金井さんちの庭の畑便り バックナンバー その30

 発言番号 1638〜1709 (2001.9.25〜2001.11.6)

戻る


[1709]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/11/06 Tue 22:50:22
☆haru さん  

はじめまして〜☆

>興味深く拝見させてもらいました。
>これから、たまに覗きに来ます。

はい、(*^-^*)ありがとうございます〜

>私も「north agri」というHPを作っています。

haruさんのHP、ざっと拝見してきました〜
あとでまたゆっくり(^^)
北海道の農業を応援するHPなんですね!
私のページでは、
http://yuki.ideas.co.jp/houmon00.htm
が、haruさんの興味に合うかな、と思います〜

☆津軽のリンゴ さん 

> 食べてみるとただの煮リンゴと違って、プレザーブ風の
>仕上がりでとても好評でした。

津軽のリンゴさんも作ったのですね〜
とってもとってもうれしいです。(*^-^*)
ほんとにおいしいですよね!(^^)

>ジョナではリンゴ自身の酸味でちょうど良い風味が出ます。

そうなんですか!
あとほんの少しジョナゴールドが残っているので、試してみます〜

>また、葛を入れることによってリンゴが空気から遮断される

そんな感じですね。
ふじりんごでもレモンは使わなかったけれど、変色はなくきれいな色でした。

> まだジョナの方、少し在庫がありますので、もし試したい方は
>加工用として廉価で提供できますよ。宣伝になってごめんなさい。

だいじょぶですよ〜〜 遠慮なく書き込んでください〜♪

[1708] ルイ姉 さん 2001/11/06 Tue 21:51:36
今日、ニガウリの茎で作ったリースにするのにいい感じの植物を見つけまし
た。今年はこれとススキと山帰来の実で飾ろう。楽しみ〜♪

冷蔵庫整理してたら(ぴよちゃんちに書いた理由で^^;)
お茶の葉の古いのが出てきたので、鍋で炒って「茶香炉」風にしてみたら
お茶屋さんのいい香りが今日もまだウチ中にしてます^^

貯金の地域通貨のHP、まだ見つからないのですよー。ごめんなさい〜
どこで見たんだろう・・・。たしか、介護の地域通貨のようなのを
自分の老後の為に使う事も出来る、という物だったのです・・・。

マリちゃんの地球交響曲の感想、うれしいです♪
私もやっぱり、だいたい同じ所に共感しました。
特にラブロックさんのお話は、観ながらウンウンウン!って感じでした。
マリちゃんちは、そのような生き方を実践してますよねー!
私はまだまだだけど、考え方の方向はイイ線いってるじゃない!
このまま行けばいいんだ!、って元気が出たの^^。

ジェリーロペスさんを知って、今までは危険を伴うアウトドアスポーツって
何か自然の領域に踏み込みすぎの様な感じがして好きになれなかったのに
波を操ろうとするのじゃなく、波と共に歩むこと、という謙虚さ、やはり
さすがだなぁ。。。と思いました。
ここのBGMのハワイ音楽も良かった〜〜♪

ジェーンさんは、やっぱり女性だからかナ。自然に共感できました。
お猿がそーーっと手を握ってくれた話に涙が出てしまいました^^。
それに、意外なぐらい、たおやかでステキな方ですよねぇ・・・

ぼくねんさんは、描く絵のそのまんまで、おしゃべりでステキな人だなーと
思いました。子供のように体中で表現してる感じ・・・。
追い込み猟のシーンで、美しい魚をめでる気持ちと食べたい気持ちが半分ずつ
で、それは、魚を尊ぶ気持ちとつながってると言ってましたよね。
そういう気持ちは私とは違うけど、自然の中で育った方の素直な気持ちなんだ
ろうなーと羨ましく感じました。
最後のシーン、もらい泣きしました。

地球交響曲はいつも、気づきを沢山くれる特別な映画だと思います。
映画全体を流れる空気が光に溢れている感じもします。
出演されている方々は偉大な方たちばかりなのに、すごく親しみを覚えるし
みんなつながってる事を強く感じさせてくれます。


[1707]しの さん 2001/11/06 Tue 21:32:07
こんにちは。
トップページに「コットンボール」の写真がありますが、
「コットンボール銀行」というのがあるのをご存知でしたか?
名前がおっかしいですね。
北海道でも支店(?)があるみたい・・・。
たまたま雑誌で発見したのです。

[1706] 津軽のリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp) 2001/11/06 Tue 21:15:09
☆リンゴの葛煮

 とって置いたジョナゴールドが少々柔らかくなってきましたので、この掲示
板に載っていた葛煮を作ってみました。
 レシピをはっきりと見ておりませんので自己流ですが、私は煮るときに蜂蜜
を加え、葛は片栗で代用しました。

 食べてみるとただの煮リンゴと違って、プレザーブ風の仕上がりでとても好
評でした。
 しかしこのジョナというのはこういう料理には良いですね。フジで作るとき
には酸味を加えるためにレモンを入れるのですが、ジョナではリンゴ自身の酸
味でちょうど良い風味が出ます。
 また、葛を入れることによってリンゴが空気から遮断されるせいでしょう
か、レモン無しでも赤く変色しませんでした。(フジの時は酸味用のレモンが
酸化防止用のビタミンCの役割も果たしているのですが)

 まだジョナの方、少し在庫がありますので、もし試したい方は加工用として
廉価で提供できますよ。宣伝になってごめんなさい。


[1705]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/11/05 Mon 22:24:16
☆河野千絵 さん 

こんばんは〜 

>亜麻の栽培をなさっておられる方、
>案外たくさんおいでなのですね。

北の自然農の掲示板、見てくださってありがとうございます。
このところ、少しずつ増えているようで、嬉しく思っています。
私のところの種は、美幌や帯広、札幌の方から頂いた種ですし、その種がまた
全国いろんなところで育っていると思うと、とても楽しいような、わくわくし
た気持ちです。

>あちこちで、あの青い可憐な花が咲いていることを
>思うと、何だか嬉しくなります。

そうですね〜。そのお気持ち、わかります〜(*^-^*)

>でも今日、とうとう初霜が降りてしまいましたので、
>もう抜き取りをしたほうがいいのかな?と、

亜麻の収穫期は少し幅があるようで、播種後90〜110日だそうです。
まだ花が咲いていても、茎の黄色が少しは下から上がっているなら繊維取りは
できるかもしれないです。

亜麻が寒さにどれくらい耐えるかは、試してみたことがないので、ちょっとわ
かりません。

>地球交響曲第4番、私もぜひ見たいと思っています。
>素晴らしい映画ですね。

はい。(*^-^*)

[1704]haru さん 2001/11/05 Mon 22:21:04
どうも、はじめまして。
ネットサーフィン中に偶然このページに辿り着きました。
興味深く拝見させてもらいました。
これから、たまに覗きに来ます。
私も「north agri」というHPを作っています。
良かったら遊びに来て下さい。では!

[1703] 河野千絵 さん 2001/11/05 Mon 10:18:02
こんにちは。
先日は、さっそくのお返しメッセージを
どうもありがとうございました。
「北の農掲示板」、さっそく拝見させていただきました!
亜麻の栽培をなさっておられる方、
案外たくさんおいでなのですね。
あちこちで、あの青い可憐な花が咲いていることを
思うと、何だか嬉しくなります。

実は、私の今年の栽培はとても遅蒔きだったので、
まだ亜麻の実は青く、つぼみもたくさんついています。
でも今日、とうとう初霜が降りてしまいましたので、
もう抜き取りをしたほうがいいのかな?と、
思案しているところです。

地球交響曲第4番、私もぜひ見たいと思っています。
素晴らしい映画ですね。
それでは、このへんで。

[1702]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/11/03 Sat 23:46:32
☆ルイ姉さん

>ありゃりゃん!!ワタシも観ました〜〜地球交響曲 第四番♪

あら、そうなんですか! うれしい☆
11/1、全国6箇所で一斉スタートだったそうで、昨日、たくさんの人が第四番
、見たのでしょうね〜 札幌市民会館は、満席の上立ち見が出る程で、驚きま
した。

>写真、ありがとうです〜〜*^^*キャプション付きで楽しいっ。

レボちゃん、オトコノコなのね〜
性別、意識してなかった(^^;
写真から、なにか語りかけられているように感じて・・・・
聞こえたと思う感じを、そのまま言葉にしてみました・・

☆地球交響曲 第四番

全ての人の中にある、地球への愛を強く感じました。
霊性という言葉が良く出てきたと思います。
霊性 人の中心にあって 自然や宇宙とつながるものと感じました。

(ジェームズラブロック)
ガイア理論の創始者だそうです。
お話を聞いていて、全てのお話にとても強い共感を感じました。
最寄り駅から40kmの田舎の水車小屋に住んでいて、移動手段は自転車で、そし
てためたお金をつぎこんで、回りの土地を購入して、自然の復元(年1回の下
草刈りの手入れのみ)の尽くしておられる暮らしぶりは、私があこがれている
暮らしとそっくりです。

電子・捕獲・探知機(名称うろ覚え)はとてもインパクトが強いものでした。
その機械で、オゾン層の破壊状況の調査がすすみ、大気中の農薬検知に役立っ
たのだそうです。レイチェル・カーソンの「沈黙の春」執筆もこの機械の調査
結果が貢献したそうですが、
ラブロックさんが、「ここで1リットルの毒物をまくと、1週間後には、この
機械で、東京でこの毒物の存在を探知できる」と言われたのに驚きました。
機械の性能もさることながら、地球のどこかで行われたことが、全て何らかの
影響を他の地域に及ぼす、ということを強く思うことができました。

地球はひとつの生命体であるとのことも、ラブロックさんのいろんなお話を聞
いて、とてもよくうなずけました。

「頭を使うのと、同じくらい手を使っていないと、研究などにも良いアイディ
アが出ません。これは確実に言えることです」

これも強い実感を持って、共感します。
手を使って感じること、創造すること・・・これも考えることのひとつ、
それも頭だけでイメージすることにもに劣らない思考だと私はこのごろ良く思
います。

「Be individual」 個として生きよ
のメッセージ、とても共感しました。

何らかの組織に属することなく、個として生きるからこそ、
横のつながりが生きてくる
誰かに真理を教えられるのでなく
それぞれの道を歩むなかでの、それぞれのすばらしさへの気づき
そんなことを思いました。

ラブロックさんの本、どこかで見かけたら是非読みたいと思っています。

(ジェリー・ロペス)
無心の境地で波に向かうことで、自然と人とのふれあいで大事なことを教えて
くれているように思いました。
無心で波に乗ると、ただ一筋の波に乗るラインが見えてくる、とのこと。
一生懸命手で作られるサーフボード、そのボードで親友が30mの波に向かう・
・・そこに人との心の通い合い、物との心の通いあいも感じました。

