかえた方がいいかな、などと思っています。

☆種蒔き

小豆(購入、山地:当麻)、ポンテローザトマト(自家採取)、なんばん(頂
き物)、札幌大球甘藍(購入)を少しずつ蒔き足してきました。

[79]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/24 Thu 21:06:31
☆天気 くもり 11〜18度 南からそよ風

1日休んだせいか、体が良く動きましたが
ついついがんばり過ぎたのか、夕食後疲れが出て居眠りしてしまいました。

畑は乾燥してきています。
今夜雨の予報がありますが、まだ降っていないようです。

☆播種

もちきび(自家採取)4坪くらい、もち粟(自家採取)8坪くらい、たかきび(
自家採取)3坪くらいを筋蒔きで蒔きました。
岩手大納言小豆(佐藤政行種苗)を乾いたまま3坪くらい点蒔きしました。乾
いたまま岩手大納言小豆を良くみると、とても艶のあるきれいな豆でした。ど
んな味がするのかな、と思いました。

バジルをミニトンネルの中に点蒔きで少し蒔きました。小さい種で、覆土は浅
く、と種袋に記載がありました。

北のこころ(かぼちゃ、食用を採取)を20箇所程点蒔きしました。

☆誘引

ひげの出てきている赤花絹さやえんどうに、支柱を立てました。といっても新
しく借りた畑の横にあった、よもぎが長く伸びて枯れたものを利用しました。
少し折れやすいですけど、1〜1.5メートル程もあって枯れ枝の代用になりそ
うです。さやえんどうのつるも巻きつく事ができそうです。

☆発芽・成育状況

今日、一番最初におろしたじゃがいも、北海道産みどり豆、もち菜、トンネル
のミニトマト、桃太郎トマトの発芽を確認しました。

その他ウスイ目黒エンドウは5/21ころ、黒豆は5/22、トンネルの四葉きゅうり
5/22、黒・白もちきび5/21、黄色もちきび5/19に発芽を確認しています。

人参は発芽がそろってきました。
ハルユタカは8〜15cmくらいに成長
亜麻は本葉がのぞき始めました。
赤花絹さやえんどうは3〜8cmくらいに成長、つるを伸ばし始めました。

[78]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/23 Wed 22:16:43
☆天気 くもり一時はれ 9〜19度

気温がだいぶ戻りました。
今日は修学旅行の代休で家にいた息子と話し込んでしまって、畑をお休みしま
した。

☆金崎さん

>ほんとに今日は寒かったです。

寒かったですね! 私も昨日は畑での作業中、ちょっと手がかじかみました。

>こんな寒い日で大丈夫かなと思ったのですが時間があったので
>播いてしまいました。

大丈夫だと思います!
そばは去年のこぼれ種がもう1週間前くらいから芽吹いています。

>理想は福岡氏のいう野草化栽培です

いいですね!
私も福岡さんの方法、いつかできたらいいなぁ、と思っています。
福岡さんが、桃源郷のようなご自分の畑の中におられる写真を本で拝見したこ
とがありますが、あこがれます。

家の庭は、一部そんな状態になっているようなところがあります。
三つ葉・ニラ・ねぎ・蕗・アスパラ・ハーブ類・やぶ豆・山いもが多年草とな
って混然一体となってきつつあります。

>さらに無謀にもミニ田んぼ(別名ダメモト田んぼ)
>を作るべく土を掘っています。

おもしろそうです。(^^)

>水は道路沿いの用水路のを借りようと思ったのですが
>こないだの雨で勝手に貯まってくれました。深く掘った甲斐がありました。

籾は直蒔きですか?
なんだか楽しみです。また経過をお知らせくださいね!

