金井さんちの庭の畑便り バックナンバー その48

 発言番号 2933〜3001(2005.10.13〜2006.8.24)

戻る


[3001]金井 さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/08/24 Thu 22:16:22
☆高橋英一 さん

 書き込みありがとうございます。

 土を柔らかくするという事で、思い出しました。
 米糠は川口さんも使われているとの事ですが、刈った草の亡骸の上から、薄
く米糠(できれば無農薬のものが良いと思います)を撒いておくと、土がより
柔らかくなると思います。米糠が土に良い微生物を育ててくれるのだそうです。
 来年の春の土の為に、前年の秋に刈草に米糠を撒いて用意するとのことです。

☆やーごんさん

こんばんは!

 その方のお話では、耕さない土地に大豆を蒔いて育てたら、草と競争するの
たくましく育ち、その後有機栽培の耕した畑に移植したら環境が良いので大変
良く伸び伸びと育ったという事でしたね。

 私の場合は自然農の畑に直播きしてその後も同じなので、あまり良い比較は
できませんが、長ネギが移植した方が大きくなるのは確認しています。
 大豆は以前は、移植でいじけてしまっていましたが、今年は移植(3本全て
発芽した場所から欠株の場所へ1本移植)の時に、土が水を十分含んでいる時
を選び、苗に十分土を付けて移植したら、直播きと同じくらいに育ちました。
 ただ、キャベツの場合は移植しても直播きと同じ程度か、直播きより小さく
なる場合もあります。きっとキャベツの場合に、苗を採取する時か、植える時
にどこかまずい点があるのだと思います。
 
 移植は上手く行うと、だいたい直播きより良く伸びるようです。やはり危機
感が良いのかも!?
 そうそう、何か植物に大変な事があると早くに花や種を付けるというのは、
私も感じた事があります。また本で読んだりした事もあったと思います。

 自然農では、観察が楽しいですよね☆ 作物もそうですが草や虫やらが豊か
ですから、見飽きる事がありません。私も思わず見入ってしまう事があります。

 私の帽子の上のネットは倶知安ホーマックで購入したものです。麦藁帽子に
このネットをかけると、ブユ・蚊などの虫から、胸から頭まで守られる感じ
で、特に林の中の仕事で重宝しています。 
 このネットをかぶっていても、スズメ蜂にまとわりつかれた時は怖いので、
姿勢を低くしてじっと座り、静かに携帯しているハッカ油を一吹きして退散を
待ちます。

 ネットで通信販売もしているようです。

防ぐ良品館 のトップページ
http://www.fusegu.com/
左側メニューリストから 防虫ネットをクリックすると出てきます。
ディックコーポレーションという会社の製品です。麦藁帽子用のネットは、
ゆったりとした作りで使いやすく、気に入っています。


[3000] やーごん さん(qko@@mx17.freecom.ne.jp-@@) 2006/08/24 Thu 21:11:50
金井さん今晩は!

先日はありがとうございました。

今夜からニセコの神社のお祭りです。私は行ったことがないのですが賑やかそうで
すよ。

苗を雑草の中で育ててから畑に移植した方がとても丈夫に育ったとの体験をお聞き
して成る程なあと思いました。

軽く耕した畑ですがキャベツの種を直撒して間引いて移植したらそのままのものよ
り移植した方が元気がいいです。
移植で危機感を感じたのかしら?

農家さんから種は2粒以上植えないと競争しないので強くならないとか今年の様に
干ばつだと早く花をつけて子孫を残そうとするなんて話を聞きました。
トーキビも間引いて移植してみたら小さいのにすぐに穂が出ています。

雑草のギシギシはどんなに刈ってもすぐに種をつけて。それぞれの命の力を感じま
した。

おもしろいなあと思っています。

これからはできるだけ自然農に近づけたいと思います。

ところで最近蜂が多いのですが金井さんの帽子の上にかぶっていらしたネットはど
こで買われたのですか?



[2999] 高橋英一 さん 2006/08/24 Thu 09:39:47
金井さん、レスありがとうございます。

お察しの通り、トウキビ自体は雑草に負けないと思われるくらい大きくなって
きたので、その周りの草はもう刈らないことにしています。バッタや蝶々がこ
れらの草の間を飛び交うのを見るのはとても楽しくて癒されます。

ただ、畑の土が全体的に乾地で土自体も固いので、もう少し表土を厚くして柔
らかいふかふかした土を増やしたいなと考えています。
トウキビが植えられているところ以外の場所は夏の間に一回草刈したほうがよ
さそうですね。御教授ありがとうございました。

[2998]金井 さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/08/23 Wed 22:08:32
☆高橋英一さん

 自然農での草刈りの時期は、「作物」が草に負けない程度と良く言われま
す。私もそんな「感じ」を目安にしています。私はまだ栽培技術が未熟なせい
か、同じキャベツでも大きく育っているものとあまり伸びないものがありま
す。小さいものは草に負けやすいので、その箇所は草刈りの回数が多くなります。

 植えられたのはとうきびという事なので、もう草に負けない感じになってお
られるのではないでしょうか。だとしたら、自然を大事にするという意味では
特に草刈りの必要はないとも言えるような気がします。

 ただ、草を伸ばし、刈ってまた伸ばして草の亡骸や表土の厚みを早く厚くし
たいのであれば、この夏に1回草を刈るのも一つの方法ではないでしょうか。
今刈れば、冬までにもう1回は、十分草が伸びてくれると思います。草の種は
土中にいろんな種類のものが十分な量、機会を待って休眠していますから、草
の種が少なくなる事は心配しなくて良いと思います。

 今まで自然農の本を読んだり、自然農を実践する人のお話を聞いてきた中で
は、草は作物が負けない程度に、十分背丈を伸ばす事が大事だという印象を
持っています。背丈を伸ばすという事はそれに対応する根も十分地中に張る事
ができるという事で、根が土を耕す効果や土中の微生物を活性化する効果、そ
の他目に見えないいろいろな効果を期待できるようですし、根の有機物の量
は、見かけより多いようです。

 私の場合は、草が伸びる事で何らかの問題が生じない限り、伸ばしておきた
いと思う方です。西野幌の畑では市民農園の中にあるので、あまりそこまで徹
底しては伸ばしきれない事も多かったですが、ニセコの方の土地ではなるべく
伸ばすようにしたいと思っています。
 ただ、草を伸ばす事によって湿気を嫌う作物(トマト)の足もとの状態が、
雨の影響などにより悪くなりそうな場合は、なるべく強めに草刈りを行いま
す。また、作物の背丈が大きくても、下の方に実がなってきている場合、草が
あって湿気が強く、病気やカビの原因になりそうな場合も草刈りを行っています。

[2997] 高橋英一 さん 2006/08/22 Tue 14:48:57
金井さん、レスありがとうございます。
私も土の肥え具合からして大豆などを蒔きたかったのですが、いかんせん畑を
借りたのが7月の中頃で、時期的に無理と思いとりあえずトウキビを蒔きした。

草の刈り敷きで土が肥えていくとありますが、具体的にいつ頃刈ったら良いの
か『妙なる畑に立ちて』などを読んでもわかりません。
夏の草の勢いが一番強いときに刈るのが良いのか、晩秋に草が種子を残して次
にバトンタッチするころがよいのかなど、疑問は尽きるところがありません。
金井さんの体験など教えていただけると助かります。

過去ログはまだ全部拝見していませんが、大根が8月始めに蒔いたときはうま
く収穫できたけれど、お盆の頃では遅かったというのがあって参考になりまし
た。どうもありがとうございます。

[2996]金井 さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/08/18 Fri 20:16:55
☆やーごんさん

こんばんは!

 来たときは、入り口のところに車を止めています。
 車があれば、畑か小屋か、中の林か、またはしろくまカフェさんかどこかにおり
ますので、声をかけてくださいね。

 雪の下の野菜の保存、いいですね〜。 私も将来ぜひ、試みてみたい事の一つで
す。

 川口由一さんの北海道での映画や講演のスケジュールについては、私の知る範囲
では無いように思います。(もしかしたら上映会などはどこかで行われているかも
しれませんが)
 以前、赤目塾で川口さんにお会いしたときの印象では、年齢の事もあってなかな
か北海道までは来れない感じでした。

 ただ、来年の2007年に全国自然農実践者の会が東北で開催され、その時に川口さ
んも東北まで来られるようですよ。
 私もその会には是非参加したいと思っています。

 あと、川口さんは参加されませんが、東北自然農実践者の会が、毎年開催されて
います。主に福島のやまなみ農場さん、宮城のかたくり農園さん、山形のさかもと
自然農園さんで交代で開催されているようです。私も2度ほど参加させて頂きまし
たが、勉強になる事が非常に多く、自然農を実践されている方との交流もたくさん
できて、有意義で楽しい時間を過ごさせて頂いています。

[2995] やーごん さん(qko@@mx17.freecom.ne.jp-@@) 2006/08/17 Thu 21:12:58
金井さん今晩は♪
しろくまカフェに行った時手前の土地で作業をされていた方が金井さんだったんで
すね。同じニセコということで今度寄らせてください。
私も土地を捜すのが大変でした。雪の少ない洞耶や伊達など捜した末、どういうわ
けか豪雪のニセコに来てしまいました。覚悟してましたが今年の雪にはびっくりで
した。でもアンヌプリの沢山のスキー場の灯りがクリスマスツリーの様でうっとり
するほど素敵でした。
今年は沢山の雪の下にきゃべつや大根を保存してみたいです。

ところで川口由一さんの北海道での映画や講演のスケジュールなどあるでしょう
か?