(ジェーン・グドール)
野生チンパンジーと、心が通うことをしっかり感じ取られたようです。
そして、チンパンジーの中に愛や恐れや、いろんな感情や学びがあることもそ
の愛情あふれる観察の中から認識されていった・・・
いろんな困難も乗り越えてタンザニアのゴンベ地方で、ずっとチンパンジーの
研究をされているなかから、いろんなことを私たちに伝えてくれているようで
す。
常識や知識にとらわれるのでなく、心の真ん中で感じること、五感をいっぱい
使って感じて、そしてそれ以上の感覚と愛情と根気とで感じることの大切さを
感じました。

(名嘉 睦稔)
年のうち一定期間を過ごす、ふるさと伊是名の島の豊かな自然に触れるなかか
ら、自然の美しさ、力強さを印象深い言葉と版画の美しさで語ってくれます。
名嘉さんの版画は、自然の色彩の豊かさと喜びにあふれていて、大好きになり
ました。
そのお話の中で、葉や魚の形の多様性についてのお話が特に印象に残りました
。例えば、魚。こんなに形が違う。この形なんて、美術で言えば完全なデフォ
オルメですよ。こんな形が許されているんだ、と思うと・・・・私たち人間の
顔の形の違いとか個性の違いなどは、なんでもないんだ・・・と言われていた
のを、興味深く感じました。
 人間はわずかな違いをもとに上下を評価したり、大き差異を感じて苦悩を感
じたりしますけれども、心を大きく自然に向かって開いてゆけば、そんなこと
は何でもない、お互いに素晴らしいことなのだと、芯から思えるのだろうと感
じました。

[1701]おせわ係 金さん (swallow@@ideas.co.jp) 2001/11/03 Sat 00:08:22
 レシピのリクエストありがとうございます。

 また、ゆっくり紹介しますので、しばらく時間下さい。(^_^)

[1700] ルイ姉 さん 2001/11/02 Fri 22:18:01
ありゃりゃん!!ワタシも観ました〜〜地球交響曲 第四番♪
思わず2回続けて観て、2回とも同じ所で涙ぽろぽろ・・・^^
まりちゃんの感想、楽しみだなぁ〜〜♪

写真、ありがとうです〜〜*^^*キャプション付きで楽しいっ。
レボ、じつはじつはオトコノコなのですが、オカマちゃんなので
おネエ言葉みたいで妙にハマってて笑っちゃいました!

では、またゆっくりきます〜〜^^


[1699]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/11/02 Fri 22:06:02
☆りんごの葛煮

庭のふじりんごのうち、形が小さくて、少し痛みがあったものを収穫して、ブ
ルーちゃんから教えて頂いた、りんごの葛煮を作ってみました。

とてもおいしく感じました。
できたてあつあつの時、りんごの香りが高くて甘みも酸味も濃く感じ、葛の腰
と味の良さとりんごの煮汁がからまってとてもおいしく、

冷めたあと食べても、あっさりとした中に気品のある味で、これも劣らずおい
しく感じました。

また作りたいと思ってます(*^-^*)

[1698]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/11/02 Fri 21:42:02
☆河野千絵 さん 

はじめまして〜♪

>実は、今年初めて、亜麻を庭に植えてみました。
>亜麻の花は、私の憧れの花でありました。

1日の午前中だけ咲く亜麻の花の青紫色、きれいですね〜
私も大好きです。

>繊維を取りたいけれど、初めてなので何か、
>手がかりになるような情報がいただきたく、

どうぞ、わかる範囲でになりますけどお答えいたします。
どうぞ掲示板で質問してください。
北の自然農掲示板では、しのさんという方が、やはり亜麻が大好きで書き込ん
でくださってます。(書き込みはバックナンバー4号になります)

>嬉しさの余り、ご挨拶と御礼を申し上げようと、
>書き込ませていただきました。

亜麻のお仲間が増えるとと思うと、とてもうれしいです。(*^-^*)

>よろしかったら、ぜひ、また遊びに来させて下さい。

ぜひぜひ、いらしゃいませ〜

もうひとつのこちらの北の自然農掲示板及びバックナンバーにも情報が多少あ
ります。「亜麻」でページ内を検索してみると時々記事があります。
北の自然農掲示板↓
http://yuki.ideas.co.jp/kitabbs.htm

あと、通常のページでは主な亜麻の記事が二カ所にあります。
http://yuki.ideas.co.jp/2001/ama0105.htm
http://yuki.ideas.co.jp/amainfo.htm

[1697] 河野千絵 さん(ua6c-kun@@asahi-net.or.jp) 2001/11/02 Fri 19:47:33
はじめまして。
長野県に住んでおります。河野千絵と申します。
実は、今年初めて、亜麻を庭に植えてみました。
亜麻の花は、私の憧れの花でありました。

遅蒔きだったので、今、花の時期を迎えているところです。
繊維を取りたいけれど、初めてなので何か、
手がかりになるような情報がいただきたく、
パソコンで検索をいたしましたら、こちらの
素敵なホームページに出会いました!
嬉しさの余り、ご挨拶と御礼を申し上げようと、
書き込ませていただきました。
(場違いなメッセージでしたら、ごめんなさい)

よろしかったら、ぜひ、また遊びに来させて下さい。

[1696]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/11/01 Thu 23:43:12
☆ぴよちゃん

>金さんのおいしそうな愛情お料理、
>ぜひ、レシピアップしてくださいね(*^^*)

金さ〜ん、よろしくね〜♪
金さんは、レシピがいろいろたまってから、と思っている様子に見えますから
、もう少し先になりそう・・・・

>我が市でも期間限定地域通貨のようなものを10月31日までやってました.
>私は使わなかったのですが、地元の商店街活性化のためのもののようです.

すごい!
地域通貨の広がりを感じました〜

>平飼いの卵はお安い卵の3倍ぐらいします(^^)ゞ
>その分、数少なく、感謝していただけます(半分泣きながら^^;)

平飼いの卵を購入することで、ケージ飼いへと傾く力から、平飼いという、少
しでも幸せな鶏さんを増やすことへ向かう力への応援になると思います。(^^)
平飼いでは、いろんな草を刈って鶏さんにあげているようですし、国産のぬか
など、より環境負荷の少ない食べ物で鶏さんを養っているようです。

☆地球交響曲 第四番
今日、札幌で見てきました。
思った以上の感動をもらいました。感想はまたあとで書きます。

[1695] ぴよぽぽ さん 2001/11/01 Thu 17:25:49
金さんのおいしそうな愛情お料理、
ぜひ、レシピアップしてくださいね(*^^*)
楽しみに待ってまぁ〜すo(^-^)o

地域通貨
我が市でも期間限定地域通貨のようなものを10月31日までやってました.
私は使わなかったのですが、地元の商店街活性化のためのもののようです.
>二つの異なった種類のお金であるという認識
勉強になります、ありがとう!

ルイちゃん、マリちゃん
卵のこと、ありがとう(#^.^#)
平飼いの卵はお安い卵の3倍ぐらいします(^^)ゞ
その分、数少なく、感謝していただけます(半分泣きながら^^;)

[1694]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/31 Wed 21:56:08
☆ルイ姉 さん  

こんばんは〜☆

私も津軽のリンゴさんのりんご、今日皮ごと食べてみました。
おいしさが更にアップしました〜♪

>私もかぼちゃとりんごと小豆を一緒くたに煮て豆乳とシナモンを入れて
>餡にしたものを作りました。(小豆は先に煮ておきました)
>砕いたクラッカーの上にのばして、薄切りリンゴの焼いたものを乗せてみた

これ、おいしそうです〜
どんな感じに仕上がったかしら〜♪ わくわく。

私もリンゴの葛煮、そろそろ作ってみようかな。
庭のふじりんごが食べ頃になってきたの。

>夫が前はキライだったおからが大好きになってしまいました。
>味覚がずいぶん変わってきてるみたい。

好きになった大きな原動力は、きっとルイちゃんのおからがおいしいからでは
ないかしら〜(*^-^*)
でも味覚や好み、ほんとに変わるものね〜。(しみじみ)
私も自分や家族で実感。

>> 雄と雌がいっしょにいて、それで自由に運動も恋愛もできる平飼い
>こういう鶏さんの卵は、有・無、混ざっているのかなー?

うん。今まで見学したところでは、雌鶏100羽あたり雄鳥5〜8羽(農家によっ
てちょっと雄鳥の数が違います)だそうで、それくらいだと、有精卵の方が多
いけど、無精卵も混じるのだそうです〜。

>HP等も少し読んだのだけど、貯金していくタイプもあるんですねー。

貯金して、現金に変わるの〜? すごい。それは知らなかったです。
良かったらそのサイト、教えてください〜

私のおすすめのサイトはこちら↓
ゲゼル研究会
http://www.alles.or.jp/~morino/INDEX.HTML
とても意欲的で活発なサイトです。

>どんどん都心にお年寄りが戻ってきているので、このような交流の
>きっかけになる物があったら暮らしが楽しくなりそうな気がします^^。

そうですね〜(^^)
お互いの支えあいや助け合いの気持ちを、地域通貨という道具を使ってスマー
トに実現できそうです。
利子というもので貧富の差を拡大しない、そしてそれだけでなく心の通い合い
、助け合いの表現の道具してのお金、地域通貨。
エンデさんの言葉「お金は人間が作ったものだから、変えることができます」
との言葉に希望を感じます。

>使い方は、なるべく簡単な物がいいなーと思いました。

そうですね。(^^)

[1693]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/30 Tue 23:14:04
☆地域通貨について @

私は自然と調和する生活に歩んでゆきたいと思い、畑を借り、自然農を志向し
ています。私が地域通貨に深い関心を持つようになったのは、エンデの遺言の
NHKの番組とNHK出版の同名の本を読んでからでした。

エンデは、全ての環境と社会の諸問題のかなめに「お金」がある、としました
。そのことについては、「エンデの遺言」(NHK出版)に表現豊かに記載され
ています。

現在のお金の問題は、(以下エンデの遺言より引用)
−エンデはラストインタビューで、「重要なポイントは、例えばパン屋でパン
を買う購入代金としてのお金と、株式取引所で扱われる資本としてのお金は、
二つの異なった種類のお金であるという認識です」と語っています。
 エンデは、お金にはいくつもの異なった機能が与えられ、それが互いに矛盾
して問題を起こしているといいます。第一にお金にはモノや労働をやりとりす
る交換手段としての機能があります。第二にお金は、財産や資産の機能ももっ
ています。このお金は貯め込まれ、流通しないお金です。さらにお金には、銀
行や株式市場を通じてやりとりされる資本の機能も与えられています。そこで
はお金そのものが商品や投機の対象となります、いくらでも印刷できる紙幣、
さらにはコンピューター上を飛び交う数字となったお金は、実体のないままに
世界を駆けめぐっています。現代の通貨は、まったく違う機能を、同時にもた
されているのです。それが日々変動しながら世界を駆けめぐり、生活や生産の
場を混乱させているというのです。−

