金井さんちの庭の畑便り バックナンバー その32

 発言番号 1778〜1851 (2001.12.26〜2002.2.27)

戻る


[1851]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/02/27 Wed 21:21:19
☆4月中旬の陽気?

夕方の天気予報で、今日と明日は4月中旬の陽気だとか。
今日だけでなく2月に入っても何かと暖かい日が多く、屋根や道路の雪がどん
どんなくなってゆくのがわかります。暖冬と言われているここ数年の中でも、
特に今年は暖かく、そして雪の少ない冬のような気がしています。
暖かいのは心地良いのだけれど、2月に雪が少ないのはちょっと寂しいです。

☆大豆の煮物

今日、煮豆をしてみました。圧力鍋で蓋だけして水から煮て、沸騰したら軽く
圧力をかけて1分くらい。あとはおくるみで置いておいたら、5時間くらいで
柔らかくなっていました。普通のステレンレス鍋でおくるみしたら、柔らかく
なるのに3回くらいかかったのですが、さすが圧力鍋でした。

前回、圧力鍋で煮豆をした時、10分圧力をかけて煮たら柔らかくなりすぎて、
おいしくなくて、それから圧力鍋の煮豆をしていなかった事を思い出して、今
日はとても短時間で煮たのが良かったみたいです。
調度良い柔らかさと味になった所で、椎茸、ごぼう、人参、こんにゃく、昆布
、みりん、少量の砂糖、醤油をだんだんに加えていって、しばらく煮詰めて調
度良くなりました。
一晩置いた明日の朝の味が楽しみです。

[1850]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/02/23 Sat 22:14:16
☆米麹のサイト

検索した思ったよりたくさんありました。
ここなど良さそう。。
(注文したことないのでなんともいえませんけど)

まるみ麹本店
http://www.tedukuri.co.jp/guide/
商品紹介のページには麹はないけれど、トップページに麹も好評発売中とあっ
て、連絡くださいと書いてありました。

[1849]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/02/23 Sat 21:52:12
今日の午前中は良い天気。。
久しぶりに用事で外出しました。

<雪の上にきらめくひざし>

本州の梅の香りを含んだような 
まるい甘い空気を感じたら
流れ きらめく水に 心躍る

ふと空をあおぐと 空のまんなか
おひさま たんぽぽの花になって咲く

たんぽぽの花からは 無数の光の粒種が飛んでる
雪の上で跳ね回って もっとふえる
 もっともっと

光の粒たちは
あっちの雪 こっちの雪
 飛び回り はねまわり
にじいろの声で 歌い遊んで 呼び交わす

雪の上 光と光が歌いかわす音 歌 虹色の糸に結ばれ
自由に遊ぶこころ 妖精の喜びの歌
やわらかな白雲 甘やかな青空にまで満ちる
私のよろこびと共に  

[1848]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/02/22 Fri 23:14:13
☆hippoちゃん

塩漬けもおいしいよね!
特に浅漬けが大好き。
夏の間は金さんが作ってくれたり、私が作ったりして良く食べました。

北海道は晩秋になるとお漬物シーズンに入ります。
なんだかんだと言いながら、やっぱり皆さん漬物を漬けるようで、こちらでは
スーパーには大きな漬物コーナーができるんですす。(^^)

玄米麹漬けは、お友だちにサイトを教えてもらったのも励みになったんですけ
ど、そこのサイトの人が出している品物と紙に印刷したレシピが家の近くのス
ーパーの漬物コーナーに並んでいたのもラッキーでした。

低農薬米の麹とか、無農薬唐辛子をここのコーナーで入手できました。
切りするめ切り昆布もここで購入して、秋の白菜漬けにも使ったのですけどな
かなか良い味が出ました。

塩や砂糖、漬けた大根の量の3分の2は、いつも引き売りに来てくれている八
百屋さんから購入しました。3分の1くらいは自分の畑の大根で作りました。

こうじ、こちらではお漬物のシーズンには種類も量も豊富に出回ります。
あと春と秋にも、量と種類は少なくなっちゃうけど時々見かけます。
そちらのスーパーでは見かけない?
通信販売だったら結構ありそうな感じ。
ちょっと検索していいのがあったら明日にでもアップするね。

[1847] hippo さん 2002/02/22 Fri 21:29:04
>思ったより簡単にできそうだから、

な〜んて豪語してしまったけれど・・・じつは!!
見るところを間違ってたのであります。「大根こうじ漬け」を見てました。
「玄米麹漬け」はというと、めんどくさそうーーーーー!
hippoにはとても出来そうに無いですわ〜〜〜。
       (塩漬けしかできないhippo(*^_^*))
マリちゃんって、す、すごいっす〜。

けど「こうじ」って、どこに売ってるんでしょう?

[1846]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/02/21 Thu 23:11:00
☆hippoちゃん

>おくるみって、すごくよさそうね〜〜〜!

うんうん、おすすめよ〜〜♪

>蓋を熱湯消毒して熱いジャムを詰めるだけ

私も割にすぐ食べる時、この方法で作ることあります〜。

そちらは大根が盛りなんですね!
母も、大根がそろそろ塔が立ちそう、なんて昨日電話で言ってました。

小さくても畑があると、ほんとに一度にたくさん取れる時期、ありますね〜。
おすそ分けでは消化しきれないことがあるので、「大事に食べたい」にも後押
しされて、保存食作りにいそしむことになります。

保存食を作る時は結構忙しいけれども、作る楽しみの他に後で食べる楽しみが
あって、それもうれしいことです。その作物が畑にない時期にも、畑で取れた
味が楽しめるって、ほんとにうれしいです。(*^^*)

おつけ物のサイト、気に入ってもらえてうれしいです(^^)

なんだか、お漬物作ったときのこともういちど思い出しちゃった。
大根を干したり、冷える夜に取り入れたり、
玄米を炊いて冷めた時に麹を混ぜた時の手触りの良さとか・・・
懐かしい〜〜☆

[1845] hippo さん 2002/02/21 Thu 21:41:47
おくるみって、すごくよさそうね〜〜〜!
こんど絶対やってみるぞー!

母の作り筍の水煮は、普通の蒸し器使ってものすごく時間かけて蒸すから
いつもわたしは「ああ、ガスがもったいない・・」って思ってたんですよ。
いいこと教えてもらったわ〜〜〜。(^-^)

ちなみに私のジャム作りはすごく簡単で、瓶と蓋を熱湯消毒して熱いジャムを詰め
るだけなんです。

さてとそろそろ漬け物づくりしなきゃ。白菜も大根も塔が立つ前にね。
保存食作りっていうのはだいたい農家の人向きですよね。
作物作ってると収穫期には大量にとれるけど、ほとんど収穫のない時期もあったり
するから。今のシーズンだと、昔のひとは毎日まいにち大根ばっかり食べてたんだ
と思います。
うちは今でもそうなんですよ。あと白菜と水菜。

マリちゃん、おつけ物のサイト紹介ありがとさんでした〜〜〜。
「お気に入り」に追加してしまったわ。えへへ、
思ったより簡単にできそうだから、いちどやってみようかな。

[1844]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/02/19 Tue 21:29:29
☆ルイちゃん 

>マリちゃん、おくるみ大成功、おめでとうございまーす!!

ありがとう〜 ♪(^o^)/
お鍋を見てるとほんとにおくるみっていう感じだね〜

>ブルーちゃんやFuminや、hippoちゃんも(?)、おくるみ
>シスターズなのよネー(*^^*) いつもいい事、教えてくれてありがとう☆

そうだったんだね☆ うん私もとてもうれしい(*^^*)
ルイちゃんもありがとう(*^^*)

私んところは発泡スチロールあるんだけど、出すのが面倒 ^^;
半分に切ったタオルケットが手近にあったので、ささっと使いました。
そういえばこの半分タオルケット、息子達が赤ちゃんの時下に敷いてたものだ
ったわ。。(^^) だからかどうか、ほんとにおくるみって感じします。

今日はこれから里芋と人参の煮物をおくるみで煮てみるの♪

>うんうん!そうですねぇ*^^*。宝物みたいねぇ!
>お味も、心なしか優しいお味に感じますよねぇ。

そうそう! 
時のきんいろの揺りかご
ゆったりとした豊かな時の重なりが 
そのもののもつ 素敵な味わいを引き出してくれるの
まさにたからものネ

>ガスも倹約出来て、まるでしっかり奥さんみたい!って^^。

ほんとほんと(^^)
手間はあんまりかからないのに
しっかり家事をしたときみたいな充実感、なんとなくあります。

[1843] ルイ姉 さん 2002/02/19 Tue 01:30:13
マリちゃん、おくるみ大成功、おめでとうございまーす!!
そーなのそーなの!ブルーちゃんやFuminや、hippoちゃんも(?)、おくるみ
シスターズなのよネー(*^^*) いつもいい事、教えてくれてありがとう☆
私、発砲スチロールがなくて、保温を試せなかったんだけど、バスタオル
は、いただいたのがいっぱいあるんだー^^。

お豆、すっごく柔らかくなったでしょう!?私もびっくりしたー^^。
ぜんまいも柔らかくなりすぎちゃうぐらいだったよ!

>何か大切なものを大事にくるんでいるような
ふんわりした気持ちになりました。
うんうん!そうですねぇ*^^*。宝物みたいねぇ!
お味も、心なしか優しいお味に感じますよねぇ。
またひとつ、楽しい方法を、みんなから教わって感謝なの^^。
ガスも倹約出来て、まるでしっかり奥さんみたい!って^^。


[1842]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/02/18 Mon 22:37:04
☆ブルーちゃん 

>そんなかないマリちゃんが好きっ!

ありがと(*^^*)
私もブルーちゃん、大好きです。

>タオル巻は、沸騰して五分くらいしたら、バスタオルで包んだり
>大きめの発砲スチロールがあれば中に入れてふたをして、
>保温調理するんだよ。

ありがとう〜♪
今日ね、去年畑でとれた大納言小豆をタオル巻で煮てみたの
1回沸騰したあとゆでこぼして、もう1回沸騰したあと数分煮て、
火を止めて、バスタオル2枚重ねに包んで置いてみました。
2〜3時間くらいしてバスタオルを少しめくってお鍋に触ったら、
触れない程熱いので驚きました。
8時間くらいたってもまだ温もりがあったのだけれど
だいぶさめたので、バスタオルをほどいて蓋をあけて見てみたら
すっかり小豆が柔らかくなっていたのにびっくり(☆。☆)

煮たのは普通のステンレスのお鍋だったし
バスタオルにくるんだのも2枚を風呂敷みたいにさらさらっと
くるんだだけの簡単なことだったので
くるんで置いただけでこんなに柔らかくなるなんて、びっくりです。

これはいいですね〜
大豆や煮物や、他のものもタオル巻で煮てみたくなりましたし
くるむものの工夫もしてみようかなって思ってます。

タオルにすっぽりくるまれた小豆の鍋を見ていたら
(実際に見えるのはタオルだけだけれど)
何か大切なものを大事にくるんでいるような
ふんわりした気持ちになりました。

>鍋を焦がしてしまった事あった!!
>保温調理に慣れたら、気をつけてね〜〜〜〜^^;

そうですね! 気をつけます〜。

[1841] ブルー さん 2002/02/18 Mon 07:39:47
 >そのすべてがいとしいです
わぁ、すってきです!
そんなかないマリちゃんが好きっ!