[2994]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/08/16 Wed 22:07:13
みなさん、こんばんは。
ニセコに行っていてお返事が遅くなりましてすみません。

☆ 高橋英一 さん

 自然農でとうもろこしを植えられたのですね。
 私も最初のうちは、肥料不足で、多くの作物の葉っぱが黄色くなり、うまく育ち
ませんでした。でも、耕さないで、草の刈り敷きを重ねるうち厚くなる草などの亡
骸の層のおかげで、3〜4年で土が変わってきます。

 最初の頃は大豆など、肥料が少なくとも育つ作物を中心に育てて、生きている土
の層を厚くする事を心がけられると良いと思います。

 土地土地の固有の種、私も大事に思っています。なるべく多く自家採取を心がけ
ています。アイヌ犬もなかなかいいなぁと思っています。

☆やーごんさん

 私は江別在住ですが、ニセコで土地を入手し、現在、小さな小屋を建てる予定で
。江別からニセコ通いをしています。
 今年からニセコの白樺と柳がびっしりと生えていた土地を開いて、2〜3坪ほど
の畑を作りました。木の側根が残っているのもあって、大豆と大根が何とか育って
います。来年はもう少し広げる予定です。

 やーごんさんはニセコにお住まいなのですね。うらやましいです。私も数年後に
ニセコに定住したいと思っています。息子達が学校を卒業したら可能になる予定で
す。 

 しろくまカフェさんには、何かとお世話になっています。
 近くにお寄りの節は、ちょっとのぞいてみてください。今の所、目印になる看板
などはありませんが、しろくまカフェさんの隣の、茶色の小さな丸太の物置小屋が
目印です。

☆ kibanaさん

 私は川口さんの自然農の方式になるべく沿った形で畑をしております。
 
 洞爺湖町は、暖かい土地で雪も少ないと聞いております。
 そのようか土地にご縁があるなんて、うらやましいです。

 私はとにかく、農地のように広くて、農業研修をできない一般の人でも入手でき
る土地、なるべく近く、もしできるなら安い土地をと探してニセコにたどりつきま
した。土地代金は思ったより安くはなりませんでしたが、何とか土地を入手できた
のは、これもいろいろな良い出会いがあったおかげと、幸せに思っています。

今年は江別市西野幌の畑とニセコと両方の畑作業・開拓・小屋作りがかさなってお
りますので、なかなか畑にしっかりと手が回らない面もありますが、何とか今のと
ころかろうじて両立しています。

[2993]kibana さん(kibana_ac@@hotmail.com-@@) 2006/08/16 Wed 19:51:18
金井さん、はじめまして。
お隣りの当別に住むものです。
自然農法について検索していて、こちらにたどりつきました。
近くにお住まいの方にお話をおききできたらいいなあーと思っておりましたので
とてもうれしいです。
ニセコにいらっしゃるんですね。
私も洞爺湖町に祖父の土地があり、ぼちぼちと農業をしたいと思っています。
よろしければ、いろいろとお話をおきかせください。
どうぞよろしくお願いいたします。

[2992] やーごん さん(qko@@mx17.freecom.ne.jp-@@) 2006/08/14 Mon 20:36:21
こんばんは。金井さんはじめまして。私は去年ニセコ町に移住しました。
自然農をやりたい夢があります。今のところ小さな家庭菜園ですがプチ自給生活が
できればと思っています。金井さんはニセコ在住なのですか?
しろくまカフェには行ったことがあります。何か嬉しくなりました。
色々教えて頂けると幸いです。宜しくお願いします。

[2991] 高橋英一 さん(hikalinoko@@nifty.com-@@) 2006/08/14 Mon 15:05:41
金井さん、みなさん、こんにちは。
この7月から近くの畑を借りて自然農を始めた者です。どうぞ、よろしく。

川口由一さんと自然農などをキーワードにネットサーフィンしていたら、この
ページに当たりました。アイヌモシリでも自然農をやっている方にめぐり合え
て、とてもうれしいです。

自然農も含めて百姓仕事をするのは今回が初めてです。とりあえずとうもろこ
しを植えてみました。芽は出ましたが、葉っぱが黄色くなっているのが気にな
るところです。やっぱり肥料が足りないのかなとも思いますが、とりあえず様
子を見ようと思っています。

将来は日本の在来種を、植物だけでなくアイヌ犬(今では北海道犬と呼ぶので
しょうか)や本物の道産子など動物も含めて、絶滅危惧種を中心に育てていき
たいと、夢だけは大きな事を考えています。

[2990]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/08/03 Thu 09:43:01
☆7/19〜8/2までの畑・ニセコについて

<畑>
 実家帰りなどいろいろと用事が多くて、畑に入る回数が減っています。
 夫が私の代わりに畑で収穫を行ってくれました。 
 
 このところ雨が降らず、乾燥した天気が続いています。
 何とか畑に入る時間を作って草刈りをしようと思っています。

 <畑の収穫>
 グリーンピース 5820g さやえんどう 2010g 大根 2635g
 小松菜 190g じゃがいも 665g 赤シソ 95g 
 人参すぐり菜 235g さや隠元・とらまめなどのすぐり莢 150g

 <ニセコ>

 散歩道の為に、2mくらいの幅で木を伐採したり、草刈りをする作業が続いていま
す。夫が歩幅で測ってくれた感じによると、道路からおおよそ90mくらい進んだとか
。土地の向こう端に、木の少ない場所があった事を春に確認しているので、そこま
で進むことを目標にしています。


[2989]おせわ係 金さん (swallow@@ideasystem.jp-@@) 2006/07/28 Fri 22:31:13
☆土用干し

 ここ数日、とても良い天気が続きました。暑かった・・

 そこで、漬けていた梅干しを土用干ししました。(^_^)

 できはまずまず。シソを干してゆかりも作ってみました。これも
おいしくできています。

 風もあり陽射しも強くて、好条件でした。

 干していると、色が濃く変わってきて、塩の結晶がきらきらして、
綺麗でした。また来年も挑戦しようかな。

[2988]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/07/18 Tue 22:17:15
☆7/13〜7/18までの畑・ニセコについて

<畑> 
 やや暑い日が続いたあと、本州の梅雨のような天気になっています。
 雷やにわか雨が断続的に続くので、なかなかまとまって畑に入る事ができません。
それでも草に負けないよう、必要最低限の作業と収穫は行っています。
 
 今年のさやえんどうは例年以上の伸びが良く、私の背丈をはるかに上回る伸びと
なって、実や花もたくさんつけています。豆類は毎年、この畑で種取りを継続して
いるからか、だいたい成績が良いのですが、さやえんどうは特に良いようです。

 夏大根は、割に小ぶりです。まだ収穫を始めたばかりでわかりませんが、例年よ
り少し小さくなりそうです。草刈りが少なかったせいか、または早蒔きしすぎたか、
理由はわかりませんが、種取りを畑で行っていないのも理由かもしれないな、と思
いました。まだ時間の余裕がないので、大根や菜っぱ類の種取りまではできません
が、いずれこれらの種取りも行ってゆきたいと思っています。

 畑で2年目のにんにくは去年より良く延びて、今年はにんにくの茎が伸びました。
根の塊茎を育てる為に、にんにくの花が開く前ににんにくの茎を収穫すると良い
と新聞で読んで、にんにくの茎を採取してみました。野菜炒めで食べてみましたら、
やや固めでしたが、とても濃い味でおいしく食べる事ができました。

 (畑の収穫)
  さやえんどう 1500g 大根 1760g ニンニクの茎 80g 赤シソ 20g

<ニセコ>

 作業小屋を建てる予定の土地の表土を削って、来年、畑にする場所までリヤカー
で移動する作業を行いました。木を抜いても残っている表土は広葉樹の落ち葉やミ
ミズなどが豊富です。作業小屋の基礎を作る時、そこの表土がなくなってしまって
はもったいないので、畑の予定地まで移動しました。

 表土を窓鍬で削ってはリヤカーに入れ、リヤカーが一杯になったら畑の予定地ま
で引いていって置いてくる、といった地味な作業ですが、思いの他汗をかきました。
なくなってしまうと思われる全ての表土を削るまでには、まだ何日か作業しなけれ
ばなりませんが、とにかく、最低これだけはと思う量だけの表土は移動しました。
小さな面積ですが、自然農の畑らしい形も少しできてきました。

 土地を周遊する散歩道の開墾も少し進みました。これからスズメバチの季節に向
かいます。7月の内に、少しでも散歩道を広げられたら思っています。

 夫が蒔いた大根、小松菜が発芽していました。ネギはまだ発芽を確認できていま
せん。私も今回、白菜の種を蒔いてみました。 

 夫が手作りのテーブルを作ってくれました。木とネジだけで作ったテープルで、
重さがあり、移動は力がいりそうです。でも木だけで作ったテーブルをずっと使っ
てみたいとあこがれていたのでとてもうれしいです。 

[2987]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/07/12 Wed 23:58:50
☆7/6〜7/12までの畑・ニセコについて

<畑>
 ニセコの力仕事で鍛えているおかげか、畑に入る時間の割に草刈りがはかどるよ
うになりました。

 このところ暖かい日が続いていますが、これまでの気温がやや低めだったので、
全般に成育が遅い感じですが、さやえんどうや大根、亜麻が成長期に入りました。
大豆やとうもろこしも伸び始めています。

 エゴマも割合に順調です。去年の種取りが良かったようで、発芽率がとても良く、
今年は間引きする事になりました。

 毛豆や岩手みどり豆の蒔き直しが発芽してきました。やはり最初に蒔いた時期が
早すぎたようです。特に今年は寒かったので余計にそんな感じです。小豆、毛豆、
岩手みどり豆は、6月に入ってから気候を見ながら蒔いた方が良いと思いました。

 こぼれ種で落ちた赤シソがいっぱい伸びてきました。小さすぎるものは刈り敷き
していますが、やや大きく育ったものを少し収穫して、家で調理してみました。
 初めてで良くわからないながらも、塩を少し多めにまぶして良くもんでみたら、
青紫のきれいな汁が出たあと、なんとなく「モミシソ」に近いものができました。
夫が作ってくれた浅漬けと一緒にしてもみこんでみたら、もみ紫蘇も浅漬けも両方
おいしくなりました。これなら簡単に利用できるので、また収穫してみようと思っ
ています。
 