[77] 金崎 さん(azel@mon.clicom.net) 2001/05/23 Wed 00:03:41
こちらでははじめまして。

>冷たい強い風が吹き抜け、最低・最高気温とも低い日でした。
>季節が1カ月程逆戻りしたような感じです。
ほんとに今日は寒かったです。
頂いた種のうちそばを播きました。こんな寒い日で大丈夫かなと思ったのですが
時間があったので播いてしまいました。
初めて作った畑なのでいろいろなやり方を試していますが、理想は福岡氏のいう
野草化栽培です(自分がやると手抜き栽培と変わらないかも^_^;)
さらに無謀にもミニ田んぼ(別名ダメモト田んぼ)を作るべく土を掘っています。
火山灰は土地を買った際にダンプで入れたものだそうで、粘土が出るまでかなり
の層がありました。軽いので作業は楽でしたが・・・
水は道路沿いの用水路のを借りようと思ったのですがこないだの雨で勝手に貯ま
ってくれました。深く掘った甲斐がありました。


[76]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/22 Tue 21:00:23
☆天気 晴れたり曇ったり 6〜13度 東風強い

冷たい強い風が吹き抜け、最低・最高気温とも低い日でした。
季節が1カ月程逆戻りしたような感じです。

☆小豆

この低温でも大丈夫かな、と思いましたが、小豆(佐藤政行種苗)を7坪程点
蒔きしてきました。水に漬けておいた小豆を蒔きましたが、農家の方にお聞き
したら、水にはかえって漬けない方が良いのではないか、とのこと。水に漬け
た豆類が強い乾燥に合うと、皮が縮んでしまうと言われました。水に漬けた豆
は保水にかえって気をつけた方が良いということでした。

水に漬けない方が自然の営みに合っているといえるかもしれません。
次回播種する時は水に漬けない豆も蒔いてみたいと思います。

☆四葉きゅうり

四葉きゅうり(自家採取)を直蒔きしました。
初めて果菜類を、トンネルも何もない裸の地面に、30箇所くらい点蒔きで直蒔
きしました。

☆風よけの増築

よしずを2つ、風よけとしてたててきました。風が強いので、きちんと補強も
してきました。よしずは割合しっかりしているので、竹の支柱でも立てやすい
です。ジュート麻は風をはらんでふくらむので、竹の支柱では補強がかなりた
くさん必要です。ジュート麻の生地は、新しくお借りした畑にある、鉄骨(元
ハウス)に張ると具合が良さそうです。

[75]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/21 Mon 22:39:49
☆天気 晴れ 9〜17度 東風やや強い

オホーツク高気圧が張り出しているからか、寒くなってきました。
21時での外の気温は8度だそうで、明日は冷えそうです。
庭の苗用トンネルの夜間のござの覆いをそろそろやめようと思っていましたが
、今日はトンネルのシートの上から、ござの覆いをすることにしました。 

☆もち粟、もちきび

もち粟ともちきびを、それぞれ筋蒔きで5坪程種おろししてきました。
鍬で筋を切るとき、なかなか平らな面になりません。2度程鍬を通して、1度
目は切るだけ、2度目は平らになるようにしているのですが、なかなかうまく
ゆきません。これも経験と慣れでしょうか。
上にかける土の厚さもそんなに揃ってないので、今年も発芽が今ひとつそろわ
ないように思います。

☆かぼちゃの直蒔き

かぼちゃ(東京南瓜・自家採取)を12箇所ほど畑に直蒔きしてきました。株間
1mくらいの間隔です。
まだ時おり気温が低いですが、どうでしょうか。様子をみたいと思います。

☆風よけの増築

畑の北西端の風よけを増築しました。
これで風よけはジュート麻×2、よしすだれ×2、ござ1(それぞれ高さは1m
前後、幅150〜180cm)となりました。ジュート麻は一番薄いのですが、意外に
そんなに風を通しません。不思議でした。
この方式でどの程度の冷たい風を防ぐ効果があるのか、良くわかりませんが、
もう少し増築してしばらく様子を見たいと思っています。

☆草・藁マルチ

今日、草・藁マルチをした所としなかった所を、注意深く比較してみました。
ハルユタカと赤花絹さやえんどうでは、特に草・藁マルチの設置の有無で成育
の違いはないように感じました。

黄色・黒色・白色もちとうきびも発芽を初めていますが、その発芽状況にもあ
まり影響がなかったようです。

ただ、まだ発芽してすぐの状態なので、もう少し長い時間を追って経過を見て
みたいと思っています。

ハルユタカやとうきび、さやえんどうは北海道の地に比較的合っている種なの
で、違いが出ないのかもしれない、と思いました。
果菜類は、草・藁マルチではっきり違いが出るかもしれないと思い、播種して
間もない黄色こだま西瓜の草マルチを今日、2箇所程取り去りました。