 タオル巻は、沸騰して五分くらいしたら、バスタオルで包んだり
大きめの発砲スチロールがあれば中に入れてふたをして、
保温調理するんだよ。
発砲スチロールの時は、底に新聞紙を敷いたりするのおすすめです。
 私は、一人暮らししてから、ずっとこの方法で、ガス代節にもなるし、
おすすめだよ。
そういえば、以前包むタオルがなくって、
保温調理せずに、そのままことこと煮ていて、そのまま忘れて
鍋を焦がしてしまった事あった!!
 保温調理に慣れたら、気をつけてね〜〜〜〜^^;



[1840]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/02/15 Fri 22:34:00
☆ルイちゃん

いっしょに暮らしているだけでもうれしい感覚
ルイちゃんも感じているのね。うれしいです。

バスタオルでくるむ方法、うろ覚えなんだけど
沸騰してからバスタオルにくるめばいいのだったっけ・・・
こんど煮豆でしてみるね〜

保存食・・・・
そう、保存食に挑戦してみようって思ったのは
北海道でなるべく自給自足の生活に近づけたいと思ったからです。
北海道では冬には、野菜や果物がとれませんから
漬物やら乾物やら瓶詰の技術って北海道では大切かなぁなんて思いました。

そう、保存食作りって楽しいです。
仕事も畑も家事もあるし、子どものおつきあいもあるから
時間がなかなかできなくて、思うようにたくさんはできないけど
作るときはなかなかわくわくものです。(^^)

瓶詰は蓋がとても固くなるので、私は手であけられなくて
息子や連れ合いに頼んだりすること
畑でいっしょに作った作物が瓶詰になってそこにあることの
時の共有

いっしょに作業していて、うれしかったり喧嘩したり
いっしょに感動したり悲しかったりしたこと
おいしいって言ったり言ってもらったり

いろんな思いが通いあって
そのすべてがいとおしいです。(*^^*) 

[1839] ルイ さん 2002/02/15 Fri 14:29:41
一緒に暮らしてるだけでも嬉しいのに・・・・って、それってそうだよね!
あたり前すぎて時々忘れちゃうけど。ホントにそう*^^*。

鍋こがし、私もよくやってたけど、eriちゃんに教わった、バスタオルでくるみ
ながらの方法にしてからは大丈夫^^。安心してパソコンしたり脱線できるよ。
さめていく時味がしみるってホントだね。
煮物と煮豆、ニガテな2つだったけど、おかげで上手(?)になったよ。
台所にバスタオルのおくるみが3つもある時もあるから可笑しい^^ 。

手作りの保存品って言ったら、私は泡盛と酢とトンガラシのタバスコみたいな
物だけです。じゃんじゃん使って足し足ししてるから保存じゃないかナ?
マリちゃんちにとっては、保存食ってホントに大切なものでしょうから、
色々と大変だね。でも、とても楽しそう。津軽のりんごさんではないけど、
不便も楽しい。そこから家族のドラマもいっぱい生まれるのネ!


[1838]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/02/11 Mon 22:35:56
☆hippoちゃん

鍋の焦げつかせるの、私も良くしてしまいます〜(^^;
そうそう、パソコンしてたり本を読んでて、だいじょうぶだろうと思いながら
も、思わず時の流れを忘れていたりするのよね〜

香りで気がついてくらいの段階で止めることができると、食べ物のだいたいは
食べられるのだけど、お鍋の方焦げはかなりのもので、日々少しずつ落とすよ
うになるのだけれど、もうほとんどきれい・・・・と思うようになった頃にま
た焦がしたりする私なのでした。(^^)

>子供さん達が作ってくれたのを捨てるのは涙がでるの、よくわかります。

ありがとう〜(*^^*) うれしいです。

>やさしいいい子たちだね〜〜〜。(^-^)

うん、ありがとう。
こともだちにはほんとに、日々感謝しています。
いっしょに暮らしているだけでもうれしいのに、いろんな家事をいっしょにし
てくれて、その中でも心が少しずつ通う感じ。
こどもたち、金さん、お姑さん、近所のお友だち、ネットでお話するお友だち
、いろんなひとたちに支えられているのね、って実感しています。

>さあ食べようと思って蓋あけたら見事なカビが!育ってました。

私も保存食作るから、残念な気持ちわかります。
ほんと楽しみにしてた分、がっくりきますよね。

蓋のパッキンはキーポイントかもしれませんね。
こんど作る時はチェックしてみます!

私の殺菌方法は、圧力釜で圧力をかけながら蒸す方法です。
hippoちゃんのお母様とおんなじ方法でしょうか?
他に、大きな鍋にどっぷりと蓋より深く沈めて1時間程煮沸しても同じように
殺菌できるそうです。

金さんが、殺菌の時、蓋締めが甘いまま殺菌して、とうきびの汁がこぼれ、汁
がこぼれた分そこから空気が入ってしまって腐敗の原因になったのではとアド
バイスしてくれました。
瓶詰の保存食作りもなかなか奥が深いです。

玄米麹漬けは、お友だちに教えてもらってここのレシピで作りました。
↓
http://www.stv.ne.jp/radio/momokuri/tukemono/main.html

べったら漬けと沢庵漬けの中間のような感じ(甘みはあります)に、南蛮がぴ
りっと効き、更に玄米の味の奥深さが加わった感じの味です♪

[1837] hippo さん 2002/02/11 Mon 17:35:12
今日はひさしぶりに長い時間パソコンに向かっていたら・・
「焼き芋のにおいがする・・・なんでや??」えらいこっちゃ〜〜〜!ストーブに
乗せて蒸し焼きにしていたサツマイモが「焼き芋」になっちゃったんです!!!
愛用のステンレス鍋が真っ黒焦げに。(T_T)
でもほとんどの芋は食べられる状態で、やれやれでした。

マリちゃんちのコーンシチューは、すごいショックでしたね。自分が作ったのなら
「ああ、失敗。もったいないわーーー。」で気を取り直して。ってことになるけ
ど、子供さん達が作ってくれたのを捨てるのは涙がでるの、よくわかります。
やさしいいい子たちだね〜〜〜。(^-^)

じつはわたしも保存食失敗したことあるんですよ。
私のはすごいまぬけで、ジャムのふたにいくつも穴が空いているのを知らずにジャ
ム詰めて数週間、さあ食べようと思って蓋あけたら見事なカビが!育ってました。
恐らく誰かが虫を飼うために瓶を使ったのでありましょう。。。
もおっ!

マリちゃんのコーンは、たまたま蓋のパッキンの出来が良くないのに当たったのか
もしれませんね。母が毎年筍の水煮をたくさん作るんです。あれは蒸しに時間がか
かって、けっこうたいへんですね。マリちゃんのも蒸して殺菌するんですか?

玄米麹漬けってどんな味だろう?甘みがあるのかな?なんか難しそうだなぁ。
わたしは塩漬けと甘酢漬けしか作ったことがなくて。

[1836]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/02/06 Wed 23:19:48
☆ぴよちゃん

ありがとう(*^^*)
とってもとってもうれしい☆

こどもたちにはほんとに申し訳なかったんだけど
私にとっては、いろんなことを感じ また考えるほんとに良い機会でした。
子どもたちは、最初とても悲しそうにがっかりしたあと、思い直しておだやか
な表情になって、私が少しは元気になるような言葉をかけてくれて・・・
ほんとに感謝です。

そしてぴよちゃんのこの素敵な言葉ももらえて・・・・・☆
なんだか失敗も素敵な体験に思えちゃう・・・
(そしたらこりなくてまた失敗しちゃうかも ^^;)

>マリちゃん、体こわさないように♪
>レスも、気にしなくてもいいですよん(∩_∩)

ありがとう〜(T.T) 思わずうるうるしちゃいます。
うん、元気をもらって
明日からもまたマイペースで体を大事に
そこそこがんばります!

司馬遼太郎さんの本、「空海の風景」という本なんですね♪
ありがとう〜☆ 
ぜひぜひ春になったら読んでみます!

[1835] ぴよぽぽ さん 2002/02/06 Wed 06:47:42
まりちゃん、とうもろこし、悲しかったねー、
お子さん達シチュウが…(T-T)の気持ち、よくわかります!
でもでも、お母さんがもっとおいしくしようと思った気持ちも
失敗しちゃって悲しく思ってる気持ちも、自分達の悲しい気持ちも
ぜ〜んぶ感じた上で、許すことができるって素敵よね(*^^*)
そうやって、心動かす体験を積み重ねて豊かな人になっていくのねー^^と
とっても大人なことを言ってみる私(^^)ゞ

私もこのごろ、何かと気忙しい日々です。
何かをおざなりにしてしまってるんじゃないか、と思うけど、
それが何なのか、思いついてもすぐ流れて、忘れていっちゃう感じ(><)

マリちゃん、体こわさないように♪
レスも、気にしなくてもいいですよん(∩_∩)

「空海の風景」
図書館で探したら、市内にいくつかある、別の図書館出張所の方に
行ってるというので予約してきました。手に入るのが楽しみです♪

[1834]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/02/05 Tue 21:03:13
このところ仕事が例年になく忙しくて、書き込みが少なくなっています。

今日は食べ物のことで、うれしかったことと失敗がひとつずつありました。

☆うれしかったこと

一カ月ぶりで金さんが樽から出してくれた、玄米漬けがとてもおいしくなって
いました。(自分で出せば良いのに、ついつい金さんに頼ってしまうのが情け
ない。仕事の忙しさで気力が萎えているのかなぁ・・・・)
玄米漬けの味は、お正月出した頃と比べてとても良くなっていて、2カ月程経
過した今がまさに食べ頃といった感じでした。お正月の頃はまだ、大根辛さが
残っていましたが、今は漬物としての豊かな味を感じて、ついつい食べ過ぎる
ほどです。お漬物のベテランのお姑さんにもほめてもらえちゃいました。
(*^-^*)

☆失敗

今日は仕事に忙しい私に代わって子どもたちが、夕ご飯にシチューを作ってく
れたのですが、最後に私がのこのこと手を出して、私が夏に瓶詰したとうもろ
こしを良く確認しないで入れてしまったのです。半分弱くらい入れたあと、多
分大丈夫よね、と瓶詰の香りをかいだら、「臭い!! まさか!」外見の変化
はないけれど、香りが変になって腐っていたんです。

もう、シチューは台無しで、とうもろこしを一粒一粒拾っていたりしたのだけ
ど、金さんが、「とうもろこしはたんぱく質が結構多いからあたったら大変だ
よ」って教えてくれて、結局捨てることに(T.T)

瓶詰の内、加熱が十分でないものがあって、腐ったようです。
その瓶は、ゆで水が上まで上がっていなかったのも良くなかったようです。

こどもたちは、また近いうちに作ってねって言って許してくれたけど
子どもたちが心をこめて作ってくれたものや野菜や牛乳やルーも
捨てなくてはならなくなって、涙がこぼれました。

これからは瓶詰をもう少ししっかり作るのと、瓶詰めだからといって安心しな
いで(特に自分が作ったものは ^^;)、中味を確認してから料理に使おうと
思いました。

[1833]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/02/05 Tue 00:14:36
☆hippoちゃん

hippoちゃんが中学校まで木造校舎っていうの、わかる感じがします。
そちらは、とても歴史を感じる素敵な建物が今でもたくさん残っているのを、
この間、強く感じましたもの。

hippoちゃんも私も、もとをたどったらどこか繋がっているかもしれないです
。わくわく☆ でもhippoちゃんは色白でしっとりとしていて可愛らしい古都
の少女といった感じで、私は色黒で頑丈な田舎のおばさんてな感じだけど。
(^^)

イグルーね、そうそうすき間に雪をつめて扉はあったかそうです〜♪

ロイズのチョコレート・・・食べたことあると思うけど、記憶にはっきり残っ
てないわ〜。でもおいしかったような感じ。
次に街に出ることがあったら買ってみようかな。

[1832] hippo さん 2002/02/04 Mon 16:50:44
>木造校舎もいいね。私も小学生までは木造校舎。

わたしは中学校まで(半分)木造校舎でした。(^_^;)
ぴよぽぽさんが石炭ストーブを知っていたとは思わなかったなぁ。。
毛深いすねをもつわたしの祖先も、もしかしたら縄文人???
hippoはちょっと南方系の顔立ちだし、きっとそうだ。

実はわたしもイグルーに憧れた一人でありまして。(子供の頃)
しばらく忘れてたな〜。中で甘酒か〜、いいなー楽しそうーーー。
隙間に雪をつめて扉をつけたら絶対あったかいよね!