 (畑の収穫) 
 夏大根 1270g 小松菜 260g さやえんどう 465g 
 シソとエゴマの間引き菜 合わせて 100g

<ニセコ>
 土地の入り口の段差を埋めるように、砂利を蘭越の業者さんに注文しておきまし
た。予定通りの時間に10トンダンプが到着。入り口に6立方米の山となりました。
 それをひたすら、リヤカーに砂利を積んで穴や段差のところに運搬して埋める作
業を行いました。

 思いの外、6立方米の砂利のボリュームは大きく、今回の時間はほとんどその作
業で終始しました。一生懸命作業したので、いつもより少し多めに筋肉がついたか
もしれません。
 これで雨が降っても、大型車が来ても、車の出入りに不安がなくなったような気
がします。ちょっとした作業でも思いのほか時間がかかりますが、一つずつ、一つ
ずつできてゆくことで達成感もあります。

 夫が蒔いておいた2番蒔きの札幌緑豆と毛豆、隠元豆が発芽していました。畑と
もいえないような小さな場所にに蒔いた種たちが健気に芽を出してくれると、とて
もうれしいです。
 これに気を良くして、夫が更に大根、小松菜、ネギをごく少量ずつ蒔いたようで
す。まだ作物が育つには条件が揃っていないようにも思いますが、やってみないと
わからないともいえます。どうなるのか、楽しみではあります。

[2986]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/07/05 Wed 22:11:26
☆6/24〜7/5までの畑・ニセコについて

<畑>
 この期間に3回、畑に入る事ができたので、草に負けそうになっていた作物が一
息つける感じになりました。 ただ、やはり畑に入る時間が例年の半分以下ですか
ら、目配りや手当がしきれない部分が出てきています。
 
 今のところ例年と同じくらいの出来と思えるのが、さやえんどう、グリーンピー
ス、アスパラ(但し、収穫が間に合わず伸びてしまった割合が高い)、黒豆、緑豆
、札幌緑豆、夏大根、にんにく、亜麻、とらまめ、花豆、銀手亡豆、長ネギです。
 じゃがいもは今年はたくさんの品種を植えたのと、少し芋を小さく切りすぎたの
があるので、発育がばらばらです。良いものは良いのですが、背丈の低いものも3
分の1くらいあります。今年初めて育てる品種も2つあります。

 去年よりやや悪いのが、人参、小豆、岩手みどり豆、毛豆です。

 人参は風が非常に強い日に蒔いたのが原因で、例年に比べ発芽した種がかなり少
なくなりました。種が少なからず飛んでしまったようです。間引きの手間が少なく
て良いという考えもありますが、ちょっと空きすぎている箇所もあります。
 風の弱い日に蒔いた、2番蒔きの人参は例年通りきれいに発芽しましたが、2番
蒔きは面積が少ないので、全体として収量減になりそうです。

 小豆、岩手みどり豆、毛豆は、鳥に食べられた跡がたくさんありました。蒔いた
後、寒い日があったのも関係があるかもしれません。また畑に入る間隔が空いたの
で、蒔き直しの行動が遅れました。
 とにかく蒔き直しはしました。最初に蒔いたものも全部食べられたわけではない
ので、種を継いでゆくのには問題ないと思います。

 今年はだめかもしれない、と思われるのがトマトです。畑におろしたあと、8度く
らい(以下かもしれない)になった日が2日くらいあり、成長が止まり、葉の色が
いじけています。
 家の庭で寒さ慣らしをして、5月末に植えたので大丈夫と思ったのですが、ポリ
袋の覆い無しではきつい面もあったようです。去年は今年より早い時期に植え、大
丈夫だったので良いと思っていたのですが。
 毎年、気温の出方は違う事を思い知らされました。今後の糧にしようと思ってい
ます。

 あと、サイシンとターサイも小さいうちにとう立ちして、だめでした。
 原因は良くわかっていません。

 今年は庭のいちごが例年に無く味が良くできました。ほとんど手入れ無しで、例
年すっぱ味が強かったのですが、今年は甘みも強く出ました。特に変わった事はし
ていないので、味が良くなった理由がわかりません。

 (畑の収穫)
 コマツナ 50g 大根菜・小さな大根 1450g さやえんどう 30g
 ニラ 115g
 (庭の収穫)
 いちご 320g

☆ニセコの作業

 鳥の巣は放棄されていました。ヒナの姿は全くなく、巣の形が乱れていなかった
事から、巣立ちした事を祈るばかりです。
 鳥の巣が放棄されていたので、中断していた散歩道の為に木を切りひらく作業を
再開しました。

 夫が蒔いた札幌みどり豆の大豆が発芽していました。条件が悪いせいか、発芽率
が半分くらいとのこと。鳥に食べられた跡はほとんどありませんでした。まだ雉鳩
が気づいていなかったようです。
 まだ木の側根が残っているような土を耕さず、鋸鎌で溝を付けた所に種を入れ、
踏んづけて蒔いたので、思うような成育をするかどうかわかりませんが、楽しみで
す。ただ、手作業で木を抜いているので表土の腐葉土が大分残っており、比較的土
が荒れてないので、なんとかなるのではとも思っています。

 抜いたり伐採したりした木を置く場所を作ったり、草刈りをしたりと、作業項目
全体が少しずつ増えており、畑用の土地を開くペースは更にスローとなっています
が、今年の目標とする形が徐々に、でも着実に形になりつつあるように思います。

[2985]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/07/04 Tue 21:43:04
☆つがるのリンゴさん

書き込みありがとうございます。

 映画でも、最初の頃の強い反対運動の記録映像が入っていました。反対が強かっ
た六ヶ所村で、海の調査を海上保安庁の巡視船を動員して強制的に行った記録映像
がありました。
 その強かった反対運動もお金と権力の力で徐々に弱まっていったようです。監督
さんも、お金の力が人々をいかに欺き、意志をねじまげ、絆を引き裂いたか、その
事にも目を向けてほしいと言っておられました。

 原燃は、青森県でそんな事をしているんですね。。
 また、そのようなCMが流れているとは知りませんでした。
 六ヶ所村の人々だけでなく、青森県全体に大きな影響がありますから、いやな思
いは他県の比較にならない程味わっているのですね。

 また、賛成派の建設会社社長が「地元の子供達にどんな勉強をさせたら、原燃の
正社員にしてもらえるんだろうか」と原燃の役員さんに聞いたら「いやいや。。。
 汗水たらして働く人が必要だから。」とだけ返事したとの、やりとりを監督さん
が目の当たりにしたそうです。


 報道の偏りと、報道の力をお金で自由自在に操る権力の力は、本当にこわいと思
います。
 監督さんもこの映画をNHKに持ち込んではみたのですが、NHKの会長さんが原子力
の推進側の委員さんといういうのもあって、採用してもらえなかったそうです。

 ここ数年、特にテレビの報道は、お金や権力を持っている人たちに都合の良い、
「意図され作られた現実」を演出しているのだなぁとの思いを強くしています。
 ですから私は最近、NHKのニュースをあまりみません。見ていると寂しい気持ちと
腹立たしい思いを味わう事になるからです。

[2984] つがるのリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp-@@) 2006/07/03 Mon 22:26:22
原燃のお金の力はすごいよね。

とりたてて産業のない貧乏な県に多額の金を落として、地元住民の目をくら
ましてしまう。

著名人を呼んで来る、地方では出来そうもないコンサートを開く、ラジオや
テレビで、いやというほど原子力は安全だというコマーシャルを流す。

地元出身の原燃社員が一生懸命施設で働いているのをドラマチックに演出し
たCM,もう反吐が出るよ。

[2983]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/07/03 Mon 21:48:59
☆以下(2982)の書き込みの追加です。

鎌仲ひとみさんの「六ヶ所村ラプソディー」公式サイトアドレス
http://www.rokkasho-rhapsody.com/index2

坂本龍一さんの「STOP ROKKASHO」のアドレス
http://stop-rokkasho.org/index.html

[2982]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/07/03 Mon 21:27:57
☆映画「六ヶ所村ラプソディー」

 先日、友人にお誘いを受けて、自主上映の「六ヶ所村ラプソディー」を見てきま
した。上映会場はドラマシアター「どもW」で、お久しぶりの人にも会え、上映後
の監督さん(とてもエネルギーあふれる女性です)を囲んでの交流会も非常に楽し
く、心地よく有意義な一時を過ごす事ができました。

 「六ヶ所村ラプソディー」は、青森県六ヶ所村で2007年に稼働予定の「ウラン再
処理場」で、日本中の原発からの使用済み核燃料を集めて、「プルトニウム」を取
り出す施設です。
 稼働すると、1年間のクリプトン(放射性ガス)放出量の場合、チェルノブイリ
事故の10倍、原発1基の年間放出量の5000万倍を大気中に放出し、日本全体に広が
るそうです。(日本原燃の申告の値による)

 放出される放射性物質はクリプトンだけでなく、トリチウム、炭素14、セシウム
、ヨウ素129、プルトニウム。アメリシウムなどがあるそうで、施設内の大きな高い
煙突からは大気中に、六ヶ所村海上沖に設置された排出口からは海中に、これらの
物質が排出されるそうです。
 この中にはアルファ線の放射能を出す物質も多く、アルファ線は体内の細胞に入
り込んで、継続して体内被曝を起こすそうです。

 映画を見ていると、影響は思いのほか広く深刻で、北海道は青森県と近く、余計
に身近に感じるかもしれませんが、たとえ九州に住んでいたとしても、何らかの影
響はあるような気がしました。

 このような再処理工場は六ヶ所村の他には世界に2カ所しかなく、その内の1カ
所であるイギリスのセラフィールドの再処理工場は最近、事故が発生し、その修復
に多額のお金がかかりすぎる事から、閉鎖が決まっています。また再処理工場の周
辺では、小児白血病が増えているという報告もあり、現にセラフィールドの周りの
海域からは高濃度の放射能が検出されていて、住民達は地元の魚介類をあまり食べ
なくなったそうです。
 
