金井さんちの庭の畑便り バックナンバー その49

 発言番号 3001〜3073(2006.8.24〜2007.8.8)

戻る


[3073] メールと誤り、掲示板に個人的情報が掲載されたため、取りあえず発言を削除させて頂きました。
    メンテナンス作業に手間取り申しわけありませんでした。

    お世話係 金さん

[3072]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/07/30 Mon 21:49:52
 ニセコで自然農を実践しておられる方たちが、畑を見に来て下さいました。
短い間でしたが、自然農のことやニセコの話題で楽しい時間を持つ事ができま
した。
 木の名前や、ヨシが土を浄化する事など、たくさんの事も教えて頂きました。

☆ニセコの畑のようす

 開墾が少しずつ進んでいます。
 木を切って、奥の湿地に向かう近道を作りました。少しずつ道ができてきま
したが、まだ一周する道ができていません。木や笹、オオイタドリの密度が高
いので、道を開くのもなかなかの骨です。

 大豆が割に順調に育っています。大豆の場所は今年からの土地で、木を抜い
たまま、表土が比較的残っているところです。投入したのは薄い米糠だけです
が、良く育っていると思います。
 この土地では、粘土が強すぎるので、芯土を出さないように、アスパラなど
の移植はしばらく控えた方が良いのだなとつくづく感じています。

 秋大根と白菜の種を蒔きました。日照りで土が乾いているので、種蒔きのあ
と、水をまきました。土曜日の夜、少し雨がありましたが、1cmくらいの降雨
でした。作物には厳しい日照りが続いています。

☆収穫
 ミニトマト 8個くらい スナップ豌豆とさやえんどう 50gくらい
 さやえんどう、グリーンピースの種(来年播種用) 少し


[3071]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/07/24 Tue 17:23:13
☆投票時間短縮

 7/29の投票日に、全国の3分の1の投票所で、投票時間が4時間繰り上がっ
て午後4時までとされるという記事が、7月20日か21日の朝日新聞に小さく
載っていました。

 テレビのニュースなどでは大々的に報道されていないような気がします。
 あまり皆、知らないのではないでしょうか。

 どうして7月20日頃になって投票日の4時間繰り上げを急に決めたのか、ど
うして周知に努力が払われないのか、とても気になっています。

 思い当たることは一つですが、もしそうだとすると、現政権がそこまでする
のかと思うと、とんでもない事も平気になったような気がして、今までにない
政治不信を感じています。

 権力とは人の神経をおかしくさせ、モラルを大きく崩してしまうのものなの
でしょうか。政治に関わる人がそのような心を持たないですむような政治の仕
組みに変えてゆかなければならないのでしょうが、小さくても市民一人一人の
地道な努力の積み重ねによるほかないと思います。

 私に何ができるのか、非力感も感じますが、やはりできる事を一つずつ行っ
てゆくしかないという気持ちを新たに、希望を捨てずに生きてゆこうと思って
います。


[3070]マリちゃん さん(falcon@ideas.co.jp-@) 2007/07/23 Mon 23:04:11
☆日照り

 道央では、1ヶ月半くらいまとまった雨がありません。ニセコも畑の土が中
の方まで乾いてきました。
 土もまだ出来ていないのもあって、畑の作物の成育は影響を受けています。

 但し、去年、腐葉土や落ち葉を集めてそのままにしてあった箇所のじゃが芋
は、土がまあまあできているし、芋は乾燥を好むのもあって、順調な様子です。

 さやえんどうとグリーンピースは日陰になっていてしかも、草の亡骸が厚い
場所は前の畑と同様の成育をしていますが、層が薄くて日陰の無い場所は、半
分くらいの背丈で、作柄は4分の1くらいです。

 アスパラをいれた所はせっかくの腐葉土が芯土と混ざってしまい、やせた土
が表層に出ているので、あまり成育が良くありません。全体の半分以上がこの
芯土が上に出ている状況になっています。アスパラの成育が良くないところに
は、大豆や隠元、小豆なども平行して育てています。

 しかたないので、このごろは水を撒いていますが、多少水を撒いても、表層
だけしか染みとおりません。
雨を心から期待しています。

☆稲

 この日照りですが、稲を植えたところの湿り気は保っています。ただ、湿り
気がある程度なので、水を張る事ができないので、稲はあまり伸びていませ
ん。草刈りをしながら、気長に雨を待っています。
 条件の良い場所で20cmくらいで、分けつは少ないです。
 ここの湿地にも、バケツで夫と共に、水を運んでいます。片道100mくらいは
あるので、バケツを両手に持つを良い運動になります。水を保持できない湿地
なので、焼け石に水かとも思いますが、生きるのに必死な稲を見るとやはり、
何もしないではいられません。

バケツで水を張って稲を育てるのもしていますが、バケツの稲の方が良く伸び
ているようです。 さすがに、稲には豊富な水が一番大事なようです。

☆収穫

 ニセコに計りを持っていないので、計量できないので概算です。
 畑の面積は15坪くらいで、さやえんどう、スナップ豌豆、グリーンピース、
小松菜、夏大根(15本くらい)、にんにく(15株くらい)、アスパラ、トマト
(5本)、隠元、銀手亡、小豆、などをほんの少しずつ育てています。
 大豆は少し多めに育てています。全体の3分の1以上は、大豆の面積になっ
ています。

さやえんどうとスナップえんどう 約200g グリーンピース 約300g
黄色ミニトマト 4個

[3069]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/07/02 Mon 22:12:45
☆百日咳

 6/16頃から、百日咳にかかったようです。
 熱はすぐに下がったのですが、しつこい咳に悩まされた為、ネットで検索し
てみたら、どうやら百日咳の症状がぴったりのようです。大学生の息子達が持
ち込んできた事や、高い感染率(家族は100%とか)、咳のひどい時の症状(ぜ
んそくのようなコンコン)、咳は軽減するのですが長びくことなど、がぴった
りです。
 百日咳の予防接種は20年くらいで効果が切れてくるため、このごろ大人でも
かかる人が結構たくさんいるのだそうです。アメリカやカナダでは、大人の予
防接種を再開しているとか。

 百日咳 大人で検索すると、たくさんの記事に当たりました。
 特に参考になったサイト
http://watanabelab.com/WP.aspx

 今はだいぶ治りました。

☆湿地に田植え

 6/16に発熱したのですが、頂いた稲の苗があったので、がんばってニセコに
行き、夫と共に植えてきました。
 敷地の片隅にある湿地(春は水があるけれども、夏期はしっとりしている状
態を保っている低い土地)に田植え? しました。
 背丈を上回るような草を刈り払っての作業で、ようやく70平方mほどの場所
を開き、50cm間隔で全て植える事ができました。

 草を刈り倒したあと、草を手でよけてから、鋸鎌で苗がおりると思われるだ
け、草の根を切りひらいて稲を植えました。
 草の根は大変に強く、ここで稲が育ってゆくかどうか、初めての経験です
し、心もとないです。水管理ができない土地なので、このところの日照りは稲
には厳しい条件と思われます。ただ、日照りにもかかわらず土が乾燥していな
いのは救いです。思わず雨乞いをしたくなります。

 品種は黒米とななつぼしのようです。(6/13の記事の↓のひとめぼれは間違い)

☆畑

 百日咳や田植え、草刈りなどで畑の開墾や種蒔きが思ったほどできませんで
した。 6月は、大豆4種類(黒豆 青豆 札幌緑 毛豆)と小豆、銀手亡、
隠元などを蒔き、トマトの苗を6本植える事ができただけでした。
 従来行ってきた、亜麻、エゴマ、人参、岩手みどり豆などを蒔く事ができま
せんでした。
 根を抜くなどの作業が重たいため、開墾が今年はさほど進まなかったのが大
きな原因です。

 さやえんどう、スナップ豌豆(有機農業研究会)、グリンピース、じゃがい
も、にんにくなどはまあまあです。今年は日照りがきついので、小松菜、大根
などは伸びが悪くなっています。
 
 アスパラの移植は失敗しました。アスパラの根を入れたあと、上に載せた土
に芯土が多かったようです。去年の初冬に、家の建築の追い込みの忙しい時
に、気持ちの余裕なく行ったのが良くなかったようです。芽は出てきているの
ですが、重い土をようやっともちあげて息も絶え絶えといった感じで、繁って
きません。しばらく様子を見てだめなようなら、上から亡骸の層を重ねていっ
て種を再度蒔く事も考えています。

[3068]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/06/13 Wed 23:48:47
☆長沼の自然農田植えのお手伝い

 長沼で自然農で米作りを始めておられる佐藤様の田圃の田植えをお手伝いす
る事ができました。
 やーごんさんとそのお友だちのご親切、お心づかいには深く感謝しています。
 長沼の田圃は、去年まで慣行農法の田圃でしたが、佐藤様が縁あって今年か
ら借りる事ができ、自然農の田圃の実践地として選ばれた場所です。長沼の高
台にあって、回りには林もあり、景色も良いところでした。
 植えた苗は、近くの農家から分けて頂いた「ひとめぼれ」「きらら」など
と、佐藤様が自宅で育苗された古代米でした。
 佐藤様の指導で、棒を立てて紐を張り、30cm間隔で田植えを行いました。

 この田植えツアーでやーごんさんをはじめ、たくさんの方と出会え、いろん
な興味深いお話をできた事が大変うれしく思いました。
 また、佐藤様のご好意で「ひとめぼれ」と、古代米の苗を分けて頂く事がで
きました。自宅のバケツなどで水を張って保管し、ニセコに持って行って、土
地にある湿地に植えてみようと思っています。

☆川口由一さんと山下惣一さんの対談ビデオ

 やーごんさんから、川口さんと山下さんの対談のビデオを貸して頂く事がで
きました。本日、視聴する事ができました。山下さんのツッコミに川口さんが
おもしろくも柔らかく受けてたつ、やりとりを興味深く思いました。
 川口さんがビデオの中で言われた、「一人一人が自分のスジ(畑、栽培方、
環境問題?)の教祖になったら良い」「(小さいように見える)一人一人の意
識の変革や、その変革が行動に表れた結果は大きな影響がある」との趣旨の言
葉が心に残りました。

 自然農を実践する地域や実践する個人により、自然農をいかに実践するか、
また、より自然と調和する暮らしにどのように近づけてゆくか、方法は様々で
しょうが、少しでも多く、思いを行動に表してゆく勇気が大事だと改めて思い
ました。

[3067]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/06/07 Thu 19:31:41
☆やーごんさん

こんばんは!

