金井さんちの庭の畑便り バックナンバー その50

 発言番号 3074〜3145(2007.8.10〜2008.6.9)


[3145]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2008/06/09 Mon 10:32:18
 先週半ば頃から暖かくなってきて、平年を上回る気温になってきました。

☆針尾雨燕

 ニセコの5月後半は、ハリオアマツバメを良くみかけます。年によって増え
たり減ったりするようで、2006年は夜もたくさん飛んでいて(飛翔音でわか
る)驚かされましたたが、今年はだいぶ少ないように感じています。

 ハリオアマツバメは、通常のアマツバメより2回りほど大きく、鳩くらいの
大きさがあります。体型はアマツバメと同じような紡錘型で、素早い飛行に適
しているようです。

 ハリオアマツバメの一番の特徴は、補食の時の行動です。ジュリジュリジュ
リと大きな声を出したと思ったら急降下して何かを捕らえ、そしてぱたぱたと
上昇してゆきます。
 急降下の時のシャーッという羽音が大きく、いつも驚きます。林の中の畑で
羽音を聞いてから見上げても、飛行が早いので既に去った後です。
 見通しの良い所で急降下の時の格好を観察してみたら、羽の先をとがらせて
戦闘機のようでした。

 ハリオアマツバメは、後ろの2本の針のような尾からついた名前だそうです
が、肉眼ではかなり確認しづらいようです。
 一生のうちほとんどを飛びながら過ごすそうですが、おもしろい鳥だと思い
ます。


[3144]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2008/06/02 Mon 11:17:36
 相変わらず低温(最低6〜9度、最高が11〜17度くらい)で、曇りがちの日
が続いています。藤の花が満開です。

☆ニセコ報告(5/26〜6/1)

 3カ所ほど畝を新しく立てました。
 札幌緑豆(自家採取)、新雪一本葱(サッポロノウエンで購入)を蒔きま
した。

 夫が外周通路や家の前を、刈り払い機で草刈りしてくれました。
 最初に植えた芋や大根、春よ恋いの草刈りも、こちらは手作業で、鋸鎌を
使って一度行っています。

 (生育のようす)
 ライ麦が出穂しました。すっきりとしたきれいな穂です。ライ麦の葉もホ
クシンに比べると青みがあって野性的な感じがします。
 ライ麦は80cmほど、ホクシンは40〜60cm、春よ恋いは20〜30cmほどに伸び
てきました。

 ウスイ目黒豌豆、スナップ豌豆は20cm位、大根は本葉が10cmほどに伸びて
きました。

 早生の青豆は発芽したのですが、子葉を鳥(カラスまたは鳩)に全て食べ
られていました。枯れ枝を鳥よけに設置したのですが全く役に立たなかった
ようです。土の豊かさに安心しきって、草などの亡骸をほとんどかけていな
かったので、改めて心を引き締めて刈草や枯れ葉などを畝にかけました。

 最初に畝を作った場所に植えたニンニクが、去年以上に良く育っていま
す。この畝も3年目になり、土が良くなってきているのを感じます。

(畝立てのこと)
 木を抜いただけの地面を畝立てしていると、残った側根や、オオイタドリ
の堅い塊茎に鍬があたって、ハンター(山仕事用の鋸)やスコップの出番と
なります。
 オオイタドリは、回りの土を少し掘って塊茎の下の根を当たり、そこで鋸
鎌かハンターで切れば、あまり力を使わず除く事ができるのがわかりまし
た。
 ススキはの大株は、表面だけ削る事を繰り返してゆくと、だんだん衰えて
ゆき、2〜3年くらいで鍬で軽く取り除く事ができるようになります。

 側根を切る作業などはかなり体を使いますが、一度作った畝は耕すことな
く来年からもずっと使える事を思い、自らを励ましながらゆっくりと畝を作
っています。

 今年の畑は、全部で90〜100坪くらいに広げる事ができそうです。
 果樹を植えた広さも100坪以上にはなっていると思います。

 自生している山菜や幼木(ミズナラやカラマツ)を育て、笹や灌木などを
取り除き、私たちの思いと、土地の気配と交流しながら、じょじょに形にな
ってゆけたらと思っています。


[3143]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2008/05/26 Mon 20:26:21
 やや雨が多く、気温が低めの状態が続いています。
 新緑にかっこうの鳴き声がさわやかです。春蝉の声も少し聞こえはじめました。

☆ニセコ報告(5/12〜5/25)

(果樹)
 栗(丹沢)と菓子くるみ各1本を追加し、ブルーベリー(ブルークロップ・
ネルソン各1本)、ナイアガラ(白葡萄)1本、りんご(津軽、富士各1本)
を植えました。
 柳や白樺のかん木を伐採し、大きな木をところどころ残して、果樹の苗木の
育つ場所を作りました。夫がまた支柱を作って果樹苗に添えてくれました。
 今回の果樹はネットの花ひろばオンラインさんで購入しました。

 来年、もう少し果樹を植えたいと思っています。

(畑作業)
 新たに4カ所ほど畝立てをしました。

 じゃがいも(北あかりその他の有機じゃがいも)、黒豆(自家採取)、早生
青大豆(自家採取)、アスパラ(自家採取)、スズマル(有機農業研究会より
入手)、白老インゲン(有機農業研究会・斎藤さん)、亜麻を種蒔きしました。
 今年はじゃがいもの切り口に、薪ストーブの灰を付ける事ができました。

 また果樹の間には、札幌緑豆をところどころ試験的に蒔きました。

(発芽の確認)
 以下の作物の発芽を確認しています。

 ○畑・・・オカノリ、ニラ、亜麻
 ○苗・・・ブラジルミニ、チャコ、上高地、甜棹皮
     他の苗も少し発芽していますが、1〜2本です。苗土の粘土分が少
し多すぎたのか、発芽に時間がかかっているようです。温度はだいたい20〜25
度を保って、水分も適当だと感じるので、苗用の土が少し重すぎたのかなと
思っています。
 トマト、ピーマンなどの苗作りはだいぶ遅くなってしまいました。実を付け
るところまでゆかないかもしれませんが、とにかく最後まで育ててみたいと
思っています。


[3142]金井 博子 さん(falcon@ideaysstem.jp-@) 2008/05/14 Wed 13:34:49
 畑便りで、試しに2000年のりんごの開花を調べたら、5/22〜5/24くらいだっ
たようです。2008年は、2000年と比べて2週間も開花が早かった事になります。
 10日ほどだと思っていたのですが、もう少し開いてきているようです。正確
な所がわかりました。

(植えた果樹の追加)
 ラズベリ−を植えたのに、書いていませんでした。品種はインディアンサ
マー、サマーフェスティバル、ファールゴールド各1本です。

(発芽の確認)
 以下の作物の発芽を確認しています。

 春よ恋(夫が4月に蒔いたもの)、ホクシン(去年9月)、ウスイ目黒豌豆
(4月)、スナップ豌豆(4月)、にんにく(去年10月頃)、大根(4月播
種)、小松菜(4月播種)、ライ麦(去年9月末)


[3141]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2008/05/13 Tue 16:41:06
 庭のりんごが5/9頃開花しました。りんごの開花も10日ほど早まっているよ
うです。
 雨が少ないので、畑が少し乾いてきています。

☆ニセコ報告(4/22〜5/11まで)

(畝立て)
 高い畝を好む作物の為に、3カ所ほど畝立てをしました。15cmほどの低めの
畝ですが、土を寄せ浅い溝を切り、自然農の畑の雰囲気が出ています。

 去年、木を抜いてほとんど耕さずに大豆や小麦を植えた箇所の平畝と、これ
から少しずつ増やしてゆく高畝が混じった畑になりそうです。

(果樹)
 夫と共に果樹を植えました。

 ブルーベリー3本(北部ハイブッシュ系のブルーレイ2本・バークレイ1
本)、さくらんぼ(南陽とナポレオン各1本)、栗(丹沢)1本、くるみ(菓
子くるみ)1本、桃(あかつき・白鳳各1本)、梅(豊後梅)1本、クランベ
リー1本です。主に仁木町のフルーツパーク仁木で求めました。

 ブルーベリーは去年からピートモスと砂で植え穴を作ってあったので楽に植
える事ができました。他は穴を掘り、ふんだんにある枯れ葉や腐葉土を土に混
ぜて細かくして穴に戻して植え付けました。

 夫が果樹を支える支柱を作って付けてくれました。

(種まき)
 オカノリ、ニラ、夏大根、コマツナを蒔き、いちご(北の輝)の小さな苗を
4株植え付けました。

(苗作り)
 ニセコの腐葉土を持ち帰ってふるいにかけ、苗土を作りました。
 アロイトマト(有機農業研究会より入手)、チャコ・ブラジルミニ・自生え
ピーマン・万願寺甘とう・甜棹皮・上高地・カンリー・かちわり(全て自然農
法国際研究開発センターより入手)を1種類につき10本くらいずつ、苗土にお
ろしました。

[3140]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2008/05/07 Wed 21:42:19
☆父のこと

 父を1ヶ月看病しましたが、他界しました。
 肺炎を闘病中の父からは、宝もののような言葉をたくさんもらいました。
 感激してたくさん泣きました。

 できる事はやったので悔いはありません。

 でも
 心の中で話しかけることはできても
 私が言葉をかける事のできる姿 触れる事ができる暖かい体 笑いあい心を
通わす目も 実在しないのが 限りなく寂しいです。 


[3139]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2008/04/21 Mon 21:42:19
☆ニセコ

 今シーズンの、農作業を開始しました。と言っても、麦とエンドウなど
をまいてきただけでした。

 風で飛ばされてきたゴミを拾ったり、小屋を掃除したりいろいろと仕事
もあって、お隣と歓談したりもしたので時間が不足気味でした。

 とはいっても、土日とも暑い(25度にはなったのでは?)日でした。
とても春とは思えない気温です。

[3138]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2008/04/15 Tue 19:53:40
☆桜前線

 なんでも、来週の後半には札幌でも桜が開花しそうだと、天気予報で
言ってました。

 平年と比べて、随分と早い開花になりそう・・リンゴの花も早く咲く
のでしょうか?