ドイツのマルグリット・ケネディさんの言葉
(数学的・統計的データを駆使して、利子システムの矛盾を図表を使って述べ
る)
−曲線Aは自然界の成長行動を単純化した形で示しています。私たちの体も、
植物も動物もこの曲線に従って成長します。
 曲線Bは、機械的成長ないし直線的成長を示しています。すなわち人間が増
えれば商品も増え、石炭が増えればエネルギーも増えるといった関係です。こ
のモデルは、私たちの分析にとってあまり重要ではありません、とはいえ、
このような同じ割合での増加ですら限られた容量の地球上では、維持不可能で
あることに留意する必要があるでしょう。
 重要なのは、指数的に、倍増する割合で成長する曲線Cです。この曲線は、
最初の曲線Aのまさに対局をなすものです。指数的な成長を示す曲線Cは最初
非常にゆっくりと経過し、やがて着実に増加して、最後はほとんど垂直な傾き
の量的増加に移行します。自然界においては、こうした成長は、通常、病気や
死にかかわるところで見られます。例えば、癌は、指数的な成長に従います。
だから、たいてい癌を発見したときは、もはや治療不可能となっています。
 利子が利子を生む複利というものはまさにこの指数的な成長を示すものです
。それがいかに非現実的なものであるかは、次の例でおわかり頂けると思いま
す。
 ヨゼフが息子キリストの誕生のときに、5%の利子で1プフェニヒ(1マル
クの100分の1)投資したとします。そしてヨゼフが1990年に現れたとすると
、地球と同じ重さの黄金の玉を、銀行から13億4000万個、引き出すことができ
るのです。永久に指数的な成長を続けることが不可能なのは、火を見るより明
らかでしょう」〜略〜

「このまま利子が膨れ上がっていくとしたら、計算上、遅かれ早かれ、だいた
いは二世代後に、経済的な破滅か、地球環境の崩壊かのいずれかへと突き当た
ります。それが根本問題です。」〜略〜
「このシステムから利益を得ているのは、ほんの一握りです。いま、アメリカ
では、人口の1%が、その他の99%よりも多くを所有しています。ドイツも遅
かれ早かれそうなるでしょう。つまり、一方で、どんどん貧しくなる国があり
、自然環境も奪われつづけていきます。その一方で少数の者たちが、法外な利
益を吸い上げてゆく。それがいまの経済システムです。」〜略〜

「たいていの人は、借金しなければ利子を支払う必要はないと信じています。
しかし、私たちの支払うすべての物価に利子部分が含まれているのです。商品
やサービスの提供者は、機械や建物を調達するために銀行に支払いをしなけれ
ばならないわけで、銀行への支払い部分が物価に含まれているのです。あるい
は投入した自分の資本を、銀行やその他のところに投資した場合に得られたで
あろう利子が価格に上乗せされます。
例えば、いまのドイツでなら、1戸あたり1万8000から2万5000マルクの利子
を支払っています。年収が5万6000マルクあるとすると、その30%も利子として
負担していることになるのです。だから、もし利子をやめて別の有効な流通メ
カニズムを採用することができたら、その流通促進のために新たな負担が生じ
てたとしても、たいていの人たちは所得が2倍になります。あるいは、現在の
生活水準を・

[1692]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/30 Tue 23:06:36
☆切れてしまったので続きです。(^^;

あるいは、現在の生活水準を維持するのに、もっと少なく働けばよくなります
」 現代の経済システムは、自然と環境を破壊し、貧富の差を押し広げていま
す。ケネディによれば、第三世界から、先進国毎日、2億ドルの利子をもらっ
ているという計算になるといいます。この額は、「開発援助金」の2倍の額に
相当します。〜略〜 
 では、この経済システムをどのように変えればよいというのでしょうか。
ケネディじゃこれまでの利子に代えて。利子配分に中立な交換主観を打ち立て
ることを提案しています。機能を交換だけに限ったお金のシステムです。
−(引用終わり)

☆ルイ姉さん 

書き込みありがと〜(*^-^*)
あす、ゆっくりお返事書きますね〜♪       

[1691]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/30 Tue 22:39:39
再度投稿があったのでこちらを削除しました。
内容は1693を参照してください。    おせわ係 金さん

[1690] ルイ姉 さん 2001/10/30 Tue 22:03:50
こんばんは♪
津軽のりんごさんのジョナゴールド、本当にジューシーで香りがよくて
美味しいですねー!丸ごと食べてしまったりであと7個しかないっ^^;。
津軽のりんごさん、ありがとう♪

ぴよちゃんちで読んだのですが、金さんが作った蒸し煮、おいしそう!
私もかぼちゃとりんごと小豆を一緒くたに煮て豆乳とシナモンを入れて
餡にしたものを作りました。(小豆は先に煮ておきました)
砕いたクラッカーの上にのばして、薄切りリンゴの焼いたものを乗せてみた
んですが、冷やしたら明日、パイ風になってるかなー??

葛ジャムも(片栗粉ジャムだけど)少し作りました。
あたたかいままでもおいしいし、冷やすと甘さが出てホントにお砂糖が
入らないですね。皮も刻んでいれると酸味が出て私好みでした。
みなさんのお陰で食生活、充実です^^。

それと、夫が前はキライだったおからが大好きになってしまいました。
味覚がずいぶん変わってきてるみたい。

ぴよちゃんの紹介してくれた卵のHP、参考になったよー。アリガト^^!
恐縮しないでぜんぜん平気だってばー^^!
私もこれからは卵と牛乳、自分で買いに行かなきゃいけないナー。
選ぶとしたら、なるべく自然に近い環境で育った鶏さんの卵、ちょっとだけ、
かナ、やっぱり・・・。
マリちゃんのいう様な
> 雄と雌がいっしょにいて、それで自由に運動も恋愛もできる平飼い
こういう鶏さんの卵は、有・無、混ざっているのかなー?
栄養価も変わらないと言うことだし、混ざっている物でもいいなーと思いまし
た。

地域通貨の事、マリちゃんがまとめてくれたのを読むと更にわかってきまし
た。HP等も少し読んだのだけど、貯金していくタイプもあるんですねー。

ウチの地域はマンション族の入れ替わりが激しいのと、地元の飲食店に案外
地元の人は行かない(よそ行きの店が多い)ので、使い道がなさそうと思った
のですが、どんどん都心にお年寄りが戻ってきているので、このような交流の
きっかけになる物があったら暮らしが楽しくなりそうな気がします^^。
使い方は、なるべく簡単な物がいいなーと思いました。


[1689]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/28 Sun 23:35:10
☆NHK 続・エンデの遺言 第一夜 の感想

第一夜は、日本の各地の地域通貨の実践の状況とアメリカの新しい形(ヒーロ
ー・カード)の地域通貨が紹介されていました。ヒーローカードの仕組みにつ
いては今ひとつ良く認識できなかったので、日本各地の地域通貨の実践につい
ての感想を書きます。

今や日本各地の地域通貨は50以上にのぼるとこのこと。
その発行や流通、管理の形態も自由で創造的なものがたくさん出てきて、花が
咲いたような感じ。試行の段階から、実践と応用に入りつつあるのかな、とい
う印象を受けました。

日本各地の実践例では 千葉「ピーナツ」、追分の石塚農場さんの「ガル」
滋賀県の「おうみ」 九州湯布院町の「ゆふ」などが紹介されていました。

☆ピーナツ
千葉ピーナツでは、商店街で地域通貨が実際にやりとりされている様子が興味
を引きました。また、地域通貨が、食堂と農家の間でやりとりされているのも
、地域通貨の使われ方の深まりを感じました。野菜の代金を地域通貨で受け取
ったり、食堂の方が援農に行った時にその労働の代価が地域通貨で支払われて
おりました。 
お金だとちょっと生々しいかな、というやりとりが地域通貨という手段を通し
て、円滑にできますし、地域のつながりを強めて、地元の商店の個性、個人の
力をより発揮できるようにうながす方向性を地域通貨は持っているような印象
を持ちました。

☆ガル
北海道追分町で有機農業をされる、石塚さんを中心とした地域通貨です。
こちらも千葉ピーナツと同じく記帳方式ですけど、援農という労働力と、農産
物を地域通貨という手段を用いてしっかりやりとりしておられるのが印象的で
した。その他に追分町の商店とガルとの連携もしておられるとのことで、とて
も力強さを感じました。

☆おうみ
私から見ると、もっとも鋭く地域通貨を追求しておられるように感じます。
実際の通貨を発行しておられて、関連する映画館で1500円の料金のうち500円
も地域通貨で受け取れるなど、地域通貨が流通するしくみの幅を広げてこられ
ているようです。
受け取った地域通貨は、売り上げとして計上するよう、税務署から指導された
ようで、(つまり課税対象)指導対象になるということ自体、かなり素晴らし
いことではないか、と思いました。
通常の地域通貨のやりとりでは税金の対象になっていないのは、ボランティア
の一環という形態を取っていたり、地域通貨を代金の5〜10%以内と設定して
、通常の割引の範囲内という形を取りやすいようにしている、ということもあ
りますが、純粋な地域通貨のあり方を求めておられる姿に、感動しました。

☆ゆふ
湯布院町は、個性的な旅館や商店の集まりとして全国に有名になったのに、い
ざ有名になると、商売のコツを心得た大きな資本が入ってきて、全国で大量生
産した品物を湯布院で売るようになって、創業した元々の商店を圧迫するよう
になったとのこと。
ゆふで、商店の独立性、個性、つながりを取り戻そうとしておられたようでし
た。

[1688]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/26 Fri 22:57:00
今朝は霜が降りて氷点下2度まで下がりました。
でも日中は風がなくて、良い天気。
大豆や小豆の調製(豆とり作業)作業も気持ち良かったです。

☆ジョナゴールド

津軽のリンゴさんのところのジョナゴールドが到着しました。
とてもおいしかったです。(*^-^*)
甘み、酸味、全般に味が濃く、味も自然で、特に香りがすばらしかったです。
それに、シャキッとした歯ごたえで、とてもジューシーというかフレッシュな
感じでした。

おいしいりんご、ありがとうございます〜。

[1687]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/25 Thu 20:05:38
☆津軽のリンゴさん

りんご楽しみにしてま〜す♪
>らでぃっしゅぼーやの斎藤農園は私の所ではありません。たしか、
>隣町の平賀という所の方ではないでしょうか。 

そうでしたか! 