[74]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/20 Sun 22:50:56
☆天気 晴れ 9〜17度 北西風午後からやや強い

日ざしは強く感じましたが、北風のせいかさわやかな日でした。
夕方から夜にかけて急に冷えた感じです。明朝は少し冷え込みそうです。

乾燥が続いています。
乾燥に弱い人参とごまの発芽が思わしくありません。
人参は、発芽したのですがそろわず、ごまは初めて育てるのもあって、出た芽
がどれも同じような小さな芽で、どれがごまかちょっとわかりません。

☆棉の種おろし

室内で育てていたアフリカからの棉の種を、畑のトンネルにおろしました。種
にも草木灰をまぶし、表面の土にも草木灰を少し混ぜました。

☆もち粟

もち粟を今年初めて蒔きました。6坪程の筋蒔きです。
ついつい手でつまむ量を欲張ってしまい、なかなか薄く均一に蒔けません。
千鳥の点蒔きもしてみました。これだと薄く蒔けました。

☆頂いた豆を蒔く

去年お友だちから頂いた、少量のくらかけ豆、だだちゃ豆、金時豆、とら豆、
白いんげん、小豆を今年初めてお借りした不耕起で蒔ける場所に、連れ合いが
蒔いてくれました。

☆風よけの素材

今日、ホームセンターに行ったら、ジュートのむしろとよしのすだれ、竹のす
だれを売っていましたので、少しずつ購入して風よけとして試してみるつもり
です。これらの素材を、畑の北西の側面にそってずっと、120cm高の竹の支柱
と麻ひもで縛って、びょうぶのようにいくつも作ってゆこうと思っています。

あと、ジュート麻を細く帯のようにしたものもありましたので、かぼちゃやト
マトの苗回りの風よけに試してみようと思っています。
今年はポリトンネルは、棉・藍の他には育苗のみに使用するつもりで、苗にな
ったものはポリ素材で覆わずに作りたい、と思っています。

ただ、6月になっても時おり10度以下の低温になることがあり、去年はプリン
スメロンがそれで枯れかけ、あわててポリの苗ガードで保護した経験がありま
す。農家の方や近くの畑のお話によると、低温というより、低温時の冷たい風
が作物の苗を弱らせるのだそうです。

ジュート麻の帯で苗の回りを囲った風よけがどんな感じになるか、試してみた
いと思っています。

[73]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/19 Sat 22:48:02
☆天気 くもり一時雨 11〜20度

雨の予報で今日は畑をお休みしましたが、雨量はそれほどありませんでした。

☆藁切り

ネットで注文していた藁きり(送料込み1.2万円くらい)が到着したので、藁
を切ってみました。2cm厚×20cm幅くらいの藁がざくざく切れて感激しました
。でも刃は大きく重く迫力があります。雑穀の茎なども細かくできそうですし
、いろいろ用途がありそうです。不注意に指を少しかすって、小さな切りきず
を作ってしまいました。これからは軍手をして作業します。

☆アフリカ棉の種とり

種をもうじき鉢とトンネルに播種するつもりで、コットンボールの種取りをし
ました。コットンボール4個ほどでふわふわと艶のあるきれいな棉がひとつか
み程取れました。アフリカ棉は、和棉とは違って種が大きくて少ないので、種
取り作業はしやすいように感じます。
室内やトンネルでの栽培では面積に限りがあるので、糸やいろんな製品にでき
るのは、まだまだ先のような感じですが、亜麻とともに、暮らしの中に将来少
しでも取り入れられたらいいな、と思います。

室内栽培の棉は年を越えて生きています。室内では年中暖かいので多年草にな
ったようです。

[72]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/18 Fri 20:49:33
☆天気 晴れ 11〜21度 南東風強い

今日畑に着いたら、強風でトンネルのシートがひるがえっていました。
直してもまたすぐに取れてきてしまうので、あきらめてトンネルの下3分の1
程の所に切れ目を入れて風を逃がすようにしましたら、だいじょうぶになりま
した。少し気温は低めになりますが、日中に気温が高くなりすぎないという良
さもあります。