私も川口さんと鳥山さんの対談の本を読んだことがあります。
私も、川口さんの本はどれもほんとに感動します。内容ももちろん素晴らしい
ですが、川口さんが自然農や田畑の生命を表現される言葉も美しく、大好きです。

半身浴、良さそうですね。30分〜1時間と、長くつかるのがコツなのですね。
今度風邪を引いたとき、試してみます。

長沼の自然農田植えツアーの詳しい情報をありがとうございます。
ぜひ参加したく思いますので、よろしくお願いします。


[3066] やーごん さん 2007/06/06 Wed 21:01:55
こんばんは!

6月10日の田植えの件です。

ヒューマニティチームというところとホロトロピック医療の会が主催するようで
す。

参加者はそんなに大勢ではないと思います。

札幌の佐藤さんという方が長沼に土地を借りてやっているようです。

8時に地下鉄南北線の幌平橋駅の改札口に集合だそうです。
鷲尾さんという方が案内して下さる様です。

昼食は持参で帰りに長沼温泉に寄って18時頃解散のようです。

私は参加する予定ですが一人で行くか連れがあるかまだはっきりしてませんが

ニセコからは遠いので帰りの温泉は参加しないと思います。

以上取り急ぎお知らせします。



[3065] やーごん さん 2007/06/05 Tue 21:13:52
金井さん、こんばんは♪

ビデオの件いつか宜しくお願いします。

この前ニセコにいらした山下惣一さんとの対談のものは買いましたがおもしろかっ
たです。
お持ちでなければよかったらどうぞ見てください。

賢治の学校の鳥山さんとの対談の本は送ってくれたのですがすごくいいですね。
お母様と10年も葛藤のつらい日々を送ってらしたなんてはじめて知って....

長沼の田んぼの件は詳しくわかったらまたメールします。

今年は私もあれこれ忙しく畑はたんぽぽがびっしりのまま種おろしも半分くらいし
かできてないです。

風邪はやってますね。はしかもはやったりみんな免疫力が低下してるかもしれない
ですね。

半身浴はほんとにいいですよ。
わたしは30分から1時間は入ります。フタを置いて蒸し風呂状態で本読んだり、
眠ったり。

体の毒が出るそうですよ。
あとは暖かくして寝ます。疲れはかなり取れます。

ではまた。おやすみなさい。

[3064]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/06/04 Mon 22:37:36
☆やーごんさん

こんばんは!
ニセコの新緑、ほんとにきれいですね。
5月にまた風邪を引いたりして、開墾がなかなか思うように進んでいないので
すが、少し畑が広がり、黒豆と早生の大豆を蒔く事ができました。
さやえんどうや、スナップえんどう、グリンピース、小松菜なども発芽してい
ました。

インフルエンザの治療法を教えてくださってありがとうございます。
私も漢方薬も飲んでいます。
インフルエンザの時は葛根湯加川弓辛夷を飲んでいましたが、今ひとつ効きま
せんでした。そのあと、5月に引いた風邪では麻杏甘石湯を使いましたが、こ
れは少し効きました。

半身浴は体が温まるのですか?
とにかくインフルエンザは暖かくして休むのが一番のようですね。

長沼で自然農をしておられる方がいるとは知りませんでした。
情報ありがとうございます。とてもうれしいです。
田植えツアーの情報がわかりましたら、ぜひ教えてください。
なるべく参加したいと思います。

自然農のビデオ、私の家にあるものでよければお貸ししますよ。
今度お会いする機会があったら持ってゆきます。

コウモリさんの事、驚きました。さすがニセコですね!
ニセコは自然が豊かな感じだと思っていましたが、ほんとにそうなんですね。
超音波の音、私もいつか聞きたいと思いました。


[3063] やーごん さん 2007/06/03 Sun 22:21:20
追伸

朝お隣の方が家の軒先にセキレイが巣を作っているのと話を聞き、へえーと思って
いたら

夕方なんと我が家の換気口の影にコウモリが10匹くらい巣を作って暮らしている
のを今日発見しました。

たまたま屋根裏に入る用事があって....

最初はねずみか?変な音だなと思ってたらコウモリにびっくり。
なんかイルカみたいな超音波の音声ですね。


このあたりには多いみたいです。
とにかく私ははじめて見たのでびっくりしました。

でも夜の蛾とかたべてくれるそうです。

100年の森でしか見れないと思ってました。
夜は飛んでいくんでしょうねえ。

ではでは。



[3062] やーごん さん 2007/06/03 Sun 22:07:17
今晩は。ご無沙汰しています。

ニセコは新緑と残雪の山々がさわやかですね。
今年は畑が楽しみですね。

インフルエンザ大変でしたね。

以前私も罹った時は漢方の先生から紅花の乾燥したものを頂き飲んで半身浴を長く
やって湯たんぽを入れ、頭は冷やしてあまり食べずにひたすら寝てました。

冷えが根本にあり体の大掃除のようで自然に治りました。

半身浴はとてもいいですよ。

ところでご存知かもしれませんが長沼で自然農の水田をやってらっしゃる佐藤さん
という方の田植えツアー?があるようです。私は直接知らない方ですが....
6月10日8時に札幌集合のようです。

詳しいことはまた確認しますがまずは取り急ぎお知らせしますね。

いつか北海道で川口さんの映画の上映会が出来たらいいなあと思っています。

ではまた。







自然農のビデオは結局「妙なるめぐりの中で」というのは在庫がなく購入できませ
んでした

[3061]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2007/05/30 Wed 14:41:15
☆回線工事のお知らせ

 回線工事を下記日程で行います。
 工事の間、メールや全てのWebページの閲覧が出来なくなります。

 御不便をおかけしますがよろしくお願い致します。

 回線工事 2007年6月19日 午前9時〜正午まで(約3時間)

[3060]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/05/14 Mon 13:29:25
 お隣の敷地で、シジュウカラが巣を作っています。
 巣の材料になりそうな細長い植物を口いっぱいにくわえて、巣の中に入り、
また出て探しにゆきます。ペアで作業しているようで、黒ネクタイのはっきり
した雄と、それほど模様がはっきりしていない雌を良く一緒に見かけます。
 ニセコのお隣でもシジュウカラが軒先に巣を作っているようで、今は鳥たち
の巣づくりの季節のようです。

☆ニセコの作業

(畑)
 有機農業研究会の種の頒布で分けて頂いた、自家採取の小麦、スナップ豌
豆、小松菜を蒔きました。

 また、自分で自家採取した種のうち、グリーンピースとさやえんどうを蒔き
ました。

 去年の内に植えておいたにんにくは4月の下旬に発芽し(発芽揃い)、アス
パラは5月の上旬に発芽を始めたようです。

 小屋前の小さな畑の他に、林の中に木を抜いて少し畑を広げています。
 子供達が手伝ってくれて、去年の内は「空き地」としかいえなかった面積
が、とても小さいながら、家庭菜園の畑を作れるくらいの広さに広がりました。

(小屋の作業)
 夫と子供達が小屋を大分仕上げてくれました。
 階段が手すりを除いて仕上がり、トイレとマキストーブが設営され、ほぼ住
める状態になりました。
 あとは手すりと荷物の片づけ、窓のコーキング・縁の仕上げなど細かいけれ
ど作業量はそこそこある仕事があります。これらは、畑をしながらぼちぼちと
仕上げられると思っています。

[3059]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/04/27 Fri 15:45:40
☆春

 暖かくなったり寒くなったりを繰り返しながら、春の気配が強くなってきて
います。野に緑が戻りはじめ、クロッカスは盛りを過ぎました。

 仕事も一段落。猫のようにう〜んと背を伸ばして、今年も畑仕事への希望が
ふくらんできました。

 3月の末に母が倒れて実家帰りをしたり、ヘルパー2級の講座に通うなど、
いろいろ忙しくしていますが、ニセコの畑もゆっくり始めたいと思っています。

 今年は母の体調が万全ではないため、その様子を見ながら畑という事になり
ますから、あまりエネルギーをかけられないかもしれませんが、できうる限
り、林を広げて自然農畑を広げてゆきたいと思っています。


[3058]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/03/05 Mon 21:28:02
☆インフルエンザは休むに限ります。

 2月10日前後に、インフルエンザにかかりました。忙しい時期でなければ、
体を十分休ませてきりぬけるのですが、この時期はあいにく生業の超繁忙期。
しかも決算書類を月末までに提出する月です。夫が受診してお医者さんから頂
いたタミフルを飲み、仕事のペースを落とすだけで通常に生活しておりました
ら、体調が悪くなってしまいました。

 2週間以上微熱が下がらず、腰痛・腹痛がなかなか収まりませんでした。体
もだるく、疲労感が日々つきまといました。それ以前の体の酷使もたたってい
るのでしょうが・・・・
 このところやっと気分が持ち直して腰痛・腹痛がおさまってきたので、畑便
りを久しぶりに更新しています。