 ハチなどの手助けがないと、リンゴの花も受粉できないので、開花が
早すぎるとちょっと困るのだけれど・・・どうなるのでしょう?

[3137]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2008/04/04 Fri 00:09:13
☆つがるのりんごさん

 ありがとう。ことしもよろしく御願いします。

 たしかに、小さめのほうが味のもちがいいように思います。

 気温がプラスになってから、リンゴも体力を使い果たした感じになって
きてました。
 3月末に、生食ではどうかなと思ったのを煮てみたら美味しかった。

 今年はリンゴを堪能できました。美味しいリンゴをありがとう。

 こちらは1月末から2月の降雪が多くて、木々には負担だったようです
きちんと雪を除けてあげれば良かったのですが、忙しくて(いいわけ)、
手が回りませんでした。

 それにしても、今年の春は早いね。夏の気温が気になる。

 こちらは、雪解けが早いと初夏に小雨で水不足の心配があると思う。

 ニセコは水の便がわるいので、畑にはよくないなぁ。

[3136] つがるのりんご さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp-@) 2008/04/02 Wed 22:50:36
冷蔵庫なしで3月までもったら上々ですよ。
サイズの小さいりんごは持ちが良いので保存用のりんごは小さいのを頼んでく
ださい。

今年は雪の量は平年並だったのですが、とけるのが早かった。
もう少しゆっくり季節が進んでくれないと、調子が狂っちゃうよ。

今年のりんごもよろしく。

[3135] 金さん 2008/04/01 Tue 23:17:41
☆リンゴさんのリンゴ

 今年は3月まで保存が利きました。

 だいたい教わったようにして保存したのだけれど、3月になってから
暖かいプラスの気温が続いたせいか、3月に入ってからは急激に老化し
た感じでした。

 長い間美味しく食べることができて感激です。

 りんごさんありがとう。

 今年は春が早いから忙しいでしょう?

 体調維持して安全第一で作業して下さい。って忙しくて見てないかな。

[3134]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2008/03/31 Mon 12:54:14
☆福寿草開花

 きのう、庭のリンゴの下に生えている福寿草の開花を確認しました。

 例年より早い開花と思います。

 リンゴは、雪で枝があちこち折れた所があり、今年もかなり強剪定な
感じです。

 ブドウはダメージはなかったようですが、ブドウ棚を更新する必要が
ありそうです。結構ぐらぐらしてます。

 ブルーベリーも今年は大丈夫でした。

 ニセコは心配ですが、忙しくて出かけられません。

[3133]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2008/03/25 Tue 17:45:58
☆味噌つくり

 1週間ほど前に、保存していた大豆で味噌を作りました。2003年の古い豆で
したが、思ったより柔らかく煮え、味もそれほど衰えてなくて、驚きました。
自然農のものは生命力が強いといった事のあかしでしょうか。それとも普通の
豆でもそれほど味は落ちないものなのでしょうか。

 緑大豆1.5kgに、同量の米麹1.5kg、塩は600〜700g(蓋の塩を含む)ほどで
す。以下のサイトの記事を参考に作りました。

こうじや 手作り味噌の店
http://suzukikoujiya.com/

 すりばちで煮豆をつぶすのにやや時間がかかりましたが、夫が手伝ってくれ
たので助かりました。豆が煮上がってから2時間ほどで仕込む事ができました。
 これくらいの量でも、大きなすり鉢に何回かに分けてつぶすようになるの
で、煮豆が煮上がったあともとろ火にかけておいたのも良かったようです。煮
豆は熱い方がはるかに良くつぶれます。

 また、1.5kgほどの豆でも水につけると大鍋いっぱいになるので、家の道具
では、1回に作る量はこれくらいが限界という事もわかりました。

 味噌を作ったのは久しぶりです。来年からは、2〜3回くらい作って、少し
ずつ量を多く作ってゆきたいと思っています。 
 また、糀も手作りできるようになりたいと思っています。

☆今日の最高気温は11度

 3月に入ってからほとんど雪が降りません。例年、積雪は増えないものの、
何日かは雪が降り、「あら、少し融けたのに冬景色に戻ったね」といった日が
あったのに、今年の3月の融雪は一直線でした。

 今日は風もなく、自転車で用事に出かけたのですが、手袋をしなくても大丈
夫でした。これは今までの3月にはなかった事で、早くても4月の下旬頃から
でした。
 北海道に住み始めた20年前に比べて、少なくとも10日から2週間は春が早
まっているような感じを受けます。


[3132]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2008/03/19 Wed 15:47:36
☆ 速い雪解け

 3月始めの積雪量は平年並みにあったのですが、3月に入ってずっと、ほと
んど平年並以上の気温が続いた為、雪がどんどん減って、4月のような景色に
なってきました。歩道の雪もかなり消えてきたので、明日からでも自転車が使
えそうです。

 もうじき22才になる息子の小学校の入学式(4月上旬)では雪が降り、そし
て白い雪景色の中、足下の雪や氷を気にしながら学校に行った記憶が強く残っ
ています。本州出身の私としては、入学式は桜吹雪の舞うものだったのに、さ
すが北海道では、舞うのは雪か〜と感心したものです。

 桜は咲かないものの、3月下旬には雪が融けてしまうといったことが、去
年、今年と続きそうです。温暖化を生活でも実感します。


[3131]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2008/03/12 Wed 09:35:54
☆融雪

 3月に入って、雪のかさがみるみる減ってきました。気温が平年より高い日
が続いています。2月下旬に、見上げる高さに積んだ雪を見て、雪の置き場を
どうしようと思っていたのですが、安心しました。

 あんなに厳しく白くそびえ立った雪の山。今はしぼんで、道路ふちの雪はや
やくすんでさえいます。
 暖かい日射しのなか、庭の雪の中にはざらめ雪の氷の結晶がたくさん、きら
きらと水晶のように輝いて、とてもきれいです。雪の衰え、そしてその中に咲
く花です。

☆木村 秋則さんの本

 本屋さんで「自然栽培ひとすじに」という青森の自然栽培・無農薬・無施肥
のりんご農家、木村さんの本を見つけて、読んでいます。
 自然農とは違う考え方、方法ですが、共通する点もあります。りんごの無農
薬栽培を行う上で参考になる事も掲載されていました。野菜の栽培方法にも、
参考になる事がありました。

 大規模経営では特に、木村さんの米・野菜の栽培方法は益するところが大き
いではないかと思いました。自給的な農の野菜・米に関しては、私はやはり自
然農がいいと思います。りんごの栽培方法は、木村さんの考え方・方法を大い
に参考にしたいと思っています。本でもう少し剪定方法などを詳しく述べて頂
けたらうれしいと思いましたが、それでも参考にできる事が多く、この本のお
かげで、少しだけ自信を持ってりんごの苗木を植えられそうです。

 北海道でも木村さんの方法で、りんごの自然栽培を実践されている方がいる
という事もわかりました。今年はもう予定がいっぱいで無理ですが、いつか尋
ねゆきたいと思いました。


[3130]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2008/03/07 Fri 21:05:17
☆夏みかんでマーマレード

 友人に頂いた夏みかんで、夫が今年もマーマレードを作ってくれました。今
年は私だけでなく息子達も手伝ったので、6個の夏みかんの皮を刻み、実を取
り出す作業を30分余りで終える事ができました。

 あとは夫が、ゆっくりと長年のノウハウを駆使して土鍋でマーマレードに仕
上げてゆきます。友人は神奈川県に住んでいますが、木が大きくなってきたの
と温暖化の影響もあるのか、このところ年々夏みかんの味が乗ってきていると
のこと。

 できた今年のマーマレードは、とてもおいしくなりました。例年ほど強い酸
味がなく、まろやかな味になりました。頂いているのは夏みかんで甘夏ではな
いのですが、今年の夏みかんは、そのまま生でも食べられそうな味になってき
ました。明日、パンに塗って食べるのが楽しみです。


[3129]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2008/02/04 Mon 21:37:57
☆種を購入

 今年の春に蒔く種を購入しました。

 日本有機農業研究会と、自然農法国際研究センターに申し込みました。

 日本有機農業研究会は、会員さんからの種の提供があって、少量ずつです
が、欲しい人が有料で分けてもらえる制度です。固定種が比較的多いです。

 自然農法国際研究センターでは、自然農法で育てた種を販売しておられま
す。交配種が多いですが、固定種もあります。自然農法国際研究センターは、
先日の、北海道有機農業研究会でカラーのカタログを配布してくださってい
て、種の特徴がわかりやすくてありがたかったです。

 今まで、かぼちゃやトマトの固定種と巡りあう事ができない事もあり、ま
た、かぼちゃで、種取りして失敗が多かったのもあって、種取りを中止してい
ました。今回、比較的安定した種と巡り会えそうなので、またかぼちゃやトマ
トの種取りを試してみたいと思っています。

 作物は、育った風土と人による選抜によって、性質が変わってゆくもののよ
うです。ニセコの土地と私と、種の出会いで、どんな種・作物になってゆくの
か、ゆっくりと楽しみたいと思っています。