今日、かっこうの声を聞きました。
去年も書きましたけど、かっこうの声を聞いたら豆まきして良いそうです。

☆種おろし

そば・南部シロメ大豆・小松菜・黄色こだま西瓜を蒔いてきました。

数日前からこぼれだねが芽吹いていたのを確認していたので、今日はそば(自
家採取)を6坪ほど蒔いてきました。バラ蒔きでした。
バラ蒔きでは覆土の量が多いので、結構力も時間もかかります。小さな移植ご
てでかけています。鍬でかけると厚さが全く平均にならず、あきらめて移植ご
てで土をすくっては手で振りまいています。

覆土の後、鍬の背でてん圧しました。このところは板でなく、鍬でてん圧して
います。圧のかかりはややソフトですけど、作業時間は短いように感じます。

大きな面積を畑作するようになったら、筋蒔きの方が良いかもしれないあ、と
思いました。自然農ができるようになったら、草刈りの作業で自然に覆土でき
て、あまり苦労と感じなくなるかもしれない、とも思いました。

南部シロメ大豆(佐藤政行種苗)は点蒔きで4坪程蒔いてきました。
とてもきれいな、少し白っぽいクリーム色の豆でした。

小松菜(自家採取)はバラ蒔きですが1.5畳程の広さでしたら、鍬でのてん圧
作業も含め、すぐ作業は終わりました。

黄色こだま西瓜(農協で購入、交配種の記載なし)を14箇所点蒔きし、刈り草
で覆いました。点蒔きは覆土後、手で土を押さえています。

☆発芽

黄もちとうきびの発芽を確認しました。土の上に黄色の芽がツンと1cm程出た
、出始めを確認しました。
成長する時期だからでしょうか、ハルユタカ(頂いたもの)、赤花絹さやえん
どう(自家採取)の成長は速いです。もうハルユタカは5cm高、えんどうは3cm
くらいになりました。

[71]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/17 Thu 22:06:43
☆天気 晴れのちくもり 6〜20度

さわやかな空気で、畑でも過ごしやすい日でした。
山バトと青サギを見ました。

☆新しくお借りした畑

今日、入って、つる有り金時菜豆、北海道産みどり豆、黒豆を、全部で10坪ほ
どおろしてきました。
片隅に、機械が入らなかったのか耕していない場所があり、草が良くしげって
いて、草の葉の積み重なりも観察できました。試しに土を触ってみたら、とて
もきめ細かくやわらかい土で、このまま不耕起で種おろしできそうです。1〜
畳程の広さしかありませんが、とてもうれしいです。

あと、つるあり金時菜豆は、もとハウスだった鉄骨の際に蒔きましたから、こ
れは不耕起で種おろしする事ができました。鉄骨の際は機械が入らないので、
長年の草の積み重なりでとても柔らかく良い土になっているのです。

なんだかとても楽しみになってきました。

☆その他の播種

亜麻を2坪ほど蒔きました。
もちきびを20坪程蒔きました。

☆発芽の確認

札幌人参・ハルユタカの2番蒔・赤花絹さやえんどう・札幌大葉ほうれん草・
金町小かぶの発芽を確認しました。

ほうれん草などはまだ数本ですし、人参の発芽は細くて良く見ないとわからな
い程ですけど、とてもうれしいです。

[70]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/17 Thu 21:53:48
☆しらとりさん

>赤目でやっていたときは、夏の旱魃に会いましたが、
>自然農は草が湿り気を保ってくれたために、水は一切やらずに豊作でした。

うらやましいです。
草を刈って敷くことも表面の保湿になりますが、その他にも自然農ができる土
というのは、土本体にも地力と保湿力があって、水が不要なのではないかなぁ
・・・と今日、思いました。
多様な草や虫や葉の亡きがら、そしてたくさんの根が張り巡らされ、生命の営
みそのものの土は生きているのでしょうね。そのような土であれば、水はいら
ないのでしょうね。

>でも、北海道では、地温が上がらないというのが少し厳しい点かなあ。

そうですね。 それは私も多少感じています。

土の力が長い間にだんだん付いてきて、自然農ができるようになって、5月の
うちから、豊かな草の刈り敷きができるようになると、地温も良くなってゆく
のでは、と思っています。
今はそれに至る道筋のひとつかもしれないです。