 どんな薬でも薬を飲んだからといって病気が治るわけではなく、体は病気と
対峙してがんばっているのだから、十分な休息を取らないと、あとでツケが大
きく回ってくる事を痛感(文字通り)いたしました。


[3057]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/02/10 Sat 21:41:00
☆やーごんさん 

こんばんは! お久しぶりです。

 白熊カフェさんに行かれたんですね。白熊カフエさんの林は、木の種類が豊
富でとてもいいなぁといつもうらやましく思っています。
 私も少し余裕ができたら、白熊さんに苗木をお願いしたいと思っています。

 人参、大根、芋の土中保存をされているんですね。私も大根と人参の土中保
存をしてみた事があります。人参は土中保存というほどでなく、土中でそのま
ま越冬させただけですが、人参は寒さに強くてうまくゆきました。大根は土を
掘って抜いた大根を縦に入れて土と笹をかぶせて保存してみたのですが、水が
土の中に入ってしまってうまくゆきませんでした。

 今度、人参、大根、芋、キャベツの土の埋め方を教えてくださいね。やーご
んさんの所に見学しにゆきたいです。

 大豆の料理方法をたくさん教えて頂いてありがとうございます! とっても
うれしいです。今は仕事が忙しくてなかなかできませんが、3月になって時間
ができたら、味噌や納豆を作ってみたくなりました。
 大豆ご飯は、作ってみた事があります。私はとてもおいしいと思ったのです
が、息子達の評判が今ひとつなので、最近はあまり作っていません。でもモヤ
シは忙しくても作る事ができそうなので、そのうちやってみますね。大豆モヤ
シのおみそ汁とか、野菜炒めなどもおいしいですよね。

 山下惣一さんの講演会のご案内をありがとうございます。とっても良さそう
ですね。仕事が忙しくなければ是非にでも行きたいと思うのですが、今、私と
家族の生活の生計を立てている仕事が1年で1番忙しい時期なのです。4月以
降になれば大分余裕ができてくるのですが・・・・残念です。

 暖かい時期に、また何かありましたら是非お知らせ下さい。


[3056] やーごん さん 2007/02/09 Fri 21:31:10
今晩は。ご無沙汰していました。
先日白熊カフェに知人と行って来ました。金井さんハウスは完成間近ですね。

知人は神戸から移住してきて森林インストラクターの資格の勉強中で白熊さんの林
から苗木をほしいとたのんでいました。
ニセコは木が少ないようです。

今年は雪が異常に少なくて楽ですが。変ですね、やはり。

人参、大根、芋は土の中に埋めてあるので掘り出して食べたらとても美味しかった
です。
キャベツはまだ雪の中です。
青大豆は味噌にしましたが沢山あるので豆ごはんとして白米、玄米に混ぜて炊いた
らとても美味しい。半日水で戻してから空炒りしておやつにしたり。
ただ蒸かすだけでも美味しいので豆三昧です。
モヤシと納豆も作ってみました。

こんな具合の生活だと冬は静かでとてもいいです。

ところでご存知かもしれませんが2月15日にニセコの町民センターで農民作家の山
下惣一さんの講演があります。(無料)
九州で自然農の大会で川口さんと対談された時のビデオを見ましたがお二人の会話
がおかしくて
大笑いしました。とっても楽しくざっくばらんな語り口で問題提起される方です
ね。

平日で18時からなので金井さんは来られるのは難しいかもしれませんね。

でもまたとないチャンスかもしれないのでお知らせしました。
ではでは。



[3055] ダブったので削除しました(金さん)
[3054]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/02/02 Fri 20:18:36
☆大豆料理

 大豆の料理といえば、煮豆くらいしか思いつかず、毎年大豆が残りがちでし
たが、今年はニセコのお隣さんから教えて頂いた、「洋食に大豆を使う」事を
意識してからは、大豆が料理に登場する場面が増えました。

 煮豆だと子供にはあまり受けませんが、カレーやシチュー、トマトスープな
どに少量ずつ利用すると良く食べてくれます。豆の量を多くしすぎない事もコ
ツの一つかもしれません。豆からも味が出て、丁度良い具合になります。

 あとは、使う前の日に豆を洗って水に漬けておき、使う日の昼頃から火を通
して柔らかくしておけば、夕食の料理に間に合います。

☆第4次IPCC

 第4次のIPCCの評価報告の概要を今日の朝日新聞夕刊で読みました。
 
 海面上昇の値などが、私が思っていた数字よりだいぶ低く出ていました。理
由は良くわかりません。

 朝日新聞の朝刊の記事(サイエンス誌発表記事)で、2006年の海面上昇は、
年3.3mmとなっていて、2001年に第三次IPCCで予測された2006年の海面上昇予
測の2mmを大幅に上回っていたとの記事がありました。

 北極圏の氷が既に大規模に融けてきており、雪による反射が減って、海水面
や地面により熱の吸収により更に温暖化が加速されるフィードバックが起きて
いるという説も有力視されるようになってきました。

 海面上昇傾向が、ここ数年加速されている事を考えると、100年後の海面上
昇の予測値の下の方の18cmの上昇予測は甘すぎるような気がします。

 NASAなどの記事を見ていると、既にグリーンランドでは、海岸線周辺の氷床
の融解が大きく、内陸部の降雪量の増加を大きく上回っており、南極でもその
傾向が出ているようです。

 温暖化の被害をなんとか対応できる範囲に収めるためには、半世紀でC02排
出を、50〜60%減らさなければならないとのことです。各種動力の熱効率を高
める仕組も必要ですが、それだけでなく、生活の方法そのものも大きな改変が
必要だとの直感がします。

[3053]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2007/01/23 Tue 20:15:06
☆わかちゃんさん

 わかりますよ。書き込みありがとうございます。
 s滝ではお世話になりました。(^_^)

 鶏舎3棟とはさすがですね。今年さらに一棟となると、結構な数の
ニワトリが育つ事になりますね。

 作業小屋は4坪+4坪+ロフト2坪+デッキ2坪です。1階が基礎
立ち上げで2階は板張りです。一階部分は外断熱で上は在来工法での
施工です。

 基礎と屋根、軸組までは全て専門家にお願いしました。それでも、
ドアや窓、壁に天井に床にデッキの施工もあって、かなりの作業量。

 とても勉強になりましたよ。でも。まだ完成していないのです。

 今年の春から工事再開ですので、じっくり手を入れて夏までには
完成と行きたいです。今は冬眠中です。

 完成のあかつきには、ぜひ遊びに来て下さい。嫁さんもご一緒に
どうぞ。

 ニセコは良い所ですよ。雪がもう少し少なければ、もっと暮らし
やすい所なんですけどね。
 土地の値段が上がって大騒ぎしている所からはかなり離れている
ので影響はありませんし、五号線からすぐなので、わりと便利はよ
いです。

 来月には、雪下ろしに行こうと思っています。

[3052] わかちゃん さん 2007/01/22 Mon 20:28:56
お久しぶりです。S滝から○○里へ転居したワタクシです。わかりますか?
まぁ、はっきり書いてもいいんですけどね。

有機農研の会報が届き、金井さんの手記を拝見しました。ニセコに土地を手に入れ
たんですね。いずれは移住するとか。いや〜いいですね。

こちらは移転して1年半。またゼロからの出発でメチャメチャ大変ですが、今は嫁さ
んもいるので助かっています。今は成鶏150羽、大雛200羽、3月には雛が200羽来る
予定です。鶏舎も三棟建てました。今年も一棟建てる予定です。畑は今年からボチ
ボチやれるかなといったところです。

家も三年後くらいには建てたいところですが・・・。もちろん全て自分で建てますよ
〜。基礎はどうしようか検討中。でも基礎の勉強はしています。

金井さんも自分で家を建てるそうで! 北海道の家は、基礎断熱がオススメです
よ。作業小屋は何坪ですか? 僕は納屋を建てましたが、13、5坪の掘建てです。ス
トーブは廃油ストーブを使用してます。

家に関してはいろいろと勉強中ですので、もし何か聞いてみたいことがあれば遠慮
なく聞いてください。作業小屋もずいぶんよさそうな雰囲気に感じられますし、大
工さんから知識を仕入れていると思われますので、僕もそのうち聞かせていただく
と思いますので。方向性は多分同じですよね。

ニセコも雪が多いと思いますが、ここも負けませんよ〜。なんてったって気象庁認
定国内最低気温保持地で、豪雪地としても名高い朱鞠内湖周辺ですからね〜。

機会ができたら、ぜひニセコにお邪魔させてくださいね。これからも時々書きこみ
させていただきます。

[3051]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/01/15 Mon 22:43:21
☆K田さん

 書き込みありがとうございます。
 私もK田さんの所の果物を立派だと思います。
 
 HPの方、すみません。ニセコと仕事と両方(二つとも仕事量はなかなかの
もの)なのでHPの更新まで手が回りません。かろうじてこの掲示板だけを細
々と続けています。

 今年か来年に、ニセコでも、いろいろ植えたいと思っています。
 栗にりんごにさくらんぼに・・・・と想像するとわくわくしてしまいます。
 
 実際には、根付くまでいろいろ試行錯誤に紆余曲折があるのだと思います
が・・・・


☆お鍋や瓶をきれいに

 このところ、水に流してしまう野菜や油分、お出し、調味料の量を少なくし
たいと自然に体が動くようになりました。そうしなくては ではなくて そう
したい という気持ちであるので、続くのかもしれないと思います。

 例えば、油炒めしたあとの中華鍋。なるべく少量のお湯か水を入れて沸騰さ
せ、スープなどに加えるようにしています。 中華鍋についた油や調味料、具
材のコクなどがまたお湯に戻ってくるのだそうですが、お鍋もきれいになりま
す。 スープの水の量はこの事を見越して少な目にしておきます。
 また、我が家の鍋と食器は石鹸も洗剤も使わないので、このような事をして
も大丈夫に感じます。