ところで、いつか北海道へ行ったらたべてみたいと思っていた
ロイズの生チョコレート、大阪で買いました!
(四種類も!!!バレンタインフィーバーに感謝しなくては)
まずは期間限定のVSOPから食べたんだけど、やっぱり美味しいわ〜。
次はどれをたべようかな。
マリちゃんは食べたことありますか?

[1831]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/01/29 Tue 21:05:25
☆ぴよちゃん

イグルーの写真、見てくれてありがとう〜。(*^^*)
イグルー作りはお金もほとんどかからないし、雪って自由に形づくれるものだ
から、こどもにぴったりかも。
大人も楽しめますし。(今のシーズンあちこちで氷祭りや雪まつりがあって、
皆さん腕をふるって作って、ライトアップして楽しまれているようです。)

>熊襲は九州の先住民だったらしい。
>アイヌのイメージと重なる所があります(^^)

そうでしたか〜(^^) 興味ふかいです。
1万年前は330世代向こうで、その330世代昔の人ってたくさんのひとたちの共
通の祖先だったんだなぁって、このごろ実感しています。
きっと私にも縄文人の血が流れているような気がしますし
あのひととも、このひととももしかしたら、共通のご先祖さんがあるのかもし
れない、と思うとちょっとわくわくするこのごろです。(^^)

ぴよちゃんの世代でも石炭ストーブがあったのね♪
木造校舎もいいね。私も小学生までは木造校舎。
今思い出す木造校舎は、あったかくて風合いがあって想像力かきたてるような
ところがありました〜

歴史小説といえば、この間NHKで司馬遼太郎さんの「空海」という番組を放送
していて、とてもおもしろかったです。私のが若い頃尊敬してた先生も司馬さ
んのファンだったの。司馬さんの「空海」、春になって時間ができたら読んで
みたい本のひとつです。

[1830] ぴよぽぽ さん 2002/01/29 Tue 07:12:49
私も、イグルーの写真、見せてもらいましたっ!
小さい頃からあこがれてたのよ〜、こんなおうちの中であったかい物
飲んだり食べたりするの!!素敵ー!

アイヌの話…
私の母方の先祖は九州出身で、小さい時から毛が濃かった私の脛をみて叔父が
「熊襲の子孫だ^^」と笑ったことがあった
熊襲は九州の先住民だったらしい。アイヌのイメージと重なる所があります(^^)

石炭ストーブ…
私が小学校1年の時は、木造校舎で石炭ストーブだった。
鉄筋校舎のクラスはガスストーブ。
3年生が終わる頃、木造校舎は壊されて、石炭ストーブもなくなったの。

>私も時々、いろんな過去のこと、もっと身近に感じてみたいな、
>と思うことがあります。
歴史小説を読んでると、昔の人をとても近く感じることがあります。
(作家の考え方とかが強く出てたりもするけど)
現存しているものや、レプリカなどの資料を見ると、イメージが具体化されて
より、身近に感じられますよね(^-^)

[1829]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/01/27 Sun 22:13:38
☆hippoちゃん

イグルーの写真、見てくださってありがとう(*^^*)

>一度作れば春までそのまま使えるンでしょ?

けっこう、雨で融けたり雪にうずもれたりするので、そのままとはいきません
けど(北海道は北極圏よりだいぶ暖かい)、しばらく楽しめます。
子どもたちは中に入って甘酒を飲んだり、基地だといっては喜んで入ったりし
ていました。

息子のは、すきまだらけの小型のイグルーですが、やはり意外に暖かいです。
冷たい風が直接あたらないだけでずいぶん暖かく感じます。
本物は毛皮などでまなかうから、きっともっと暖かいんじゃないかな、と思い
ます。

>他国からの侵略によって先住民族が悲惨な歴史をたどる、っていう話は
>世界中にあるけど、日本もそうだったなんて、ごく最近までわたし
>知らなかったんです。

そうだったんですか〜
私も今日まで知りませんでした。

私も縄文時代や弥生時代の暮らしや人との交流
歴史や戦争のこと、はるか遠いことと思っていました。

星野さんが本の中で、1万年前は330世代前ということを思うと
人を時間を軸に縦にたどって330人向こう側ということで
意外に近く感じるというようなことを書いておられましたけど
私も時々、いろんな過去のこと、もっと身近に感じてみたいな、
と思うことがあります。

[1828] hippo さん 2002/01/26 Sat 21:04:30
>イグルー、2年前に息子が作った時の写真がありました。(^^)

うっは〜〜〜!!すごいの作っちゃったのね!力作〜!!!
この形、やっぱり「氷の家」っていうイメージだわ。
一度作れば春までそのまま使えるンでしょ?楽しそうねーー。
こどもたちの隠れ家みたいな感じ?中はいくぶん暖かいのかな?

>南方系モンゴロイドって、縄文人のことかな

そうみたいですよ。
もともと日本列島には、がっちり四角い顔に丸い鼻をした人たちが住んでいたんだ
けど、朝鮮半島とかから入ってきた鼻筋通って顎の細い人たちが先住民を駆逐(怖
いでしょ)し、占領してしまったらしいんですね。そうして先住民達は日本の北と
南の端にしか生き残れなかった・・・血塗られた悲しい歴史。
だから沖縄のひととアイヌのひとは顔立ちが似てるんですって。

他国からの侵略によって先住民族が悲惨な歴史をたどる、っていう話は世界中にあ
るけど、日本もそうだったなんて、ごく最近までわたし知らなかったんです。
はじめて聞いたときは、なんかそすごいショックだったわ。
縄文時代、弥生時代って、もっと平和なイメージがあったから。



[1827]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/01/20 Sun 22:39:27
☆hippoちゃん

このサイトにアイヌ民族の由来が書いてあって、おもしろかった。
南方系モンゴロイドが南方から北上して日本の各地に住むようになって北方系
のモンゴロイドの影響を強く受けた急変化したのが和人、南方系モンゴロイド
としてゆっくりと変わっていったのが、琉球人とアイヌ民族とありました。
(南方系モンゴロイドって、縄文人のことかな)

星野道夫の本に、かつてアラスカとロシアを結ぶ所(現在のアリューシャン列
島のあるところ)にベーリンジアという細長い陸地があって、そこを渡って、
アジア系の人たちがたくさんアメリカ大陸に渡ったという推測がされていると
いうお話があって、アイヌの人とアラスカやアメリカの先住民族が似ているの
をおもうと、時を超えての人と人との繋がりを感じます。

日本の南から来た人々が日本を通って、北海道を通り、ベーリンジアを旅して
アラスカやアメリカまで世代を重ねながら旅をしていったのかなぁ・・・・


毛皮のアイヌの着物、どこかの博物館で見たかもしれないけれども、記憶がは
っきりしません。でも、鮭皮のブーツは北大植物園内にある、資料館みたいな
ところで見たことがあります。鮭皮のブーツ、どのように作るのかわかりませ
んけど、見た感じはなかなか丈夫そうでした。

イグルー、2年前に息子が作った時の写真がありました。(^^)
↓
http://yuki.ideas.co.jp/iguru.jpg
本物のイグルーには及びもつかないですけど(^^;
イグルーの雰囲気はわかるかもしれないです。
雪を強く固めて、ブロック状にして積み上げて作ります。
本当のイグルーは中に毛皮などを張ったり、防寒の工夫がしっかりされている
ようです。

石炭ストーブ、火鉢、薪のおふろ・・・・なつかしいね〜
私の小さい時も、そんな感じだったよ〜
今から思うと、その頃の暖を取る道具は、
その音 香り 熱 光 色 など五感で
火を身近に感じることができる素敵なものだったのかもしれない、と思います
。

[1826] hippo さん 2002/01/20 Sun 13:36:57
ありがと〜〜〜!
アイヌ民族博物館、覗いてきました。
知らないこといっぱいで、面白かった〜。
アイヌ民族って、アメリカインディアンに顔が似てるんだなぁ。
鳥の羽根は軽くて暖かいから、冬は重宝しそうね。羽根を植え付けたロングコート
なんて、かっこいい!
飛鳥時代だったかな?「鳥毛立女屏風」の女性も羽根のコート?を着ていたから本
州にも存在したのかもしれない。いや、あれは中国の装束を模したものか?

毛皮も昔はいっぱい着ていたはずだけど、どうして残っていないんでしょうね。し
かし、樹皮や麻の着物で冬をこしていたとしたら、昔の人はものすごく強かったん
ですね。まあ、生活の厳しさゆえ、長生きしていないんでしょうけど。

イグルーって、どんな家だったっけ?
氷の家とは違ったか?。。。(^^;)

うちのあたりで冬の鳥といえば、あのやかましいヒヨドリ。でもだんだん減ってき
て近頃はほとんど声を聞かなくなってしまった。
ちょっとさみしいね。

小学生の頃、教室に石炭ストーブがあった。なつかしいな〜。当番の人は石炭とか
コークスとか運ばされたな〜〜。うちの部屋の暖房は火鉢だけだったんだよ。薪で
お風呂たいてたし。今は昔の物語。
あっ、歳がばれちゃった?