 核燃料再処理で放出される放射能の排出のレベルが高い事に加えて、取り出した
プルトニウムは全国の原発に輸送してまた原発の燃料に使う事を予定しており(プ
ルサーマル)、ほんの少しの量で何万人も、何百万人も死んでしまう程の毒性を持
ったプルトニウムの運搬という問題も発生します。

 六ヶ所村の再処理工場によって核のゴミは減らないだけでなく、再処理の操作に
よって更に核のゴミが増えてします副作用もあります。

 莫大な費用をかけ、人々を引き裂き、健康をそこね、大きな危険を発生させ、こ
の再処理工場にどれほどの意味があるのかと思いました。 おそらくCO2削減にも全
く貢献しないのではないかと思います。
 今の原子力の技術力では再処理は無理で、「作ってしまったものはどうしようも
ない」というレベルで、ただひたすら核のゴミは、どこかに永久保存するしかない
との流れが世界では主流なのに、なぜ日本政府が再処理にこだわるのか、わかりま
せん。集団の論理で終わり方を見失っているのか、それとも安全やコストの感覚を
麻痺させる何かがどこかにあるのか・・・・

 とにかく、六ヶ所村再処理工場が稼働してほしくないとの意思表示を、私も何か
の形で行いたいと思いました。

「六ヶ所村ラプソディー」の監督、「鎌仲 ひとみ」さんのHPアドレス
http://www.g-gendai.co.jp/hibakusha
http://rokkasho.ameblo.jp

 映画は、再処理工場の位置づけや問題点を淡々と客観的に、けれども鮮明に描い
ていますが、それだけでなく、再処理工場の建設によって引き裂かれた人々の絆、
故郷の自然に脅威と不安を与えられる人々の苦悩と闘いを主に描いています。

 映画は反対派の人々だけでなく、賛成派の人々にも、平常心で向き合い心や思い
を描いてゆきます。そのことでかえってなぜか、再処理工場の問題点が鮮明に浮き
彫りにされた感じがします。再処理工場を推進する人たちがいかに隠そうとも、事
実の持つ重力からは逆らい得ないのでしょう。

 再処理工場の反対の意志表示を行う為にチューリップを植え、住民たちにおだや
かに声をかけ続け、更に体をはってこれからも故郷に住み続ける決心をした女性に
は感動しました。

 私はそのような事はできないかもしれないという思いと、もし私の住んでいる場
所がそうんなったらどんなに苦悩するだろうかという思いが交錯しています。電気
を使うからには、私たちも無関係ではないし、放出される放射能には境界線などな
く、気流や海流に乗ってどこまでも流れてゆきます。
 なるべく近く六ヶ所村の人々の気持ち、立場をイメージする事が大事なのではな
いかと感じています。

[2981]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/06/23 Fri 20:46:40
 曇りや雨の日が多くて、太陽が照る日が少なくなっています。
 例年、この頃の季節は晴れの日ばかりで水の心配をするくらいですが、今年は十
分すぎる程の雨です。気温もやや低めのようです。

☆6/13〜6/23までの畑・開墾作業

<畑>
 仕事とタイミングが合わず、この期間は一度しか畑に入れませんでした。
 作物に必要最低限の草刈りはできていますが、見た目はあまり良くありません。
 大根の間引き菜を収穫してみました。若い内に取る大根菜は柔らかく、とてもお
いしいです。

 アスパラ、ネギ、大豆の畝の草刈りを行い、隠元、銀手亡、虎豆、花豆、アスパ
ラに支柱を立てました。
 アスパラは去年、伸びるにまかせていたら強い風雨にあたったあと、倒伏して他
の作物によりかかかってしまったので、まだ「つん」と立っている内に支柱と麻紐
で支えることにしました。ニセコの広い畑に移植して育てるようになって、他の作
物の事を考慮する必要が無い場所で育てられれば支柱は不要になるのではないかと
思っています。

 5〜10cmくらいの柔らかそうなアカザ(草)を摘んで食べてみました。なかなか
おいしいです。虫コブが良くあるのでたんねんに除かなければなりませんが、虫の
付きが良いだけあって、草としてはなかなかおいしい部類に入ると思いました。

 ・畑の収穫 間引き大根菜 270g アスパラ 75g アカザ 40g ニラ 160g

<ニセコ>
 相変わらずスローペースで木を抜いたり、切ったりしています。

 奥まで通じる道を広げようと作業している時、夫が鳥の巣を見つけました。かん
木の地面に作ってある巣で小鳥が3羽、身を寄せて生きていました。そこでの作業
は鳥の巣立ちまで打ちきりとしましたが、私達が作業をした事で親鳥が必要以上に
警戒したりしないか、少し気になります。

 京極にある森林組合を見学してきました。国道沿いの広い敷地にいろんな種類の
材木が置いてあり、小さなログハウスの展示もありました。なかなか勉強になりま
した。

 お隣に水道の分岐についてお願いをしてきました。快く承諾してくださった事を
とてもありがたく思いました。
 小屋を作ってくださる方との話も進んできました。小屋は、基礎や屋根はほとん
どおまかせですが、内装や大工仕事については積極的に行う事になっています。
 小屋やこれからの生活のイメージが、だんだんクリアになってきたような気がし
ます。

[2980]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/06/12 Mon 20:18:03
 オホーツク海の高気圧がずっと定位置にあって、寒い日が続いています。
 畑に定植したトマトが寒そうです。

☆6/3〜6/12までの畑・開墾作業

<畑>
 毛豆、銀手亡豆、人参の2番蒔きをし、必要最低限の草刈りをしました。ニセコ
と畑と両方の作業となっているので、畑の草刈りが少し間遠になっています。まだ
、作物が草に負けるほどに間遠という訳ではありませんが、見た目は少し草ぼうぼ
うになってきました。
 
 白もちとうもろこし、とら豆、花豆、人参の発芽を確認しました。
 じゃがいももほぼ出そろい、成長してきています。
 去年より、畑に入る回数が減ったので、ニラが固めになってきています。

<ニセコ>
 ペースは徐々にスローペースになってきていますが、着実に伐採、抜根作業を続
けています。時折、白樺以外の広葉樹(カエデやハルニレ、ナラ類と思われる)の
幼木が見つかります。それらはなるべく残すようにしています。このような事がで
きるのは手作業ならではと思い、作業の中の良い気分転換となっています。

☆畑と庭の収穫

 アスパラ 200g ニラ 180g ミツバ(庭) 300g

[2979]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/06/02 Fri 21:52:09
☆みよしみやさん

亜麻の種は、去年採取したもので、今年蒔いたものの残りが少量あります。
繊維・食用の種で、お玉1杯ほどの量ですので、販売には向かないと思いますが、
もしそれでもよろしければ掲示板またはメールでご連絡下さい。

入手先の方のリンクが切れてしまっていて申し訳ありませんでした。
数日内に修正しておきますね。

☆5/22〜6/2までの畑・開墾作業

 このところ暖かい日をはさんで、風が強くて寒い日や雨の日が続いたりしていま
す。
 今日も割合に寒い日でしたが、トラツグミの鳴き声を聞きました。
 ときおりのぞく日射しの輝きはもう、夏のおもむきです。

<畑>
 人参、キャベツ、ターサイ、白花豆、とら豆、毛豆、岩手みどり豆、小豆の種を
蒔きました。トマト・バジル(両方とも有機農家のもの)の苗を定植しました。
 今年もトマトとバジルは保温無しです。畑は結構寒いし風もあるのでどうかなと
思いますが、霜が降りなければ大丈夫と思います。今年も家の前で10日ほど寒さ慣
らしをしたので、きっといけると思います。

 大根の3番蒔き、亜麻の2番蒔き、ターサイ、小松菜、キャベツ、緑豆、黒豆、
さっぽろ緑豆、白隠元、銀手亡、じゃがいも、エゴマの発芽を確認しました。
 白もちとうもろこしも確認しましたが、まだ発芽の始めで生えそろっていません
。

<ニセコ>
 引き続き、柳と白樺の抜根の作業を続けています。抜根作業は時間がかかります
が、少しずつ広がってきました。車を数台止める事ができる場所、作業小屋を建て
る予定場所の他に、小さな畑ができそうな場所も出来てきました。散歩道(ここは
伐採で作業)のとっかかりも開けてきました。

 全身を使っての作業で、良い汗をかいています。羊蹄山の景色や時折見えるいろ
んな種類の植物の発見、鳥の鳴き声・姿、お隣のしろくまカフェさんのご主人や奥
様の励ましなどで、疲れが随分いやされます。

 開墾の帰りに道の駅に寄るのですが、山菜だけでなく菜っぱなども出てきました
。山菜は5月前半のギョウジャニンニクに代わり、ウドが中心になってきました。


☆収穫
<畑>
 ニラ320g アスパラ 470g
<庭> アスパラ 150g
<ニセコ> ふき 300g

[2978]おせわ係 金さん (swallow@@ideasystem.jp-@@) 2006/05/26 Fri 21:27:05
☆みよしみやさん

 こんにちは、金さんです。

 亜麻の種ですが、どの程度の量が必要なのでしょうか?

 用途は食用ですか園芸用ですか繊維用ですか?