>大阪の自然館さんからコンタクトがありました。

ある日、木村さんのHPを見た自然館さんからメールを頂いたのがご縁で、何
度かメールのやりとりをさせて頂いています。無農薬リンゴを求める人、生産
する人の繋がりを深めてゆきたいという思いが、自然館さんと私とで共通して
いて、うれしかったです。

津軽のリンゴさんの了解を頂かないで紹介してしまってすみません。
連絡先の公開のお許しを得ていたのと、自然館さんとのメールのやりとりから
、紹介したいな、と思ったのです。(*^-^*)

☆ぴよちゃん

ぴよちゃんの思い、しっかり伝わってきました〜
だいじょぶ、だいじょうぶよ〜♪

そうね。有精卵は、命が始まりかけた卵を人間が横取りして、命の営みを止め
てしまったものですものね。
そういう点ではちょっと鶏さんには申し訳ないかもしれませんね。

私が今まで見学させてもらった、平飼いの養鶏家の方たち(4軒)は全て雄鳥
を入れていたので、平飼=有精卵だというイメージでいました。
養鶏家さん達のお話では、平飼いで雌鶏だけにすると、自由に動けるのに加え
て、つつき合いが始まってけがをする鶏が出てくるのだそうです。

つつき合いの原因は、同じ年齢の雌だけだと、お互いに力関係が横並びで、ま
とめ役がいないせいか喧嘩がおさまらないのが大きな原因とされているようで
す。雌だけだとストレスがたまるっていうのもあったかな?(うろ覚え)
そこで、群れを安定させるリーダーとして雄鳥が必要だということらしいです
。

私も、雄と雌がいっしょにいて、それで自由に運動も恋愛もできる平飼いであ
れば、きっと幸せなんだろうなぁ〜と思っていました。

でも、↓ぴよちゃんの教えてくれたサイトの養鶏家さんでは
http://www.e-tamago.net/index.htm
平飼いだけれど、雄鳥は入れておられないようですね。
(雄鳥に関しては特に書かれてないですけど、写真に雄鳥が出てこないですし
、有精卵より無精卵の方が優れている、と書かれておられるので)
平飼いで雄鳥を入れない飼い方もあるんですね!

いろんな養鶏があるんだなぁ〜って新鮮な驚きです。
きっとここの「もみじ種」の鶏っておとなしい種類なのかもしれませんね。

雌鶏だけの平飼いだと、卵を頂く感覚が牛乳に近くなって、確かに命を奪う感
覚が少し減る感じがしますし、健康な鶏さんであるということと両立していま
すね。

[1686] ぴよぽぽ さん(yasaizuki@@hotmail.com) 2001/10/25 Thu 15:22:16
マリちゃん ルイちゃん
大好きなお二人に反論するようで、とっても心苦しいんですが・・・(;;)
私は、動物愛護精神が特に強いわけでもなく、ただ命を奪うということに
過剰に反応してしまって動物を口にしないだけなんです…
ケージの中の鶏さんは、かわいそうだなぁ、平飼いの鶏さんなら
少しは鶏権(人権に対する・・・)を守ってもらえてるのかなあ、と思ったのですが
有精卵に対する知識がなかったので、それについては触れなかったんですが、
やっぱり、私は温めたらひよこになる卵より孵らない卵を選ぶだろうな、って
思ってたんです…
それで、少し気になって調べてみました.
卵屋さんのHPなので、我田引水のところもあるだろうし、
疑い始めたらきりがないんだけど
「私が納得する答え」を見つけてほっとしてます.
う〜ん、ごめんね、ごめんね、いちゃもん付けてごめんねo(><、)o
↓勝手にコピペ

Q2有精卵は本当に良い卵?
無精卵」とは雌のみでできる、親鳥が温めても当然のことそこからヒ
ヨコが産まれない卵。「有精卵」とは雄鳥と一緒に飼育され雄の精子が
入りできた卵で、もちろんそこからはヒヨコが産まれます。
「有精卵」という売り文句がありますが、実際栄養面では両者に違い
 はありません。
私見ですが、卵を食品としてみるのなら有精卵より無精卵の方が優れ
ていると思います。品質面では無精卵の方が温度差に影響をうけない
等、安定しているからです。http://www.e-tamago.net/index.htm

  ●どうしてニワトリは毎日卵を産むの?

ニワトリの先祖は「赤色野鶏」という野生の鶏の一種だといわれている。
この鶏も最初は、年に数個の卵を産んでヒナを孵 していたが、
品種改良の結果、今のニワトリのように毎日卵を産むようになったのだ。 
ニワトリは交尾をしなくても1日おきに1個のペースで卵を産むが、
卵を産むには光が必要。光の刺激でホルモンが分泌さ
れ、卵が生まれるのだ。コケコッコーー!だからニワトリは、夜、卵を産まな
い。http://www.sgm.co.jp/conts/club/tei/garage/0105/0105.htm

[1685] 津軽のリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp) 2001/10/24 Wed 21:06:12
 ☆ルイ姉さん、マリちゃん

ご注文ありがとうございました。
残念ながららでぃっしゅぼーやの斎藤農園は私の所ではありません。たしか、
隣町の平賀という所の方ではないでしょうか。 
 なんせ私はリンゴ1年生なものでまだそんなに大々的にはできませんです。

 あっ、それとマリちゃん。先日、大阪の自然館さんからコンタクトがありま
した。いろいろお世話していただき、ありがとうございます。


[1684]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/24 Wed 20:05:52
☆ルイ姉さん 

こんばんは☆

>私も今日、ジョナゴールド注文しました^^

おおっ 津軽のりんごさんのところですか〜(*^-^*)
とってもうれしいです♪

>(ひょっとすると、らでぃっしゅぼーやの斎藤農園さんって・・・???)

う〜ん、どうだろ。聞いてみよっと。(*^-^*)
津軽のりんごさん、らでぃっしゅぼーやに出荷しておられますか〜?

>無精卵で安くても無理に産ませた卵を沢山食べるより、有精卵でも
>元気に育ったニワトリさんの卵、ちょっとだけいただきたいなぁ。

今日ね、お友だちに教えてもらった「自然卵養鶏法」という本をちょっと読み
かじっていたら、著者の中島さんもルイちゃんと同じことを書いておられまし
た〜。

>ウチはまだ若いのに(笑)滋味好きなんですー。

うんうん(^^)。石窯の余熱で引き出される味はきっと滋味豊かだと思うよ〜

>むむ。という事は陶芸の窯でも、そういう事が出来るかな??

できるかも〜。
石窯の本を読んでいると、陶芸の人にもいろいろ教えてもらったり、窯を作る
材料(レンガとか土とか)をわけてもらったりしてるみたい。
石窯と陶器の窯では、焼くという用途ではそれぞれ違いがあるのだろうけど、
余熱を使うという点では同じように使えるような印象を持ちました。

>やっぱりイマイチ地域通貨ってよくわかりません^^;。

私も1回ではすんなり入らず、結局3回見ました。(^^;

>その土地で自由に使い方を決めた、お金ごっこみたいな物かな??

ボランティアや心の交流を活発にする道具であり
お金を地域で活発に循環させながら、お金が大企業や大都市に出てゆくのを防
ぐ働きもあるみたいです。

>会員割引とかメンバーズ特典みたいな物とは、どう違うのでしょう??

第1夜で、千葉ピーナッツの主催者の美容店の方が言われていたことが、一つ
の答えかもしれません。

5%の割引では、ただ売り上げが下がるだけですが
(値引きで、ある程度お客様をつなぎ止める事はできるかもしれませんが、他
店でも値引きはできます)
5%分を地域通貨で頂くことで、お客さんが5%分以上の人間関係を持ってき
てくれるので、地域通貨が5%以上の働きをしてくれる
(地域通貨がもたらす、コニュニケーションの機能、心の交流の機能、特有の
楽しさがお客さんを店につなぎ止め、新たなお客さんもひっぱってきてくれる
。お店では「また来てくれる」ということがとても大事)
ということを感じておられるようです。

>〔貯め込まないしくみ〕の話は、ナルホドなぁ!と思ったのですが。

ため込まないで、お金もどんどん循環したら良いのですね。
人の体も血の巡りが良いと調子が良いように感じます。
経済もそうなのかな、と思いました。

お金、生きた使いかたをすると良いなどといいますけど
お金も生命をもって、人の心を元気にしてくれて、どんどん循環して
そして時とともに、生命と同じように老化して役目を終えるようになるといい
なぁ、と思います。

[1683] ルイ姉さん さん 2001/10/24 Wed 00:39:51
こんばんは〜♪

私も今日、ジョナゴールド注文しました^^
(ひょっとすると、らでぃっしゅぼーやの斎藤農園さんって・・・???)

>だって、ひよこになる卵って自然というか、
>すんなり違和感がない感じでした。

私も♪ 無精卵で安くても無理に産ませた卵を沢山食べるより、有精卵でも
元気に育ったニワトリさんの卵、ちょっとだけいただきたいなぁ。

☆石窯
>材料の持ち味が良く引き出されるので、薄味でも良いとか。

うわ。そういうの、すきすき〜〜♪
ウチはまだ若いのに(笑)滋味好きなんですー。

>さめかけの石窯でハーブの乾燥に使ったりとか・・・

むむ。という事は陶芸の窯でも、そういう事が出来るかな??
窯が500度ぐらいに冷めたら作品を出してしまうのですが、その後の熱を
利用できるかも。500度じゃあ熱すぎるからもう少しさめてから^^。

エンデ・・・見ました。
やっぱりイマイチ地域通貨ってよくわかりません^^;。
その土地で自由に使い方を決めた、お金ごっこみたいな物かな??
会員割引とかメンバーズ特典みたいな物とは、どう違うのでしょう??
〔貯め込まないしくみ〕の話は、ナルホドなぁ!と思ったのですが。



[1682]おせわ係 金さん (swallow@@ideas.co.jp) 2001/10/22 Mon 23:14:59
☆津軽のリンゴさん

 そう、茎は甘いんです。畑で鎌で皮むいて、かじってきました。(^_^)
タカキビも少し甘かったですね。イナキビ(もちきび)は甘くなかった。

 ジョナゴールド収穫ですね。メールで注文しますのでよろしくお願いします。
個人的な好みで、やや実が固めくらいがうれしい。(^_^)


 さて、庭のふじですが、待ち切れずに色がのってきた実を少し食べてみまし
た。まだ実が堅いのですが、蜜が入っていて味ものってきています。

 今年のリンゴはおいしく出来ています。黒星病、すす病、すす星病に加えて
しんくい虫も出たので、外見は良くありませんが、味はなかなかです。
 ・・・自画持参モードですね。(^^;

 畑の粟やきびがもうじき収穫です。あと2週間くらいよい天気が続きますよ
うに祈ります。(^_^)

[1681] 津軽のリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp) 2001/10/22 Mon 21:00:17
☆とうきび水あめ
 
 確かにトウキビの茎は甘いですね。
 前に山の畑でトウキビを作ったときに、茎に全部虫が入ってしまいました。
何でこんなに虫が好きなのかなと思ってかじってみたら、甘い味がするんです
ね。同じようにタカキビの茎も甘い味がしました。
 きび類は甘いのでしょうかね?