[1825]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/01/19 Sat 22:44:38
☆しのさん

キビタキ情報、ありがとう〜☆
とてもうれしいです。(*^^*)

>どっかりしっかり根づいているななかまど

いいですね〜 イメージが伝わってくるようです。
ななかまどの木、春から冬まで四季おりおりきれいですけど、
たくさんの種類の鳥たちを養っていもいるのを強く感じました。

しのさんもキビタキに会っているのですね。。
キビタキ、大麻にも遊びに来てくれているんですね!
私もキビタキとの出会い、ゆっくり楽しみにすることにします。

[1824]しの さん 2002/01/19 Sat 00:27:23
そういえば。。。
「キビタキ」、大麻にある家の庭にどっかりしっかり根づいている、
デッカイななかまどにも、
冬になると良くやってきていました。
ななかまどは赤い実をたくさんつけていましたので、
やはり、きっと、実を食べにきていたのでしょうね。
あれ、たぶん「キビタキ」という鳥だったと思うけれど・・・。

突然話に入ってしまってすいません(^^)。
思い当たることがあったので、ついつい・・・。

[1823]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/01/18 Fri 22:12:58
☆河野 千絵 さん

書き込みありがとうございます☆

もうじき大寒ですね。
河野さんのところも雪でしょうか。

亜麻を育てておられる方のお便り、とてもうれしく、励みになります。
私こそ、どうもありがとうございます。

キビタキ、図鑑(鳥のおもしろ私生活)で調べてみたら、とってもきれいな鳥
でした。特に晩秋のオスの写真の、オレンジ色がとても鮮やか。「森の自慢の
ピッコロ奏者」というコメントもありました。
息子に聞いてみたら近くの野幌原始林・森林公園で見たことがあるそうですか
ら、北海道にもいるかもしれません。いつか出会えたらいいな☆

薪ストーブのある暮らしをしておられるのですね! うらやましいです。
薪ストーブ、私もいつかはと、あこがれています。

木の実があると、冬は特に鳥はよく寄ってきてくれるみたいです。
木の葉が少ないので良く観察できますし、冬は、鳥をなんだか身近に感じる季
節です。

>寒さが続きますが、どうぞお元気でお過ごしくださいね。

ありがとうございます。(*^^*)
私も河野さんのご健康をお祈りいたします。

[1822] 河野千絵 さん 2002/01/17 Thu 22:30:38
寒中お見舞い申し上げます。

昨年は、亜麻のことで良いことを教えてくださって、
どうもありがとうございました。
新年のご挨拶が遅くなってしまって、ごめんなさい。
幸多い一年になりますよう、お祈り申し上げます。

この頃、うちの庭にキビタキが時々遊びに来ています。
薪ストーブ用に牧場からいただいた、ナナカマドの
剪定枝のところによくいるので、もしかしたら
わずかに残っている実を食べているのかしら?と
思ったりしています。

寒さが続きますが、どうぞお元気でお過ごしくださいね。


[1821]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/01/17 Thu 22:20:47
☆ぴよちゃん

こんばんは〜☆
うん、このごろちょっと暖かいね。
こちらでも小雨がぱらついた日もありました〜

>うちは、朝起きた時が一番寒くて、今冬の最低は5度ぐらいだったかな。
>周りに家が建つ前は2度だったこともあるんだけど、今はもうないです。

す、すごいです〜(@@@@)
ほんとうに見習わなくては。。

金さんが子どもの頃は、窓のすきまから雪が入って、朝目覚めると枕元にうっ
すら雪が積もっているなんておうちも珍しくなかったそうですけど、今は家の
断熱も暖房もとても良くなって、北海道の家の中はかえって本州の家よりあた
たかい、という話は良く聞きます。

暖房を切らさないおうちもあるし、夜中は切るおうちもあるみたい。断熱や住
む人の考えでいろいろみたいよ〜。
うちは夜中は切ってます。タイマーで朝6時30分くらいに自動で運転開始する
ように金さんに設定してもらっていますが、タイマーがそろそろへたってきて
いて、朝スイッチが入らないこともあって、そんな時は手動でスイッチを入れ
ます。そんな朝でも、室内の気温は16〜17度くらいです。

寝る時の気温は20度前後で、今の室外の最低気温は氷点下5度前後ですから、
断熱材や家の構造のおかげで、かなり冷えるのを防いでくれているようです。

>マシュマロンピックってかわいいネーミング!

うふ、ありがとう〜(*^^*)
雪祭り、きれいですよ。 おいでおいで〜

[1820] ぴよぽぽ さん 2002/01/16 Wed 23:30:03
こんばんは(*^^*)いつになく夜更かし♪
今週は、暖かい日が続いてますね〜
雪山でも雪崩があったりして、冬の温かいのを素直に喜んでいいのかどうか…

うちは、朝起きた時が一番寒くて、今冬の最低は5度ぐらいだったかな。
周りに家が建つ前は2度だったこともあるんだけど、今はもうないです。
暖房の強い北国は、夜中も暖房してるのかなぁ。
明け方の冷えはきつそうだもんねー。

マシュマロンピックってかわいいネーミング!
一度は行ってみたい雪祭り!
雪に囲まれてがんばってる人たちへのご褒美みたい♪

[1819]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/01/16 Wed 23:12:18
☆冬の鳥

冬は、他に生き物が少ないせいか、鳥が良く目に付きます。
息子達と歩いていたら、ヒレンジャクのような鳥たちが数羽電線に止まってい
ました。
電線のそばにはナナカマドがあります。ナナカマドの実を見て、今年は街路樹
のナナカマドの実がなくなるのが、ずいぶん早いのに気づきました。もう実が
あんまり残っていないのです。いつもなら3月くらいまでは残っているのです
が。

雪の上には、鳥たちがナナママドの実をつついて落とした赤い実が散らばって
きれいです。
息子が鳥たちは「ヤドリギ」の実も食べているんだよ、と教えてくれました。
え、ヤドリギなんてどこにあるの? と聞いたら、ナナカマドの木だよ、とま
た教えてくれました。「え、どこに」と思いながら注意深くまた良く見てみた
ら、ナナカマドの木の上の方にちゃんとヤドリギがあって、実もありました。
鳥たちはナナカマドの実よりヤドリギの実の方がごちそうなんだよ、とまた息
子。
鳥たちがヤドリギを食べて、鳥の糞の中にある種がまた他の木におちてそこに
根付くという旅をするヤドリギ・・・すごいなぁと思いました。

家の庭には、冬もよくヒヨドリが来ます。秋はぶどうやりんごの実を食べてい
たようですが、今はよく裏の方のヒバの木にいます。何があるのかな・・・
ヒヨドリはおおきめの鳥で鳴き声も大きいので良く目立ちます。

家の裏側には、今年はカケスが良く来るようになりました。
カケスはおなかの金茶色の羽毛と、羽のつけねの青と黒白の縞がきれいな鳥で
す。ジャージャーと低い声で鳴くのがおもしろいです。
カケスは去年の夏、畑の近くの野原でも数羽で生活しているのを良くみかけた
ので、今年は江別はカケスの飛来が多いのかもしれません。

シジュウカラは、今年はまだ見ていませんが、もうじき見ることができると思
います。
数年前は、裏側にコウライキジが時々遊びに来たことがあって、なかなか壮観
でした。また遊びに来てくれないかなぁと思います。

風景の中に生命を見つけると、目に見えるもの、視野に入っている映像が瞬間
、とても生き生きとしてくるように感じます。不思議です。

[1818]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/01/14 Mon 21:46:00
☆hippoちゃん

>お外の寒さにからだが負けちゃうんじゃないの?

北国では、火がごちそうってしみじみ思います。
セントラルヒーティングでは火が見えないし、家の中心の火もないし、自分の
体を直にあっためてくれる火もないから、ちょっとさみしいけど、外から帰っ
てくると、家のあたたさかはとてもうれしいです。

そうそう、昔はもっと寒い家で、着物も薄かったのよね〜
私のところも、ちょっとずつ気温を低くしてます。
まだ19〜21度くらいですけど、
ストーブを焚く時間、1日あたり2〜3時間減って、ちょっと驚きです。

日本に綿が普及しだしたのは戦国時代からだそうですから、それ以前は麻や樹
皮の繊維でできた着物だったようです。東北の寒さは格別ですから、麻の着物
や樹皮の着物を重ね着して、いろりのそばのわら床で眠ったのでしょうか。

マタギ(東北で熊狩りしたり山野の恵みを採取したりして生活の糧を得ている
人)の本を読んでびっくりしたことがあります。何日も山に入って熊狩りをし
て雪山に眠る時、横穴も掘らないで、風の弱い場所に露天でたきびを燃やし、
熊皮をかぶってうたた寝してすごす人もいるんですって。
人間の可能性には驚くばかりです。

アイヌの人たちは、動物の皮や魚の皮、鳥の羽などを上手に使っていたようで
す。その他に、樹皮や草の着物も普及していたようです。おひょうの樹皮の内
皮から繊維を取って織る、アトゥシ織は有名です。

チセ(アイヌの人の住宅)を作るビデオを見たことがありますが、茅かヨシの
ようなもので壁を厚く作っていて、床や屋根もこれを厚く用いていて、なかな
か暖かそうです。
アイヌ民族博物館というHPを見つけました↓
http://www.ainu-museum.or.jp/

部屋をあたため過ぎないようにすることから、
いろんな人、時代に思いをはせることができますね☆

マシュマロンピック、出品はしたことないです。
一度だけ、子どもたちが小学生のころアイスキャンドルをいくつか作ったこと
があります。あと2年ほど前だか、冬休みの自由研究で、息子が小さなイグル
ーを作ったことがあります。両方ともなかなか楽しかったです。(^^)

[1817] hippo さん 2002/01/13 Sun 22:30:33
>どうして北国程、ストーブをがんがん焚きたくなるのかなぁ

そりゃあやっぱり寒さが厳しいからそのぶん身体暖めておかないと、お外の寒さに
からだが負けちゃうんじゃないの?
近畿地方の半端な寒さならホームレスでもしのげるものね。けどお年寄りのホーム
レスには辛いだろうなー。

>ずいぶんと省エネをなされておいでですね。

オホホホホ・・・お恥ずかしい〜。
マリちゃん、どうか見習わないでねー。
寒い部屋にいると「おしん」を思い出すんですよ。
東北でも昔はもっと寒いかっこうしてたのよね?なんて想像したり。
アイヌの人たちはどうやって寒さをしのいでいたんでしょうね?

>マシュマロンピックね(*^^*)

ああ、何度読んでもマシュマロピンクにみえてしまう。(^_^;)
雪で作品つくるの、楽しそう!!出品するの?
ピンクのマシュマロを雪だるまに貼り付けて・・っていう映像が脳裏をかすめてし
まう今日このごろ。。。トホホ

お子たちもルイさんもアレルギーだったのね。
仲間がいっぱいで嬉しいっ!(^O^)

[1816]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/01/13 Sun 00:29:07
☆hippoちゃん

マシュマロンピックね(*^^*)
江別市の冬の雪の行事なの。札幌市でも雪像作ったりしますよネ。

江別市のは、各家庭の前や公園で好きな場所に小さな雪像作ったり、アイスキ
ャンドル作ったりしたあと、江別市にマシュマロンピックの作品作りました〜
って連絡すると登録されて、審査員さんが見にくるらしいの。
それで全部の作品が審査されて、一番すてきなのが表彰される、という行事な
の。マシュマロンピックに正式に参加しなくても、各家庭で庭先に何か作って
楽しむおうちもあって、なかなかきれいで楽しみな季節ではあります。

hippoちゃん、がんばってるなぁ〜☆ 私も見習おうっと。
どうして北国程、ストーブをがんがん焚きたくなるのかなぁ、外の寒さとバラ
ンスを取る為かな、ちょっと不思議。
よそのおうちに遊びにいっても、どちらかというと暖かいと思うことが多いか
ら、このあたりのおうちではだいたい18〜25度くらいの間におさまっているみ
たい。