自然農法国際研究センター
http://www.infrc.or.jp/

日本有機農業研究会
http://www.joaa.net/index.html


[3128]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2008/01/22 Tue 20:02:02
☆永久凍土の融解の記事 

 海洋研究開発機構へのリンクをたどって見たら、新聞記事よりかなり詳細な
記事が載っていました。

 昨夏、北極海海氷面積が30年前の半分になったそうですが、シベリアでも永
久凍土の融解の加速が更に増しているようです。北極圏では、温暖化が温暖化
を呼ぶフィードバックが始まったように見えます。

http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20080118/#image6


[3127]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2008/01/22 Tue 19:50:09
☆平年並みの冬

 本州の方は暖かいようですが、北海道の今冬は、平年並みの寒さとなりまし
た。このところ、最低気温がマイナスの2桁、最高気温も零下の真冬日が続い
ています。12月までの少雪傾向も消えて、1月になってからは雪もそこそこ降
るようになっています。

☆北海道有機農業研究会 冬の学習会

今年の北海道有機農業研究会の冬の学習会では、自然農法を研究する先生の講
演でした。西村先生と木嶋先生の講演はとても興味深く聞く事ができました。

自然農法は、有機農業と比べると、作業や考え方が自然農と近い所がありま
す。コンパニオンプランツや自家採取の種の話など、とても勉強になりました。

種苗の交換会もあり、来年も行いたいとのことでした。
私は畑が変わったばかりで、交換会に出す種が少なかったのですが、自家採取
をがんばって、来年はもう少し種を出したいと思いました。


[3126]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2008/01/12 Sat 21:48:49
 1/11に書き込みをお休みすると書いたのに、書き込みをするのも変ですが、
思いもかけず、木村さんからのりんごが届いたので書き込みします。
 この時期は書き込みは間遠になりますが、やはり何か書きたい事が起こった
時は書き込みしたいと思います。

☆木村さんのりんご

 去年、おととしと木村さんのふじりんごが届かなかったのですが、今年はふ
じりんごを送ってもらえました。
 りんごと一緒に木村さんの手紙と新聞記事のコピーが入っていました。
 最近、青森では温暖化でりんごの熟す時期が遅れ、またりんごの葉の紅葉も
遅れているとのことです。

 温暖化に、植物や動物などが敏感に反応している事が伝わってきました。
 そういえば、去年の12月に愛知県の実家に帰った時に、山や林の紅葉がまだ
残っているのに気づいた記憶があります。私が幼い頃は、12月といえば落葉樹
はすべて葉が落ちていたと思います。

 
 りんごは完熟していて、無農薬・無化学肥料ならではの自然な味で、おいし
く頂けました。

 これから気候変動が激しくて、対応するのは苦労も多くなることと思います
が、どうかがんばってほしいと思います。
 私もこれから更にがんばってゆきたいと思っています。


[3125]金井 博子 さん(falcon@ideas.co.jp-@) 2008/01/11 Fri 20:33:00
☆お知らせ

 今年もこの時期、仕事が大変忙しくなって参りましたので、しばらく掲示板
の書き込みをお休みします。
 また3月くらいになったら書き込みを再開しますので、どうぞよろしくお願
いします。


[3124]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2008/01/01 Tue 14:13:43
 新年あけましておめでとうございます。

掲示板を読んでくださってありがとうございます。
この掲示板を通じての、全ての出会いに感謝しています。

今年もどうぞよろしくお願いします。

 去年はニセコの小屋の内装が完成し、住むことができるようになりました。
 畑も少し広げ、果樹を植える場所も作りました。

 今年は春に果樹を植え、畑ももう少し広げたいと思っています。
 ゆっくりとマイペースで、自然農の自給生活への基礎を作ってゆきたいと
思っています。


[3123]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/12/18 Tue 20:58:21
☆さいとうさん

藤根さんと白取さんに会われたのですね!
私もとてもうれしいです。

さいとうさんも藤根さんも白取さんも、皆さん自然農や有機農業で生計を立て
ておられる方ばかりで、私からするとまぶしい先輩方です。今までいろいろ教
えてくださった事や、交流した楽しい時間を過ごさせて頂いたことに感謝して
います。

私はやっと自給の端っこにたどりついた所です。これからまた、いろいろ教え
て下さいとお願いする事もあると思います。
また、機会ができたら、皆さんの所にも遊びにゆきたいとも思っています。

その折はどうぞよろしくお願いいたします。


[3122] さいとう さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp-@) 2007/12/17 Mon 22:27:12
今日、岩手の藤根さんが来てくれました。
マリちゃんのMLのおけげで無農薬りんごを買っていただきまして、今回青森
の講演会に来るついでに、ぜひ会いたいという事でした。

そしたら、白鳥さんまでご一緒にきてくださり、初めてお会いしました。
実に、白鳥さんは、うちの親父を良く知っておりまして、ほんと近そうで遠
かった仲になります。
今年の冬は家作りに精を出すようですよ。

みんなといろいろな話が出来、とても楽しい時間が持てました。
これもマリちゃんのおかげです。感謝。

[3121]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/12/10 Mon 23:07:58
☆狩野自然農園

 先日、久しぶりに会う知人(Uさん)に誘われて岩見沢市の狩野自然農園に
見学に行きました。
 狩野さんは、スケールの大きい人でした。

 自然農ではなく、シュタイナーのバイオダイナミック農法です。
 機械を使われていましたが、無農薬とのことです。
 バイオダイナミック農法は、水とエネルギーと宇宙の運行と、調合液がポイ
ントのようですが、半日では理解できませんでした。

 けれども、狩野さんの自然観察や、農業に対する姿勢、経営に関するお話が
非常におもしろく、また勉強になりました。
 なんでも勉強し、研究熱心で、いろんなことに挑戦する姿には頭が下がりま
した。

 栽培される作物の種類は多く、じゃがいも、玉ネギ、人参など野菜全般から
果物まで、全て無農薬栽培しておられます。 果物はりんご、プルーン、メロ
ンなどで、メロンは通信販売もしておられます。

 思いを同じくする方と共同で、本格的な醤油を作ったり、カヌー教室を開い
たり、毎年田畑を購入して研修生を受け入れたり、市民農園を提供したり、中
国にメロンのバイオダイナミック農法の指導に行ったりと、精力的な活動に驚
きました。

 研修生の方ともうまく行っているようで、研修生さんの活動を支え、また活
かしているのがわかりました。来年には、研修生さんが石釜パンを焼いて販売
するそうです。大規模なストローベイルハウスも建築中で、今後が楽しみです。
 
 狩野自然農園さんの見学記は後日、時間ができたらホームページに掲載する
予定です。


[3120]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/12/05 Wed 22:49:19
☆津軽のりんごさん

 津軽のりんごさんのりんごは、食べると元気が出てきます。
 今年も元気が出るりんごに、私も助けられています。

 私も、木村さんの力は大きいと思います。
 誰も不可能と思うことを切りひらいてゆく力はすごいとも思います。

> 他の果物でもこのような動きになるのでしょうか。

 私もあまり良く知りませんが、無農薬の果物は少しずつ増えてきていると思
います。

 ☆蜜柑→ かなり以前から無農薬蜜柑があり、有機野菜の専門店などでは購入
できますが、直売が中心のようで、インターネットではまだあまり見かけませ
ん。私の実家で母が無農薬蜜柑を作っていますが、とてもおいしく立派に出来
ています。木の立場に立って栽培すれば、あまり難しくないようです。

 ☆葡萄 → 北海道では、余市の牧野さん(えこ・ふぁーむ)の有機栽培葡萄
が有名です。私も援農の際におみやげに無農薬葡萄を頂きましたが、とてもお
いしい、元気な味がいたしました。 今年は仁木の「階楽園」さんでも無農薬
葡萄が販売されていたので、購入してみました。品種はノースブラックとナイ
アガラだけでしたが、こちらも濃くておいしい味でした。
 葡萄に関しては、無農薬で作っているという話を、インターネットも含めて
あちこちで聞くようになりました。

☆さくらんぼ → 牧野さんのところで有機栽培で作っています。年により出来
不出来がありますが、無農薬で出来るようです。 北海道では、普通の家の庭
先でさくらんぼを育てています。さくらんぼのある知人に尋ねたら、農薬はか
けていないけれどできるという事でした。

☆桃、ナシ → これはあまり聞きません。

☆ブルーベリー → 割に育てやすく、無農薬という例は非常に多いようです。

☆メロン、西瓜 → まだ珍しいですが、無農薬のものが時折あります。以前よ
り増えてきていると感じています。 

 全体に感じることは、昔より、無農薬や有機栽培の果物への需要が高まって
いるということです。外見よりおいしさを重視するようになってきています
し、環境への意識の高まりも手伝っているのもあると思います。
 また、無農薬で野菜を自給的に栽培する人も増えてきています。そういう方
は、果物についても、外見にとらわれない確かな目を持っているのではないで
しょうか。


[3119] 津軽のりんご さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp-@) 2007/12/04 Tue 22:37:11
☆リンゴ

 今年も金井さんにはよく助けてもらいました。
 おかげさまで無農薬りんごもだいぶなくなりました。

 無農薬に挑戦しておられる方は数人おられます。作るのは確かに難しいけ
れど確かに不可能ではありません。
 このように無農薬のりんごが日の目を見るようになったのは木村さんに負
うところが大きいと思います。それ以前はただの変人でしたからね。

 他の果物でもこのような動きになるのでしょうか。

[3118]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/12/04 Tue 20:40:20
☆津軽のりんごさん