>しかし、これでやってみます。

はい、私も今年いろいろ「やってみて」ます。
去年もいろいろなことをしてみました。興味深い体験がたくさんできました。

>ハウス育苗もせず(水やりが必要なので)に、露地で育苗しています。
>この方法は北海道でも大丈夫なものでしょうか。

函館のあたりから来た人が、江別の畑を見て、トンネルやら苗ガードやら、風
よけを見て、「こちらではこんなのしないと育たないのかい?」と聞いたそう
です。その話を聞いて、道南は江別より暖かいのだなぁ〜と感じました。

私はまだ露地では育苗できませんけど、農地を取得したら、こんなことをため
してみたいと思っています。
風が弱く、お日さまが良くあたる場所を確保して、そこに北風をさえぎる程の
よしずの風よけと木枠をたてて、夜間はむしろを木枠にかけて地温の低下を押
さえてみようと思っています。

>とにかく今年はいろいろ試しながらやってみます。

いろんな試したこと、また書いてくださいね。
楽しみにしています。

>私も、今日亜麻が発芽していました。

とてもうれしいです。(^^)

>4月28日に播種したハルユタカは5月11日に発芽して
>もう5センチくらいになりましたよ。

いいですね!
私のところも今日見たら2cmくらいになっていました。本数も増えてにぎやか
になってきていました。

>金井さんのハルユタカ発芽したんですね。
>とても嬉しいニュースですね。

喜んで頂けて、私もうれしいです。(*^-^*)

>今日、ここ、瀬棚フォルケホイスコーレに送られてきた
>ツタンカーメンのエンドウ豆を播種しました。

瀬棚フォルケホイスコーレには、いろんなすてきなものが集まりますね。
農業学校のようなところなのでしょうか。
なんだか興味深いです。

>今日の雨もいいタイミングですね。
>これからのいろんな種の発芽が待ち遠しいです。

そうですね。
発芽は待ち遠しく、そして発芽を発見した時のうれしさはひとしおですね。

[69] しらとり さん(pala@silk.plala.or.jp) 2001/05/16 Wed 23:32:21
今、種を播いた後に、乾草を敷いています。
ここで今年からはじめたのですが、耕起してしまい草がないので、「土をみせな
い」という自然農の原則?に乗っ取って、自然の草のかわりに敷いています。
確かに、雨が降らない乾燥状態でも乾草を敷いた下の土は湿っていて、状態もいい
のですが、地温が上がらないというのが気になります。
赤目でやっていたときは、夏の旱魃に会いましたが、自然農は草が湿り気を保って
くれたために、水は一切やらずに豊作でした。
でも、北海道では、地温が上がらないというのが少し厳しい点かなあ。
しかし、これでやってみます。

川口さんは「一回水をあげたら、作物がくせになってしまってその後も水をやらな
くてはならなくなる」とおっしゃっていたので、ハウス育苗もせず(水やりが必要
なので)に、露地で育苗しています。
この方法は北海道でも大丈夫なものでしょうか。
とにかく今年はいろいろ試しながらやってみます。

私も、今日亜麻が発芽していました。
双葉をはじめて見ました。
5月6日に播種したものです。
同じ日に播いたチンゲンサイ(8年前に赤目で種をとったもの)も発芽していまし
た。
4月28日に播種したハルユタカは5月11日に発芽してもう5センチくらいにな
りましたよ。

金井さんのハルユタカ発芽したんですね。
とても嬉しいニュースですね。

今日、ここ、瀬棚フォルケホイスコーレに送られてきたツタンカーメンのエンドウ
豆を播種しました。
おいしいのかな?