今日も、室温は20度前後でおさまっています。
ちょっと20度に慣れてきたみたい。でもフローリングの床のせいか、足もとは
ちょっとひんやりする感じ。冬用のスリッパ、冬用靴下、冬用コーデュロイの
ズボン、ズボン下(*^^*)まで着用しているのに・・・試しに温度計をフロー
リングに直接置くと、さっと2度くらい下がったりします。

私も体あったまる食べ物増やして
これからちょっとずつ慣れてゆこうと思ってます。

hippoちゃんもアレルギーなのね〜
掃除機って意外に、排気にほこりがたくさん混じっているのね。
金さんも掃除機の掃除のあと、すぐ鼻がぐしゅぐしゅになるのでわかるみたい
。
先日、雑巾の拭き掃除のあと、私も妙に家の空気がすがすがしい感じがしたの
。それと板がさらさら。けっこう違うので驚きました。

☆津軽のリンゴさん

うん、コルクのこといろいろ調べて、なかなかおもしろい素材だなぁって思い
ました。うちはアレルギー体質の人が多いのでカーペットはほとんどなく、直
のフローリングは、ほんと、ちょっと冷たい感じがします。
コルクもいいかなぁってちょっと思いました。

冬はスリッパと厚い靴下が欠かせません。天井近くは暖かいので、部屋の上の
方にいってしまっている熱をもう少し足元の方へ持ってゆくことができればい
いなぁなんても思います。

☆ルイちゃん

ルイちゃんもハウスダストアレルギーなんだ〜
うちでは金さん(かなり敏感)と、息子たち(ハウスダストにはちょっとあい
まいなアレルギー)がそうなの。お友だちにも意外に多いの。私の知っている
人のうち、半分くらいの人にアレルギーがあるような感じがします。

ほんと、アウロ製品、良さそうね〜♪
私はこの間、リボス社のワックスを購入しました。
おうちを建ててすぐにワックスがけをしたけど、そのあと10年何も塗ってない
ので、そろそろお手入れをしなければと思ってたところに、引き売りに来てく
れている八百屋さんのカタログに載っていたので、購入してみました。
こちらも自然素材のようです。

[1815] ルイ姉 さん 2002/01/12 Sat 23:17:49
そっか!白いおもちばっかりで玄米食べてないから足が冷えるのかナ?
麦は食べてるんだけど……。調子イマイチなので、ネットして遊んでまーす^^。
hippoちゃん、昔よく母に、きちんと着込めば寒くないでしょ!と怒られてた
事、思いだすなぁ^^。

金さんもハウスダストアレルギーなんですかー。私もそうみたい・・・。
劇場なんかで鼻をすすると人迷惑で、困るのですよー。

マリちゃん、たくさん調べてくれてアリガトウ!!
私も自然ワックスのに惹かれてたんだー。でも計算したら今回は予算不足TT。
アウロのつや出し、使ってます。つやはイマイチなんだけど、防虫と香りづけ
に。オレンジとか松ヤニの香りがして好き^^。この成分のアレルギーの人も又
いるんだそうですねー、大変。

この珪藻土は評価がいいんですネ!良かったぁ。
部屋の中がサンゴの海の底になる様な気がしてワクワク……☆

津軽のりんごさーん、そういうわけなのですよー^^。床暖対応のコルクもある
んですよ。(私が敷きたい部屋は床暖のない部屋なのです)
コルクカーペットは、木に薄いコルクが貼ってあるだけだから最高とは言えな
いけど、感触は暖かいんじゃないかなぁ*^^*。


[1814] 津軽のリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp) 2002/01/12 Sat 21:49:24
☆コルクタイル
 コルクの床というのは暖かそうだし、汚れが取れやすそうだし、いいです
ね。
 フローリングは冷たいですね、カーペットを敷かないと素足では歩けません
ね。

 コルクカーペットというのは手軽に敷けていいですね。
 しかし、床暖だとコルクに熱が伝わらなくて困るでしょうね。

☆hippoさん
 すごい。ずいぶんと省エネをなされておいでですね。
 ある人が本の中で「現代人は冬は暖房効きすぎで夏は冷房効きすぎだから、
季節はずれのものをほしがるのは無理もない。冬にスイカを食べるのがけしか
らんというのであれば、昔のように寒い中で生活せい。」とのことをのたま
わっておられましたが、確かにそうかもね。


[1813] hippo さん 2002/01/12 Sat 19:51:45
>マシュマロンピック

なんてかわいいネーミング!!!「マシュマロピンク」って読んでしまった。
「・・ンピック」ってことはスポーツ関係のイベントなのかな?
スポーツは超苦手じゃ。
けど、お掃除で身体動かすのはけっこう好き。暖まるし。
(とかなんとかいいながらhippo家は、いつも汚いんだー。
 お掃除の回数がぜんぜん不足)
じつは私もハウスダストにアレルギーがあって掃除機かけるの嫌いなんです。
空気が汚れてちょっとしんどいから温風ヒーター(灯油を燃やす奴)も使わなくな
って、今は電気ストーブだけ使ってるんです。(わたしだけ)
貧乏くさいでしょ。

みなさんとっても暖かなおうちんなんですねーーー。
寒い地方ほど室温を高くしてるって聞いたけど、なるほどー。
これはちょっと恥ずかしい(かもしんない)んだけど、わたしの部屋は結構寒く
て、冷える時は5度くらいで、今日みたいに特別暖かな日は13度くらいで、普通は
10度以下ってとこかな。使わない部屋は5度くらいになってるから冷蔵庫代わりに
使えます。えへへ。

玄米食になったせいか、肉を食べなくなったせいか、身体が以前ほど冷えなくなっ
たような気がして、あんがい寒くても平気なんです。
ただし、部屋の中でもしっかり厚着してますけどね。
(^_^;)あはは〜〜〜。
寒い日はストーブにかじりついてるし、暖かい部屋に入り浸ったりしてるし〜。そ
れに、寒いと動く気がしなくて、ますます無精になっちゃうんですけどね〜。

[1812]おせわ係 金さん (swallow@@ideas.co.jp) 2002/01/11 Fri 22:57:41
☆金さん掃除機でおそうじ??

 残念ですが、金さん掃除機では、あまり部屋は綺麗になりません。(^_^;
 どちらかというと、掃除とは逆の効果がありそうな・・・

 金さんは、ハウスダストにもアレルギーがあり、電気掃除機を回すと、
目がかゆくなったり、鼻水が出てきたりします。(;_;)

 電気掃除機を使わない掃除は、アレルギーにもよさそうですね。(^_^)

[1811]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/01/11 Fri 22:55:45
☆ルイちゃん

画像、ありがとう〜(*^-^*)
とてもきれい☆

私も電気を使わない技術、普及してゆくと思う!
インターネットの普及で、心地よいもの、ほんとに良いもののこと
以前より速く知られるようになってきたみたい。

これからは、いろんなものの本質がだんだん、自然にクリアに見えるようにな
る時代、ということをどこかで読んだのですが、私もなんとなくそんな感じが
します。

本当に良いものっていっしょにいて心地良いし、美しいし、さわっても気持ち
が良くって大切にすればとても長持ちするから、最初購入する時少しお値段が
高めでも、長い目で見ると、いろんな意味でとても無駄がない(生活にも環境
にも地球にも)ように思います。

日本ケイソウド建材の「エコ・クィーン」、「ナチュラルハウスを作ろう」の
本に載っていましたよ〜♪ 総合評価 Aで、「珪藻土の商品でかなり完成さ
れた商材である」とのコメントもありました。
HPも見てきました! なかなか良さそうですね。壁って面積が広いから、影
響力って意外に大きいのかなって思いました。

お掃除ね、たまに見かねて金さんがしてくれることあります(^^;
雪よけも息子達が結構手伝ってくれるようになりました。

で、今日、仕事のお客さんが来たので、その直前に雑巾がけそうじ、挑戦して
みました!(^^)
固くしぼった雑巾でフローリングを拭きながら、左手にちりとりをもって(^^)
、雑巾がけで寄せられたごみを、たまった都度雑巾でちりとりにはきよせてお
掃除してみました。床以外の汚れも目について、ついつい拭射ちゃうから、い
つもより時間がかかったけど、思ったより短時間でお掃除できました。

なんといっても騒音がなく、そしてほこりが立たないのがいいなぁって思いま
した。そして藤村さんの「掃除機は手でゴミを拾うのに比べて2000万倍のエネ
ルギーを使う」を思い浮かべていました。

これからも、しばらくがんばってみようって思ってます。(^^)

☆津軽のリンゴさん

私もあんまりコルクタイルのこと知らないので、調べてみました。
http://www.iris.or.jp/member/mitsuo/eco/cork.htm

環境に優しい、無塗装コルクの東亜コルクのページにもコルクタイルのことが
少しのっていました。
http://www.toa-cork.co.jp/fr_cork.html

この中の自然ワックス仕上げのコルクタイルが良さそうです。
http://www.toa-cork.co.jp/fr_rnp.html

コルクタイルは、塗装と床接着の面での、石油化学製品使用が残された課題に
なりますが、無塗装のコルクまたは天然ワックス仕上げのコルクを入手して、
アウロ社製品のような天然素材の接着材で床接着するのが、コルクタイルを使
用する場合においては、一番環境に調和する方法のようです。

アウロ社のページの中の「アウロ分類と用途図」に詳しい情報があります。
トップページ
http://www.art-heart.com/auro.html
用途図
http://www.art-heart.com/auro-case/au-bunrui-moji.html

ルイちゃんが購入したのは、コルクカーペットなので、コルクタイルとはまた
ちょっと雰囲気が違うようですけど、コルクカーペットもなかなか良さそうで
す。

[1810] 津軽のリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp) 2002/01/11 Fri 21:02:34

 時代遅れでごめんなさい。
 コルクタイルのこと全然知りません、誰か解説して。


[1809] ルイ姉 さん 2002/01/11 Fri 15:12:47
日本ケイソウド建材HPです。
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~nikkei/


[1808] ルイ姉 さん 2002/01/11 Fri 15:10:49
マ、マリちゃーん、ぴよちゃんち見て、調子に乗って、画像送っちゃった^^!

藤村さんの記事、読みました。こんな方がいてくれる事、うれしかった!
ゼヒ、商品化してほしいなぁ☆
(電気、あと10年ぐらいで使わなくなるって、何となく思ってます。
風力とかは現に使ってる所もあるそうだし、何らかの新しい方法が一気に普及
しそうな気がするナー・・・)
日本では普及しないかも?って書いてあったけれど、私はそんな事ないと思
う。年輩の人より、むしろ若い人達、地球に感心を持っていると思うから
モノカタログとか、ポパイとか、今風の雑誌などでデザインを公募したりして
おしゃれ系な路線でせめるとか、らでぃっしゅ等の様な所に持ち込むとか
色々あると思います。(無印良品路線とか・・・)
とにかく、ネット等で情報の普及は早い!愛子さんのおかげでコルクタイルが
売り切れるんだもーん^^。(早すぎてストレスになる程・・・)
そーいえば、SONYの人が、今はエコを考えないと商売としても成り立たない
って言ってました。SONYのオフィスではゴミも細かく区分けして捨てているん
ですって。
今の若い人達(私も含むのダ^^!)、ちょっと不便でも、未来を感じる物、ローテ
クな物、好きです^^。高くても長く使える物、無理して買っちゃいます。
・・・なぁんて、藤村氏に激励の手紙を出そうかなー!