 今年の無農薬りんごもおいしいです。いつもありがとうございます。

 友だちとりんごの話になった時、よく出てくるのが、「服のすそかズボンの
お尻でゴシゴシとこすって、皮付きのままがぶっと食べるりんごが一番おいし
い」けれど「このごろのりんごは農薬が付いているからそれができない」とい
う話です。
 私も、無農薬野菜を食べるようになってから、無農薬りんごを求める気持ち
が強くなり、やっと自然農MLで木村さんの事を知った時には、とてもうれしく
感じました。そして、齋藤さんが無農薬りんごを試験的にでも栽培しておられ
る事を知った時も、大変うれしく感じました。

 今は木村さんや齋藤さんだけでなく、他にも無農薬りんごを作る方がおられ
るという話を聞きます。無農薬りんごは大変難しいながらも、作るのは全く不
可能というわけでもないようです。
 津軽のりんごさんも、負担の無い範囲で無農薬りんごを続けて行ってくだ
さったら、とてもうれしいです。

☆ブルーベリーの準備

 来年、果樹を何本か植えようと思っています。りんご、ぶどう、さくらん
ぼ、ブルーベリーなどを植えたいと思っています。

 いろいろと勉強した結果、他はともかくブルーベリーだけは、ピートモス・
砂などを投入する必要があると判断し、雪が来る前に(11月17日頃?)ブルー
ベリーを植える予定の場所を30cmほど掘って、砂とピートモスを入れておきま
した。

 今は畑も林も全て雪の下ですが、来年のことを考えるとわくわくします。


[3117]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2007/12/01 Sat 11:45:13
☆りんごさん

 今年も美味しいリンゴをありがとうございます。

 木の成長や天候も影響すると思いますが、りんごさんの愛情があの味
を作っているのでしょうね。

 味に個体差が出るのは、自然な事だと思います。

 価格を上げるのは賛成です。続けていける販売価格を設定して下さい。

 送料込み、5kgで2700円、10kgで4300円は安すぎですよ。

 来年の価格がきまったら教えて下さい。

[3116] 津軽のりんご さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp-@) 2007/11/30 Fri 23:19:12
☆無農薬りんご

 そうですね、今年も病気や虫にはやられたんだけど、意外に収量はありま
した。つまり、生き残ってくれるりんごが増えたということかな。

 この畑は7年目ですが、これまでほんの数えるほどしか残らなかった、食
べれるリンゴが少しづつ増えてきたことは感慨深いものがあります。
 まだ、りんごに個体差(うまいのと、そうでもないものの差)があるのが
気になりますが、もっと葉っぱが残ってくれると改善されると思います。

 来年からは価格を上げさせてもらわないといけませんので、今年はお買い
得だよ。

[3115]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2007/11/30 Fri 21:00:58
☆リンゴ

 注文していた津軽のリンゴさんの無農薬ふじと無農薬金星が届きました。

 いつもおいしいんだけど、今年の金星はすごく甘くてめちゃくちゃな
おいしさ。私も子供達も感動しながら頂きました。

 いったいどの位の糖度があるのだろう。すごいリンゴです。

 星や傷が目について、外見は悪いのだけど、中身はぴかいちでした。

 木が育ってきている事もあるのだろうけど、去年よりも格段に美味しい。

 無農薬ふじもすごく美味しいのです。
 省農薬のふじももちろんすごく美味しいです。

 注文してみようと思う方は、メールで問い合わせてみて下さい。
3101の発言にリンゴさんのアドレスがあります。

 数量限定のリンゴジュースもあるかも知れません。

[3114]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2007/11/28 Wed 23:21:31
☆ヒジ痛

 50ヒジなどという病気では無いだろうけど、右肘を痛めてしまった
ようです。曲げ伸ばしや重たい物を持つと痛いので、ちょっと不便。

 大工仕事のお手伝いなどにも行きたいと思っていたのに、残念でした。

 ササ刈りや、木抜き、薪切りに大工仕事など、右肘には負担の掛け通し
だったので休養が必要になったのかも知れません。


☆満月

 24日の満月は、ちょうど羊蹄山(マッカリヌプリ)の頂上から月が
出てくる絶景を拝む事ができました。

 雪をかぶった羊蹄山と満月、絵になる景色です。

[3113]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/11/20 Tue 23:39:37
☆ニセコでの交流

 ニセコで、しろくまさんとやーごんさんと交流を深める事ができました。
 
 しろくまさんの所では、直売所でがんばっておられるIさんや、町内会長さ
んのMさんとお会いして、じっくりといろいろお話を伺う事ができて、感激し
ました。夫も事務局長さんとパソコンの話などで盛り上がって楽しんでいたよ
うです。しろくまさんから頂いた頂き物のニセコの野菜がまた、おいしかった
です。

 やーごんさんの所では自然農や畑の話、北海道での切り干し大根の作り方、
食べ物や共通の知人の話をたくさんする事ができました。やーごんさんとのひ
とときもとても楽しいものでした。手作りの切り干し大根の煮物とやーごんさ
んの自然農畑の大根の漬け物をおみやげに頂きましたが、とてもおいしく感じ
ました。

☆キツネとタヌキとも交流?

 今年は、近い距離(2〜3mくらい)でキツネを3回、タヌキを2回見る事
ができました。聞けば、ニセコはキツネとタヌキが多いのだそうです。そうい
えば、トンボや蝶だけでなく、スズメバチや蛇など、見る事ができる動物が結
構多いのを思い出します。直接は見た事がありませんが、野ウサギもいるよう
です。
 キツネは横っ飛びに素早く動き、タヌキはのそのそといった感じでした。
 夫は声を出して、キツネやタヌキに話しかけていました。
 民話に出てくる里山の主人公たちが、ここにはたくさんいるようです。


[3112]金井 博子 さん(falcon@idesystem.jp-@) 2007/11/15 Thu 10:24:25
☆やーごんさん

 やーごんさんが書き込みをアップして下さっている間、私が書き込みを作成
中で、私がアップした時、やーごんさんの書き込みに気づかず、パソコンを閉
じてしまったようです。ごめんなさい!

 こむぎ野での六ヶ所村ラプソディーの上映会の様子をお知らせ下さってあり
がとうございます。とてもうれしいです。楽しそうな様子が伝わってきまし
た。私も是非次の機会には参加したいと思います。

 私がお会いしたのは国田さんです。自然農の全国大会で会った方が紹介して
くださいました。国田さんの大豆の畑も見学させて頂き、にお積みした大豆の
覆いを取る作業を少しだけお手伝いしました。国田さんとのお話もとても興味
深く楽しいものでした。

 今年、何とかもう何回かニセコに行きたいものと思っています。


[3111]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/11/14 Wed 21:04:37
 暖かい気温が続いていましたが、数日前にやや冷え込み、やっと庭の葡萄の
葉が落ちました。来年にさし木を試みてみようと思っているので、葡萄の穂木
を採取して冷蔵庫に保管しました。今の冷蔵庫は温度を指定して管理できるの
で、穂木の来春までの保存に期待をかける事ができるのではないかと思ってい
ます。

 ☆ニセコの収穫と作業(11/4まで)
 大根 3kgくらい 白菜 1kgくらい 小松菜 400gくらい

 ニセコにある2本の葡萄の冬囲いをしました。むしろや藁が無いので、代わ
りに、枯れたススキの穂を使ってみました。春になって雪が融けたらどんな感
じになるかわかりませんが、今のところ良さそうです。

 米は干して種取り中です。籾をいくらか、選抜しました。普通の米なのに、
色が緑色(青米)なので、発芽するかどうかわかりませんが、来年、蒔いてみ
たいと思っています。

☆ワイン
 ワインは全て、静かに2次発酵中です。先日、最初に仕込んだ赤ワイン
(ノースブラック)を飲んでみました。エアーロックのおかげで酸化もしてお
らず、まだ若く野性的な味でしたが、もう少し寝かせておいたら良いワインに
なりそうです。


[3110] やーごん さん 2007/11/14 Wed 20:58:20
こんばんは!

こむぎ野での六ヶ所村ラプソディの上映会は全国6ヶ所?で同時上映だったそうで
す。
終了後は出席した約30名で手を繋ぎ世界平和のために瞑想しました。
泊原発に勤めている方もみえてました。色々の仕事の人と交流しました。

その後こむぎ野さんの心づくしの数々の料理のバイキングを提供してくださり
超感激して楽しく食べてこれからの生き方などのテーマで話したりしました。

素敵なひとときでした。

金井さんのお会いになった方は国田さんでしょうか?