☆ジョナの収穫

 中性種のジョナゴールドというりんごが収穫期に入っています。このりんご
は赤い色がつきにくいため袋をかける所が多いのですが、うちでは袋をかけま
せんでした。
 そのため、色がついたりんごを少しづつ収穫するのですがやはり見かけは袋
をかけたものより悪いようです。
 あまりならせておくと実が柔らかくなるため、少し青いくらいでも取らざる
を得ないこともあります。なかなか見極めがむずかしい。

 ジョナは紅玉を片親に持つ品種。酸味があるはずなのですが今年はあまり
酸っぱくないようです。


[1680]おせわ係 金さん (swallow@@ideas.co.jp) 2001/10/20 Sat 23:58:34
☆とうきび水あめ?

 収穫を終えたあと、畑に残っていたトウキビの茎は、茎の中に甘い汁が残っ
ています。畑で、鎌で皮をむいてかじると、甘くておいしく元気が出ます。

 で、今日、その茎を少し持ち帰って、中身をすりおろして汁を絞り、なべで
煮詰めてみました。

 大さじ2杯くらいの、甘くておいしい、水あめのような感じになりました。

 皮をむいてすりおろしたり、濾したり搾ったり・・と大変でしたが、思った
より青臭さもなくておいしかったです。どこかで食べたことのあるような、何
となくなつかしい味です。(^_^)

 もちトウキビって、サトウキビと近い親戚なのでしょうか?
 ちょっとうれしい実験でした。(^_^)

[1679]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/20 Sat 21:51:35
☆ルイ姉さん

そうそう、有精卵って暖めるとひよこになるのよねぇ。
(でも時間がたつとだんだん難しくなるそうですけど)
そのこと聞いたとき、なんとなくほわっとうれしかった。
だって、ひよこになる卵って自然というか、
すんなり違和感がない感じでした。

私も卵の量、少し減っているかな。

この本によると石窯で煮込みもピザもできるみたいよ〜♪

ピザはパンよりこまめに様子を見て位置をずらして焼くみたい。

煮込みやスープは全部金属(とけない部品を使っているもの)の鍋か、土鍋に
材料を入れて、熱くした石窯に一晩いてもらうのだそうです。(火は炊かない
。保温するタイプの鍋とちょっと似ている?)材料の持ち味が良く引き出され
るので、薄味でも良いとか。

あと栗や胡桃、ギンナン、麦を炒ったり、さめかけの石窯でハーブの乾燥に使
ったりとか、いろいろ使えるみたいです。

エンデの遺言、私ももうじき見ま〜す♪

>思いをクリアに・・・。

小さい私の思いですけれど、
言葉と同じかそれ以上に
大事に大切にしたいな・・・とこのごろ良く思います。

[1678] ルイ姉さん さん 2001/10/20 Sat 20:25:32
こんばんはー^^
卵、、、ウチで食べてるのも平飼いの卵さんだよ。
有精卵だから、暖めると孵りますよーって言ってた。
減らすにしても、体と相談しながらボチボチ行こうと思ってまぁす^^
お菓子にも入ってるしねぇ。

>もう、したいことがいっぱいで両手にあまるくらいなのに
ぐふっ、わかりますーー♪

>この本を読んで、来年できたら石窯を作ってみたい! 
石窯パン、いいなぁ^^。煮込み料理やピザなども出来るのかな?

お、エンデの遺言、私もビデオに録りました。
今晩ゆっくりみる事にします。

>そして、思いをなるべくクリアに持てるように、アフガニスタンに関して、
>新聞記事をていねいに、ネットの情報を少しずつ読んでいます。
そうですねー。私も・・・。(新聞とってないけど。。)
思いをクリアに・・・。何を大切に生きていくか・・・。
難しいけど、言葉にして表現すると改めて再認識したりして。
(ホントは苦手^^;。)
人に教えられ、自分の心に教えられ・・・・。



[1677]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/20 Sat 01:13:08
小学校の野球少年団で同学年の方達とのOG会から、ただ今帰りました。
近くの個人宅だったので、ついつい長居になってしまいました。(^^;

☆hippoちゃん

OG会でまだ番組は見ていないのですけど、楽しみ。(^^)
私はあす、まとめて見ま〜す

☆ぴよちゃん

まるまさんところ、夕方見ました〜。(*^-^*)
ありがとう〜♪
消してしまったの〜? 残念。
ここの掲示板で伝聞した話として書かれていたので、何も気にならなかったで
すし、かえってとてもうれしかったです。

夕方、まるまさんところ見たのだけれど、今日は1品持ちよりだったので、ぴ
よちゃんから教えてもらった豆腐ハンバーグと、私の得意料理のきのこスパゲ
ッティを作ったり準備で忙しかったので、お返事かけなかったの。

そうそう! 豆腐ハンバーグ、元野球少年団のお母さんがたに好評でしたよ!

[1676] ぴよぽぽ さん 2001/10/19 Fri 22:19:13
↓って書いたんだけど、消してしまいました。
ご迷惑かかるといけないので・・・
卵の話だったんですが。平飼いの鶏さんの話。

ごめんなさい、また、ゆっくり来ます<(__)>

[1675] ぴよぽぽ さん 2001/10/19 Fri 15:57:06
まるまさんちの卵の話で、勝手にここのリンクを
貼らせてもらってしまいました<(__)>
どうもすいません(^^)ゞ

[1674] hippo さん 2001/10/19 Fri 12:42:19
>募金くらいしか、思いつかない。(^^;

わたしも、おんなじ。。。
エンデの遺言、みなくっちゃ!
教えて下さって、ありがと〜。(^-^)


[1673]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/18 Thu 22:28:33
☆ぴよちゃん 

いっしょに考えてくれてありがとう。(*^-^*)

>知ることで、一歩。その次の一歩は・・・

うん、知ることで一歩。
その次の一歩は、知ること、感じること、考えることから私の心に生まれてく
るものを大事にしようと思っています。

家族や仕事や畑もあるし
今はまだ募金くらいしか、思いつかない。(^^;
ペシャワール会に募金しようと思ってます。
http://www1m.mesh.ne.jp/~peshawar/

その他に何ができるか、
知りながら、感じながら、考えてゆきたいと思います。

[1672] ぴよぽぽ さん 2001/10/18 Thu 16:51:30
私も、カブールノートを読んで深く考えさせられてます。
私に何かできることがあるだろうか?
何ができるだろう・・・・・

知ることで、一歩。その次の一歩は・・・

[1671]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/16 Tue 23:49:21
☆たにうち さん 

>受け入れる余地もなく死ななければならない人々へ
>わたしはどんな哀悼をささげられるんだろう
>わたしは生きる事への公平さむけて、何ができるんだろう

私もだんだんそんな思いが強くなってきました。
新聞記事でアフガニスタンではもう20年戦乱が続いていて、その20年間で、戦
乱の原因だけで200万人が亡くなったと読んだことがあります。

複数の大国がいろんな思惑で、アフガニスタンに干渉したり、武器を供給した
りした結果のようです。

家が爆撃され、愛しい家族が、子どもが戦乱や飢餓で次々と亡くなってゆくと
いうことはどういうことか、想像してみましたけれど、とてもいたたまれない
ものでした。

報道で取り上げられないけれど、
世界に実在するたくさんの声なき死と悲しみ。
戦争、飢餓、交通事故の犠牲者。
人間の社会のしくみの矛盾の犠牲となった人々がいることを、直視したいと思
います。

そして、思いをなるべくクリアに持てるように、アフガニスタンに関して、新
聞記事をていねいに、ネットの情報を少しずつ読んでいます。

生活を自然に調和する暮らしにする努力を続けるとともに
アフガニスタンのことで、できること、ほんとに微力だと思いますけれど、何
ができるか考えて、行いたいと思っています。

一人の生命の重さという点では、ブッシュさんも、アフガニスタンの赤ちゃん
も同じだと思うのです。

[1670] たにうち さん 2001/10/16 Tue 01:39:25
>  ニューヨークへの攻撃が非人間
>  的なものとみなされているのであれば、年間、
>  1300万の子どもたちが死ぬにまかされるのを私
>  たちはどのように言い表したらいいのか?〜

報復攻撃とやらに、使える金のある幸せ
それを正義といってはばからない愚鈍さ
言葉もなく憤りが腹の底でうごめく
受け入れる余地もなく死ななければならない人々へ
わたしはどんな哀悼をささげられるんだろう
わたしは生きる事への公平さむけて、何ができるんだろう

この引用を読んでそう思いました


[1669]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/14 Sun 20:47:09
☆続・エンデの遺言

参加しているMLで、近日中に「続・エンデの遺言」が放送されるとの投稿さ
れた方があって、是非見ようと思っています。(昨日あたり、NHKの地上放送
のの総合テレビでも宣伝してるのも見ました。)

NHK BS−1 ウィークエンドスペシャル
 〜続・エンデの遺言〜
第一回 坂本龍一 地域通貨の“希望“
  10月19日(金曜日) 午後10:00〜10:50 
 日本各地の地域通貨の実践例と課題を、自身も地域通貨の試みを実践されて
いる坂本龍一さんの案内で紹介してくださるそうです。

第二回 坂本龍一 銀行の“未来“
     10月20日(土曜日) 午後10:00〜10:50
スウェーデン・デンマークの無利子銀行JAK銀行、ドイツのエコバンク、ア
メリカシカゴのショア銀行などの紹介があるそうです。


「続・エンデの遺言」の番組の宣伝を発信された方のコメントで、とても共感
する部分があったので、無断転載します。<m(__)m>
 
> 〜今日もまた35615人の子どもたちが飢餓で死んだ。
>  世界人口の20%がこの惑星の資源の80%を
>  消費している。ニューヨークへの攻撃が非人間
>  的なものとみなされているのであれば、年間、
>  1300万の子どもたちが死ぬにまかされるのを私
>  たちはどのように言い表したらいいのか?〜

[1668]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/13 Sat 21:52:22
☆石窯の本

本屋さんで石窯の本を見つけて読みました。
「石窯のつくり方 楽しみ方 おいしいアース・ライフへ」(農文協)

もう、したいことがいっぱいで両手にあまるくらいなのに
この本を読んで、来年できたら石窯を作ってみたい! 
と思ってしまいました。

石窯といっても、鍋と石だけを使う簡単なアースオーブンから、石器時代の石
窯、植木鉢と少量のレンガ・石、セメントで作るガーデニングオーブンから本
格的な石窯まで紹介してあって、その写真の姿がどれも素朴であったかくて思
わずほおずりしたくなるような愛らしい姿でした。
アースオーブンなどはほんとにすぐできそうですし
ガーデニングオーブンも丸1〜2日あればできそうです。

お金をあんまりかけずに、土や石、レンガなどを主な材料に作る石窯。
薪や炭を炊いて、その余熱で作る料理。
ちろちろ燃える火の美しさ 木の燃える香り
その上にパンの焼ける香ばしいかおり・・・・
想像するだけでわくわくしてしまいます。

本文中の石窯の作り方も柔らかなイラストと優しい文章がマッチしてわかりや
すくて、ついつい作りたくなってしまいます。
ピザやパンの石窯での作り方のレシピもたくさんありました。