珪藻土の事、ありがとう*^^*!
やはりマリちゃんに相談してみて良かった^^。
検討してるのは「日本けいそうど建材」の名水百選というローラーでも塗れる
という物なの。その本に載っていますか?

お掃除すると、たしかに体が暖まるよねー。でもマリちゃんはハードな外仕事(
雪かきとか)もあるし大変だよねー^^。金さんという掃除機を使っちゃうのは?
(う、うそです〜〜)







[1807]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/01/10 Thu 23:27:10
☆津軽のリンゴさん

火が直接あたる感じ、私も大好きです。
火のゆらめく形が見えて、芯まであっためてくれる熱。
きれいで、ほんとに暖かいですね。
セントラルヒーティング、子どもが小さいうちはいいなぁと思っていたのです
が(危険が少ないから)、やっぱり見える火はいいなぁと思う今日このごろで
す。
おんなじ20度でも、セントラルヒーティングだと心なしか寒く感じます。
湿度が極端に低くなる(30〜40%くらい)のも、寒く感じる原因としてあるか
もしれない、と金さんから聞いたことがあります。

今日気づいたことなんですが、おんなじ時間火を焚いても、去年より速く部屋
があったまるようです。金さんのいうように家の外壁を塗装しなおしたり、小
屋裏に床を貼ったので1階の断熱が良くなったことが影響しているようです。
去年の時間間隔が残っていて、つい暖かくなりすぎていたってのもあるようで
す。

藤村さんの記事、家の新聞は1/9(第二水曜日)に自治体の回収があって回収
に出した直後でした。(TT)でも、金さんが朝日新聞の過去の記事を見る方法
があるのを教えてくて、印刷してくれたのを今読んでます。o(^^)o
なかなかおもしろうそうですね!

電気を使わないからといって過去に戻るわけではないって所に、可能性を感じ
ます。電気を使わない冷蔵庫、掃除機、洗濯機を発明されたんですね。記事で
は冷蔵庫だけの紹介で、掃除機や洗濯機も「目からうろこ」の優れものらしい
ですけど、特許の関係で紹介できないとか。興味津々です。

人間は科学技術を、環境負荷を与えない形で利用できるんだなぁってうれしか
ったです。人も技術も可能性は無限ですから、ほとんど負荷を与えない方向に
も、きっとゆけるのではと思いました。
津軽のリンゴさん、記事の紹介、ありがとう〜☆

☆ルイちゃん

まとまって暮らすのっていいね。あこがれる・・・・☆
暖房は足から暖かいのがいいね。
OMソーラーハウスも良さそう・・・と思って興味を持ってます。

珪藻土いいですね。壁紙の上からも塗れるの! それは知らなかった。
あんまり詳しくは知らないので、以前読んだ「ナチュラルハウスを作ろう」(
足立和郎 白馬社)をちらっとまた読んでみました。
この本の後半4分の1くらいに、建材毎に、材料の名前・特色・入手できるお
店・健康評価・環境評価・総合評価などがあって、実際に購入するのに役立ち
そうです。

珪藻土も、接着剤や原料の配分でいろいろなものがあるそうです。この本で環
境評価Aがついたものは、化学糊無使用がはっきりしていて、材質も自然素材
のしっかりしたものを使っているらしいです。

コルクカーペット、楽しみですね〜
暮らしの場に自然な仲間が増えてくるって潤ってくるっていうか、楽しいです
よね!
雑巾がけ、ルイちゃん素敵(*^-^*)
私、おそうじ苦手なの〜(^^; 料理は好きだけど。
でも体動かしていると冬の運動不足解消になるし、暖房の温度も低くても平気
になるのよね。。 少しがんばってみるかな・・・(^^)

[1806]おせわ係 金さん (swallow@@ideas.co.jp) 2002/01/10 Thu 22:45:09
☆藤村さんの記事

 Web上にも掲載されています。

 記事のページがいつまであるかわからないけど・・・
 興味のある方はごらんになってみては?

http://www.asahi.com/life/recycle/0107a.html

 電気を使わない・・・けっこうすごいと思います。

☆真っ赤に燃えたストーブ

 子供の頃、冬の北海道の住宅では、石炭や薪を燃やしていました。

 ストーブ側は暑くて、背中は寒い・・・懐かしいです。
 よく、ストーブの上にいろいろなものをのせてて、焼いて食べました。
芋や餅やほしいもやミカンの皮(風邪薬として)などなど、栗が爆ぜて
痛い目にあった記憶もあります。

 石炭のストーブは、スモッグの原因になったりして、石油のストーブに
変わりました。石炭や薪のストーブは、今は贅沢品です。

 そのうちに、石油のストーブが無くなるのでしょうね。

[1805] ルイ姉さん さん 2002/01/10 Thu 20:18:39
暖房の話し、青森のおばちゃんは県営住宅暮らしなのですが、周りの暖房で
自分の家まで暖かいんですって^^。かえって東京にいた時(一軒家)の方が寒かっ
たそうです。だから、ちょっと現実的ではないけど、冬は地域でまとまって暮
らすなんてのもいいかも^^!フィンドボーンみたいで楽しそう^^。

家はマンションについてるガスの温水式床暖房なんですけど、ほのかな暖かさ
で好きです。(特に猫に好評^^)ガス代(電気代も)も普通並です。
それと今考えている事は、壁に珪藻土を塗りたいの^^。壁紙の上から塗れるん
ですって。カタログによると、空気も浄化されて、ペットの臭いなども気にな
らなくなるし、省エネにいいそうなんです。
マリちゃん、何か知ってる事があったら教えてくださいネ^^。
それと明日、コルクのカーペットが届きます^^。
あとは、掃除はジュータンも全部ごしごし雑巾がけしまーす^^!これは運動
にもなっていいの^^。
車はなるべく使いません。東京のきたない空気が流れて、津軽のりんごさんの
リンゴの味を落としたらイヤ!^^。(そう思うと力が入る!)
こっちだと寒い所とは違って、暖房より、空気浄化や、お水等に気を使います
ねー。去年より積極的に、でも楽しく気持ちよくエコを心がけたいです^^。


[1804] 津軽のリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp) 2002/01/10 Thu 08:41:03
○寒さについて
 古い隙間だらけの家ではいくら火を焚いても容易に暖かくならない。昔は着
物姿で、寒い時にはすそをはだけて床に切った囲炉裏にあたったのだろう。背
中はとても寒いのに火に当たったすねの方はその熱みでだんだん皮膚が赤くな
る。その赤くなったのを火形(津軽弁でシカタ)という。
 あまりいつまでも火にあたっていて、働かないのを戒めるため、シカタハギ
が来るということわざがある。つまり、皮膚の赤くなった部分を切り取って
持っていく魔性の物がいるという話し。

 今でも昔の熱いストーブに当たった感覚が忘れられない。あのめちゃくちゃ
熱いのと背中のつめたさ。
 セントラルヒーティングでは、部屋に入った時には、なんて暖かいのだろう
と思う。しかし、家のように設定が20度程度だと、しばらくすると薄ら寒
い。訪問客にはいたって不評を買っている。
 家で使っている温度計に快適温度範囲の表示があり、それが15度から25
度。冬だから真ん中の20度は超えないようにしようと思っている。でも20
度を超えるとなんか体が楽なんですよね。

○藤村さんの記事
 マリちゃん、藤村さんの記事は1月7日の「くらし」の面に出てましたよ。
おもしろいから読んでみて。


[1803]おせわ係 金さん (swallow@@ideas.co.jp) 2002/01/09 Wed 23:21:25
☆津軽のリンゴさん

 すみません、ちょっと誤解もあったかな。(^_^;

 家中が25度というわけではなくて、20度を切る部屋もあるのです。
25度はちょっとアバウトでした。(反省中)

 我が家も、省エネに努めていて、厳冬期の給湯と暖房合わせての灯油の
一カ月の消費量は少ない方だと思います。

 我が家が暖かくなるのは、冬はお日さまが家の奥まで入ることと、仕事
で使うパソコンなどの熱が暖房の効果もあることとか、いろいろあると思
います。外壁をしっかり直したり、塗装なども影響あるかも知れません。

 電気も気をつけているのだけど、ネットワークとか消せない電気もあっ
て、簡単には減りません。買い替える電気製品は、省エネを意識している
のですが・・・。つい、壊れると直してしまうので、古いものもそのまま、
直し々々使っています。(^_^)

 余裕とやる気がでたら、太陽光発電や風力発電にも挑戦したいと思って
ます。

 自家用車の使用を控えたこともあって、我が家では何年も前にCOP3
(京都議定書の削減率目標)を余裕で達成したんですよ。

 快適さを維持しながら、省エネを達成するのが目標です。もちろん、そ
の分、気を使ったり気を配ったりは必要ですね。(^_^)

[1802]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/01/09 Wed 21:01:18
☆温度

金さ〜ん、ここのところの風邪で時々25度くらいまで上がることはあったけど
、だいたいは22〜24度くらいです〜。
といっても気温が高いことには変わりがありませんが(^^;

自分でももう少し温度を下げようとは思うのですが、ついつい暖かくし過ぎて
しまっています。反省・・・・
家のセントラルは、温度設定がないので、体感で暖かすぎるなと思ったら、ス
トーブを切り、寒くなったなと思ったらスイッチを入れるという方式なので、
仕事に夢中になっていると、切る事自体に気持ちがゆかなかったりします。

この間遊びにいったおうちでは、娘さんが16度の部屋で暮らしていて、16度で
も慣れると全然寒くないよ〜って言われていて、そうか、なるほど〜と感心し
ました。

津軽のリンゴさんの書き込みにも刺激されましたので、
今年からは、22度になったらストーブを切り、20度以下になるまでスイッチを
入れない事を決心いたしました。温度計は離れた所にあったのを、私の近くに
寄せることにしました。今日も、20度まで下がるのを待っていると、とても長
い間ストーブを焚かなくても良いことがわかってびっくりです。

去年の冬、ぴよちゃんの書き込みをもらったあとしばらく、気温に気をつけて
いたのに、今年の冬はちょっと気がゆるんでいました。もう一度新たに気をひ
きしめてがんばります(^^)

☆津軽のリンゴさん

>朝日新聞に発明家の藤村靖之

うちも朝日新聞なんですが、この記事読み落としてしまってました〜。
残念!! ここんとこ新聞も飛ばし読みなのを改めて意識しました・・・・

藤村さんの詩、いいですね。
いろんな事を改めて考える事ができました。

[1801] 津軽のリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp) 2002/01/09 Wed 08:24:07
 我が家もセントラルヒーティングですが、設定温度は19度にしています。
薄ら寒いのですが20度以上にすると灯油の消費量がグンと上がるようなので
我慢してます。北海道ではちょっとつらいですね。

 最近、妻がパートに出て、私が家にいるので主夫をしている。掃除機をかけ
るときに思うのだが、周りの音が聞こえなくなるほどモーターをぶん回してず
いぶんと電気を消費している。
 先日、朝日新聞に発明家の藤村靖之さんという方の記事が出ていた。この方
は電気を使わない冷蔵庫や洗濯機、掃除機を考案している。
 確かに、手のひらに小さな紙屑を置いて、これを動かそうと息を吸っても動
くものではない。ほうきで掃き出したり、手でつまめば済むのを電気があるか
らといって、その何千万倍ものエネルギーを使っているのだ。

藤村さんの詩が最後に載っていた。
 電気をへらすと便利がへるぞ
 便利をへらすと時間がへるぞ
 時間をへらすとお金がへるぞ
 お金をへらすと幸せがへるぞ
 …ほんとかな?