 醤油やケチャップ、味醂なども同様で、取りきれない調味料が少し残った瓶
に水を入れてシャカシャカと振り、おつゆやスパゲッティ、煮物などに入れて
使っています。この時も、この事を予想して料理の水は少な目にしておきます。

 家庭料理だからできる事なのかもしれません。

[3050]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2007/01/05 Fri 20:12:44
☆K田さん

 おめでとうございます。もちろんわかりますよ。(^_^)
メッセージありがとうございます。

 楽しみでしょう。一番楽しんでいるのは私たちですけど、それなりに
苦労もありますが、ほんとに楽しいです。

 ニセコへの移動にはJRをメインにして、忙しい時や荷物がある時は、
金さんが運転して自動車を利用しました。
 去年はシーズン中、古い家を一軒借りていたので、そこに車を置きっ
ぱなしにしていました。

 今は雪の中で冬眠状態です。雪が溶けてからの作業開始になりますか
ら、GW頃からの再開になると思います。安全第一で作業致します。

 K田さんも、立派な果実を育てられたようですね。
 年賀状を拝見して、感心していました。今年も頑張って下さい。

[3049] 高砂のK田 さん(fwhp2085@nifty.com-@) 2007/01/05 Fri 01:39:12
明けましておめでとうございます。名前?解りますか(笑
年賀状を拝見してびっくりしました。これからどうなるのか、とっても楽しみ
です。ニセコまでは慣れない車で移動なのですか?近況がHPで確認できないの
が少し残念ですが、怪我などなさらぬよう、楽しんでくださいね^^


[3048]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2007/01/02 Tue 19:36:10
 あけましておめでとうございます。

 こちらでは、今年は雪も少なく、おだやかな新年を迎えました。

 今年も畑に、仕事に、自然と調和する暮らしの工夫に、また家族団らんに 
楽しみつつ 精進してゆきたいと思っています。

 

[3047]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2006/12/30 Sat 21:21:25
今年も12/30となりました。
この掲示板に書き込みしてくださった方 読んでくださっている方
ありがとうございます。
この1年の出会いに感謝いたします。

☆今年のこと

 今年はあっという間の1年でした。西野幌の畑と、ニセコの開墾・大工仕
事、それに夫の会社の仕事、家事や家族の世話など、たくさんする事があり、
忙しかったのですが、その割にマイペースだったような気がします。ストレス
もあまりなく、心地良い充実感と疲れを感じる事ができました。

 ただ、いまだに左の肘や指が、力を入れると痛いのが困ります。もうあまり
若くないということでしょうか。大工仕事の経験のある方から聞いたのです
が、あまり急にたくさんの大工仕事をこなすと、腕や指の関節や筋を痛めて、
半年くらい治らないですよとの事でした。
 開墾の方が力仕事だったのに、かえってそちらでは体を痛めず、大工仕事の
方が関節や筋にきつかったのは、2ヶ月でほぼ内装の主立った所まで完成する
というきついスケジュールだった事も影響していると思います。

 ともあれ、パソコンの仕事では、忙しくても力仕事はしないので、指や肘を
ゆっくり休める事にします。

 来年は畑を広げて、種を蒔き、苗木を植え、小屋を住みやすくして・・・・
と夢は広がります。
 また来年、どんな出会いがあるか、人だけでなく、自然や景色や、自分自身
も含めて、、楽しみにしています。


[3046]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2006/12/21 Thu 21:44:59
☆10/11〜11/28までの畑

 大工仕事や夫の仕事の手伝いで忙しく、収穫の記録メモだけがたまって、畑
便りに記載していませんでした。

(西野幌の畑)
 何とかニセコの畑にアスパラの移植が終わり、ネギも少し移してみました。
大根・キャベツ・白菜・小松菜などの収穫も無事終わり、冬野菜は手が回りき
らなかったので収量が少なかったものの、それなりに収穫があり、自然の巡り
に感謝しています。
 竹の支柱などは、雪が降り出してから夫が片づけてくれました。大工仕事で
疲れきっていたのは私も夫も同じなのに、支柱を片づけに行ってくれた夫に感
謝しています。
 
 (西野幌の畑の収穫)
 大根 35kg 白菜 3.1kg キャベツ 3kg ネギ 3.8kg 小松菜 3.4kg
 人参 23.3kg ターサイ 135g ミニトマト 215g
 
 岩手みどり豆 225g 黒豆 1810g 青豆 490g 札幌緑大豆 1749g
 毛豆 120g(種用+α) 小豆 455g トラ豆・花豆 230g
 隠元豆 200g さやえんどう(種用)90g グリーンピース(種用)180g
 銀手亡豆 160g(種用+α)

 (ニセコの畑)
 小さな畑(4坪くらい?)で不耕起での種蒔きでしたが、思いのほか収穫が
あったように感じています。

 今年の夏に、落ち葉や腐葉土を土の上に集めて積んで、もう少し広い畑を準
備しておきました。といっても8坪くらいのように思いますが。
 この畑に初冬に穴を掘ってアスパラ、ネギ、ニンニクなどを移植しました。

 来年はそれよりももう少し畑を広げたいと思います。ただ、いろんな大工仕
事も残っており、開墾もまだまだといったところなのであまり大きくは広げら
れないかなとも思っています。

 (ニセコの畑の収穫 測る手段と暇がなかったので推測です) 
 大豆(毛豆 札幌緑豆) 500g 大根 6kg 小松菜 800g 白菜 3kg
 枝豆 1kg 


[3045]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2006/12/14 Thu 22:28:17
☆つがるのりんごさん

 木村さんのりんごは、2001年に初めてお願いしてからずっと毎年注文してい
るので、今年で5年目になります。
 特に抽選ということはなくて、例年通りご案内のお知らせが来ていたので、
紅玉とサン陸奥とフジ、リンゴジュースを注文しました。

 北海道で、無農薬である程度まとまってりんごを育ててみたい気持ちを持っ
ている事をお話したと思うので、お知らせを毎年下さるのも、励ましの意味も
あるのかなと思っています。毎年、木村さんのりんごを食べるたびに、いつか
私もこんなりんごを作ってみたいという気持ちになります。

 今年のりんごはきれいなりんごでしたよ。味は大変おいしいです。今年頂い
たのは紅玉とサン陸奥で、どちらもおいしいのですが、特にサン陸奥は味が濃
くて香りが高く、至福の味といっても良い味でした。今年のフジも楽しみです。

 去年は紅玉とフジを頼みました。紅玉は来たのですが、フジが虫か病気かに
被害を受けて、「送る事ができません」とのお手紙が来たと思います。りんご
ジュースは去年も大変おいしかったです。


[3044] つがるのりんご さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp-@) 2006/12/13 Wed 21:48:40
☆木村さんのリンゴ

えっ、木村さんのリンゴを入手したんですか。
今年は確か抽選になってましたね。
当たったの、それとも裏ルート?

で、どうですか、やっぱりきれいなリンゴだった?
おいしかった?
袋をかけない以前のリンゴって、病気ついてたの?

[3043]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2006/12/13 Wed 21:37:14
☆りんごさん

 私も「プロフッェショナル」を金さんと一緒に見ていました。

 今年の木村さんのりんご一緒に届いたお便りに、温暖化の影響なのか虫の被害が
ひどくなってきたとのことで、「今年は袋がけをしました」と書いてありました。

 家のりんごは、今年は去年よりは食べられるものが多かったのですが、生で食べ
られるのは5個くらいで、10〜15個くらいの食べられるところだけを切り取ってリ
ンゴの甘煮にできた程度となりました。実そのものは100個くらいは成ったのでしょ
うが、虫だらけだったり、病気になったものが多かったのです。

 街路灯と車庫の色はなかなか変える事ができないので、庭でりんごを育てるのは
限界かとも思いますが、袋かけやその他、また来年もいろいろ試してみたいと思っ
ています。

 テレビで木村さんの勇気と粘りにまた改めて励まされました。

[3042]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2006/12/09 Sat 22:21:10
☆りんごさん

 見ましたよ。テレビの前にかぶりつきで。

 最近袋をかけ始めたのだと思います。綺麗なりんごですね。
袋かけの効果はかなり期待できそう。

 まだ届いてないけど、ふじを注文してあるらしいので、届いたら
食べてみます。

[3041] 津軽のリンゴ さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp-@) 2006/12/08 Fri 22:55:25
☆プロフェッショナル

NHKのプロフェッショナル、見ました?木村さんの。
ぃやあ、ずいぶんきれいなリンゴでびっくり。
葉っぱには確かに病気が付いてるのにほんとにきれいなリンゴでしたね。
マリちゃんとお邪魔した時には確か袋をかけていなかったはずですが、
今は袋をかけてましたね。

やっぱり袋がいるのかな?

[3040]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2006/12/03 Sun 22:20:21
☆りんごさん

 応援ありがとう。おかげでがんばれました。

 内装が完成していたら、正月にはニセコで新年会を友人達と出来る・・
かなって思ったりしてたんです。

 遠いし、狭いからちょっとむずかしいかも知れないけど。
 お隣のレンタルコテージもあるので、そのうち出来るかも知れません。


 無農薬のりんご、大はずれにはまだあっていないですね。相当運が良い
のでしょうか。年末ジャンボ買いに行こうかな。

 香りは良いですね。切る前から良い香りがしています。かんだ瞬間が、
一番りんごの香りを感じます。

 今年は本当においしいりんごをありがとう。
 作業の安全と、農園の豊作と、順調な販売を祈念します。


☆梅本さん

 書き込みありがとうございます。(^_^)

 積雪情報、ありがとうございます。ちょうど気になっていた所です。

 さすがはニセコ。20+20cmの積雪となると、こちらの3倍近い
ですね。去年はこの時期に、1日で1m程も積もったんでしたっけ。

 冬の間に2回は除雪にお邪魔するつもりでしたが、もっと通わなけれ
ばいけないかな?