 園芸用は心当たりがありませんが、食用や繊維用でしたら少量なら
何とかなるかもしれません。

[2977] みよしみや さん(miyoshimiya@@withe.ne.jp-@@) 2006/05/26 Fri 14:26:12
初めてメールさし上げております。
花や雑貨のお店を東京都でしているものですが、
亜麻の種が欲しくて、、、いろいろ探していますが、、まだ、いきあたって
おりません。そんなとき、こちらのHPを拝見して、「入手先」の電話番号に
かけてみたのですが、通じないようで、、、
お忙しいところ恐縮ですが、情報を教えてもらえませんでしょうか。。。

[2976]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/05/22 Mon 21:50:18
<5/17〜5/21までの畑作業>

☆ニセコの開墾

 木々が緑を吹いてさわやかな天候の中、ニセコの開墾が更に数十坪くらい進みま
した。ニセコは見る鳥の種類が多いのに驚いています。5月のはじめの頃、息子が
アカゲラを見たそうですし、ハリオアマツバメと思われる鳥がたくさんいました。
もちろん、カッコウやウグイスは良く鳴いていますし、その他にも名前は知らない
ながらもいろんな鳥を見かけます。

 今回は熟年パワーだけだったので、開墾のスピードはかなり落ちました。また今
開いている場所が将来、畑にしたい場所なので、木をなるべく抜いているのも開墾
のスピードが落ちている原因だと思います。
 それでも、だんだんと木を抜く工夫や、ススキの株を削る工夫などをお互いに交
換して、少し上手になってきたような気もしてきています。
 
 そろそろ草も芽吹いてきていて、もう少ししたら草刈りも必要になる予感がして
きています。 

 (ニセコの収穫)
 蕗 800gくらい 

☆西野幌の畑

 かっこうとうぐいすの合唱、とんぴの合いの手といった中の種蒔きはなかなか心
地よい作業です。

 さやえんどうの支柱を立て、黒豆、中手の大豆(札幌緑)、小松菜、エゴマ、銀
手亡豆、白隠元、白もちとうもろこしの種を蒔いてきました。

 亜麻の1番蒔きと大根の2番蒔きの発芽を確認しました。

 (畑の収穫)
 アスパラ 480g ニラ 215g

☆庭の収穫
 アスパラ 200g

[2975]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/05/16 Tue 20:33:06
 このところ、最高気温が20度以上の暖かい日が続いています。今日も23〜24度く
らいになったようです。
 
☆畑

 先日畑に行きましたら、かっこうが鳴いていました。毎年、かっこうの鳴き声は
5月の下旬以降に聞いていたような記憶がありますので、少し早いような気がしま
す。このところの急な暖かさの影響でしょうか。

 また草刈りをしていたら、青蛙を数匹、冬眠から起こしてしまいました。毎年、
恒例のように春には青蛙と出会っているのですが、やっぱり驚きます。
 蛙も急に起こされて動きも鈍く、眠そうな表情でした。作業しない畝に持ってゆ
きました。

 大根の3番蒔き、さやえんどうの2番蒔き、太ネギ、亜麻の2番蒔き、早生の青
大豆を蒔いてきました。

☆今日までの収穫
 (畑) アスパラ 275g 掘り出し人参 190g つくし 100g
 (庭) アスパラ 585g ミツバ 100g こごみ 200g 

[2974]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/05/12 Fri 21:02:19
☆今日の畑

 鳥のさえずりと桜とたんぽぽ、水仙の花、新緑など、ありとあらゆる春のしるし
がどっとあふれんばかりになりました。

 何日ぶりかに畑仕事をしました。 亜麻の種蒔きと、大根の2番蒔きです。
 亜麻の種蒔きでは、表土を片寄せてから、草の根を断ち切るように土中に鋸鎌を
入れ、浮いた土を均一にならしてから種を蒔き、片寄せた表土と枯れた草の亡骸を
かぶせ、足でまんべんなく踏んでから、米糠を薄く撒きました。
 大根はそれよりは大分簡単な方法で行います。点蒔きする箇所のみをに鋸鎌を入
れ、種を置いてから、上から通路の土や草の亡骸をかぶせて軽く踏み、米糠を撒き
ました。
 
 4/27に蒔いたさやえんどう、グリーンピース、サイシン、大根は発芽しておりま
したが、大根とサイシンの成育がちょっと遅く、伸び悩んでいる内に虫に食われた
ような跡がついておりました。大根や菜っぱには少し寒かったようです。

 去年植えておいたにんにくが、伸びてきました。去年より1週間程遅い感じです
。にんにくの様子を見ると、やはりこの春は多少寒かったようです。ニラも伸び出
してきており、数日で食べられそうです。アスパラも芽を出し始め、もう少しとい
ったところです。

 作物が伸びるとそれ以上に元気なのが草です。今日はもう少し種蒔きをしたかっ
たのですが、草刈りの方にだいぶエネルギーを取られました。特にアスパラやニラ
の際などを丁寧に草刈りしました。

 今日は比較的暖かな日で、畑日よりでした。お友だちも見に来てくれて、少しの
間ですが楽しく話がはずみました。

 帰る際に、畑に雉鳩が舞い降りてきました。そういえば鳴き声が聞こえていまし
た。ウグイスの声も聞こえていましたし、セキレイの姿も見かけました。春を実感
しました。

☆運転免許
 5/8に運転免許を取得しました。まだこわごわですが自宅近くで練習もしています
。CO2排出がなるべく少ない暮らし(自給自足的暮らし)を目指す為に、車が必要と
判断しましたが、何とも矛盾する気持ちがします。
 ただこれからもなるべく、車でなくては用が足せない場合のみに車を使い、なる
べく歩いたり、自転車・公共交通機関を利用しようと思っています。

[2973]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/05/08 Mon 21:05:02
☆芋植え

 先日、お借りしている西野幌の畑に芋を植えてきました。冬越しした花標津と頂
いた男爵いもの残りを少しずつ、ほおずきさんから購入した北あかりをたくさん、
ニセコで仕入れたアンデスとインカのめざめを少しずつといったところです。
 今年も植え穴を移植ごて作り、芋を置いて土をかぶせる方法を取りました。去年
からこの方法でまあまあの収穫をあげられており、今年も楽しみです。

☆ニセコの開墾

 ニセコの土地の木々を少し伐採してきました。白樺と柳がびっしり生えており、
伐採するのは申し訳ない気がしますが、住む家や畑が必要なので仕方がありません
。切った木は取っておき、時間をかけて大事に使ってゆこうと思っています。

 白樺と柳はとてもびっしり生えていました。白樺は4メートルくらいのものも多
く、伐採と抜根には力がいります。畑にする予定の場所はなるべく抜くようにして
おりますが、抜根は伐採に比べてかなりエネルギーが必要な事がわかりました。

 柳は丈の低いものが多いのですが、ひこばえなどが5〜6本まとまって根を張っ
ている株が多く、あちこちにびっしり生えているので、歩くたびに鞭のような枝に
触れてしまいます。まるで指輪物語の柳じいさんか、ハリーポッター暴れ柳のよう
な感じがしました。柳も抜根に力がいりました。

 今は白樺と柳で人が立ち入る事を拒むジャングルのようですが、少しずつ手を入
れてゆくことで、人と自然とが調和し、人にも心地良く、また多くの種類の生命が
豊かにすくすくと伸びてゆく場をこの土地に作ってゆきたいと思いました。

 言葉を変えれば、今は白樺や柳として現れているこの土地のエネルギーに、そう
っと私たちが手を触れていって、中に溶け込み、そして自然のエネルギーとコミュ
ニケーションを取りながら、彼らと共に空間を創造してゆけたら良いなと思ってい
るとも言えるでしょうか。

 今回開いた土地は100坪〜150坪くらいでしょうか。生木用の鋸、剣先スコップな
どを使っての人力のみの作業でした。家族の力無くしてはとうていできませんでし
た。家族に感謝です。

 また、お隣のしろくま・カフェさんで心づくしの料理と体の芯まで休まる休憩の
一時を頂くことができました。この事もおおいに開墾を助けてもらえました。しろ
くま・カフェさんにも深く感謝しています。

[2972]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/04/27 Thu 22:29:50
☆NASAのアーカイブリンク

↓NASAの紹介をしていたのですが、アドレスを忘れましたので掲載します。
http://www.nasa.gov/centers/goddard/earthandsun/climate_change.html


[2971]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/04/27 Thu 22:28:55
☆種まき

 例年より数日早いですが、大根、さやえんどう、サイシンの種を、先日、お借り
している畑に蒔いてきました。この春は全般に気温が低いのでどうかなと思ったの
ですが、これから暖かくなりそうな気配なので試してみました。

 雪解けも遅かったので、他の畑はまだ水分が多くて入れない感じです。
 でも私のお借りしている畑は、夏の間に繁茂した草の根穴の隙間や土の団粒構造
のおかげで、排水が良く、種まきするのに不自由しませんでした。
 表面も枯れ草に覆われているので、ズボンで膝をついてもあまり汚れず、土もと
ても柔らかくて、鋸鎌で種を蒔く箇所だけ作るのですが、その作業にほとんど力が
いりませんでした。場所によっては軍手をはめた手だけでも種をおろす場所が作れ
そうです。

 柔らかく暖かく、生命がいっぱいの土と枯れ草をかきわけ、種まきしていたら、
お日様が照っていたのもあってとても楽しくなりました。

☆NASAのアーカイブ公開

 4/22のアースデイを期して、NASAの膨大な地球に関するデータ(温暖化に関する
観測衛星などからのビジュアルデータも多い)が、利用しやすい形で公開されるよ
うです。NSIDCからのリンクからNASAのページを閲覧してみました。まだ一部を閲
覧しただけですが、動画・音声などもあってなかなか興味深いです。

 地球の事を感じる手段には、畑をしたり、青空を眺めたり、いろいろ考えたり、
いろんな人と出会ったり、行動したりといろんなものがありますが、気象データや
画像などに触れることも良い体験だと思いました。

[2970]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/04/20 Thu 22:36:57
☆温暖化について

 数年前から、温暖化や極地の氷床の融解が気になっていていろいろ検索していま
す。英語のサイトではNSIDCのNEWSが一番ホットですが、日本にも活発で話題豊富
なサイトがある事を発見しました。
 「温暖化いろいろ」というサイトですが、とても興味深い記事が多く、勉強にな
っています。
http://www.janjanblog.jp/user/stopglobalwarming/stopglobalwarming/