以前、お友だちから、パン窯への愛着を感じるお話を聞いたことがあったけど
、そのときは「ふ〜ん、そんなにいいものなのか〜」という感じだったけれど
、この本を読んで、石窯の素晴らしさが少しわかった気がします。

[1667]かない マリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/11 Thu 21:27:06
☆津軽のリンゴさん

>だから、たとえ色が付いていてもまだまだ熟すのには早すぎます。
>地色の青が黄色くなったらもう取っても良いでしょう。

ありがとうございます。
私も、りんごを見ながらなんとなく、そうかな〜って思ってました。
(リンゴさんの所に遊びに行った折りに教えて頂いたのかも)

まだ、家のリンゴは地色はきれいな若草色です。
9月になってから着色が始まって、赤い色が広がってリンゴの半分程になって
も、裏を返すと緑色の色が変化しないので、なかなか緑って変化しないんだな
ぁ〜って驚いています。

あと1カ月弱で庭のリンゴも食べられるようになるのですね。
庭にあって目に入ると、ついつい食べたくなってしまいます。
(子どもみたい(^^;)

[1666]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/10 Wed 21:56:30
☆ナルニア物語

ナルニア物語を読み終えてもう10日程が立ちます。
まだ旅行の楽しさの余韻に包まれているような気がします。

最初にライオンと魔女を読んだとき、色彩感の豊かさ・楽しさに驚かされまし
たけれど、読みすすむうちに、ユーモアや人間への愛と心に対する観察力、動
物や木も人間と対等に見る視線、冒険の語り口・表現のすばらしさにぐんぐん
心惹かれてゆきました。

「果てしない物語」を読んだときと同じように、私もイギリスの子どもたちと
ナルニアをいっしょに旅していたように思います。

ナルニアのものいう動物とお話をし、
生命の気配あふれる野原の香りをおなかいっぱい味わい、
美しいナルニアの海、地の精が住む地底の国への大冒険
ものいう馬の背中に乗せてもらった時は、馬の息づかいや体温も感じ
ナルニアの始まりのお話と終わりのお話では、生命の豊かさと深い愛を

そして「さいごの戦い」で印象的な言葉と出会いました。
今までのナルニアが終わり、そしてそのナルニアにあった、ごくあたりまえの
うまやの扉を通って、みんなが真実のナルニアへの歩む道すがら、ルイーシィ
が語った言葉です。

−ナルニア物語「さいごの戦い」 引用−
「いまやっとわかったわ。この庭は、あのうまやのようね。そとよりなかのほ
うが、ずっと大きいのね。」「もちろんですよ。イブのむすめさん。」とフォ
ーンがいいました。「あなたが、さらに高く、さらに奥にはいっていくにつれ
て、なにもかもずっと大きくなるのです。うちがわは、そとがわよりも大きい
ものですよ。」
−引用終わり−

うちがわはそとがわよりずっと大きい・・・・
ほんとにそうだなぁ〜って思いました。
そして何かを思い出すように感じました。
が、はっきりとは思い出せません。

いつかは思い出す時が来るかもしれません。

[1665]おせわ係 金さん (swallow@@ideas.co.jp) 2001/10/10 Wed 21:52:50
☆津軽のリンゴさん

> うちでもシンクイ虫の入った果実が見られます。しっかり農薬をかけていれ
>ばシンクイもいないのでしょう。

 虫も食べないリンゴはいやです。(^_^)

 虫が付くのが自然状態ですから、ある程度は虫食いも仕方がありません。
食べる所が無かったり、売り物にならないと困るのですけどね。農薬のない
食べ物の方が安心です。食べて毒のある虫は、ほとんどいませんが、食べて
毒のない農薬は・・・・・思いつきません。(^_^;

>り、赤の絵の具を塗るのに、白の画用紙に塗るか、青の色紙に塗るかの違いで

 なるほど、確かにそうだね。日があたらない所は、緑ではなく白に近い。
そこに赤が入ると、地が緑よりは綺麗な赤色になるわけだ。(^_^)

 貯蔵にも有利になるんだね。
 でも春先から初夏のリンゴは、さすがにすこし疲れた感じがするね。

 子供の頃、リンゴ箱にもみ殻が一杯つまった中に、リンゴが入っていて、
一生懸命手で探って食べた記憶があります。もみ殻ってリンゴの輸送や貯蔵
に良いのでしょうか。箱の底の方から、リンゴをつかみ出す時って、小さな
幸せを感じました。(^_^)

 そういえば、子供の頃はリンゴは、よく洗ってから丸かじりで食べたもの
でした。むかしは、強い農薬を使ってなかったのでしょうか?
 気にしないで食べていただけなのかな。(^_^;

 ジョナゴールドや陸奥は、収穫期になりましたか?
 販売が可能になりましたら、教えてください。

[1664] 津軽のリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp) 2001/10/10 Wed 21:19:57
◎りんご・袋かけ

 ふじの収穫はこちらでは11月初め頃です。だから、たとえ色が付いていて
もまだまだ熟すのには早すぎます。地色の青が黄色くなったらもう取っても良
いでしょう。
 うちでもシンクイ虫の入った果実が見られます。しっかり農薬をかけていれ
ばシンクイもいないのでしょう。
 今、袋かけに虫の防除を目的とするのはあまりありません。主な目的は色が
良く付くことと貯蔵性が良くなることです。

 色付き……果実に袋をかけることによって実の地肌は白になります。そこに
お日様があたると赤い色が発色してきます。
 袋をかけないりんごは実の地肌が緑色になっています。同じお日様を浴びる
ので赤は発色するのですが、地が緑なもので赤が目立たなくなります。つま
り、赤の絵の具を塗るのに、白の画用紙に塗るか、青の色紙に塗るかの違いで
す。
 みなさん、りんごの袋をはがす時期には、りんご園には白いりんごがいっぱ
い成っているんですよ。ちょっと異様です。

 貯蔵性……りんごの貯蔵性を良くするには完熟してから収穫していたのでは
だめです。ちょっと若いうちに取りたいのですが、その時色が付いていなけれ
ば商品価値が低くなってしまいます。そこで上に書いた袋をかけて色付きを良
くするということが重要になってくるわけです。


[1663]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/09 Tue 21:11:56
ななかまどの木の葉も赤くなって、街中でも紅葉がすでに始まっています。
今日はのんびりと、うらうらと、心やすらぐ秋の一日でした。
少しだけど雪虫をみました。

☆金さん

書き込みありがとう〜☆
このところ、いろんな用事で忙しくて書き込みできませんでした。
子どもたちの学校祭も終わって、一息つけますね。

☆りんご
今年のりんご、楽しみです。
今年は全く袋かけしなかったせいか、確かに去年より味は良くなりました。
虫食われもあるけれど、葉の様子はきれいだし、実も充実を感じます。ここ数
年、りんごの根方にあげるのは、米のとぎ汁と刈った草だけ。あとは自然に堆
積する落ち葉です。

りんごの木は、黒星病にかかったり、虫に食われたりはするけれど、それに負
けない力を蓄えてきているように感じます。病気や虫と共生する力。
ある冬での大雪での幹折れ、2年続いた、エゾシロチョウに花や葉の3分の1
程も食べられた痛さ。びっしりと付くアブラムシやいろんな虫とのやりとり。

そんな中で、りんごの木がいっしょうけんめい獲得してきた力を
この間、食べたりんごの味
(まだ食べるには早い青い味だったけれど、
濃くて酸味も甘みもあって野性的な味)
で思いました。

[1662]おせわ係 金さん (swallow@@ideas.co.jp) 2001/10/08 Mon 22:38:43
☆シンクイムシ

 庭のリンゴにシンクイムシが付いていたものがあったので、虫食いリンゴを
収穫して、食われてない部分を味見してみました。

 甘みも付いてきてますが、まだ若くて収穫はまだ先になりそうです。

 今年は袋かけを全然しなかったので、きっと他にもシンクイムシに食われた
果実があると思います。

 ほか、すす病(すす点病というのかな?)も少し出ています。雨が多かった
ためと思います。味にあまり影響がなさそうに思うけど、どうなのでしょう?

 黒星病で萎縮していた部分が、膨らんできていて病気が治ってきているよう
に見える果実が少しあります。病気に対する抵抗力が付いてきているのかな?

 でも痕は残っていますので、外観は良くありません。もう少し、注意して
観察をしてみましょう。(^_^)

[1661]おせわ係 金さん (swallow@@ideas.co.jp) 2001/10/07 Sun 20:53:57
☆カタツムリ

 今日、畑のそばの舗装路を自転車で走っていると、プチプチと何かを踏んで
いる音がしました。よく見てみると、大きさが1〜2cm程の細長い殻のカタ
ツムリが足の踏み場もないほどに、道路を這っています。(+_+;

 スピードを落として、よけながら進んだのですが数十のカタツムリを自転車
で踏んでしまいました。途中で気がついて、自動車のわだちの後を走っったと
ころ、踏む数は少なくてすむようになりました。

 それにしても、何であんな所にたくさんのカタツムリが出てきていたの?

 夕方、帰りの時にはすこし少なくなっていたのですが、輪禍にあって数が
減っただけかも知れません。(ー_ー;


☆二年もの、三年もの

 今日も、畑でカエルをたくさん見ました。(^_^)

 ほとんどのカエルは、体長(頭から尻までの長さで足は含まない)が5cm
に満たないカエルです。これは多分、今年の春にオタマジャクシから育った、
当年もののカエル達だと思います。

 時々、5cmを超えるひと回り大きなカエルを見かけます。息子の命名で、
2年もの(3年ものかも?)のカエルと呼んでいます。

 さらに、10cmを超えるカエルを見つけました。赤みが掛かった褐色の
立派なカエルさんでしたが、逃げ足も早くて詳しく観察できませんでした。
あのカエルは何年ものなのでしょう?