 毎週お邪魔していたので、今週はちょっと気が抜けた感じになってい
ます。
 こちらで二人でゆっくりして、やっと疲れが取れてきました。

 いろいろとありがとうございました。随分と助けて頂いたように思い
ます。
 「しろくまカフェ」が無ければ、とてもここまでたどり着けませんで
した。おいしい心のこもった料理は、身体も心も温まって、随分と元気
を頂きました。
 ありがとう。そして、来年もよろしくお願いします。

 梅本さんもコテージの仕上げ、頑張って下さい。
 しろくまさんにもよろしくお伝え下さい。

[3039]梅本 彰 さん(office2@kaitakudan.com-@) 2006/12/03 Sun 20:19:29
金井さん、ついに雪がやって来ました。
まだ寒さが厳しくないため、金井家のコテージ屋根
は白くなっています。
積雪は30日に20cm程度、2日夜に20cm程度で、まだウラ
の愛媛団体道路に車で抜けることが出来ます。
報告まで。

[3038] つがるのりんご さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp-@) 2006/11/29 Wed 22:24:58
ニセコの作業ご苦労様でした。
内装が完成してたら、冬にこもるつもりだったの?
来春、まだ畑がぬかるんでいる間に完成できるといいですね。

リンゴ、おいしいのが当たってよかったですね。
無農薬でやると、当たりはずれが大きく、運が悪いとご迷惑をおかけする時
があるんですよね。
それと無農薬のリンゴは切った瞬間の香がいいですね、時間と共に薄れます
けど。
毎年、少しずつでも良いリンゴになるよう努力します。

[3037]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2006/11/29 Wed 21:28:15
☆ニセコ

 内装などまだ完了していませんが冬を迎えて冬眠状態に入ります。

 大工さんのスケジュールが合わなくて、予定の工期内に完成しなかった
のは残念ですが、また来春続きを頑張ります。


☆りんごさんのふじ

 いくつか食べましたが、りんごさんの今年のふじは恐ろしく「うまい」

 甘みが強くて酸味とのバランスも良いし、実も大きくてしっかりしてる

 りんごさんのりんごは、どの品種もおいしかったけど、ふじは最高!

 おいしいりんごをありがとう。今年はほんと最高です。

[3036]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2006/11/14 Tue 22:32:29
☆つがるのりんごさん

 ありがとう。でも、まだ設備や内装や残りの仕事がいっぱいあります。

 ウサギ、ペットですか?

 水はけの良いというか、じめじめしない小屋を造ってあげて下さい。
忙しすぎて、お手伝いにいけないのが残念。

 りんごむずかしいです。今年は全く世話してないので脱帽状態です。

 ふくろが良さそうですね。良い素材の袋など無いのでしょうか?


 りんごさんのところは、強風の被害はありませんでしたか?
 今年のふじ、そろそろですね。楽しみにしています。

[3035] つがるのりんご さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp-@) 2006/11/14 Tue 22:16:36
ニセコのうちは外装ができたのですか。
すごいですね人の住むうちを作るのですから。

こちらはウサギ小屋を作るのに頭を悩ませています。

リンゴは難しいでしょ。たしかにシンクイムシをどうにかしなければね。
やはり袋ですかねえ。

[3034] おせわ係 金さん 2006/11/13 Mon 21:10:25
☆ニセコ

 外装が終了しました。内装に着手しましたが、まだまだかかりそう。

 しかし、大工仕事は奥が深い。良い頭領に弟子入りして修行でもしな
けりゃ一人前の仕事は出来そうにない。

 だけど、土曜日曜大工と割り切って素人細工を楽しむ分には、適当な
助言をもらいながら、自分で考えて出来るので楽しめる。

 まだまだ、金もらうような仕事はできないなぁ。


☆庭のリンゴ

 この風で、葉っぱがおちてリンゴの実が丸見え。今年もシンクイムシ
の害が多くて、食用に出来そうな実がありません。

 赤い実が見えるようになったら、ヒヨドリが早速試食にきてました。
 どうしたもんだか。

 来年も忙しいと思うのだけど、もう少し剪定に力を入れなければ。

[3033]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2006/10/20 Fri 15:09:14
☆つがるのりんごさん

 ジョナゴールドもおいしいです。いつもありがとうございます。

 ニセコの方もゆっくりですけど前進してます、応援ありがとう。

 ニセコに移植するために、アスパラの根を掘ってきました。
ものによっては1m以上も根を張っていて、根を傷めないように掘るのは
大変でした。

 うまく掘り出せなくて、根を傷めてしまったものも少なくありません。

 少しは自宅の庭にも植えようと思っています。

[3032] つがるのリンゴ さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp-@) 2006/10/13 Fri 10:14:42
☆リンゴ

昂林はもう終わりました、今はジョナゴールドが出せます。
もう少しで北斗とむつも出ますよ。

よろしく。

[3031]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2006/10/12 Thu 21:57:45
☆つがるのりんごさん

 ひと安心ですね。

 今年のこうりんもおいしいですね。こうりん、まだ注文できるのかな?

[3030] つがるのリンゴ さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp-@) 2006/10/11 Wed 22:12:33
今回の低気圧はこちらでは雨がよく降りました。

風も強かったけど、リンゴの被害は軽かったです。

ご心配ありがとうございました。

[3029]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2006/10/11 Wed 19:29:31
☆つがるのりんごさん

 三日間リンゴだけとなると、お腹のお掃除が出来そうですね。断食
よりも、リンゴを食べる方が排出はうまくいきそうに思います。

 でも、お腹がすいて沢山リンゴを食べてしまいそうな・・・

 やっぱり、食いしん坊の私には出来そうにないなぁ。


 ところで、今回の風でリンゴは無事でしたか?

 こちらでも、結構すごい雨風でした。
 雨風の中で二日間、晴れた日に1日大工仕事の三日間です。

 雨風だけでなく、気温も低かったので結構きつかった。次の土日は
良い天気になりますように。(^_^)

[3028]金井 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2006/10/11 Wed 14:00:18
☆8/25〜10/10の畑の収穫

このところ、ニセコでの大工仕事に追われ、随分、畑の記録を記載しないでお
りました。

この間の収穫を記録しておきます。

夏大根 2010g アスパラ(夏取り) 305g 
さやえんどう 45g じゃがいも 420g

ミニトマト 1245g トマト 2570g 青トマト(ミニも含む) 2700g
バジル 125g 小松菜1350g ネギ 195g 白菜間引き菜 345g
地這きゅうり 1770g 札幌緑枝豆 840g 黒豆枝豆 760g
毛豆枝豆 600g さや隠元 525g 人参 240g 大根菜950g
とうもろこし 1060g キャベツ間引き菜 140g 秋大根 300g
赤シソ、穂シソ270g 

早生、中手の大豆は刈り取り・乾燥を終わりましたが、調整作業がまだです。

銀手亡豆は、今回割合に豊作でした。去年のように隅でなく、真ん中の方に植
えたのが良かったようです。

隠元はまあまあでしたが、虎豆と花豆がちょっと貧弱です。種取りに失敗して
いる可能性があります。虎豆は、背丈が大きくならない種を選抜してしまった
ようです。また、花豆は、年を追うごとに勢いが減っていますし、成育の良い
かぶからきちんと選抜しなかったようです。

白とうもろこしはあまり良くありませんでした。蒔いた量も少ないですし、手
を草刈りやなどの手入れができなかったのがきいているようです。今年のとう
もろこしからは、種取りをあきらめました。

小豆は今年は、よとうむしにたくさん食べられてしまいました。少しは取れま
したから、種取りと1回分食べる分はありそうです。
亜麻も刈り取りが終わっていますが、これも調整はまだです。

あと畑に残っているのは、毛豆、岩手みどり豆、ネギ、白菜、キャベツ、秋大
根、人参といったところです。これらの成育は、例年並みです。
ただ、大根は蒔く時期がだいぶ遅れたので、あとは天候頼みといった所です。

[3027]金井 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2006/10/11 Wed 10:09:13
☆やーごんさん

お久しぶりです。

お返事が遅れてすみません。
台風の中で大工仕事をして、ちょっと疲れました。
今日あたりやっと回復してきました。

 作業小屋は、屋根がだいたいできあがり、窓とドアを付け、構造用合板の壁
張り作業があと少し、といった所です。形はできあがりつつありますが、家は
思ったより作業項目が多いんだなぁ〜というのが実感です。 
 まだまだいろいろ作業がありますが、がんばって11月に内装作業に入れたら
いいなと思っています。

 このころ、ほんとに日暮れが早いのを感じます。
 そうですね、収穫の秋ですね〜 収穫も簡単なようで、刈り取ったあとの作
業が意外とたくさんあって忙しいですよね。

 私も、江別にお借りしている畑で収穫を定期的に行っています。
 忙しさに紛れて収穫した量を記録した紙だけがたまり、この掲示板に報告し
ていませんが、その内、まとめて記載したいと思っています。

 私の畑では、大根の種蒔きが遅れたので、ちょっとまだ小さいです。このと
ころの暖かさに助けられて、今ごろは育ちの良い数本が大根の形となってきて
いると思います。
 例年、私のところの大根も、大豆と同様、良くできます。畑の土が合ってい
るのではないかと思っています。

 川口さんのビデオを入手できて良かったです!
 川口さんはいつも自然体で、その自然体からユーモアが自然に、にじみ出て
くるようなんです。
 
>いつか北海道で自然農の映画の上映ができるといいですね。

ほんとにそうですね。

>寒さが増してきますが今年の冬はニセコのお家で過ごせますね。

12月までには引っ越ししたいと思っていますが、全般に作業が遅れているの
で、今年の冬は「住む」といった感じにならないかもしれません。
とにかく、がんばります!