☆雨
 このところすっきり晴れる日が少なかったのですが、今日はまとまった雨が降り
ました。もうほとんど雪は残っていないのですが、この暖かい雨で残りの雪はほぼ
消えるのではないかと思いました。
 畑の雪もなくなっただろうなぁと思い、いつ頃開始したら良いかな・・・と思う
時間が長くなってきました。自動車教習も大詰めを迎えていますが、あまり遅くな
らないうちに畑に見に行きたいと思っています。

[2969]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/04/08 Sat 16:44:45
☆大竹様

ほんの少しだけお役に立てたようで、うれしいです。
江別の農協で入手されるのですね。

どんなふうに育つのでしょうか、ご報告がとても楽しみです。

私も、(今年はちょっと忙しくてだめですが)来年あたり、春よ恋を植えてみたい
なぁと思いました。

[2968] 大竹 さん 2006/04/06 Thu 17:41:48
マリちゃん様

いろいろと情報ありがとうございました。
あちこち電話をかけて問い合わせたところ、農協で譲ってもらえる
ことになりました。
江別まで買いに行きます。

春よ恋、いいようですね。
これにしてみます。
はたして東北の気候に合うのかどうかは不明ですが。
梅雨ありますし。

結果が出たらまた報告させていただきます。



[2967]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/04/05 Wed 22:56:49
☆大竹様

お役にたてなくて、すみませんでした。

この機会にと思っていろいろ検索してみましたら、現在、北海道ではハルユタカの
作付け面積は減って、新しく作られた、耐病性のある「春よ恋」という品種が増え
ているそうです。
パン屋さんのページで恐縮ですが↓
http://www.yamachu-tokachi.jp/harunokaori.htm

ハルユタカは大変赤サビ病にかかりやすく、また数年前から、その赤サビ病に発ガ
ン性があるとされて、赤サビが少しでも認められるものは出荷できなくなった事を
、知人から聞いた事があります。

ハルユタカは、夏の高温期に長雨に当たると、赤サビ病に非常に良くかかります。
私も無農薬でハルユタカを育てているのですが、年々少しずつ良くなるものの、必
ず一部は赤サビ病にかかっています。

東北の品種ではパン用小麦は秋蒔き用が多いのですね。
有名な南部小麦は秋蒔きのようですね。いろいろ勉強になりました。ありがとうご
ざいました。

[2966] 大竹 さん(mnu00076@@nifty.com-@@) 2006/04/04 Tue 22:48:20
マリちゃん様
さっそくありがとうございました。
わたしの実家が東北地方の自給農家なのですが、輪作に春まき小麦を
蒔いてみようかという程度の話です。
ほかの品種もあるのかもしれませんが、春まきといえばハルユタカ
しかしらなかったので...
できれば2〜3升程度ほしいそうです。

時期も時期なので急いでいますが、あちこちあたってみようと思います。
どうもありがとうございました。


[2965]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/04/04 Tue 21:03:39
☆大竹様

初めまして。

このところ私は、ハルユタカは種を継いでゆくだけの量しか植えておりませんので
、去年採取したハルユタカも、ほんの一握りです。

20粒くらいならお分けできると思いますが、それではお役に立たないですよね? 
もし20粒で良ければお分けできます。

ここの掲示板は、特に冬は長期にお休みしているので、他の方も読んでおられない
かもしれませんが、もしお持ちの方で、分けてあげても良いと思う方がいらっしゃ
ったら大竹様に連絡してあげて下さい。

あとちょっと気になったのですが、北海道生まれのハルユタカですが、本州の気候
に合うのでしょうか? 本州では、パン用の小麦として他の品種があったように記
憶しています。(名前は忘れましたが)

☆雪解け

本格的に雪が融けてきました。
庭にも雪どけと同時に緑の芽が萌え出しました。

仕事と自動車教習にと忙しい毎日を送っています。

今年はお借りしている畑と、新たに開墾する畑と両方の畑を見てゆくことになりま
す。一歩一歩、できる事を行ってゆきたいと思っていますが、お借りしている畑の
方は手間がかかる果菜類を避けて、手がかからない作物を中心にしたいと思ってい
ます。

[2964] 大竹 さん(mnu00076@@nifty.com-@@) 2006/04/03 Mon 12:07:38
ハルユタカのタネを探してここにたどり着きました。
札幌の大竹と申します。
だいぶ前のバックナンバーで話題になっていたようですね。
種苗店にも相談しましたが、ないとのこと。
どなたか譲っていただけるかたがいらっしゃったら幸いです。
ちなみに、蒔く場所は本州です。

どうぞよろしくお願いします。


[2963] 金さん 2006/02/22 Wed 20:55:35
☆津軽のリンゴさん

 去年より少ない雪で、ひと安心ですね。30cm違うと大助かり。

 地表から1mほどの所から枝が分かれているので、低い枝は雪の中。
雪が下がると、雪と一緒に持っていかれてしまいます。

 もう少し高い枝から生かすようにしておけば良かったです。
 カゼひいていたので、ここ数日はリンゴの雪よけの作業もできず。

 今日までの暖気でかなり雪がさがりました。屋根の雪もだいぶ消え
て、道路もかなりすっきり。

 でも予報ではまたあやしい感じ・・・春がまちどおしい。(^_^)

[2962] 津軽のリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp-@@) 2006/02/21 Tue 21:37:37
今年の雪は多かったのですが、先週にだいぶ雨が降り積雪量はかなり減りま
した。
去年と比べると30センチ以上少ないですね。それでも多いほうで、またリ
ンゴの枝が折れてはいるのですが、去年が途方もなく多かったので、かなり
鈍感になってます。

やはり、ワイ化のリンゴの木はしっかりした支柱がないと冬越しがつらいで
すね。

[2961]おせわ係 金さん (swallow@@ideasystem.jp-@@) 2006/02/21 Tue 21:23:04
☆雪害

 ここ数日の暖気で雪がさがり、リンゴの木がさらに道路側におされ
ているように見えます。

 ブドウ棚も一カ所折れてるし、雪の下になっている木については、
どうなっているやら・・・

 今年の雪害は果樹には過酷です。

 津軽のリンゴさんのところも、大変ではないかと心配しています。

[2960]おせわ係 金さん (swallow@@ideasystem.jp-@@) 2006/02/14 Tue 21:11:26
☆リンゴの危機?!

 大雪が今日の暖気で少しゆるんでいます。そのためか、リンゴの木が
道路側に傾きはじめています。

 去年は大雪を予想して、縄で引っ張っておいたのですが、今年は油断
してほとんど何もしていませんでしたので、ちょっとピンチです。

 こんどの土日には、少し周りの雪を除けてあげようと思いますが、
リンゴにとっては危機到来です。

 10年以上も前の大雪のとしに、やはりリンゴの木が雪で道路側に
倒れて、根元で折れてしまった事がありました。

 この時は当て木をしてグルグルに縛っておいたところ、何とか繋がっ
てくれました。今回もし同じところが折れたら、かわいそうです。

 来年からは、もっとしっかり冬支度をしましょう。

[2959]おせわ係 金さん (swallow@@ideasystem.jp-@@) 2006/02/06 Mon 22:29:47
☆大雪と果樹

 今年はかなりの大雪です。

 庭のリンゴ、昨年は雪が降る前に十分な補助を下のだけど、今年は
油断して、あまり養生していませんでした。

 周りの雪に押されて、ちょっと傾き始めているかもしれない・・・
 近いうちに、少し周りの雪を除けておかなくてはなりません。

 2本のブルーベリーがあるのですが、深い雪の下になっていて、
どうなっているのやら見当が付きません。無事でありますように。

 ブドウだな。寒いながらも頑張っています。今年は雪が落ちないの
で、雪を降ろしています。おろした雪の高さがブドウ棚の高さと同じ
くらいになってきています。

 雪の方が高くなったら、雪下ろしではなく、雪上げと言うのかな?

 ちなみに今日現在で、車庫の屋根と雪の高さはほぼ同じです。

 もっと雪の多い地方からみたら、たいしたことはないのでしょうけど。
いつもの年の一冬分以上は降っている気がします。

[2958]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/01/08 Sun 22:54:36
☆つがるのリンゴさん

 腰痛体操についてお知らせくださってありがとうございます。
 そうですね、畑でもパソコンでも腰を酷使するのですね。
 腹筋やストレッチなどこれからいろいろ工夫してみようと思います。ある程度痛
みが取れたら、これからは冬の間もおっくうがらずに運動に心がけてみようと思っ
ています。
 奥様も運動はしなくちゃと思いながらも、きっと忙しさでなかなか時間が取れな
いという面もあるのではないでしょうか。

 私も今回、痛い思いをしたので、しばらくは良い心がけになりそうです。

☆わかやまさん

 お久しぶりです。
 引っ越しとご結婚、そして土地の入手、おめでとうございます!
 朱鞠内湖は、私のいってみたいあこがれの北海道の地の内の一つです。朱鞠内湖
にも寄りながら、わかやまさんの新天地にもぜひお伺いしたいです。

 ニセコは、しばらく江別との往復の生活となりそうです。じょじょにニセコに暮
らしの重点を移してゆけたらいいなと思っています。
 一町歩という大きさは、私のような自給を中心として営みたい者には、いろいろ
工夫や楽しみがそこそこ見つけられる丁度良い大きさのように感じてます。

>これからは時々お邪魔しますね。

 大歓迎です。そちらの土地や畑のお話も聞かせてください。

[2957] 草っぱら農場 わかやま さん 2006/01/08 Sun 18:23:38
お久しぶりです。しばらくこのHPを見ることもなく過ごしてしまいました。すみ
ません。
さて、年賀状にも書きましたが、引っ越しました。昨年の6月でした。結婚は2年
ほど前にしました。
またゼロからの出発です。しかし、土地も手に入れ、これからはじっくりとやって
行こうと思っています。ここはワカサギで有名な朱鞠内湖に近く(と言ってもここ
からだと30分はかかります)ここのワカサギは全道一(日本一?)美味いという
評判です。ぜひ一度お越しください。