また機会があったらこんな会を企画するようですよ。

今月パソコンが接続の関係でちょっと使えなくなるかもしれません。

その時は何かあれば携帯の方にお願いします。

ではまた。


[3109]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/11/08 Thu 23:23:22
☆やーごんさん

 平手シェフの奥様のお店の情報をありがとうございます!
 今度ニセコに行きましたら早速のぞいてみたいです。

 私も時々ニセコ駅近辺に行きますし、ニセコ駅には愛着があります。
 特に去年は、駅前に借家を借りていたので、ニセコ駅や駅前の旧金物店には
随分おせわになりました。
 私も、ニセコ駅の周辺がにぎやかになってほしいと思います。

 それと、りんごの事をお知らせしますね。
 つがるのりんごさんの所には、まだ少し無農薬りんごがあるそうです。
 今週中くらいはまだありそうとの事です。

 つがるのりんごさんの連絡先を書いてあるページは以下にあります。
 ページは私のホームページで、夫がつがるのりんごさんの所にお手伝いに
行ってきた時の記録です。
 ページの一番下の方にりんごの値段と住所電話番号があります。

http://yuki.ideas.co.jp/2004/saitoap2004.htm
トップページから「自然と調和する農家・団体・資料館の紹介」−「2004年の
記録」で見る事もできます。

[3108] やーごん さん 2007/11/08 Thu 21:06:42
こんばんは。

11日は残念ですが様子をお知らせしますね。

平手シェフの奥さんがニセコ駅前の空き店舗雑貨のお店をオープンしました。
梅本さんの商工会の企画のようです。

まだ1軒だけですが駅前が賑やかになればいいですね。

ではまた。

[3107]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/11/07 Wed 22:51:16
☆やーごんさん

こんばんは! 有島記念館でのイベントはとても楽しいひとときでした。お知
らせ下さってありがとうございました。夫もとても楽しんでいたようです。

六ヶ所村ラプソディのご案内、ありがとうございます。
あいにく、11日はお姑さんと約束をしているので行けません。
せっかくお知らせ下さったのに、申し訳ありません。

ニセコで自然農をしておられる方がいるのですか?
いつか私もぜひ、お会いしたいです。

自然農ではないですが、ニセコの富川で有機農法で大豆を育てていて、六ヶ所
村ラプソディーの上映会にも関わっておられる方と、先日の有島記念館のイベ
ントの直前にお会いしました。パーマカルチャーデザインの資格も持っておら
れるとの事で、話がはずみました。

やーごんさんやしろくまさんのおかげで、少しずつ、ニセコの人たちと知り合
う事ができ、またニセコの様子もわかってきました。ニセコの事を知れば知る
ほど、惹かれるようになってきています。

六ヶ所村ラプソディは実は、1年半ほど前に江別で鑑賞しています。監督の鎌
田さんにもお会いできて、少しお話を伺う事もできました。とても影響を受け
る、インパクトの強い映画でした。

このところ晴れて気持ち良いですね。

仕事がだんだん忙しくなってきていて、ニセコに行く回数が減るのが残念です
が、やーごんさんの家にも、ぜひ遊びにゆきたいと思っておりますので、どう
ぞよろしくお願いします。


[3106] やーごん さん 2007/11/06 Tue 20:53:52
こんばんは。

先日は有島記念館まで来てくださりありがとうございました。蔦が紅葉してきれい
でしたねえ。

おりんごもご馳走様でした。

今度の11日日曜日には本州から数年前に移住されてニセコで自然農をやっていら
っしゃる方がいるようで六ヶ所村ラプソディの上映をやるようです。

14時30分から「こむぎ野」という喫茶店でやるそうです。
東山のミルク工房の上の通りで「アワグラス」の奥です。
マイカップ持参で参加費は1500円だそうです。

以上一応お知らせしますね。

今週は晴れで気持ちいいですね。

平手さんちもセルフビルドで建築中です。近いので今度我が家にもお寄りください
ね。ではでは☆♪



[3105]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/10/30 Tue 14:10:44
☆うれしかったこと

 お隣のしろくまカフェさんが紹介してくださったおかげで、町内会の景観整
備の仕事に参加できました。同じ町内のたくさんの人にお会いし、少しですが
お話する事ができて感激しました。
 しろくまさんは丁寧にお一人お一人に紹介してくださいました。
 とても感謝しています。また町内の方を少し身近に感じる事ができました。

☆果樹を植える場所

 来年に、りんごや桜桃、葡萄などを植えたいと思い、果樹を植える予定の土
地の木を切りました。緩斜面約300平方米くらいを切りひらきました。
 晩秋になって木々の葉が落ちたのも手伝って、土地の地形が少し把握できる
ようになってきました。

☆郵便受け
 夫が作ってくれた郵便受けは、外壁の道南杉の破目板の端材にウッドロング
エコを塗ったものです。厚みがあるのでがっちりしていています。


[3104]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2007/10/29 Mon 21:00:26
☆郵便受け

 余っていた外壁材の端材で郵便受けを作りました。
 玄関横の薪を積んだ上に置いてあります。

 表札も無いので準備しなければならないかな。


☆薪切り

 去年切り倒しておいた樺や柳を切って薪にしました。

 うちの木はまだ細いので、薪割りの必要はありません。
 細くてすぐに燃えてしまうので、沢山切っておかなければならないかな。

 薪は鋸で切るので、いい運動になります。(^_^;

 薪ストーブで燃やすと、いい香りがします。

 薪ストーブはCO2排出負荷も無いし、とても暖かくて(暑くて)
力強い暖房です。


☆薪ストーブ料理

 焼き芋、美味しくできました。

 こんど、焼きリンゴにも挑戦してみようかな。

 乾しイモや、するめを焼いたり、餅を焼いたりしてもいいなぁ・・

 なんだか、すごく贅沢な楽しみのような気がします。

[3103]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/10/29 Mon 20:36:02
 ニセコでは樹に付いている紅葉より、はらはら落ちて地面に広がる落ち葉の
方が多くなってきました。

☆つがるのりんごさん

 今年もおいしいりんごをありがとうございます。
 私の一番好きなリンゴはジョナゴールドです。酸味・甘みとも濃厚です。

☆薪ストーブで料理
 夫に言われて、薪ストーブの丸い天板を取って料理してみたら、あっという
間に煮え立ち、びっくりしました。じゃがいもと人参を煮ていたのですが、ガ
スより速い火の通りのように感じました。鍋底はあぶられてちょっと黒くなり
ますが、洗えばまあまあ取れます。

 じゃがいもの煮物で、天板を取ると火力が格段に違った経験に味をしめて、
薪ストーブでもう一つ料理しました。かなり前にもらった鋳物製の小型パン焼
き鍋に、母にもらったおおぶりのさつまいもを3つくらいに切ってパン焼き鍋
に入れ、これも天板を取って火にかけてみました。この時の火の状態は、強す
ぎず、やや弱い感じながら、おき火よりは強い感じでした。途中一度ひっくり
返して、1時間くらいでしたでしょうか。とてもしっとりと甘くおいしい焼き
芋ができました。石焼き芋として売れるくらいのおいしさでした。
 同じ芋を、家の電気のオーブンドースターで焼いてみました。薪ストーブ+
パン焼き鍋のに比べると、甘みがはっきりと少なく、やや粉っぽい感じです。
これはこれでまあおいしいのですが、薪ストーブ+パン焼き鍋の味を知ってし
まうと、これから焼き芋は薪ストーブで食べたいと思ってしまいます。

☆ニセコの収穫

 大根  4kgくらい 小松菜 800gくらい 白菜 1.2kgくらい

 白菜は何回か寒気にあたって、甘みが急に乗ってきました。相変わらず少し
堅く、半巻きの状態で緑色が勝っている白菜ですが、味はなかなか良くなりま
した。
 大根もやや堅いもののみずみずしく、味はとてもおいしいです。全体に締
まった感じで細身ですが、一年目の土地の大根の内、半分くらいは土が固くて
大根が土から突き出てくる途中で、「く」の字に曲がりました。
 7月中に蒔いたものの内、高温障害に会わなかった大根・白菜が比較的良く
育っています。7月中に蒔いて高温障害に会ったものはやや生育が悪く、8月
下旬播種になってしまった大根は、葉は伸びているもののいまだ「大根」とは
いえない状態です。
 ニセコは、江別よりやや気温が寒いので、生育期間は少し長めに見ておく必
要がありそうです。


[3102] おせわ係 金さん 2007/10/24 Wed 23:25:17
☆つがるのりんごさん

 ありがとう。

>今年のリンゴは全般に出来が良いですね。
>今年リンゴを買う方は得ですよ。

 今年のリンゴも良いです。去年も良かったですよ。

 お得ですよね。他と比べて、リンゴさんの所は割安に感じてます。
 上級品や高級品種では安すぎで申し訳ないような気がします。

 せめて、高級品種や上級品は少し価格を上げても良いのでは?

 サイズで価格を分けるという方法でもいいのかな?


 11月にはふじですね。

 またメールで注文するつもりですので、よろしくお願いします。

[3101] つがるのりんご さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp-@) 2007/10/23 Tue 22:24:24
今年のリンゴは全般に出来が良いですね。

今年リンゴを買う方は得ですよ。

うーん、値段ねえ。確かに上級品をあの値段ではちょっと苦しいのですが、
ちょっと考えているところなんです。

このあとは来週には蜜の入った北斗、そしてその次の週にはふじが出ます
よ。

また、よろしく。

[3100]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2007/10/22 Mon 23:20:50
☆つがるのリンゴさん

 ジョナ美味しく頂いています。ありがとう。

 この出来で5kg送料込みで2700円は安すぎませんか?

 少なくとも、高級品種はもう少し高くても良いような気がします。

 ところで、このあとの品種の出荷時期を教えてくれますか?

 じき北斗で、そのあとは11月のふじまで無かったんでしたっけ?