なんとも共感できる詩でした。


[1800]おせわ係 金さん (swallow@@ideas.co.jp) 2002/01/09 Wed 00:15:36
☆皆様いらっしゃい。(^_^)

 寒さの話ですね。

 私が体験したことがある寒さは、−25度程度でしょうか・・・寒いですね。
鼻毛が凍る感じがしますよ。走っている車のガラスの内側に、どんどん氷がで
きたりします。うっかり素手で冷えた金属にさわると、ぴた!っと凍りついて
取れなくなります。

 そこまでいかなくとも、冷える朝には、川から湯気が上がって、ダイヤモン
ドダストとかが見えたりします。町中では見たことが無いけど、綺麗ですよ。

 最近の住宅は高断熱住宅といって、断熱のしっかりした住宅です。我が家の
ように、セントラルヒーティングになっていると、家の中は25度程で常春の
室温です。冬でもビールが美味しいです。

 ちょっと古い住宅になると、ちょっとした不注意で水道を凍結させてしまい
ます。私の母も、年に一度くらいは水道を凍らせてしまうようです。(^^;
水道管は断熱材で覆ってあるのですが、寒さが続くと凍ります。

 二月には、北海道のあちこちで、寒さを楽しもうというお祭りがあります。
札幌の雪祭りは有名ですね、あと紋別とか網走の流氷祭りなど、雪や氷にちな
んだお祭りがあります。江別にもマシュマロンピックと名前の付いた市民祭り
があるんですよ。(^_^)

 昔々、金さんが高校生だった頃、高校の生徒会が中心になって札幌雪祭りに
参加したことがあります。当時の首相をもじった雪像を作りました。たしか、
新聞に雪像の写真も出ていたと思います。
 夜中に、バケツに水と雪を入れて、すくってはりつけたり削ったりします。
昼間は学校もあるし、気温が氷点下とはいえ高いので、うまく雪像が出来ませ
ん。夜の気温は−10度以下までさがって、雪像作りによい気温です。寒いけ
ど、楽しかったです。高校生時代の思い出のひとつです。(^_^)

[1799]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/01/08 Tue 23:52:59
☆津軽のリンゴさん

津軽のリンゴさんのりんご、金さんたちの新年会に持ってゆきましたよ〜
りんごも好評でしたし、ワイン煮とぶどうジュース煮もあっという間になくな
りました。遊びにゆきたいね、などと声もあがっていましたよ(^^)

おもしろいレシピ、みつかるといいですね!
私もいろいろ料理してみますね。
この間料理してみたもの、紹介してみますね(以前書いたことあったかな ^^
;)、さつまいもとりんごを煮て柔らかくしてつぶしたのに、卵と小麦粉を混
ぜて、たっぷりのバターで焼いたら、なかなか好評でした。
好みでラム酒とか砂糖を足します。

☆ルイちゃん

今年もよろしくお願いします☆
トップの絵、見てくださってありがとう〜(*^-^*)
楽しい感じ、伝わったみたいで、うれしい〜〜☆

>今年はもっともっと、MY天使ちゃんを喜ばせたいなぁ*^^*。

うん、そうだね〜 私もおんなじ気持ち。(^^)
あんな時のあんな感じが、きっと天使ちゃんとお話しているときなのね!
だんだん心の中でわかってきた感じがします。

月を照らしてくれている建物の光、興味深いですね!
霞が取れてお月さまがはっきり輝いたのは、きっと思いが通じたのかもネ!
美しいもの、不思議なものに出会うのって心が躍りますね。

津軽のリンゴさんのりんごね、そうそう、割れとか少しあったりするだけで、
味はほんとにおいしいと私も思います。(うちの家族もおんなじ意見)
外見だけで加工用になってしまうの、もったいなぁ〜と食べながらしみじみ思
います。りんご、冷たくしておくと保ちがいいし、ほんとにおいしいですよね
!

☆hippoちゃん

まつげはちょっとくっつく感じになるだけで、すぐ開きますです〜♪(^^)
目があけられなくなるって程ではないから、安心してね〜(^^)
オーロラは、この辺ではめったに見れないみたい。北海道でも北の方では見れ
ることもあるみたいですよ!

>たっぷり積もれば雪の層が、おふとんみたいに保温してくれて凍らないのね
?
そうそう、そうなんです。土での保温が不完全でも、運よく強い寒気の前にド
カ雪が降ってくれると、凍らないで持ったりすることもあるそうなんです。雪
が冷気から生命を守ってくれるなんて、ほんと不思議です。

雪に埋もれた大根を取りにゆくのは、たしかに大変そうです。
埋める時に大根の近くに、目印の棒をたてておくそうですが、お正月のなます
に使おうと思って、何メートルもの雪を掘って更に土を掘ってという体験を隣
の畑の人に聞いた時はやっぱりこれはなかなか大変なものだなぁと思いました
。

このごろは家の断熱が良くなってひところ程は凍らなくなりましたが、去年は
凍れがきつくて、江別市内でもマイナス20度を超えた日が何日もあり、その時
は家の中の水道管を凍らせてしまった家が何軒もあって、水道家さんが大忙し
だったそうです。

表紙の絵を見てくださってありがとう〜☆
大好きって思ってもらえてうれしいです。(*^-^*)

[1798] hippo さん 2002/01/08 Tue 22:15:43
いま、表の絵を見てきたの。
いのちの輝きと、大好きな森の匂いが感じられる
暖かでステキな絵だったわ〜。わたしの大好きな世界。

[1797] hippo さん 2002/01/08 Tue 22:05:16
>まつげがくっつくようになります

ということはことは上と下のまつげがくっついて目があけられなくなるのね?
自分の呼気の水分がまつげに凍り付くということなのだろうか?
すごい世界だなあ。そんなに寒いところはまだ体験したことないです。
オーロラが見られるところって、そういう感じなのかなあ。

>雪の層が薄いうちにきつい寒波にあうと、地表近くのものはたいてい凍
ってぼろぼろになってしまいますから

たっぷり積もれば雪の層が、おふとんみたいに保温してくれて凍らないのね?面白
いなー。でも掘りに行くのがたいへんそう。
そうそう、水道が凍ったりしないんですか?凍るよね?

[1796] ルイ姉 さん(tonchi-k@@ma.rosenet.ne.jp) 2002/01/08 Tue 19:39:58
金さん、マリちゃん、今年もよろしくお願いします*^^*!!
トップの絵、みんなが言うように、キラキラ楽しくていいね!
私も、いつも景色がこんな感じに見えるー!近眼だから余計景色がキラキラし
て見えるのダ^^。(人もみんな美人美男に見えるんだー^^)
自分もキラキラと一緒になって気持ちはスキップしてるんだけど実際はお尻が
重くて(笑)。
>そしたらきれいだった空がもっともっときれいになって
輝き出したような感じ。
こういう感じ、わかる^^。何かに気づいた途端、全てが変わっちゃう感じ。
時間が止まったような、周りの音が聞こえなくなって、天使ちゃんが
「楽しいね!もっともっと楽しんでね!」って囁いてくるの^^。
今年はもっともっと、MY天使ちゃんを喜ばせたいなぁ*^^*。

そーだ。ちょっと不思議だった事・・・。
年が明けて、夜、初詣を済ませて月を見ながら歩いてたの。
そ、そしたら月の周りにお〜〜きな光の輪が!!さっきまでの月は少し霞が
かかってたのに、煌々と輝いてるの!もう本当に夫も私もびっくりして、
首が痛くなるまで上を見上げながら「みんなの祈りが届いたんだ」とか興奮
して話しながら家に帰って、東京タワーを見ようと屋上に上がったの。
そしたら、月の周りのまぁるい輪を下に辿ると、青い光を出してるビルが。
これが正体??。ちょっとガッカリ^^。でも不思議でしょう?
なんで月を照らしてるのかなー?なんかの合図??バットマンみたい^^。
この件は極秘で(バレバレ)、もっと調べてみようと思うの!

ウチも、クズ(っていうには美味しすぎる)のリンゴをいただいて、50個くらい
あるの!ベランダに置いてあって、朝、冷たいのをサクサク食べるの^^。
津軽のりんごさん、研究の報告、楽しみにしてます!キズがあっても味に変わ
りはないですもんね^^。


[1795] 津軽のリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp) 2002/01/07 Mon 21:12:43
ericoさん

リンゴ、喜んでもらえるとこちらの方でもうれしいです。
私の方もクズのリンゴをいかに加工したらいいかちょっと研究してます。
アップルパイは市販のパイシートが高いのが難点。パイシートの自作は難しそ
うだし……。
煮リンゴを春巻きの皮で巻いて揚げればマックのアップルパイにはなるけれ
ど。


[1794]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/01/07 Mon 20:05:11
☆ericoちゃん

あけましておめでとうございます。(^^)
今年もどうぞよろしくお願いします。

>そういうときにみられる、特別な空もあるんですね^^

そうそう、この空に出会ったとき
歩き始めて 空のねいろに耳をすましてみたの。
(ericoちゃんありがとう(*^-^*))

そしたらきれいだった空がもっともっときれいになって
輝き出したような感じ。
その感動がふわ〜って広がって 感動と言葉と印象が残って
数日あとに詩になりました。

だからericoちゃんに感想を書いてもらって、とてもうれしいです☆

まんまるお月さまの下でラッパを吹いている天使さんの雲も きれい☆
深い青い夜空に 天使さんの吹くラッパがの透明な音が 聞こえるみたい。

私も津軽のりんごさんのりんご、おいしく頂きました。
アップルパイになったりんご、おいしそうです!