[3026] やーごん さん 2006/10/07 Sat 20:55:17
金井さんこんばんは。
お久しぶりです。
私は蘭越と京極の農家さんに行って仕事をしているので蘭越に行く時に金井さんの
ハウスがちらっと見えました。
大分出来てきましたね!
完成が楽しみですね。

農家さんも秋は収穫に大忙しです。稲刈りや芋堀りは終わってきています。
日が暮れるのが早いので時間が貴重ですね。

我が家では大根が豊作です。虫対策に種を植える前に木酢を何日もかけたせいか
な?肥料はやってないです。これから漬物に変身していきます。

お陰様でビデオも購入しました。
山下惣一さんとのジョイントのお話がとても面白くてお腹をかかえて笑って見まし
た。
川口さんのお人柄が伝わってきました。

いつか北海道で自然農の映画の上映ができるといいですね。

寒さが増してきますが今年の冬はニセコのお家で過ごせますね。

では風邪を引かないように作業引き続き頑張ってください。




[3025] つがるのリンゴ さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp-@) 2006/10/04 Wed 22:23:27
☆リンゴダイエット

 リンゴダイエット自体は、3日間全食リンゴだけ食べるというものです。

 まあ聞いただけでもきつそうですが、リンゴの毒素排出機能に着目したも
ののようです。

 全食リンゴといわず、毎食リンゴをデザートに。くらいでも良さそうです
けどね。

 ジョナゴールドは来週末から2週間程度が収獲時期ですね。


[3024]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2006/10/04 Wed 20:29:28
☆りんごさん

 リンゴダイエット。どうするのかな? リンゴだけ食べるの?

 私も、リンゴを食べている季節はお通じの調子は良いです。
 疲労回復にも良いし、高血圧にも良いように思います。

 メタボリック症候群にも効果が期待できそうですね。

 リンゴは生食でもよし、煮ても焼いてもおいしい。

 生のリンゴを一口くらいのサイズに切って、極少量の水で蒸し煮に
したものにヨーグルトをかけて食べたりと、応用が利きます。

 この蒸し煮、砂糖を全く入れないのに甘みが出ておいしく仕上がり
ます。不思議と焦げにくいのも助かります。

 すぐにジョナですか、ちょっとだけ間をあけてお願いしようかな。
 ジョナゴールド、もう少し収穫時期はありますよね?

[3023] つがるのりんご さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp-@) 2006/10/02 Mon 22:11:27
リンゴダイエットという言葉があるくらいですからメタボリック症候群にも
効果があるでしょうね。

私の場合、リンゴを食べているうちは確実にお通じが良くなります。おなか
すっきりといった感じですね。

今年は去年に比べてリンゴが早めに熟しています。もうジョナゴールドも収
獲間近となってきました。



[3022]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2006/10/02 Mon 01:36:36
☆つがるのりんごさん

 今年のつがるもおいしかったです。もう少ししか残ってません。
おいしいリンゴは、仕事の疲れも癒してくれます。

 昂林もメールで注文しますので、よろしくお願いします。

 りんごって、今話題のメタボリック症候群にも効果がありそうに思う
のだけど、どうなのかな。食事などを食べ過ぎたらやっぱりダメかな。

[3021] つがるのりんご さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp-@) 2006/10/01 Sun 06:16:55
☆昂林

 おかげさまでつがるの販売は終了しました。

 今は昂林(こうりん)が収獲できます。新しい品種で早生ふじとも呼ばれ
ています。ふじに近い味ですが少しあっさりしています。

 すっぱいのがお好みでしたら、今月中旬にジョナゴールドが出ますよ。

[3020] おせわ係 金さん 2006/09/30 Sat 20:49:19
☆回線工事

 無事終了しました。月曜には残りの電話線工事がある予定です。

[3019]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2006/09/27 Wed 19:08:22
☆回線工事のお知らせ

 2006年9月30日 午後の1〜2時間程度

 上記日程で通信回線工事が入ります。そのためにWEB閲覧やメールの
送受信が出来なくなります。この時間帯を避けてご利用下さい。

 御不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

[3018]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2006/09/26 Tue 21:31:13
☆つがるのりんごさん

数日前に届いたつがるを、今日食べました。とてもおいしかったです。

これから建てる作業小屋は、今住んでいる家よりも大分内部の事がわかってい
ますし、塗装や大工仕事をかなり自分でこなすので、建てる最初から自分自身
となじんでゆくような感じです。

[3017] つがるのりんご さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp-@) 2006/09/21 Thu 21:31:47
マリちゃん、訂正ありがとうございます。

つがるのほうも今日発送しておきました。

なかなかこだわりの家作りですね。ほんとに我が家を作るのですね。

[3016]マリちゃん さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2006/09/20 Wed 21:37:46
☆津軽のリンゴさん

ご案内、ありがとうございました。
価格の情報だけですが、ホームページの方も訂正しておきました。
http://yuki.ideas.co.jp/2004/saitoap2004.htm

津軽のリンゴさんのりんごの第1号、届きました。とてもおいしいです。

☆ニセコの作業

ニセコの作業、仕事、畑、その他の用事もあって、忙しくしています。

 ニセコの方は、基礎の業者さんに作業小屋の基礎を作ってもらい、大工さん
に棟上の為の足場を組んでもらったところです。もうじき棟上のようです。棟
上が終わったら、私たちが壁張りなどの大工仕事をします。10月は更に忙しく
なりそうです。

 外壁、内壁、天井塗装なども私たちの作業なので、張る前に塗装を終えた方
が良いという事で、今月はじめ頃から塗装もしていました。
 外壁(道南杉無垢材羽目板)など外気に触れるところはウッドロングエコと
いう塗料を使用しています。これは環境に大変優しく、手などについても平気
な塗料なのに、塗装してから60年保つ例もあるという優れものなんだそうで
す。塗ったすぐ後は、透明で、日にちがたつとだんだん、茶色がかったグレー
に変わってゆきます。木の種類により、変化してゆく色が違うそうです。これ
からどんな色になってゆくか、果たしてどれほど保つか、楽しみではあります。

 内壁(秋田杉無垢材羽目板と、道南杉無垢材羽目板)は、オイルを塗る事に
しました。桐油と亜麻仁油を油の専門店で購入し、布にしませて力を入れてす
り込む作業で塗装します。これも良い香りがして、手についても手荒れをおこ
さず、力は入りますが、なかなか楽しい作業になっています。

 開墾の方も少し進みました。やっとお隣との境の石を2カ所探し出して、周
りの木や草を少し広く払い、わかりやすくしました。
 来年の畑にする場所も少し広げました。
 ただ、これからはもう、作業小屋の大工仕事や、薪切りの仕事の方が優先度
が高くなるので、開墾は来年までお預けになりそうです。


[3015]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2006/09/11 Mon 20:59:23
☆津軽のリンゴさん

 ご案内ありがとうございます。

 あとで母にも注文を聞いて、メールで注文しますね。(^_^)

 今年もよろしくお願いします。

[3014] 津軽のリンゴ さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp-@) 2006/09/09 Sat 22:46:10
☆つがる

 来週からの収獲はまず着色系のリンゴといって、良く色がつく種類の
 つがるです。でも、味のほうはいまいちかなというところもあり、宅配は
 普通種のつがるからにしています。

 普通種のつがるは多分、再来週後半からというところでしょうが、
 予約のほうは受付けます。

 今年は5キロ1段詰め2700円、10キロ2段詰4300円、15キロ3段詰6000円
 となります。

[3013]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2006/09/07 Thu 23:07:29
☆りんごさん

 台風ばかりは、まだまだわかりませんね。

 来週からと言う事は、そろそろ注文させて頂いてよろしいですか?

 今年のリンゴの価格は、おいくらでしょう?


 無農薬のほう、なかなかむずかしいのですね。家の庭もシンクイムシ
やアメリカシロヒトリやその他いくつかの種類の虫たちの餌食になって
かなり悲惨な状態です。

 今年は小鳥も少ないので、虫を補食してくれる援軍が欲しい所です。

 街灯の色がかなり影響していると思うのだけど、町内会で決めた事な
のでなかなかむずかしいものがあります。

 あの色で集まるなら、捕虫機が作れそうな気もするのだけど。。

[3012] つがるのりんご さん(saitop@mx5.et.tiki.ne.jp-@) 2006/09/06 Wed 22:13:07
ご無沙汰してます。

今年は、台風が来ていないので安心しています。
まあこれからどうなるかですけどね。

ツガルのほうは来週後半から取れるかなあ、というところです。
また、今年もよろしくお願いします。

無農薬のほうは、初夏までは調子が良かったのですが、
夏に高温が続き、シンクイムシのえじきとなってしまいました。
どうも、コンフューザーの効きが悪い。

[3011]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2006/09/05 Tue 21:53:05
☆収穫の秋

 だんだんと実りの季節を迎えてきました。

 津軽のリンゴさんのリンゴやお米、今年はどうですか?

 こちら覗いていたら、ご案内お願いします。

 そろそろ津軽がおいしくなる頃かなと思ったのですが、どうでしょう?

[3010]金井 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2006/09/04 Mon 22:44:31
☆やーごんさん

こんばんは!