今日の雨もいいタイミングですね。
これからのいろんな種の発芽が待ち遠しいです。


[68]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/16 Wed 21:00:05
☆天気 雨のちくもりのち晴れ 10〜14度

畑に行こうと家を出たら、雨になりました。
昼すぎくらいまで雨でしたが、午後はもうやんでいました。
畑はお休みしました。雨量はそんなに多くなかったようです。

☆庭ミニトンネルの苗

かぼちゃの北のこころと、ミニトマトの苗の発芽を確認しました。
もしかしたら、キャベツも発芽しているかもしれません。キャベツは初めて育
てるので、発芽の姿がわかりませんが、見慣れない大きめの双葉が出ています
。

☆育苗

昨日、農家の方の紫蘇の苗の定植をお手伝いして感じたことなのですが、農家
の方は紫蘇の育苗でポットを使用しておられませんでした。トロ箱に土を張っ
て、その中で育てておられました。移植の時は、トロ箱からそっと取って別の
箱に横に並べておられました。土などはかなり取れたりしていましたが、大丈
夫なようです。

自然農の育苗を本などで読むと、畑の一隅に苗床を作っておられます。
これも移植する時に、根が土から離れるように思いますが、きっと大丈夫なの
だな、と思いました。

これからの育苗はなるべくポットを使わずに、土を細かくすることと、地力が
まだ十分でない場合は水分を十分にする事をしておけば、ポットを使わず、畑
で直接育苗しても大丈夫なんだと、気づいたというか、育苗との心の距離が縮
まったような気がしました。

[67]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/15 Tue 20:30:27
☆快晴 12〜25度 南風やや強い

今日も夏のような日でしたが、半袖で畑に行ったので、昨日より過ごしやすく
、助かりました。
昨日良く休んだのと、体のふしぶしをていねいにマッサージしたせいか、足腰
の疲れが少し良くなってきました。

☆畑の面積が増えました!

私のお借りしている畑の隣を、新しく借りられることになりました。200坪以
上はあるでしょうか。これで今年は全部で1反くらい畑作できることになりま
した。とても、とても嬉しいです。

☆ハルユタカ

ハルユタカの発芽を確認しました。
5〜10mmくらいの細い小さな緑の単子葉の芽が、たくさん出てきました。
2回に蒔いたハルユタカのうち、最初に蒔いたものです。すじ蒔きのものがや
やたくさん発芽しています。こんなに乾燥しているのに、けなげに伸びてきて
くれた芽。うれしいです。

☆亜麻

ハルユタカと同時に蒔いた亜麻も発芽を確認しました。
見覚えのある双葉が出てきました。

☆風よけ

去年の夏に購入してあった、よしのすだれを風よけに立ててみました。
結構風を受けてふくらみますので、3本で支える竹の支柱の間隔を50cmくらい
にしてみました。なかなか良さそうです。風よけも自然のものを使いたいので
、よしのすだれを、こんど見つけたら少し買いたしておきたい、と思います。

☆黄色こだま西瓜

交配種でないようなので、購入してあったのを、今日蒔いてみました。種袋を
見たら直蒔きできて、たくさん取れるそう。(^^)たくさん取れるかどうかはわ
かりませんが、直蒔きできるのはありがたいです。畝幅2m、株間1mと、結構
広い面積をとります。

☆紅花

畑のいろどりに、今年は紅花を蒔いてみました。

☆シソの苗の定植のお手伝い

農家の方がシソの苗を定植されているのを、少しお手伝いしました。
10cm間隔の千鳥植えで、植える場所にはたっぷり水が染み込ませてありました
。

☆リヤカーで通畑

注文してあったリヤカーが到着したので、さっそく今日、自転車の後ろにくっ
つけて畑まで水20リットルと、根曲竹20本、低い支柱70本くらい、リュック一
つを載せて5.5kmの市街地を往復走ってきました。

いつもより車幅は広いし、後ろにトレーラーを付けている感じで気を使いまし
たが、楽しい時間でした。自転車より車両に近い感じです。きつい登り坂では
おりて歩くようになりますが、車がほとんどなく、人通りも少ない畑の近くの
坂道では、いつものスピードが出ます。

荷物の多い日はリヤカー、何もない日は自転車、とめりはりを付けて利用しよ
うと思っています。


[66]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/14 Mon 21:07:28
☆天気 晴れ一時曇り 11〜22度 南風やや強い

暑い1日でした。
連日の疲れもあって昼過ぎにややへばったのと、草押さえに使う竹が足りなく
て、草刈りなどの作業ができなくなったので、14時過ぎに畑から帰りました。
今日は昨日よりやや風が強く、竹などを置いてない箇所の草は飛ばされぎみで
した。
竹が足りない所は、所どころにある土塊を草に置きました。

草を敷いてあるところは、水分がある程度保たれているのがわかりますが、こ
の乾いた強風でそれもだんだん乾いてきているような感じです。

乾いた土に種をおろしても、種は活動を休止して生き続けるように思いますが
、十分な湿り気のある日ににおろした方が順調なように感じますが、どうでし
ょうか?