[3099]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/10/22 Mon 22:08:30
 ニセコは紅葉が真っ盛りです。羊蹄山も冠雪しました。頂上の雪は積もった
り融けたりしています。
 10/14に霜が降りました。まだ様子を見て収穫を見合わせていた半分ほどの
小豆・銀手亡・隠元・ミニトマトなどが一気に茶色く萎れてしまいました。
 毛豆や札幌緑などは前日に収穫済みだったので大丈夫でした。

 庭のデラウエアでワインを仕込みました。一次発酵中ですが、皮も一緒に仕
込んだので綺麗なピンク色が出ています。皮の酵母もいっぱい付いていたの
か、今回仕込んだ中で一番盛んな泡が出ています。

☆ニセコの収穫
 大根 5kgくらい 白菜 2kgくらい 小松菜 300gくらい 枝豆 1kgくらい
 大豆・小豆・銀手亡・隠元などは調整中

☆庭のぶどうの収穫
 デラウエア 5kgくらい キャンベル 1kgくらい


[3098]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/10/17 Wed 21:45:53
☆えこ・ふぁーむ 収穫のお手伝い

 先日、余市の果樹有機農家の牧野さん(他に農民オーケストラ主催など多彩
な音楽活動もされています)のぶどうの収穫のお手伝いに行って参りました。
 今年は雨が少なく気温も高く、葡萄に生育にはとても良い気候だった為、牧
野さんのぶどうも大豊作だったそうです。
 ごちそうになった葡萄の味も大変濃く、甘みも良くのっていておいしく頂き
ました。また、葡萄棚の作り方や葡萄の育て方、ワインについての貴重なお話
をお聞きする事ができて、大変勉強になりました。

 帰りにはおいしい葡萄などおみやげもたくさん頂き、またワイン用の葡萄も
入手して帰りました。牧野さんのキャンベルとナイヤガラは、今は家で元気に
泡を含んでいます。おみやげの葡萄は、家族で「おいしい」を連発してきれい
に平らげてしまいました。

☆薪ストーブ
 ニセコでは夜、薪ストーブを焚いています。トイレの保温用の小さなパネル
ヒーターがあって、それだけで結構温度が保てているのですが、外から冷えて
帰ってくると、何となく火が見たくなります。また、一生懸命切った白樺の燃
え具合なども見てみたくなります。

 小屋が狭く、ストーブからまっすぐ屋根まで伸びる煙突の引きがとても良い
ので、薪ストーブを焚くとすぐに暖かくなり、ほどなく暑くなります。安価な
鉄板ストーブを使っていますが、小屋にはちょっと熱量が多すぎるようです。
厳冬期には丁度良くなるのでしょうか。

 マッチ1本で木の皮や割り箸を元に火を付け、2バイ材などの切れ端や小枝
を入れていって、最後に私たちが伐採した白樺や柳、去年分けて頂いた黒松内
の広葉樹の立派な薪を投入します。空気の取り入れ口の大きさや、薪の投入量
に気を付けていないと、すぐに火が落ちすぎたり、燃えて熱くなりすぎたりし
ます。
 また、薪を燃やす位置が低いので、なかなかお湯が沸かない事に気が付きま
した。砂をもう少し入れるなどして、薪の位置を高くしようと思っています。
 まだ薪ストーブを使いこなしていませんが、おいおい、薪ストーブならでは
の料理も試みてみたいと思っています。


[3097]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/10/15 Mon 19:41:09
☆冨田さん

あつしさんのご紹介、ありがとうございました。
さっそくメールさせて頂きました。あつしさんもお返事を下さいました。

あつしさんの畑は、私のニセコの畑と結構近い事がわかりました。
あつしさんも私の畑にその内に来てくださるそうですし、私も見学に行きたい
と思っております。

天使の森の三浦さんは東京の方なのですね。
ホームページを少し拝見させて頂きました。一般向けのページの中に少し参加
できそうな記事を発見いたしました。良い機会がありましたら参加したいと
思っています。

ではでは


[3096] 冨田@富士川町 さん(ykn-tomida@thn.ne.jp-@) 2007/10/14 Sun 07:35:36
金井さん、みなさん

お返事、遅くなり失礼しました。
>羊蹄山の近くにお知り合いがおられましたら、是非ともご紹介下さい。

あつしくんといいます。私はうかがったことがないのですが
近隣で農業をしているとおもいます。
メールで別途お知らせします。

それと、こちらは1回お会いしただけなのですが、
カムイ天使の森の三浦さん。素敵な方です(東京の方)
HPがありますので、紹介しておきます。
http://www.rocco-s.com/
天使の森から入って下さい。

ではでは

[3095]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/10/11 Thu 22:05:40
☆ キクイモ素揚げ

↓に付け足し。

 本日、キクイモを素揚げしました。久しぶりでしたが料理している内に思い
出しました。
 やや高めの温度で、皮付きのままキツネ色が付くまで揚げると、外側はパ
リッとなり内側はしっとり(トロリ)として甘くなります。揚げたあと冷えて
も甘みは落ちません。特に味はつけなくてもおいしく頂けます。揚げたあと、
好みで塩や醤油を少しだけふるのもいいかもしれません。
 

[3094]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/10/11 Thu 13:14:17
 暖かだった今年も、だんだん気温が下がってきました。
 畑の作物も生育が止まったり、葉が寒さでいたんできたものもあります。
 バジルをつみ取り、トマトを片づけはじめ、大豆・小豆・銀手亡や稲などを
刈って干し始めています。

☆コンポストトイレ

 今年の5月からニセコの小屋に設置したコンポストトイレは、何とか機能し
てくれているようです。製品名は サン・マー社 EXCELです。電気のファン
を常時付けて水分を飛ばすタイプで、手回しの回転ドラム付きです。回転ドラ
ムは週末の利用ですと、週1回の回転ですみます。

 最初、投入した資材(ピートモス)が少な目で4人が使用して、オーバーフ
ローと思われる状態になったのには驚きました。
 その後、ピートモスやおがくずなどの投入量をやや多くして、使用人数が
2〜3人程度に落ち着いてからは、オーバーフローはなくなりました。

 匂いは、EM菌の発酵臭のようなものが家の中では多少感じるものの、あまり
気にはなりません。小屋はとても狭いので、多少とも感じるのでしょうが、ト
イレが離れていたり、家が広くてトイレの独立性が高い場合は、全く気になら
ないのではないでしょうか。
 ただ、外でトイレの排気口の近くに立つと、やや気になる香りがします。
 
 比較的コンパクトな設備なのに、予想よりも速く排泄物が分解されるのに
は、少し驚いています。まだ運用して半年なのではっきりとはいえませんが、
おおむね、導入したことには満足できています。

☆ニセコの収穫

 トマト 300gくらい 青トマト 300gくらい 枝豆(毛豆他) 1.5kg
 白菜間引き菜 380g 大根 2.5kgくらい キクイモ 500gくらい
 バジル 1本  

 キクイモは前年までの西野幌の畑からの移植(4個)です。2年経過後の収
穫だからか、随分増えた感じです。また4個くらいを別の場所に移植して、残
りを食べています。みそ汁など汁物に3〜5個いれると、特有の香りとダシが
出ておいしく頂けます。
 しかし、キクイモの一番おいしい食べ方は素揚げだと思います。キクイモ特
有の「イヌリン」の糖の甘さが際だち、とても美味です。少し薄目にスライス
して揚げます。


[3093]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/10/04 Thu 22:32:06
☆ニセコの土地に名前を付けました。

 ニセコの土地に名前を付けました。この名前が浮かんできたのは9月の中旬
です。名前は「自然農 白龍の里」

 去年までは漠然と「樺柳の里」または「白柳の里」かなぁと思っていまし
た。それは、家や畑を作る前の土地が、道路までびっしり白樺や柳が生えてい
たからです。白樺や柳を切るにあたっては、申し訳ないという気持ちと切った
からには大切にしたいという気持ち、残った木を愛でる気持ちがあり、ぜひ土
地の名前に入れたいという思いがありました。

 でも前述の名前では、何か物足りないものを感じていました。今年の9月中
旬、「白柳の里」と心の中で何となくつぶやいているとき突然、「白柳」が
「白龍」に変わっていました。
 私のメールのidでもあるfalconは白龍です。白龍はエンデの「果てしない物
語」のフッフ−ル、幸せを運ぶ白い龍でもあります。

 たくさんの人に幸せを運ぶ自然農の里になるよう、心をつくしたいとの思い
を「自然農 白龍の里」の名前にこめました。ただいま、スローペースです
が、木の看板を制作中です。塗料は耐候性のある漆を使う予定ですが、初めて
のことゆえ失敗するかもしれません。学びながら楽しみながら製作してゆきた
いと思っています。

 「妙なる畑の会」では早速、その名前で名刺を作って、興味を持ってくださ
る方に配りました。看板もできない内にちょっと早すぎたかもしれません。

☆ぶどうとイーストで仕込み中

 仁木で、無農薬ぶどう(ノースレッド(黒)と白ぶどう(品種名忘れまし
た))を2.3kgくらいずつ入手できたので、イーストで仕込むことにしまし
た。ただ今仕込み3日を経過し、酵母がすこぶる元気です。しゅわーっと元気
な泡たちを見ていると、なぜかとても幸せな気持ちになります。酵母とぶどう
が出会うと妖精でも生まれるのでしょうか?