 熊が蜂蜜を食べるという話は、私も聞いた事があります。蜂蜜だけでなく、
蜂の巣の中の蜂の子なども食べるそうですよ。だからスズメバチも、熊と、熊
と似て頭の黒くて体の大きいものを警戒するんだそうです。

 私のところのさやえんどうも毎年、衰えて終わります。白いのはウドンコ病
だと思うのですが、毎年、気候によって量の多少はあるけど、実がたくさん取
れたあと、衰え始めると必ず付くように思います。他の方のえんどうもそんな
感じなので、あんまり気にしていません。

 私もキャベツや白菜などは、虫に食べられる事が結構あります。キャベツは
必ずといっていいほど虫が付きます。白菜はその年によって、暑い時期に発芽
が重なると虫に食べられる度合いが高まるようです。

 やーごんさんの畑も自然が豊かでいいですね! 私の西野幌の畑も虫の種類
が多いと思っていましたが。ニセコは、特に野生の虫の種類の多さには驚いて
います。大きなオニヤンマやカラスアゲハ、蜂も花蜂、アブ、スズメバチ、黒
い色のハチなど種類が多くて、名前を知らない虫ばかりです。

 良く見ると植物なども種類が多いようで、今からいろいろ楽しみです。

 雪虫は、その後良く調べたら、たくさんあるアブラムシ種類の中の一種類
で、確か針葉樹に付く種類のようです。菜っぱに付くアブラムシが雪虫になる
のではないようなんです。

 川口さんのビデオは、私も一つだけ持っています。確か赤目塾に参加した時
か、とくかく何かの学習会に参加した時に分けて頂いたものと記憶していま
す。インターネットで検索してみたら、なかなか見あたりませんね。
 対談ビデオや学習会の記録でしたら福岡自然農塾で申し込みできるようです。

福岡自然農塾主催イベント 記録ビデオのご案内のページ
http://tezukuri-uchi.hp.infoseek.co.jp/index.html

川口さんの畑の見学会は、私は、以前は以下のページから連絡先に電話して予
約して参加いたしました。
自然農のページ
http://www.6348.co.jp/sizen/
 の「妙なる畑の会」のリンクをクリック


[3009] やーごん さん(qko@mx17.freecom.ne.jp-@) 2006/09/01 Fri 21:32:54
金井さんこんばんは!

お陰様で防虫ネット購入出来ました。ありがとうございました。

昨日知人が蜂は黒い色に反応するのは熊の色だからだって云っていたけど....
熊はそういえば蜂蜜を食べるからかな?なんて考えたけどどうなのかなー。
☆
☆

我が家のエンドウ豆は沢山採れて終わりましたが最後にいつも白くべとっととした
葉や茎になります。
病気と思うのですが刈ってまた蒸し焼きにしました。

白菜の苗はウリ羽虫もどきが食べてしまったけどなんとか芯が残っているのでなん
とか回復すると期待してるところです。

キャベツは最初青虫とヨトウ虫がわんさかいましたがこの頃はオレンジ色のカメム
シっぽいのがたくさんいて外葉が白くなりますがそのせいか青虫たちは見かけませ
ん。

モン黄蝶が多いです。このあいだ草の枝につかまって交尾していましたが
半日そのままの姿勢でびっくりしました。
後ろ足?で相手の羽を抑えて抱き合ってました。
たくさん卵が生まれそう!?

雪虫がアブラムシが羽化したものと金井さんが書いていたのを見てびっくりしまし
た。
色々勉強になります。

ところで川口由一さんのビデオはどこで買うのでしょうか?
妙なる畑を是非訪問して見てみたいです。

[3008]おせわ係 金さん (swallow@ideasystem.jp-@) 2006/08/29 Tue 21:36:07
☆虫

 やーごんさん、ハチや蚊などにつきまとわれると困りますよね。

 お菓子やジュースの香料や、化粧品などの香料でも、虫がよってくる
事がありますね。

 臭いの他にも、光(色)や、体温、音なんかも感知しているようです。

 麦わら帽子のように少し光る素材は、虫があまりよってこなかったり、
ハッカの臭いがあると虫が離れていったりします。

 黒い色のものはハチはマークしたくなるみたいだし、白い色だと寄っ
てこないようです。

 さて、庭のリンゴですが今年は春のエゾシロチョウの食害が無くて、
ひと安心と思っていた所、アメリカシロヒトリが発生して食害を受けて
います。

 先日、枝を切って駆除したのですが、取り残しがまだあったらしくて、
まだ食害が続いています。かなり大きくなる種類の虫なので、食べる量
も多くて、枝が丸裸にされます。

 去年は裏の牧場の林で、アメリカシロヒトリと思われる蛾が乱舞して
いたので、もっと注意するべきでした。

 スズメや小鳥が今年は少なくて、虫を補食してくれる鳥が少ないのも
影響していると思います。

 シンクイガは、車庫の黄色の塗装と街灯のオレンジの光に集まってい
るようでした。車庫のペイントの色を変えてみようと思います。

[3007]金井 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2006/08/28 Mon 22:29:06
☆やーごんさん

 こんばんは!

 食べ物や飲み物で虫が寄るというのは、私も多少あると思います。あと、汗
をかくと虫が寄りやすいと感じる事もあります。

 草木灰が畑に良いと良く言わますし、私も使ってみたいなと思っていました。
 これまでは町中暮らしで灰を作るのが一苦労で、あまり使用した事がなかっ
たですが、この冬からは、切った白樺を薪ストーブで燃やした後に灰ができる
ので、植物や土の様子を見ながら、少しずつ利用したいと思っています。特に
果樹などの根方に使ってみたいなと思っています。

 私も焚き火は大好きです。自然の木が燃える炎は見ていてあきません。
 町中ではお隣との間が近くて、煙などが迷惑ではと考えるので、たとえバー
ベキューコンロを利用したとしても、木を燃やすのは1年に1回かせいぜい2
回という風に遠慮しながらでした。
 ニセコではコンロを使ったりストーブを使って後始末だけしっかりすれば、
もう少しのんびりした気持ちで木を燃やせるのではないかと楽しみにしています。

 人間が愛情をかけてゆっくりと自然に働きかけ、自然から返してくれた反応
をじっくり受け止め、また人の方からはたらきかけてゆく、という繰り返し。
 その中からの気づきや発見、感動には、私も深い喜びを感じています。

☆高橋英一さん

 書き込みありがとうございます。

 農家で生計を立てるという事は、実際、厳しい事のようです。特に北海道の
場合は面積が広いので、機械や設備にお金がかかり、農家の借金の平均が2000
万円ほどという数字を聞いた事がありますが、私には借金をして農業をする事
は、到底できない事だと思いました。

 自然農で生計を立てておられる農家もおられるという事を2年前に知りまし
た。売り上げは少ないながらも、なるべくお金を使わない暮らしを工夫され、
借金も作らないようにされていました。しかも自然農を志す人々の為にいろい
ろな助力をおしまず、自立できるような方向で、住む場所や当面の畑などを提
供しておられる農家の方がおられました。
 そのような暮らしが本当に楽しそうで、活き活きとしておられたので、お手
本にしたいなと思いました。でもなかなかすぐにはできそうもありません。

 当面はとにかく、自分の野菜や果物、ある程度の穀類などを供給する事を目
標にしています。また畑以外の仕事も、これからも、ペースは落とすとしても
ある程度は続けたいと思っています。

 川口さんが、「全世界の環境問題を自分が解決しようとする事はとてもでき
ないが、自分一人の環境問題はがんばれば何とか解決する事ができる」と言わ
れた事がありました。
 よくよく考えると、自分一人の環境問題を解決する事もなかなか難しいのを
痛感しますが、とりあえずそこを目標にしたいと私も思っています。そのあた
りがある程度クリアできたあとで、もしその時に年齢・体力・気力に余裕が
あったら、他の方への助力もできる範囲で行えたらと思っています。


[3006] 高橋英一 さん 2006/08/26 Sat 20:06:04
金井さん、レスありがとうございます。

おかげさまで、バックナンバー48を見ることができました。

川口さんの畑、本当に良さそうですね。ますます見てみたい気がしてきました。

昨日、畑を貸してくださっている方とよもやま話をしたのですが、職業として
の農業はやはり生活を成り立たせるのが難しいとの事。天の恵みをたくさんい
ただいて野菜がたくさん取れたときは、市場に出しても売れなくて仕方なく海
に捨ててきた事もあったそうです。供給過多ということもあるのでしょうが、
野菜は雪の無い暖かい時期にしか育たないのは自然の法則なので、その時期に
皆が一辺に作るのはさけられないことなんで、個人が自分の必要な分だけ作る
のが一番無駄が無いやり方のような気がします。福岡さんや多くの方が言って
いるように、週末農業で自家菜園を作って自給を確立して、その上で自分の好
きなことを仕事にするというのが理想的ですね。

[3005] やーごん さん(qko@mx17.freecom.ne.jp-@) 2006/08/25 Fri 22:01:24
金井さんこんばんは。

防虫ネットの件ありがとうございます。以前にホーマックで捜した時帽子と一体型
しかなかったので....よかった。
甘いものを食べるとしつこく寄ってくるような気がします。バレてるか(アイスと
かすいかとか)

ところで不耕起栽培の本で炭を株元に撒くと良いと書いてありました。
私は刈り草を穴を掘って蒸し焼きにして草木灰にして時々撒くのですが育ちが良い
ようです。焼畑はよくないかもしれませんがこれならいいかなと思っています。

焚き火が好きなので時々楽しんでやってます。

楽しいと云えば今日テレビで都会の小学生の女の子がお蚕さんが大好きで家の中で
沢山育てているのを見ました。

染料を入れたえさを食べさせると色のついた絹糸を出すとか、うちわの竹に載せて
おくと繭玉ではなくうちわに沿って糸を出すので絹のうちわができるとか!
おもしろい発見をしていました。

何より好きなことをやっているのでいきいきととても楽しそうでした。
沢山観察していろんな発想で実験しながら愛情も育っているのを感じてこちらまで
楽しくなりました。

日々気づいたり発見って嬉しいですね♪♪

[3004]金井 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2006/08/25 Fri 20:33:12
☆高橋英一 さん

書き込みありがとうございます。

>畑の状態によって
>ケースバイケースということなのでしょう。この辺の奥深さが畑の難しさ
>でもあり面白さであるのかもしれません。

全く同感です。

>金井さんは行かれたことがございますか?