ニセコに土地を入手したんですか! よかったですね。いずれはニセコに永住でし
ょうか? 楽しみですね。 一町歩もあればいろいろ出来そうですね。

これからは時々お邪魔しますね。


[2956] つがるのリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp-@@) 2006/01/06 Fri 21:47:44
☆腰痛

 マリちゃんさん、腰痛はつらかったでしょうね。
 うちの陽子も若い時にヘルニアの手術を受けたことがあり,腰痛もちです。
 いつも、腰痛体操をしておけよ、と言ってはいるのですがあまり続いたた
めしがありません。

 現代農業にも腰痛の体操が載っていますが、とにかく普段からの運動が大
切なようですね。

[2955]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2006/01/05 Thu 22:46:33
あけましておめでとうございます。

 つがるのリンゴさん、あけましておめでとうございます。
 今年もよい年になりますように。

・・・・私は新春早々ぎっくり腰になりました。
年末にも軽く腰を痛めていたのですが、大晦日と正月に不自然な姿勢で家族麻雀(
中国語では麻将)をしたのが止めになったようです。2日の昼ごろ立ち上がる時に
急に痛くなり出しました。

 夏の間畑で鍛えているののでぎっくり腰にはならないと勝手に思いこんでいまし
たが、冬の間の運動不足とパソコンべったりの生活は寄る年波もあって、腰には以
外に苛酷だったようです。

 安静をこころかげ、シップを張ってもらったり、マッサージしてもらったり、自
分でもツボの本を引っ張り出して治療?してみた成果があって、今は少し軽くなっ
てきました。

 ぎっくり腰になったら今まで出来ていた事が一気に出来なくなって、なんだか情
けない思いをしました。体が思うように動かせない人の気持ちの一端がわかったよ
うな気がします。
 あわせて健康の大切さをかみしめた新春でした。

[2954] つがるのリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp-@@) 2006/01/01 Sun 22:11:54
あけましておめでとうございます。

ここ数日は雪も穏やかになり、ほっとしているところです。

皆様にとりまして、今年がよい年となりますように。

[2953]おせわ係 金さん (swallow@@ideasystem.jp-@@) 2006/01/01 Sun 14:31:51
☆あけましておめでとう

 今年もよろしくお願いします。

 クリスマス前後の雪に加えて、大晦日から元旦に掛けても雪が積もり、
真っ白なお正月を迎えました。 のんびり過ごしています。

 今年一年が、平和で実り多い年となりますように。(^_^)

[2952]おせわ係 金さん (swallow@@ideasystem.jp-@@) 2005/12/25 Sun 22:57:10
☆メリークリスマス

 雪が多かったので、我が家で家族団らんというお家も多かったのでは

 リンゴさんのところも去年ほどの雪ではないようで、ひと安心。

 こちらは、雪の予報のわりには積もった量は多くないです。
 それでも平年よりは多めだし、今もせっせと降ってますけど・・

 3連休のおかげで、のんびりしたクリスマスでした

[2951] つがるのリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp-@@) 2005/12/24 Sat 21:14:46
こちらも例年に比べると雪は多いです。
でもひどくて、大変というほどではないですね。いつもより季節が前倒し、
といった感じかな。

 これから、息切れするんじゃないかと思いますよ。というより、このまま
例年のように雪が積もっていくんじゃ,それこそ大変だなということです。

 ひさびさの雪いっぱいのクリスマス。メリークリスマス、皆様。

[2950]おせわ係 金さん (swallow@@ideasystem.jp-@@) 2005/12/24 Sat 17:11:25
☆ホワイトクリスマス

 全国的にホワイトクリスマスのようです。

 こちらは、やや雪が多め程度ですので、大雪で被害の出ている地方の
方には申し訳ないです。お見舞い申し上げます。

 リンゴさんの所も、だいぶん積もったのでしょうね。
 雪よけ大変と思いますが、事故の無いように頑張って下さい。

 なんだか、デイアフタートゥモロー(映画)のシーンを思い出して
しまいます。この映画は、科学的にも詰めの甘いストーリーと思いま
したが、温暖化の影響で巨大低気圧の発生により寒波が襲来するとい
う設定が、なんとなく似ているような気がします。

 しかし、現代の社会では、長時間の停電は死活問題になりますね。
 何らかの対策を用意しておかなくては。

[2949]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2005/11/29 Tue 20:56:41
 午前中、あられ混じりのとても強い風雨でした。雷もひんぱんに鳴り、瞬間停電
も2度ほどありました。根雪になるかなと思っていたのですが、なかなかなりませ
ん。今日の雨で隅に残っていた雪もすっかり融けたのではないかと思います。

 数日前の穏やかな日に、夫が畑にもう一度行ってくれました。
 大根、白菜、小松菜などの収穫がありました。野菜は少し凍みていましたが、大
根などは状態に応じて漬け物や保存野菜にしました。

☆11/23の収穫

 白菜 330g 小松菜 240g 大根 10.5kg

☆豆の最後の調整

 虎豆、花豆、白隠元 合わせて 150g

☆コロッケ

 花標津は粘りけが多く、コロッケに向かないかなと思いましたが、あまり芋の量
が多いので、1.2kgくらいの分量の芋をコロッケにしてみました。皮ごとゆでてゆ
でたてで皮をむき、すぐにつぶしました。家族に手伝ってもらったのでなんとかこ
なすことができました。
 特に下の息子が芋をつぶすときによく練ったのがかえって良かったようです。揚
げた後味わってみたら、粘りけのある芋がかえってとろりとした味わいとしっかり
とした腰の両方を兼ね備えたような感じで、十分に冷やさず揚げたのですが中の芋
が飛び出すことも無く、上手に揚がり、とてもおいしく仕上がりました。

 ゆうに2回分以上あったので半分は冷凍にしました。

 取れた野菜に合わせて生活するという事に、このごろだいぶ慣れてきたような感
じがします。以前もそのように心がけていましたが、がんばってする感じがありま
した。今もまだ多少がんばる感じはあるけれども、作物に沿うことになじんできた
感じがあります。
 そして取れた野菜でおいしく料理ができた時の喜びはひとしおです。

[2948]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2005/11/20 Sun 22:29:04
 雪やみぞれの日が多くなりました。まだ積雪というほどではありませんが、この
まま根雪になるのかなぁと思わせる日々です。

☆漬け物
 今年は大根を蒔いた面積もやや多く、収穫も良かったので、大根の収穫が多くな
りました。お裾分けして保存用の大根を取り分けても更にたくさんあるので、がん
ばって漬け物を作りました。

 夫が恒例の粕味噌漬けを2樽、私がなた割漬けを1樽作りました。
 全て1斗樽の漬け物です。お姑さんが若い頃は2斗樽以上の樽で作っていたとい
うことなので、とてもそれにはかないませんが、最近、漬け物にも少し慣れてきた
かなと思います。といってもどちらかというと夫の方が腕を上げていて、私は夫に
教えてもらって作っています。

☆温暖化のこと

このところ、英語の勉強も兼ねて地球温暖化に関わる記事を掲載したページを仕事
の合間に時折読んでいます。

最近のお気に入りは
National Snow and Ice Data Center
のページです。

その中の北極ニュースや南極ニュースに興味深い記事(科学雑誌へのリンクが多い
です)があります。
このところの温暖化は、やや加速度を増しているとの報告が多いようです。

アメリカ雪氷データセンター トップ
http://nsidc.org/

アメリカ雪氷データセンター 南極ニュース
http://www.nsidc.org/news/antarctica/

[2947] ダブったので削除しました(金さん)
[2946]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2005/11/16 Wed 22:53:45
雪がちらつくようになり、冬らしくなってきました。
今朝は氷点下になったようです。畑に少し残してきた小さな大根は凍ったかもしれ
ません。

☆11/13の畑

 日曜日は比較的穏やかな天気だったので、にんにく植えと、最後の収穫・畑の片
づけに行ってきました。夫に車を出してもらって、上の息子にも手伝ってもらった
ので、比較的短時間に作業を終えることができました。
 もし天気に恵まれたなら、もう1回畑に入ることもあるかなと思って小さな大根
・白菜を残してきました。ネギは越冬できるように土を少し余分に寄せました。
 今年も1年ありがとうと、畑に感謝してきました。

 先週の暖かい日に最後の庭のぶどうも収穫しました。

☆11/13の収穫

 白菜 3kg 長ネギ 2.3kg 小松菜 900g 人参 3.8kg
 キャベツ 3kg 大根 21kg

☆庭のぶどう 1.5kg

☆調整した豆など

(種用)
 岩手みどり豆 50g 毛豆 90g 白もちとうもろこし 130g
 川口さんの大根 10g

(食用)
 岩手みどり豆 450g 毛豆 90g 乾燥白もちとうもろこし 810g 
 さっぽろ緑豆 25g 

[2945]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem0jp-@@) 2005/11/12 Sat 23:45:37
☆つがるのりんごさん

お米、とてもおいしかったです。
お日様とつがるのりんごさんの手と心のこもった味なんですね。

☆11/12までの畑と調整

 じゃがいもの収穫が終わりました。
 まだ畑には人参・大根・ネギ・キャベツ・白菜・小松菜が残っていますし、ニン
ニクを植える作業、畑の片づけなどいろいろ作業があるのですが、このところの雨
・雪で畑に入るチャンスをなかなかつかめないでいます。
 週間天気予報では雪だるまが多いですが、あまり遅くならないうちに畑にゆかね
ばと思っています。

 夏に衰えていた小松菜が、とても大株になってめきめき伸びています。大株でも
思ったほど固くなく、割においしいです。外側の固い葉を2枚くらい取れば、中の
方の葉は、大きくて太くてもとてもおいしいです。小松菜は去年もこんな感じでし
た。春に一度蒔いておけば、夏以外の時期にシーズンを通して利用できるので助か
っています。