 カエルの寿命はどのくらいか、知らないのですが、きっとあのカエルの大
きさまで育つと、長老級なのではないでしょうか。

 話しかけてみれば良かったかな? ・・カエル語は出来ないけど・・(^^;

[1660]おせわ係 金さん (swallow@@ideas.co.jp) 2001/10/05 Fri 23:32:08
☆ぴよぽぽさん

 困ったときは、お互い様。いつでもいらしてください。(^_^)
 わかる範囲でおこたえします。

☆太陽

 太陽というか、恒星には大きさなどでいくつかの種類があって、それぞれ
寿命とかがちがっていて、太陽の中で出来る元素も違うのですね。

 昔々あるところに、宇宙が出来てから、太陽の中でさまざまな元素が作ら
れて、それが太陽の寿命とともに広い空間の中に放出されました。

 放出された物質が、化学変化を起こしたり、崩壊して別の元素になったり
また別の太陽のもとになって、別の元素になったり、いろいろな道をたどっ
たのだと思います。

 そんな中から生まれた地球も、私たち生命も、とてもステキだと思います。

 人々が互いに尊敬しあい、お互いを傷付けあうことなく暮らせる、そんな
未来を望みます。(^_^)

[1659]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/05 Fri 23:13:44
☆ぴよちゃん

こんばんは〜

運動会、お天気になったんですね。よかった〜(^^)

>北海道はもう寒いのかな。

今日久しぶりにストーブを入れたら、ほわっと温かくなりすぎたのか、夜、ち
ょっと居眠り。9月の早すぎる寒波のあとは、寒すぎるってことはないのだけ
れど、どちらかというと平年より寒いように感じています。

>もともと無機的なものしかなかった宇宙から生まれた不思議。

ほんとうに(^^)
私の知っているのは断片的な知識だと思うけど、
宇宙は知れば知るほど不思議。
そして生命も 私たちも。

>実りに感謝します。

私も。(*^-^*)

>より豊かな変化を望みます・・・

生命の多様性を損なわないように、
私とご縁のある生命が幸せに生きられるように
私もできる努力をしたいと思います。

[1658] ぴよぽぽ さん 2001/10/05 Fri 07:08:14
おはようございます。
運動会もおかげさまで無事終わり、風も一気に秋色になってきました(^^)
北海道はもう寒いのかな。

金さん、
>複数のプロファイルを登録すれば、いくつかのポータルサイトの
>メールアドレスを別々に管理して使ったり
これ、おもしろそうです。
やってみようっ!o(^-^)oもしも変なことしてしまって、パソの調子が悪くなっ
たら
また、教えを乞いにきます<(__)>

マリちゃん
宇宙についての思い、伝えてくれてありがとう。
もともと無機的なものしかなかった宇宙から生まれた不思議。

>死があるから、次の豊かな生があり
>死と生と巡りながら
>より豊かな変化へと

>たくさん たくさんの花をさかせて
>実を結んで 生まれて 伸びて
>たがいにからみあったり 心を通わせたり  

そうだね〜。
実りに感謝します。
より豊かな変化を望みます・・・

[1657]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/03 Wed 22:32:48
☆宇宙と生命

おとといと昨日、NHKスペシャル「宇宙未知への大紀行」を見ていました。
おとといの放送の、金やいろんな金属の生成についての映像に感銘を受けまし
た。

もともと宇宙には、元素としては水素しかなかったそうですけど、
恒星の活動によってヘリウムが、そして
赤色巨星の最期の爆発の時、星の中心部が超高温・高圧になることによって、
比較的軽い酸素までが、そして
超新星爆発の時にすべての元素が生成されるとありました。

水素しかなかった宇宙から、
星の営みで豊かな元素が生成され
地球のような惑星や、生命の生成にもつながると聞いて
宇宙と生命の相似を思いました。

星が生きることのエネルギー 豊かさ

そして死ぬ時に、次の世代の種を
親を超えてゆく世代の種を
たくさんたくさんまき散らしてくれること
宇宙が多様性や豊かさをもってゆくこと

その姿を、地球の生命が内包していること を思いました。

超新星の華と元素という種の生成を

死があるから、次の豊かな生があり
死と生と巡りながら
より豊かな変化へと

たくさん たくさんの花をさかせて
実を結んで 生まれて 伸びて
たがいにからみあったり 心を通わせたり  

[1656]おせわ係 金さん (swallow@@ideas.co.jp) 2001/10/01 Mon 21:39:45
☆ぴよぽぽさん

 同じ、ネスケの4.7でしたか。(^_^)

 4.7の新しいバージョンのものであれば、特にアップデートなどしなくと
も、普通に使えるとおもいますよ。

 複数のプロファイルを登録すれば、いくつかのポータルサイトのメールアド
レスを別々に管理して使ったり、別々のブックマークを使用したり出来ます。
 HTML型式のメールも扱えますから、絵や音付きのメールも出来たと思い
ます。私はやったことがないですけど・・・。(^^;

 6.1は、複数のメールアドレスの管理などが強化されたらしいですが・・
ほとんど使ってないので、詳しくはわかりません。(^_^;

 運動会、晴れると良いですね。夜中には満月が見られますように。
運動会は、秋晴れのもとで気持ち良く開催できますようにお祈りします。(^_^)

[1655]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/10/01 Mon 21:36:39
☆ぴよちゃん

>運動会は明日やりなおしなんですが、今も大雨。明日、できるかな?

雨で運動会が中止になるの、私も2度ほど経験しているかなぁ〜
お弁当を作り直したりするから、結構大変だった〜。

>昨日、中国史関係のチャットでお会いした学生さんが、
>江別市まで5分というところに住んでる人でなんだか、
>うれしくなったのです。

中国史・・・・なんだか懐かしい響き・・・
歴史とはあんまり関係ないけど
昔、水滸伝とか、西遊記とか読んでました〜。

>昨日は晴天だったそうですね、北海道(^^)

そうそう!
昨日、一晩早いお月見をしたのですよ〜!

昨日畑から帰る道すがら、自転車を漕ぎながら、上の息子が「明日は仲秋の名
月なんだよ〜」と教えてくれましたので、畑の近くの野原からすすきを少しも
らって帰りました。
家に帰ったら、息子が自分で花瓶に活けてくれました。次の日は雨の予報だっ
たので、「1日早いお月見をする〜?」て聞いたら、みんな賛成してくれまし
た。
月見だんごはないから、ぶどうを洗って花瓶のすすきと一緒に持って、庭でお
月見。花瓶のすすきを月の高さまで持ち上げて見てみたりしました。なかなか
良いお月様でした。

きれいなお月様と見ながら食べると、ぶどうの味もまたいっそう引き立ったよ
うな・・・・

>今日は中秋の名月ですよ、こちらも、夜には晴れてほしいな〜o(^-^)o

明日は西日本は晴天の予報でしたけど、今はどうかな。
どうか晴れますように。

[1654] ぴよぽぽ さん 2001/10/01 Mon 08:28:07
おはようございます(*^-^*)

金さん、ネットスケープをいつも使うブラウザに設定できました(^^)
うちのも、金さんちと同じ4.7でした。文字も大きくできました(^^)
バージョンアップしたほうがいいのかな?とも考えたんですが
ルイちゃんにも6、1(?)は使いにくいと聞いたので
4、7のままにしてあります。

メールもネットスケープコミュニケーターに設定しなおしたのですが
ネスケのほうで受け取れなかったメールが、OEでは受け取れたり
まだ改善せなあかんとこがあるようですが、ボチボチ進めてますf(^^;)
OEではメールに動く画像をつけたり、音をつけたりして遊べたのですが
今は、シンプルメールのほうが無難かな、とネスケでは試してもいません。
メールソフトも色々あるそうで、楽しみながら知識を増やして、
選べるようになりたいです。
金さん、いつも、どうもありがとうございます(*^^*)

♪マリちゃん
今日は昨日あるはずだった運動会の代休です。
運動会は明日やりなおしなんですが、今も大雨。明日、できるかな?
昨日、中国史関係のチャットでお会いした学生さんが、
江別市まで5分というところに住んでる人でなんだか、うれしくなったのです。
昨日は晴天だったそうですね、北海道(^^)
今日は中秋の名月ですよ、こちらも、夜には晴れてほしいな〜o(^-^)o

[1653]おせわ係 金さん (swallow@@ideas.co.jp) 2001/09/30 Sun 23:21:08
☆津軽のリンゴさん

 酢酸が有効なのですね。

 醸造酢を50倍だと、ほとんと酸っぱくないような気もするのですが、効果
があるのはすごいですね。

 そういえば、うちの庭にもウスバカゲロウやナナホシ天道虫がいました。

 尺取り虫は農薬に強いのですか。(@@_@@;
 じっと、枝のまねをしている姿からは、想像できませんね。

 尺取り虫などの場合は、寄生バエや寄生バチ、狩りバチや鳥が天敵になる
のでしょうか? 時々見かける程度です・・・でも、探すと居ます。

 時々、スズメバチが飛んできて、リンゴの木やブドウ、フジの周りを偵察
しています。きっと、何かの幼虫を捕獲してくれているのだと思います。
 スズメバチは、ブドウの実も食べるみたいです。

 ハダニは見かけませんでした。クモが食べるのかな? リンゴの木には、
緑色のカニグモが居ます。
 ハダニは、数がすぐに増えて木の元気を奪ってしまいますね。農薬もすぐ
効かなくなるみたいで、手ごわいと思います。

 どの虫が、何を餌にしているのか、興味があります。バランスがうまく保
てると、おいしいリンゴがみのるのですね。(^_^)

[1652] 津軽のリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp) 2001/09/30 Sun 21:36:45
☆金さん

>酢は、防虫と消毒の両方に効果があるのでしょうか?
>リンゴ酢を使うとか・・そんなことないかな。(^^;
 
 酢は木村さんが特別に注文している「清泉」という酢を使っています。普通
の酢よりも酸度が高い。
 普通の醸造酢を50倍くらいに薄めて使ってもいいようです。

 防虫、殺虫効果についてはまだよく分かりません。でも木村さん所ではこれ
だけでやっているそうですから……。確かに木は元気になるようです。


>アブラムシがひどかったのですが、ホソヒラタアブや他の虫がやって来て
>アブラムシを補食するようになって、あまり目立たなくなってきました。

 こちらも夏場にアブラムシがひどかったので薬を散布しようとしました。で
も、ウスバカゲロウの卵とテントウムシの幼虫を見つけたのでしばらく我慢し
ていましたら、ほとんど食い尽くしてくれました。

 エゾシロチョウは見たことありません。

 尺取り虫は強敵ですね。一見弱そうなのですが自然農薬系には滅法強い。

 それと今年まいったのはハダニです。今になって葉が落葉してきています。


[1651]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/09/30 Sun 21:24:14
☆hippoちゃん

かぼちゃプリンのレシピ、喜んで頂けてうれしい♪
そして実際作ってもらえて更ににうれしいです。(^^)
私も去年、弟のお嫁さんが作ったかぼちゃプリンを食べて、思わずおいしい〜
って感激したの。

プリンの焼き上がりの厚さは、だいたい3〜4cmくらいでした〜

☆青トマトのピクルス

去年連れ合いが作った青トマトピクルスの瓶詰を開けてみました。

酢や唐辛子は使用しているけれども、ピクルスは圧力をかけないで作るし、作
ってから1年経過したりしているので、おそるおそるだったのだけど、食べて
みたらしっかりした味で痛んでいる様子はみじんもありません。

酢と唐辛子の味がしっかり効いたいい味でした。
そのまま食べるにはちょっと辛い(唐辛子がちょっと効きすぎ)けど、8個ほ
ど取り出してみじん切りにして、スパゲッティにしたらとてもおいしい風味が
出ました。
ピザやサラダやいろんな付け合わせに良さそうです。

今日も3kg近く青トマトが収穫できたので、連れ合いのレシピでピクルスを作
ってみる予定です。

[1650] hippo さん 2001/09/30 Sun 12:17:15
>これは大きな扇風機で強烈な風を起こし、その風に農薬をのせて木に吹き付
けるものです。木の高さの3倍くらいは天高く薬を吹き上げているのが見られ
ます。