☆ミニトマト・トマト・四葉きゅうり・藍

果菜類と藍の種を、トンネルの中におろしてきました。
苗床とするつもりで、水を漬ませた土に2〜3cm間隔くらいにおろして、覆土し
、上から切り藁をかけ更にむしろをかけました。
風が強くて、トンネルのシートがばたばたとあおられて作業が少し大変でした
。
去年、トンネルに蒔いたトマトやきゅうりはなかなか大きくなりませんでした
。その反省から今年は少し保湿に気を使いました。去年は、5〜7月くらいまで
、かなり乾燥気味でした。今年はどうなるかわかりませんけど、楽しみです。

[65]かない さん(falcon@ideas.co.jp) 2001/05/13 Sun 21:52:38
☆天気 快晴 8〜21度 南風あり

今日は畑で作業していると、暑いくらいでした。
持参したお茶を良く飲みました。札幌は25度くらいまで上がったようです。

☆とうきびの播種

黒もちとうきび(佐藤政行種苗)、白もちとうきび(佐藤政行種苗)、黄もち
とうきびの(自家採取)の3種類を蒔きました。各々株間60〜70cm×7mくらい
で3〜4列ほど蒔きましたので、畑の空いた所が一気に狭くなりました。
全部で90坪程蒔き終わりました。

☆ウスイ目黒エンドウ

ウスイ目黒エンドウ(佐藤政行種苗)を一握りほど蒔きました。
黄色のきれいなエンドウ豆です。佐藤政行種苗さんから購入した、エンドウや
とうきびは着色されていません。多分消毒もされていないように感じます。種
とりもできそうです。とてもうれしいです。

☆ポリトンネルと雨よけハウス

ポリシートで今年もミニトンネルを一畝分畑に作りました。ここに自家採取し
たトマト・ミニトマト・四葉きゅうり、真黒ナス、購入した黄色コダマ西瓜な
どを蒔いて苗を作りたいと思っています。
ハウス内に藁を敷きました。藁は家庭菜園用の大きめのハサミで切りましたが
、指の皮がむけてしまいました。藁を切るのには専用の道具があった方がいい
なぁ・・・と思いました。

家族が雨よけ80cm四方ほどの三角形の雨よけハウスを、今年もポリ製土木シー
トと根曲がり竹で作ってくれました。自転車通畑なので、重いものを畑に置い
て置けるように作りました。鍬や藁や米糠などいろんな雨に濡れては困るもの
を置けますし、にわか雨の時など雨やどりもできます。

☆草敷

家族が今日もたくさん草を刈って、播種した場所に敷いてくれました。
今日も竹などで飛ぶのを押さえました。昨日敷いた草はあまり飛んでいません
。昨日、今日と風はやや強めですが、どうしようもない程ではありません。こ
のくらいの風なら、竹の重しで良いようです。

☆農家の方のお話から

習っている農家の方から、興味深いお話を聞きました。
昔、トマトの苗を作っていて、ハウスの中でトンネルの覆いをして作っていた
のですが、ある日忙しくて夜、トンネルの覆いを忘れてしまったそうです。そ
の翌朝、霜が降りて、トマトの苗の頭(先端部分)が取れてしまったそうです
。ところが、その頭が取れたトマトの苗が一番おいしくしかも収量が多い苗に
なったそうです。先端部分が取れたことで側枝が発達して良かったのかもしれ
ない、と言われていました。

[64]金さん (swallow@ideas.co.jp) 2001/05/13 Sun 11:20:53
 掲示板更新しました。第二号もよろしくお願いします。

 バックナンバーは「ホームページへ戻る」と見つかります。

 季節は農作業全開の良い季節です。(^_^)