 りんごを収穫しましたが、やはりシンクイムシのような虫がたくさん入って、ほ
とんど食べるところがありませんでした。中から良さそうなのを2個取ってみまし
た。これは食べられそうです。虫が入ったものはりんごの中全てに入っているので
、ジュースやジャムにもならない感じです。
 来年は、このリンゴを取っておいて、虫を誘引する発酵ジュ−スを作るか、袋か
けをするかなど、夫と話し合っています。

☆11/12までの収穫と調整

 調整を終わって缶に入れたけれども計量していなかったものも出てきたので記録
します。(主に種用)

 小松菜 1.2kg 太ネギ 2.2kg 人参 5.4kg 白菜 3.5kg キャベツ 1kg
 じゃがいも 12kg 大根 17kg

 黒豆 1250g 小豆 800g 白花豆 745g 虎豆 480g さっぽろ緑豆 1250g

 以下は種用として収穫
 銀手亡豆 80g 白花豆 165g さやえんどう 95g グリンピース 95g
 小豆 100g ハルユタカ 45g 青大豆 200g 虎豆 150g
 バジル 少々 エゴマ 20gくらい  

[2944]おせわ係 金さん (swallow@@ideasystem.jp-@@) 2005/11/09 Wed 20:30:59
☆つがるのリンゴさん

 季節が少しずれた感じ・・というのもありますが、やはり温暖化かな
と、心配しています。

 根雪が遅いと、大雪になるかもしれないと思うのですが、初雪が遅い
とどうなるのかな?

 ちなみに、こちらでは今日が初雪ですね。

 お米。去年のお米もおいしかったけど、今年のは去年より大粒で、
味もよいように感じました。

 去年おじゃましたときに教えて貰った、あの乾燥方法ですね。

 手間はいるけど、合理的で省資源でよい方法と思います。

 自家用には天日干ししている農家の方が多いのでは?
 ホントに、津軽地方のあちこちで見かけました。

[2943] つがるのリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp-@@) 2005/11/09 Wed 07:48:33
☆冬

 そうですね。冬が遅いです。
 今年は去年の大雪で春が遅かったので順繰りに遅くなっている感じです
ね。いつもならもうとり終わっているフジが、今年はまだ残っています。

 長期予報では、そんなに雪が多くなるということはなさそうです。昨年は
ひどかったので、またあんなのはご免だよう。

☆お米

 新米は良いですね。農家の悲しさは新しいお米が出来ても。、古いのがあ
ると、まずはそちらを先にしなければならないこと。もちろん試食はしまし
たけどね。
 早く毎日新米食べたいよう。

 隣近所の田んぼを見て思いますけど、収獲というのがほんの一瞬なんです
ね、コンバインでやると。あとは機械におまかせ。
 家では刈り取って、干して、ひっくり返してまた干してから脱穀です。だ
から、2週間は日の光をあてて乾燥具合を見ます。そこに温風乾燥では出来な
い光のエネルギーが注入されるように思います。


 
 


[2942]おせわ係 金さん (swallow@@ideasystem.jp-@@) 2005/11/08 Tue 23:56:35
☆おそい冬

 今夜はすこし冷え込んでるみたいです。

 冬なのに暖かいのは、温暖化の影響でしょうね。雪が遅いと大雪?
今年の冬も大雪を覚悟した方がよいかな。。

 まだ、リンゴは葉を残していますが、ブドウや桑や桜などは、葉を
退部落としました。そろそろ本格的な冬です。


☆お米

 いま。津軽のリンゴさんのお米を食べています。自分で精米していて、
7〜8分くらいの精米歩合です。

 つがるロマンという品種だったと思うのだけど、これがおいしい。

 無農薬無施肥というのもかなり味に影響していると思います。
天日干しというのもきっとよいのでしょうね。

 今年は虫が多かったのか、虫に吸われたあとのあるお米が混じって
すこし黒い点があります。
 昔のお米はみんなこうだった・・なんて思い出して食べてます。

[2941]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2005/10/31 Mon 22:43:45
☆つがるのりんごさん

りんご、今年もおいしいです。
こまめにりんごの状況を書いてくださってありがとうございます。

青森の菊の花を食べてみました。
教えて頂いたようにきのこをみりんと醤油で煮たものと菊花をさっとゆがいたもの
を合わせてみました。菊の香りがほどよく、歯ごたえも良く、とてもおいしかった
です。どうもありがとうございました。

☆10/31までの畑のようすと収穫

 このところ仕事が忙しくてあまり畑に入っていません。最後に畑に入ったのは、
10/21(金)でした。大根、白菜、キャベツ、いも、人参、小松菜、ネギ以外の作
物を全て収穫し、支柱などもあらかた片づけました。本格的な寒波が来る前にもう
1〜2度畑に入って、冬野菜の収穫や最後の片づけを行いたいと思っています。

 庭のぶどうは少し寒くなってきたからか、甘さが乗ってきました。とてもおいし
いですが、もうだいたい収穫は終わりです。

 大豆など豆類は大分調整が終わり、莢からはずれて豆になって調整を終わったも
のと、乾燥中のものとがあります。

☆収穫
 キャベツ 1265g ネギ 440g 小松菜 575g 枝豆 710g 大根11kg
 庭のぶどう 3kg

☆調整した豆
 青大豆 1275g 白隠元(種用)155g 黒豆 1115g 小豆 1100g
 さっぽろ緑(種用) 160g 虎豆(種用) 150g

[2940] つがるのりんご さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp-@@) 2005/10/27 Thu 22:29:25
☆リンゴ

 金さんに宣伝してもらっちゃいましたが、ジョナが欲しい人はお早めに。
今なら北斗とかも入れれますよ。それと北斗だけ欲しい人もどうぞ。




[2939]おせわ係 金さん (swallow@@ideasystem.jp-@@) 2005/10/26 Wed 22:23:56
☆リンゴ

 今日メールで津軽のリンゴさんに注文したら、まだジョナの収穫が
つづいていて、フジは11月の2週頃からとの事でした。

 暖冬の予報も出ているので、すこし収穫期が延びたのでしょうか。

 ジョナを注文する人にはよいチャンスかな。(^_^)

[2938]おせわ係 金さん (swallow@@ideasystem.jp-@@) 2005/10/22 Sat 22:53:16
☆つがるのリンゴさん

 ありがとう、またメールで注文しますので、よろしく。

 今年の収穫、去年より少し遅れ気味ですね。大雪の影響なのですね。
今年の雪はどうなるのでしょうか?

 今日も雪虫が大量に飛んでました。雪虫予報に従うと、11月5日
前後に雪が降るのかな?

 でも、先週も飛んでたからもっと早いのでしょうか?

 今年は暖かい秋が続いています。また、大雪になるのかな?

[2937] つがるのリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp-@@) 2005/10/21 Fri 23:31:15
☆金さん

 そうですね、ジョナは味もそうですがあの甘酸っぱいにおいがいかにもリ
ンゴという感じですよね。

 今はジョナが最盛期ですが、残りはフジ。今年はフジの収獲が11月に入っ
てしまうかも。ですから11月のはじめから下旬までは注文に応じられそうで
す。

[2936]おせわ係 金さん (swallow@@ideasystem.jp-@@) 2005/10/21 Fri 23:18:47
☆ジョナ

 リンゴさんのジョナ、おいしく頂いてます。
 ジョナって、香りがよいですね。

 リンゴの収穫もあと一月くらいでしょうか?

 津軽のリンゴさん、フジはいつ頃からいつ頃まで注文できますか?

[2935]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2005/10/19 Wed 22:27:51
☆10/16までの収穫の追加

じゃがいもの収穫を忘れていました。

じゃがいも 8.6kg

[2934]マリちゃん さん(falcon@@ideasystem.jp-@@) 2005/10/19 Wed 22:18:13
☆10/5〜10/16までの畑のようす

今朝(10/19)は良く冷えたので、霜が降りたのではないかと思います。
まだ畑に残してある分の毛豆や岩手みどり豆がちょっと心配です。

畑の収穫が進み、竹の支柱などを片づけ始めました。
つるを巻く豆(隠元やとら豆、花豆など)の支柱の、簡単な片づけ方に気が付きま
した。鋏で豆の茎の根もとと、上部の茎のからみあっているところを適当に切ると
支柱が土から抜けるので、茎のもっとも下の部分を指で持って下から上に滑らせて
ゆくと楽に取れました。

じゃがいもがたくさん取れましたが、花標津という品種でやや粘りが強く、ほくほ
く感がやや少ないようです。汁に入れたりするのはおいしく感じます。

人参・きゅうりもとても豊作です。
きゅうりはやや寒さに慣れてきたようで、10月に入っても取れています。

1番蒔きと2番蒔き(7月末頃までに蒔いたもの)の大根が本格的に取れ始めまし
た。
3番蒔き(8月初め頃)はもう一息といったところで、お盆前に蒔いたものは、大
根の形はしていますがまだ小さいです。

☆10/16までの収穫

地這いきゅうり 2545g ピーマン 65g 小松菜 270g バジル 85g
枝豆(毛豆、岩手みどり豆) 3345g ネギ 970g キャベツ 2865g
かぼちゃ 2670g 大根 16.6kg 人参 6.3kg

庭のぶどう 2kg 庭の栗 260g 庭のブルーベリー 10粒くらい

初秋の収穫で書き落としていたもの
きゅうり 240g トマト 800g 枝豆 360g 大根 160g 

[2933]おせわ係 金さん (swallow@@ideasystem.jp-@@) 2005/10/13 Thu 22:57:53
☆48号

 更新作業をしていて気が付きました。この前のを48号とかいて
いましたが、正しくは47号でした。

 どんな気まぐれか、ひとつ飛ばしてしまっていました。ごめんなさい。

 更新作業中に気が付いたのでなおしました。というわけで・・・、

 48号もよろしくお願いします。 (^_^)