 はい。川口さんの畑の見学会と、赤目自然農塾の学習会(1泊2日)に参加
した事があります。
 川口さんの畑と田は、亡骸の層の厚さに衝撃とも言える感動を受けました。
ていねいに育てられた亡骸の層とでもいうのでしょうか・・・おぼろげな記憶
で恐縮ですが、当時で10〜15cm以上の厚みがあったと思います。お昼に川口さ
んの畑の西瓜をごちそうになりましたが、これがまたすっきりとした味わいと
味の奥深さが両立しており、自然農の作物の醍醐味を知りました。

 また、川口さんの真摯さとユーモアを兼ね備えられたお人柄に触れられたの
も貴重な経験となりました。多くの人に慕われ、尊敬されておられるのに、全
く謙虚で平常でおられるのはすごいなぁと思います。見習いたいと思いました。

 赤目自然農塾での経験も鮮烈でした。自然農について、昼は実地の田畑を見
学して作業の様子を見て学び、朝夕の食事は皆で強力して手伝って作り、夕飯
も質素ながらとてもおいしい野菜とご飯を頂き、少しお酒なども頂く事ができ
ました。その後、2〜3時間ほど自然農の実際について皆で討論したり、川口さ
んが意見を言ってくださったりして、有意義な時間を過ごす事ができました。
 全体的にゆったりとした中にも、皆の力で良い時間にしてゆこうといった空
気が流れており、とても居心地の良い空間でした。

 ぜひぜひ、一度行かれる事をお勧めします。

 また、2007年には東北で「妙なる畑の会」(全国の自然農の実践者の会)が
開催されますので、こちらもお薦めします。
 東北では、毎年自然農の学びの会が開催されています。私は去年、おととし
と参加させて頂きましたが、寒冷地の自然農を実践されている方々と交流でき
て、学ぶところがおおいにありました。今年の東北の自然農の学びの会は日帰
りの企画という事もあり、私自身もニセコ開拓で忙しいので参加を見合わせる
予定ですが、来年の実践者の会には是非参加したいと思っています。

 バックナンバー48は掲載されています。昨日の夜、畑便りがいっぱいになっ
たのでメンテナンスをしました。

 バックナンバーのページに行き、ブラウザで「読込」または「更新」に相当
するボタンをクリックして、バックナンバーのページを再度読み込むとリンク
が現れると思います。
 もしうまくゆかなかったら、お知らせ下さい。
 

[3003] 高橋英一 さん 2006/08/25 Fri 18:54:36
金井さん、レスありがとうございます。
無施肥といっても、やはり土の状態によっては米糠などが必要なときもあるの
ですね。そういえば福岡正信さんの田んぼでも麦わら・稲わらといっしょに鶏
糞を撒いていると『わら一本の革命』に載っていました。畑の状態によって
ケースバイケースということなのでしょう。この辺の奥深さが畑の難しさでも
あり面白さであるのかもしれません。

一度奈良へ行って、川口さんの畑を見せていただいて色々教えていただけたら
良いなと思っています。奇数月の第一日曜日に見学会をやっていらっしゃるそ
うですが、金井さんは行かれたことがございますか?

ところで、バックナンバー48が見当たりませんが、まだ載ってきていないの
でしょうか。

[3002]金井 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2006/08/25 Fri 11:53:25
☆8/3〜8/24の畑便り

<畑>
 7月末頃から3週間ほど雨が全く降らない日が続き、そのあと曇りがちで時
々雨といった天候となりました。日照りの前に大根の種蒔きを終えておかな
かった為に、秋大根の種蒔きがお盆の後にずれこんでしまいました。
 
 今年も大豆がすくすくと良く伸び、早生の大豆を枝豆で食べられるようにな
りました。今年は早生の枝豆も実が良く入ったものは、奥深く素直な味がして
芳香とも感じる香りがします。
 買った枝豆ではこのような芳香がなく、味も余分な肥料の味を感じたりしま
す。私の枝豆の香りと味は収穫して数時間で食べているからかもしれません
が、良くわかりません。

 今年は全く食べる事ができないかもとあきらめていたトマトが少しだけ取れ
始めました。少しうれしいです。

 夏大根は、最初は細いままとう立ちするものもあったのですが、あとから蒔
いた品種の大根はとう立ちが少なく、大きな立派な大根となりました。

 さやえんどうとグリーンピースは、今年も味も良く、大豊作でした。ただ、
今年は畑に入る回数が少なかったので、さやえんどうが豆状になりやすく、さ
やで食べた量が減ったような気がします。

 ニンニクが今年はあまり良くありませんでした。外観は去年と同様に見えた
のですが、根を掘ってみると意外に小さいのです。また、掘り取る時期を少し
遅くしましたら、雨で地上部の茎がもろくなって、茎をひっぱったら茎だけ抜
けて根の部分を見失う事がありました。これからは茎は枯れているけれども
しっかりしている内に収穫しようと思いました。
 
 インゲンや銀手亡豆は例年通りまあまあの作柄です。

 小松菜は、夏に入って例年通り虫に食われてやや疲れていますが、秋になっ
たらまた青々と回復してくれると思います。

 キャベツはばらつきがあってあまり大きくなっていないものもあります。
 
 今年は手が回り切っていないせいか、手がかかるものや、肥料が必要な作物
はあまり成育が良くありません。去年は畑の手入れに時間をかけられたので、
自宅で出る茶殻・野菜皮・イカゴロなどを蓋付きポリバケツに保管し、動物に
食べられる状態ではなくなってから畑にはこび、上から通路の土少しと刈草で
覆ってしばらく置き、こなれてからトマトやじゃがいも、とうきびの根方に薄
く撒いていたりしました。
 今年は草刈りで手いっぱいで、持っていった野菜くずがこなれたものを撒く
手間をかけられませんでした。
 草も作物が本当に負けそうになる直前に刈っていましたし、肥料も無農薬米
糠(撒く時間が無かった作物も有り)だけで無肥料に近く、それだけでいえば
理想に近い自然農ができたかもしれません。(技術は未だ至らない点は多々あ
りますが)

 (8/3〜8/24の畑の収穫)

 大根 18kg グリンピース(食用と種用合わせて) 2760g
 さやえんどう(食用と種用合わせて) 4640g 小松菜 535g
 ネギ(去年からの2年ネギ) 450g 赤シソ 155g バジル 5g
 トマト・ミニトマト 215g 白菜間引き菜 165g
 さや隠元 1530g ニンニク 375g 枝豆 2080g


[3001(再掲載)]金井 さん(falcon@ideasystem.jp-@) 2006/08/24 Thu 22:16:22
☆高橋英一 さん

 書き込みありがとうございます。

 土を柔らかくするという事で、思い出しました。
 米糠は川口さんも使われているとの事ですが、刈った草の亡骸の上から、薄
く米糠(できれば無農薬のものが良いと思います)を撒いておくと、土がより
柔らかくなると思います。米糠が土に良い微生物を育ててくれるのだそうです。
 来年の春の土の為に、前年の秋に刈草に米糠を撒いて用意するとのことです。

☆やーごんさん

こんばんは!

 その方のお話では、耕さない土地に大豆を蒔いて育てたら、草と競争するの
たくましく育ち、その後有機栽培の耕した畑に移植したら環境が良いので大変
良く伸び伸びと育ったという事でしたね。

 私の場合は自然農の畑に直播きしてその後も同じなので、あまり良い比較は
できませんが、長ネギが移植した方が大きくなるのは確認しています。
 大豆は以前は、移植でいじけてしまっていましたが、今年は移植(3本全て
発芽した場所から欠株の場所へ1本移植)の時に、土が水を十分含んでいる時
を選び、苗に十分土を付けて移植したら、直播きと同じくらいに育ちました。
 ただ、キャベツの場合は移植しても直播きと同じ程度か、直播きより小さく
なる場合もあります。きっとキャベツの場合に、苗を採取する時か、植える時
にどこかまずい点があるのだと思います。
 
 移植は上手く行うと、だいたい直播きより良く伸びるようです。やはり危機
感が良いのかも!?
 そうそう、何か植物に大変な事があると早くに花や種を付けるというのは、
私も感じた事があります。また本で読んだりした事もあったと思います。

 自然農では、観察が楽しいですよね☆ 作物もそうですが草や虫やらが豊か
ですから、見飽きる事がありません。私も思わず見入ってしまう事があります。

 私の帽子の上のネットは倶知安ホーマックで購入したものです。麦藁帽子に
このネットをかけると、ブユ・蚊などの虫から、胸から頭まで守られる感じ
で、特に林の中の仕事で重宝しています。 
 このネットをかぶっていても、スズメ蜂にまとわりつかれた時は怖いので、
姿勢を低くしてじっと座り、静かに携帯しているハッカ油を一吹きして退散を
待ちます。

 ネットで通信販売もしているようです。

防ぐ良品館 のトップページ
http://www.fusegu.com/
左側メニューリストから 防虫ネットをクリックすると出てきます。
ディックコーポレーションという会社の製品です。麦藁帽子用のネットは、
ゆったりとした作りで使いやすく、気に入っています。


☆49号  49号になりました。50までもう少し。  49号もよろしくお願いします。 (^_^)