 明日は二次発酵に入ります。今回はエアーロックを付けるので、前回のよう
にワインビネガーになるのは予防できるのではないかと期待しています。


[3092]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/10/02 Tue 22:05:49
☆お姑さんとそのお姉さん ニセコ来訪

 お姑さんとお姑さんのお姉さんがニセコの土地と小屋を見に来てくれました。
「気持ちが落ち着くね」と言ってくれました。土地を一周して小屋でゆっくり
おしゃべりしました。

☆ニセコの畑報告

 妙なる畑の会の種苗交換コーナーで頂いた「ライ麦」(青森県・白取さん)
を播種しました。今回は、しっかり播種後に亡骸を撒きました。(ホクシン播
種時にはちょっと不十分でした)

 大根や白菜は引き続き順調に育っています。

 米は種が取れるかどうかちょっと心もとないです。バケツ稲の種(ななつぼ
し)は虫に食べられながらも何とかなりそうです。奥の湿地の方は、早霜が無
ければ黒米の種を少し得られるかもしれません。

☆収穫
 白菜間引き 340g 札幌みどり豆 2.4kgくらい(計量する前におすそわけ
したので概算) 


[3091]金井 博子 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/09/28 Fri 21:45:29
☆ホームページ更新

 ホームページを更新しました。掲載記事は、「妙なる畑の会 参加記録」で
す。まとまった更新は2004年以来です。
 ニセコの自然農畑の様子も、できれば冬が来る前に更新したいなと思ってい
ます。

☆庭のぶどうの収穫

 庭の自然農?ぶどう(2株)が今年は良くできました。降雨が少なかったの
と、息子達が手入れを良くした(ぶどうの古い皮を剥いたり、虫が発生した時
に手取りした事など)のが幸いしたのかもしれません。特に黒星病がほとんど
発生しておらず、実が大きく充実していて、房の大きなものがあるのが今年の
特徴です。やはり野菜に限らず果樹も愛情が大切なのだなぁと実感しています。
 酸味がやや勝っていますが、味が濃くてとてもおいしいです。キャンベルは
あと少し、デラウエアはまだ全体の3分の2以上残っています。

 キャンベル 1905g デラウエア 1105g


[3090]金井 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/09/26 Wed 20:33:33
☆冨田 さん

こんばんは。
先日はお話できて大変懐かしく、またうれしい一時でした。こちらこそ、あり
がとうございます。

HPはこの数年、あまり更新していませんが、今回の妙なる畑の会の参加報告
はHPにして後日、掲載したいと思っています。妙なる畑の会の参加は初めて
でしたが、とても感動いたしました。

羊蹄山の近くにお知り合いがおられましたら、是非ともご紹介下さい。
メールアドレスは、お渡しした名刺に記載した方を良く使っています。

これからも、どうぞよろしくお願いします。

ではでは。

[3089] 冨田 さん(ykn-tomida@thn.ne.jp-@) 2007/09/25 Tue 23:55:51
金井さん、みなさん

こんにちは、富士川町の冨田です。
先日、妙なる畑の会(東北)でお会いしました。
先日はありがとうございました。
HP、まだほとんど見れていません。

羊蹄山とうかがったので、何人か紹介したいかたがいるなーと思って
投稿しています。失礼があればお許し下さい。

とりあえず、きょうはご挨拶ということで。
ではでは


[3088]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2007/09/25 Tue 22:01:07
☆ニセコ報告

・ヤマイグチ、キンチャヤマイグチの2種類のキノコで、225g
 今回は少し奥の方の林で採取しました。少し古いモノは収穫しなかった
のですが、それでもけっこう楽しめました。
 キノコ取りは、かなり楽しいです。

・大根 410g
 曲がって育っていたモノがあったので、一本だけ収穫(間引きかな)
最初にまいた大根は生育は順調。あとからまいた大根は、少し出遅れ気味。

・白菜 320g(間引き)
 生育は順調です。虫も付いていなくてとっても健康に育っています。

・枝豆(さっぽろみどり) 2435g
 さっぽろみどりはそろそろ枝豆で食べられる時期が終わります。早生
タイプはもうじき刈り入れ時、黒豆ももう少しです。
 毛豆は来週くらいから枝豆が食べられるかな。

 林に守られた奥の豆のほうが生育が順調で収量も多いように思います。

・トマト 75g
 そろそろ終わりですね。気温も下がってきていてトマトには厳しいよう
です。

・小豆、豆類
 水不足の7〜8月に思うように伸びられなかった分、生育が遅れていま
すが、霜が来る前に間に合いそうに思います。

・アスパラ
 秋の芽が出ていますが、食べるほどのモノではありません。来シーズン
に向けて、エネルギーを蓄えて欲しい。

・稲
 バケツ稲は穂が色づいてきています。来週か再来週には収穫してよさそ
うな感じです。ただ、虫にずいぶんやられています。プラスチックバケツ
は虫に好かれるのでしょうか?
 奥の自然農の田圃は、まだ実の入りが不十分な感じです。黒米のほうが
すこし実の入りがよいかな。虫にはほとんどやられていません。

 収穫まで霜が来ませんように。

・麦(ホクシン)
 先週、麦を植えました。一週間で綺麗に芽が出そろいました。
 今の所順調です。

 45度のお湯で処理した麦のほうが少し発育が良いように思いました。

・番蛙
 畑の中では、蛙があちこちにいてよってくる虫を退治していました。
しっかりと作物の番をしてくれているようです。

 家や物置の周りにも多数のカエルがいて、虫たちをウォッチしています。
 番犬ならぬ番蛙、ウォッチドッグでなくウォッチフロッグ。

 カエル様、これからも作物の見張りをよろしくお願いします。

[3087] 金さん 2007/09/21 Fri 20:44:22
☆つがるのリンゴさん

 リンゴさんの所のリンゴは、いつもおいしいですよ。

 またお願いしますのでよろしく。

 安心して食べられるリンゴを、もっとたくさんの人に食べてもらえると
いいですね。


 ・・・それにしても今日は暑かった。なんでも31度とか。

 ・・・なんでお彼岸に30度超えるんだろ、ここは北海道なのに。

[3086] つがるのリンゴ さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp-@) 2007/09/19 Wed 22:35:15
おいしかったですか。よかった。

これからのリンゴは10月初めの昂林。
10月中頃からは酸味系のジョナゴールド、蜜いっぱいの北斗。
11月初めでふじですね。

よろしくお願いします。

[3085]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2007/09/18 Tue 21:52:16
☆津軽のりんごさん

 未希ライフとつがる、どちらもおいしく食べています。

 このあとは、どんな品種が続くんでしたっけ?

 注文できる時期の目安を教えて下さい。

[3084]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2007/09/18 Tue 21:48:40
☆ニセコ報告補足

(キノコの収穫)
 お隣からキノコを沢山頂いたので、散策の際に目についたキノコを採種
してきました。
 キノコ図鑑と首っ引きで2本はヤマイグチとわかり、おそるおそる試食。
これがけっこう美味でした。

 見分ける目を持たなくてはなりませんが、キノコ取りはとてもおもしろ
いものですね。


(稲)
 バケツ稲はまずますの生育具合で、10月まで霜が来なければ収穫でき
そうです。

 自然農の実験田のほうは、たっぷりの雨で十分な水がありますが・・
出穂は不揃いで結実も不十分です。
 10月半ばまで十分な気温と日照があっても、収穫はあまり期待できな
い感じです。
 それでも、雰囲気の良い状態を維持していますので、もう少し早く田植
えが行えていれば、ある程度の収穫にはなっただろうと想像しています。


(畑全般)
 思っていたより生育は良いようです。夏場の水不足が深刻でしたが、
何とか乗り越えた感じです。
 少し感じがつかめてきたので、来年はもう少し期待できるかなと思って
います。

 まだ畑に使える面積が少ないので、これからも開拓は続きます。

[3083]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/09/18 Tue 20:47:51
☆ニセコ報告

(麦の播種)
 知人から分けて頂いた「ホクシン」をニセコの畑に蒔きました。
 広さは8坪ほどの筋蒔きです。少し薄めに蒔く感じでした。
 大切な種子なので、いろいろ試みる事にしました。

 まず、種子の内、全体の半分強の量の種子を教えて頂いた方法で10時間ほど
お湯に漬けました。最初は45度、10時間後には上面の温度で33度くらいになっ
ていたので、1時間で1.5度くらい下がる位が良いとの条件にほぼぴったりで
した。半日ほどざるに上げて乾かしたあと、播種しました。

 お湯に漬けない種子も全体の3分の1ほど播種しました。残りは、もし今年
失敗しても来年に再挑戦できるように残しました。

 蒔く方法も、窓鍬で土を少し(3〜5cmくらい)、種が降りる程の厚さまで削
る方法と、鋸鎌で筋を空けるだけの完全不耕起の方法と両方行いました。
 播種後、土を削った場所は薄く無農薬米糠をまきましたが、完全不耕起の場
所は、米糠も撒いていません。

 ここは今年新しく木を抜いて開墾した所で、落ち葉や腐葉土などの表土があ
りますが、全く耕していません。(木を抜く時に根の入っていた場所に土を戻
すので、そこは少し耕すような感じにはなります。)そこで、不耕起で麦がど
のくらい育つのか、または若干、種がおりるくらい土を動かした方が良いの
か、良く見てゆこうと思っています。 

(らくよう)
 お隣からラクヨウと大きな大根を2本頂きました。とてもおいしく頂きまし
た。ラクヨウはみそ汁にもしましたし、ピーマン・ズッキーニ・ナス・ベーコ
ンと洋風の炒めものにしても意外においしいのを発見しました。
 大根は、大根おろしや煮物にもしました。こちらもとてもおいしく頂きました。

(ニセコの収穫)
 枝豆 1.6kgくらい 白菜の間引き菜 705g 大根の間引き菜 215g
 トマト 100g
(庭の収穫)
 ぶどう 580g


[3082]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/09/11 Tue 21:46:29
 新得で就農希望の若い方が、私のニセコの畑を見学に来てくださいました。
 日中は開墾や草刈りも手伝ってくださり、夜は私達夫婦と、自然農の話や共
通の知人の話題で楽しいひとときを過ごす事ができました。