トップページの絵、見て下さってありがとう(*^-^*)
メリーゴーランド、森の遊園地・・・・とてもうれしいです。
あらためてまた眺めてみたら、ほんとにそんな感じがしてきました。
森の中には、こんな喜びの精がいっぱいいて
私の中にも森の精がいて こんなふうに
きらきら ぐるぐる ふわふわって遊ぶの〜♪

[1793] erico さん 2002/01/07 Mon 17:35:43
マリちゃん、さきほど来た時は、あわてて
掲示板に来てしまって、見なかったのですが、
書きこみ終えて、帰るときに、マリちゃんの
森の絵、うっとり拝見しました♪

なんだかとても楽しそうで、メリーゴーランド
とか、思い出しました*^^*
森の遊園地みたい。。。☆

[1792]erico さん(eriko@@bird.email.ne.jp) 2002/01/07 Mon 10:59:50
マリちゃん、金さん、みなさま、
ごあいさつが遅くなってしまいましたが、
あけましておめでとうございます。。。☆
今年も、どうぞよろしくおねがいします。

マリちゃんのところは、とてもとても寒いのですね。
でも、そういうときにみられる、特別な空もあるんですね^^
マリちゃんの感動が詩から伝わってきました。。。☆

わたしも、おおみそかの夜、実家への移動中、
空を眺めていたら、まんまるお月さまの下に、
大きなつばさを広げた天使が、ラッパをふいている
ような、かたちをした、雲があって、
嬉しくなってずっと見ていました^^

津軽のりんごさん、おいしいりんごを、たくさん
ありがとうございました。、:*:。.:*:・'゚☆。.:*:
お礼が遅くなってしまって、申し訳ありません。
ほとんど、まるかじりして、頂きました。
最後のりんごは、アップルパイにおめかししました。
おかげさまで、風邪もひかず、お正月をむかえられました。
ほんとにありがとうございました♪

[1791]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/01/06 Sun 20:58:27
去年の12月30日、強い風が伴った吹雪がありました。
その翌日に外を歩いたとき、その時の空の美しさを感じて
詩を書いてみました。


☆ 吹雪のあとに ☆

吹雪のあとの夕べ
西の空にたおやかな青が広がった

夕日は まばゆい金の雲を輝かせ
窓と壁を広く覆う 細やかなフロストシュガーのきらめきに届く

西の空に心を寄せる間に
青い空は天頂まで広がっていた
生まれてはじめて出会う その透明な青さ

吹雪からのおくりもの
どこまでも突き抜け どこまでも澄明な空

いくども いくども
西のそらを振り向き 天頂の青を仰ぐ
心にも金色と青が と感じたとき

雪のいろも
西を向いた高みに 透明な明るい青
上を向いた平面に 紅を含んだ雲の色が映っていた

こうして夕べのその瞬間の全て
金色とうす紅と明るい青
ひとつになった

[1790]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/01/05 Sat 20:57:07
☆ぴよちゃん

あけましておめでとう〜☆
今年もよろしくお願いします。(^^)

うん、冷たいのって、最初はすごいな〜って感じるのですが
慣れてくるとどうってことなくなります。(^^)

今日、お友だちから頂いたお便りに

幸せって雨みたいなもので
放っておくとどんどん流れちゃうけど
幸せを受け止めるバケツみたいなものを持っていたら
たくさん幸せを受け止めることができる。
(何気ないことでも)

そして幸せは伝染して回りの人も幸せにできるから、
とりあえず自分自身の幸せを受け止めるバケツを大きくしたい

そしてたくさん感じた幸せを
どんどん回りの人に広げるイメージをしたい

というようなことが書いてあって、うれしかったです。(^^)

[1789] ぴよぽぽ さん 2002/01/05 Sat 10:47:39
あけましておめでとうございます(∩_∩)
今年もよろしくお願いします♪

大根の話
地表近くは凍ってしまって、土の中なら大丈夫っていうの
そうかーって、納得してしまった。

う〜o(><;)(;><)o
口をあけるのに不自由な感じって、すごい!!
うちは寝てて明け方、鼻がつめた〜くなってくるのを感じることがありますが
そんなもんじゃないのよねエー

今年はどんな年になるでしょうねー
年末に清水さん(京都の清水寺)で一年を表す漢字が
「うれしい系」のものになるような年になるといいな、と願います。

今年もよろしくお願いします(*^^*)

[1788]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/01/02 Wed 23:41:41
☆hippoちゃん

あけましておめでとうございます☆
私も、今年もどうぞよろしくお願いします。

そうそう、冬は寒い、寒いのですよ〜(^^)

気温がマイナス3度、4度となってゆくとまずほっぺが冷たくなって、口をあ
けるのにちょっとだけ不自由な感じになります。
マイナス5度以上になると唇が心なしかくっつくようになり
マイナス10度以上になると鼻が粘ついてまつげがくっつくようになります。
去年はそれ以上寒い日もあったのですが、明け方や夜だったので、まだどんな
になるかは味わっていません。

大根は雪の層が薄いうちにきつい寒波にあうと、地表近くのものはたいてい凍
ってぼろぼろになってしまいますから、土中で各人が工夫して保温して越冬し
ます。あと、北海道のおうちでは「寒い部屋」がある場合があって(少し古い
家に多い)、その部屋では寒い間は常に0度〜+4度くらいに保たれるので、
そこで大根や人参、じゃが芋を保管している人もいます。

りんごは軽く雪をかぶったくらいでは大丈夫ですが、寒波がきついと凍ってし
まうそうですから、本格的な凍れが来る前に、だいたいは収穫を終えるそうで
す。

[1787] hippo さん 2002/01/02 Wed 22:24:06
あけまして、おめでとうございます!
マリちゃんとこの畑の様子が年賀状で見られて楽しかったです。
今年もどうぞ、よろしくおねがいします。

今日から近畿地方メチャクチャ寒くなってきてヒエ〜〜〜ッ!さむい!
でも北海道にくらべたら全然どーってことないんだろうなぁ。。。
最高気温が零下だったりするんでしょ?
雪景色にあこがれるけれど、リンゴや大根が凍ったりしないのかな?

[1786]おせわ係 金さん (swallow@@ideas.co.jp) 2002/01/02 Wed 00:38:16
☆津軽のリンゴさん

 あけましておめでとう。今年もよろしくお願いします。(^_^)
 
 去年はいろいろと教えてくれてありがとう。

 今年もまた、いろいろと挑戦するものがあります。やりたいことが沢山ある
幸せを感じます。うまくいったイメージを強く持ちながら、あきらめずに自分
の気持ちをそそいでみますね。(^_^)

 今年もまた幸せを感じられるような一年となりますように。(^_^)

[1785]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/01/02 Wed 00:09:07
☆津軽のリンゴさん

あけましておめでとうございます☆

こちらも雪の量はそれほどでなく、ほっと一安心です。

私も、津軽のリンゴさんのところでいろいろ教えて頂いて、感謝しています。
あまり力になれなかったと思うのですが、私にとってはとてもうれしい体験で
した。

私も、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

[1784] 津軽のリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp) 2002/01/01 Tue 07:27:18
新年明けましておめでとうございます。

 津軽の地ではおだやかな元旦を迎えました。寒いのは寒いのですが、当初心
配された雪の方は、その後幸いにも元気がありません。

 昨年はこの掲示板に参加させてもらい、みなさんとの出会いがあったことを
感謝します。
 
 今年もまたよろしくお願いします。


[1783]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2002/01/01 Tue 01:13:45
☆新年あけましておめでとうございます。

去年は、旭川の斎藤牧場さん、瀬棚フォルケホイスコーレさん
青森の無農薬りんごの木村さん、津軽のリンゴさん、白滝の若山さん、奈良県
桜井の自然農の川口さん、赤目自然農塾などたくさんの素晴らしい所を見学す
ることができて、いろんな体験、いろんな学びがありました。

旅行や見学に力を入れた分、畑の方は少し力が抜けましたが
旅行や見学から得たものはなにものにもかえがたい、豊かな経験となって鮮や
かに記憶に残りました。

今年は去年の学びを畑に生かしてみたいと思っています。

この掲示板を通してもたくさんの暖かい出会いがあって、とてもうれしいです
。この掲示板を読んでくださった方、書き込んでくださったかた、インターネ
ットで言葉をかわして下さったかた、ありがとうございます。
全ての出会いに感謝! です。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

[1782]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/12/30 Sun 19:58:45
☆小屋裏収納

小屋裏から袋に入った土の中にある大根を出して、同じく小屋裏で貯蔵してい
る人参と合わせて「なます」を作ってみました。
人参は土をつけないでいても、とても持ちが良くて割にみずみずしいのですが
、大根は土に入れてあっても、少し水分が抜けていました。でもまあ、なます
にする程の水分はありました。

そういえば土つきで保存する方法を教えてくれた人は、袋の入り口をばっちり
縛ると言っていたような記憶が・・・・袋の口をあけていたので、土も乾き気
味でしたから、そんなことが影響していたのかもしれません。

小屋裏は今のところ1〜4度くらいで温度が安定していて、使いやすいです。
この間小屋裏に入っていたら、屋根の雪が融ける音が聞こえてなんとなくおも
しろかったですし、ちょっとした隠れ家のような心地の空間です。小屋裏がで
きて、家に親近感が強くなりました。
家に手を入れて対話することで、家との距離がぐっと近くなったみたいで、う
れしいです。


☆玄米漬け

連れ合いが凍った樽から玄米漬けを出してくれました。
今日は少し気温がゆるんだので、出しやすかったそうです。
玄米漬けは樽の水が凍っても、漬物自体にはまだ影響がないように見えます。
凍っても意外に大丈夫なんだなぁ、と安心しました。

鷹の爪が多すぎたのか、大根の辛みが抜けなかったのか、ちょっと辛い味が勝
っていますが、まろやかな甘さと慣れたこうじの風味がなかなか良いです。

[1781]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/12/29 Sat 20:06:20
先日、畑のおともだちが家に寄ってくれました。
はたけのこと、本のこと、映画のこと
いろんな話ができて楽しいひとときでした。

石うすで大豆をつぶして、これから豆腐を作られる、ということで家の石うす
が役に立つこととなりました。このところあんまり出番がなかった石うす君、
活躍の場ができて、なんとなく輝いて見えます。私も心ほかほか。

おはなしや、気持ちや、道具が、あたたかく交感
とてもうれしいきもちです。

☆漬物

連れ合いが、漬けていた粕漬けを出して食べさせてくれました。
しっかりあめ色になって、とてもおいしくなっていました。
白菜漬けは数日前に食べ終わりました。
明日あたり、玄米漬けをまた開けてみようと思っています。

今年は漬物や、小屋裏の収納に納めた野菜がたくさんあって、冬の間も自分の
畑の野菜を食べることができて、とてもうれしいです。

[1780]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/12/28 Fri 23:31:31
☆ブルーちゃん

ブルーちゃんの幸せな感じが伝わってきて、わたしもすごくうれしいです。
(*^-^*)
今日も木村さんのふじりんごを食べましたけど、ほんとにおいしいなぁ〜と思
いました。なんともいえない良い味でした。

木村さんとこのりんごの木は、無農薬に切り替えて8年間、花も咲かず、実も
付けずにいたのを、木村さんもりんごの木も、じっと耐えていたそうです。
ある日また花が咲き出し実を付け始めましたら、こんどは虫や病気に負けにく
い、生命力の強い木になっていたらしいです。
そして、味も年々おいしくなっていったようです。

この話をお聞きしたときには
木や生命のもつ不思議な力に驚き感動すると共に
りんごの木を信じ続けた木村さんの心に、強く励まされる思いがしました。

木村さんは、この6月に訪問させて頂いたとき、インターネットはやめた、と
言われていたのでこの掲示板はほとんど見ておられないかもしれませんけど
木村さんに電話したりお手紙を書くとき、ブルーちゃんの気持ち、伝えますね
〜☆

[1779] ブルー さん 2001/12/28 Fri 19:06:12
 こんにちわ。お久しぶりです☆

木村さんのりんご、今さっき受け取りました!
すごーくうれしいです。入力してる横で、いい香りが漂ってくる・・
これ送信したら、頂こう^^
 箱を開けたら、「皮付き・丸かじりして下さい」とあるし・・。
感動しました。。
頂く時は、ありがたくありがたく、みんなで頂きたいと思います。

 かないマリちゃん、素敵な出会いを運んでくれて、どうもありがとう☆
 木村さん、ほんとにどうもありがとうございました。
 ごちそうさまです☆

[1778]おせわ係 金さん (swallow@@ideas.co.jp) 2001/12/27 Thu 21:07:10
 畑たよりも新しくなって新年を迎えます。(^_^)

 32号です。よろしくお願いします。

 2002年が、平和で幸多い一年でありますように。