☆ニセコ報告
(稲)
 稲の回りの草の相が、少し固定されてきました。セリ・毒ゼリ・ウドが中心
で、笹やフキ、ミズバショウ、アシなどがほとんど目立たなくなりました。季
節が進んで草刈りの負担は大きく減っていますが、稲の出穂や開花・登熟はば
らばらです。でも、生育条件がかなり悪い割には、稲はがんばっていると思い
ます。

(台風)
 台風の風がそこそこ吹いたらしく、背丈が伸びきって、実の入った大豆がだ
いぶ倒れていましたから、支柱を立てて倒れた大豆を起こす作業をしました。
面白い事に、背丈の低い早生の青大豆や、背が高くても枝豆として実を大分収
穫されてしまった黒豆はほとんど倒れておらず、これから実が入る札幌みどり
豆と毛豆が割に大きく倒れていました。
 今年は倒伏との相関関係を見ようと、1本立ちと2本立ちと両方を試してみ
ましたが、1本立ちのものも倒れているものがあり、2本立ちのものでも倒れ
ていないものがあり、明らかな関係がわかりませんでした。1本立ちのもので
も、株間が少し狭いのかもしれないと思い、(今は隣の株とちょうど葉が触れ
あうくらいの間隔)来年は、もう少し広い1本立ちも試してみようと思ってい
ます。

(ニセコの生き物)
 台風のおかげで湿り気が戻ってきたせいか、きれいな緑色の蛙を何回か見ま
した。また、スズメバチや、アブ、マルハナバチなどの蜂の仲間を、数も種類
も豊富に見かけます。夫が6cmくらいに見えるスズメバチが3回見たと言って
いました。
 糸トンボやトンボも種類が多いように思います。

(収穫)
 白菜・大根の間引き菜 300g  ミニトマト 60g 
 枝豆(黒豆)600g 銀手亡の若さや 50g 
 じゃがいも(北あかり 2株)約1kg

(物干し台)
 夫がデッキの上に、乾燥したいものを干す為の柱を横に通してくれました。
 雨に濡れずに干したいものがあるとき、とても便利そうです。


[3081]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/09/07 Fri 17:14:24
☆つがるのリンゴさん

りんごのお知らせ、ありがとうございます。
毎年、おいしいりんごをありがとうございます。
今年も、とても楽しみにしています。

☆ニセコ報告

(稲)
 稲は思ったより伸びて、30〜40cmくらいになりました。遠目から見ても草に
負けてない稲の姿が確認できるようになりました。
 穂も出て、花が咲いているものもありますが、全般に大変に成育が後れてい
るのは否定できません。3週から4週遅れで田植えした上に、林があって、日
当たりが今一つなのと、草を刈り倒しただけで田植えしたのですが、地元の草
の根がまだまだ強いのも影響があると思います。
 バケツの稲は虫に食われているものの実が入り始めており、なんとか種をつ
なげる事ができるのでは思います。田植えを去年より早く行う事ができれば、
今年よりは生育してくれるものと思います。
 種を得る事ができたら、来春、稲の苗を自分で作ってみようと思っています。

(開墾)
歩幅で確認して、畑として利用可能な土地の面積を確認してみたら、60〜70坪
ほどありました。今年、畑として利用しているのは半分弱くらいですが、来年
が楽しみです。

(大根と白菜)
 今年は8月のあまり変わらない時期に、大根と白菜を2カ所に蒔きました。
1カ所は日が良くあたる場所、もう1カ所は林の中で日中の3分の1以上は木
陰にさえぎられる場所です。そうしたら、最初に蒔いた良く日のあたる場所の
大根・白菜は高温障害と見えるような様子になりました。発芽して、葉が10cm
ほど伸びたところで、葉先がしおれてとろけたようになりました。
 これは、春に蒔いて通年収穫している小松菜で毎年経験している、夏の衰え
と、とても良く似た感じでしですから、きっと夏バテだと思います。
 
 ところが、1週間遅れて林に囲まれた大根と白菜は高温障害が一切無く、発
芽も良く、葉色も良く、大変きれいに伸びて、虫食われもありません。あまり
にもはっきりした差に大変驚きました。もちろん、あとから蒔いた林の中の大
根・白菜の方が2倍くらい大きくなっています。

 この夏の暑さの厳しさを改めて感じたと共に、夏に育てる場合は、ある程度
日陰があった方が良い作物もある事がわかりました。

☆ニセコの収穫
 夏大根 1kgくらい 白菜の間引き菜 800gくらい
 トマト・ミニトマト 600gくらい 黒豆の枝豆 1kgくらい
 銀手亡・隠元のすぐり豆さや 300gくらい
 じゃがいも1株(北あかり)1kg 


[3080]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2007/09/04 Tue 20:21:06
☆つがるのリンゴさん

 早速ご案内頂きありがとうございます。

 去年のリンゴの味を思い出します。今年もよろしくお願いします。

 今年も良い品質という事は、かなり期待できますね。

 後日メールで注文致しますので、よろしくお願いします。

[3079] つがるのリンゴ さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp-@) 2007/09/03 Mon 22:03:37
☆リンゴ

 ご無沙汰しておりました。今年もリンゴの収獲の時期が迫ってまいりまし
た。

 無農薬のリンゴは春先の病気に負けてしまい,今年も苦しい戦いとなってし
まいました。でも、歴戦の痕跡を残しながらも、まずは未希ライフから出荷
したいと思います。今週末からになると思います。

 省農薬では、つがるが15日あたりから出せるかもしれません。省農薬のリ
ンゴはかなりよい品質のものが期待できそうです。

 価格は去年と同じです。
 

[3078]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2007/09/03 Mon 20:28:04
☆そろそろでしょうか?

 リンゴの季節でしょうか、津軽のりんごさん、今年のリンゴはいかが?

 覗いていたら、今年のリンゴもご紹介下さい。

 そろそろ「つがる」あたりが食べ頃でしょうか。

[3077]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/08/23 Thu 20:44:03
☆SEKIYA さま

 書き込み、ありがとうございます。
 相互リンクをご希望とのこと、ありがとうございます。

 さっそくリンク集にの以下の項目に掲載いたしました。
 リンク集の中程だと思います。

リンク集
http://yuki.ideas.co.jp/rink01.htm
 ☆自然と調和する商品の入手 の項目


[3076]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/08/23 Thu 20:21:55
☆長沼に一人で車でゆきました

 北海道有機農業研究会 夏の学習会の参加のため、長沼まで初めて一人で車
を走らせました。横に夫に座ってもらってニセコまで走った経験もあるため
か、思ったよりスムーズに運転できましたが、ちょっとドキドキしました。駐
車場への出し入れはまだ苦手で、ちょっと苦労しましたが何とかなりました。

 夏の学習会と「農を変えよう!」の大会は盛会で、たくさんの人が集まって
いました。夜の交流会に出た、貫田シェフ監修の長沼の素材の料理はおいしく
頂きましたが、もう少し素材の味を生かしても良かったのではないかと感じま
した。
 夜は長沼の民宿に泊めて頂きましたが、そのお宅の料理をより一層おいしく
感じてしまったのは、常日頃高級料理を食べていない私の舌のせいもあるで
しょうか。
 長沼はグリーンツーリズムが盛んで、北海道のグリーンツーリズム登録農家
のうち、3分の2以上くらいが長沼にあるとの事でした。民宿のオーナーも、
今までに泊まった中学生・高校生の写真を大事に取ってあって、その子たちと
の交流をとても大切にしているようでした。

 学習会では新しい出会いもあり、勉強にもなり、有意義なひとときを過ごす
事ができました。

☆ニセコの作業と収穫

 木を抜いて、畑の面積が少しずつ広がっています。正確には計っていません
が、来年、畑として利用可能な面積が30〜40坪くらいにはなっていると思いま
す。もう少し広げれば、西野幌で育てていたものと同じ種類の野菜を育てられ
るようになると思います。

 前回の収穫と夫が収穫してきてくれたものとの合算(概算)の収穫です。

 トマト 600g 枝豆 1.2kg 
 スナップえんどう 100g 大根 400g

☆北極の海氷 最小記録を更新中

JAXAとNSIDCのページで随時、北極海の海氷の様子を掲載しています。
JAXAは毎日更新、NSIDCは数日おきですが。NSIDCは衛星写真以外の記録の追加
があり、豊富な記事となっています。

JAXA
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/cgi-bin/seaice-monitor.cgi?lang=j

NSIDC
http://www.nsidc.org/news/


[3075]SEKIYA さん(sekiya_5@ybb.ne.jp-@) 2007/08/23 Thu 20:11:26
金井様初めまして、
私共は、自然の力見直し、自然の力で作物を育てよう、という趣旨の
活動を行っております。

もしよろしければ、相互リンクを貼っていただけないでしょうか。
よろしければ、この掲示板か、私のメールアドレスまで、
ご一報いただければ幸いです。

[3074]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2007/08/10 Fri 22:40:10
☆今回の成果

 やっとまとまった雨が降り、水不足が解消されました。

 干ばつに備えて、井戸かため池が欲しい所です。
 3m位掘ると、水はありそうなんですが掘るのも結構大変そう。

 水を貰って、何とか生き延びていた作物達は息を吹き返しています。
 特に、おくの自然な田圃は自然農らしい雰囲気の田圃になっています。

 雑草たちも元気になっていますので、来週は草刈りが思う存分できそう。

 前回の収穫
 グリーンピース 150g
 スナップえんどう 250g
 トマト(混) 250g

 内装では、網戸を一枚仕上げ、配線とスクリーンの位置を調整しました

 内装はまだまだ続きます。

☆50号  50号になりました。今回は約一年ぶりの掛け替えです。  50号もよろしくお願いします。 (^_^)