うわ〜、そんあにすごいマシンがあるんですか。
風で遠くまで農薬が飛んでいきそうですね。
散布15回っていうのは大げさに言ってるのかな?と思ったら
事実だったんですね。

昨日さっそく「かぼちゃプリン」作ってたべました。
マリちゃんのレシピに「裏ごしする」って書いてあったら作らなかったと思うんだ
けど(笑)あれはとっても簡単なレシピ。なのに、美味しいの!!!
大好評でした!
マリちゃんありがと〜。(^-^)

でもちょうどいいいれものが無かったから小さなお鍋に入れて蒸したら、すごく時
間がかかってしまって。。。「す」がはいっちゃいけないからって弱火で蒸したの
もあるけれど。こんどは底の広い器でやってみようっと。
ほんとに感激のおいしさでした。


[1649]おせわ係 金さん (swallow@@ideas.co.jp) 2001/09/29 Sat 23:12:10
☆津軽のリンゴさん

 夏場の完全防備の作業は大変そうですね。それほどの害のあるものを使わ
なければ商品にならないと言うのも、考えなければいけないかなぁ。

 見てくれ(外見)を気にするのは、私たち消費者ですからねぇ。(^^;

 酢は、防虫と消毒の両方に効果があるのでしょうか?
 リンゴ酢を使うとか・・そんなことないかな。(^^;

 リンゴを完全無農薬で商品価値の高いものにするには、袋かけとか、手取
りでの防虫とか、すごく手間をかけなければならないと思います。

 うちの庭のりんごの木は、完全無農薬ですが、商品価値の高い実は、なか
なか取れません。

 アブラムシがひどかったのですが、ホソヒラタアブや他の虫がやって来て
アブラムシを補食するようになって、あまり目立たなくなってきました。

 エゾシロチョウは相変わらず、毎年発生しています。この虫は大発生する
ので、手ごわいですが、集まっているので手取りはしやすいです。

 シャクガの仲間やドクガの仲間?、甲虫類など、さまざまな虫が少しずつ
よってきます。それを食べる虫も少し来ます。

 スズメや他の鳥が、こんな虫を時々補食しているようです。狩りバチたち
も夏場は活躍するようです。クモ達も常駐してます。

 リンゴの木は、すこしバランスが取れてきて、今年はリンゴの木がひどい
目にあうことなく、実を結ぶことが出来たようです。(^_^)

 来年も、このバランスが続くとうれしいのですが・・・。手を出さない方
がいいのか、手を出した方がいいのか・・・。迷います。

 ともあれ、収穫に感謝します。(^_^)

 昨日届けていただいた今年の新米を、今日精白して、マリちゃんの育てた
新小豆と一緒に、お赤飯にして頂きました。おいしかったです。

[1648]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/09/29 Sat 22:55:07
☆津軽のリンゴさん

> もちろん運転している人も無傷では済みませんので、合羽に長靴、
>顔は目だけ出してタオルで覆っています。

スピードスプレーヤーの中にも農薬は入ってくるんですね!
hippoちゃん、津軽のリンゴさん、私、間違った説明をしてごめんなさいね。

> 私の所では木村さんの指導もあり、酢を主体にしており特に毒性の高い
>殺虫剤は控えています。ですからけっこう軽装で薬を散布してます。

木村さんのところには、あれからも通われているのですね〜?
届いたリンゴから、農薬をかなり減らしておられる印象を持ちました。

☆青トマトのピクルス

青トマトを昨日たくさん収穫(4kgくらい)したので、まとめてピクルスを作
っています。赤トマト用のレシピを基本にしてるので、うまくゆくかどうか
(^^;・・・・
今日漬けて食べられるのは3日後くらいからのようです。

☆ハルユタカの調整

足踏み脱穀機と唐箕を使ってなお残った穂を、今日連れ合いと手でほぐしてい
て、背中は痛くなったのですが、作業そのものはとても楽しく感じました。

「生命と共にあり、生命をつなぐ為の営み」といった言葉が浮かびました。
その場にある私と家族、そしてお友だち、つながり・・・・

[1647] 津軽のリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp) 2001/09/28 Fri 22:00:19
hippoさん

りんごお気に召しましたら幸いです。

☆りんごの薬掛け
 りんごの薬剤散布は標準で13回くらいですね。マリちゃんが書いているよ
うに、スピードスプレーヤーという機械を使うところが多いです。
 これは大きな扇風機で強烈な風を起こし、その風に農薬をのせて木に吹き付
けるものです。木の高さの3倍くらいは天高く薬を吹き上げているのが見られ
ます。

 もちろん運転している人も無傷では済みませんので、合羽に長靴、顔は目だ
け出してタオルで覆っています。

 スプレーヤーのない人はタンクと噴霧器は道路上の車に置いて、そこから長
いホースを引っ張ってきます。ホースの先に長いサオと呼ばれるノズルを付け
て木にねらいを定めて散布しますので、めくら滅法掛けるスプレーヤーに比べ
て薬も少なくて済みます。
 防護服はスプレーヤーの人と同じです。真夏の暑い日にこのような完全防備
で木の間を歩き回るのはかなりの重労働です。

 私の所では木村さんの指導もあり、酢を主体にしており特に毒性の高い殺虫
剤は控えています。ですからけっこう軽装で薬を散布してます。


[1646]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/09/28 Fri 20:29:03
☆hippoちゃん

>自然に近いリンゴ作りをして下さってる人を応援したい気持ちもあるし。

うん。(*^-^*) うれしいです〜。

>それにしょっちゅう農薬つかってる作物は皮むいても中まで農薬漬けに
>なってそうで、

そうだね〜 
無農薬りんごの木村さんも、訪問したとき、そんな話をされてました〜。

>リンゴは虫がつきやすいから年に15回くらい農薬とか散布するって
>聞いてるんですけど、そんなに激しいんでしょうか?

りんごの農薬散布回数が15回くらいという話は、良く聞きます。
けっこう頻繁にかけるようです。

有機肥料を使ったり、いろいろ工夫して農薬回数を減らしてがんばっておられ
るところでも5〜6回くらい、と引き売りに来てくれている八百屋「ども」さ
ん(仕入れ:ポラン広場)の方から、聞いています。

>命がけの作業ですよねえ。宇宙服みたいなのを着てやるのかな?

最近はスピードスプレーヤーという大型車に農薬を積んで、シュワーッと大量
に散布するのを良く見かけます。スピードスプレーヤーは価格が700万円くら
いする、見た目にも豪華な感じの車で、散布する人は車の中で守られています
から、防護する服はいらないみたいです。
この方法だと散布する農薬量が多くなったり、大型車の踏圧(大型車の重量で
踏む圧力)で地面が固くなったり、果樹の根を痛めて木を弱らせたりするみた
いです。
津軽のリンゴさんの「こだわり」の中には、「スピードスプレーヤーを使わな
い」というのがあって、津軽のリンゴさんはこれを使っておられませんでした
。

背中にしょって農薬散布する様子は、私は実際に見たことがないから、どんな
服を着てするのかは、知らないの〜。かける農薬のきつさによっても違うかも
〜。

>わたしも、このつがるの歯触りと味、好きでーーーす。

ありがとう〜☆
私もおいしいと思いました〜(^^)

[1645]おせわ係 金さん (swallow@@ideas.co.jp) 2001/09/27 Thu 22:27:29
☆ぴよぽぽさん

 ありがとう。みなさんのおかげです。たくさんの拍手もありがとう。

 これからも、よろしくお願いしますね。(^_^)

 ネスケは、6.1ですか? あれは、メニューの所とかの文字がひと回り
小さくて、クリックしにくい感じがしますね。

 表示のフォントサイズは、メニューの編集のとこの「設定」を開いて、
表示のカテゴリの中のフォントと言う所で、言語の所を日本語にしてから、
フォントのサイズを大きくするとみやすいと思います。

 私は、サイズを16にして見ています。と言っても、ふだん使っている
のは、ネスケの4.7ですけど。前のバージョンと共存できるのもいいで
すね。

 IEも入っているし、OEも使えるようにしてあるんです。勝手に起動
しないようにはしてありますけど。必要に応じて、慎重に使うようにして
います。

 IEやOEは、悪意のある者達に標的にされているので、いまひとつ安
心して使用できません。多少不便な所があっても、安全で他の人に迷惑を
かける心配が少ないネスケを使っています。

 Nimdaという奴は、JavaスクリプトとIE&OEの機能を悪用
して、感染しているホームページを見ただけで感染してしまいます。まと
もそうなホームページが、ずいぶんたくさんやられています。

 PCの安全は自分で守るという、安全に対する心構えが必要な時代にな
りました。

 ・・・パソ通と言っていた時代は、助け合いの時代だったのになぁ・・・
 って、金爺さんの独り言。(^^; くどくてごめんなさいね。

[1644] hippo さん(hippo@@bea.hi-ho.ne.jp) 2001/09/27 Thu 22:22:54
>もし無農薬のリンゴがよろしければ、そちらの方はメールで連絡先を送ります
けど、いかがでしょうか?

★マリちゃん、レシピありがと〜〜〜〜〜m(_ _)m
いいのいいの。減農薬で十分ですよん。
自然に近いリンゴ作りをして下さってる人を応援したい気持ちもあるし。
hippoは丸ごと皮ごとパリッ、て食べるのが好きなんですけど、近所のスーパーの
ではちょっと躊躇してしまう。それにしょっちゅう農薬つかってる作物は皮むいて
も中まで農薬漬けになってそうで、リンゴだけでもそろそろ減農薬とか無農薬にこ
だわっていこうかな、って思ってたんです。だから津軽のりんごさんを教えてもら
えて嬉しかった〜。

リンゴは虫がつきやすいから年に15回くらい農薬とか散布するって聞いてるんです
けど、そんなに激しいんでしょうか?命がけの作業ですよねえ。宇宙服みたいなの
を着てやるのかな?とか想像してしまう。

★津軽のりんごさん、はじめまして。
おじょうちゃん、とってもかわいかったですよ〜(^-^)

今日「つがる」が、とどきました。もっと不細工な(失礼)顔したリンゴが来るの
かと思っていたら、べっぴんさんでした。箱をあけたらとってもいい香り。しあわ
せ〜。わたしも、このつがるの歯触りと味、好きでーーーす。

明日は「蒸し焼きリンゴ」作ろうっと。
これがメチャメチャおいしいんだ!


[1643]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/09/27 Thu 22:19:31
☆ぴよちゃん  

こんばんは〜☆

>金さん、マリちゃん、30号、おめでとうございます
>(*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆パチパチ

ありがとう〜〜☆ うれしいです〜(*^-^*)

>お二人と、みんなの足跡♪
>ここは、バックナンバーがみやすいのでうれしいです(^^)

うん、私も読み返すこと、あります。(^^)
みんなの書き込みもあったかくてうれしい。
種の蒔き時や蒔き方を日付を便りに参考したりすることもできて、便利だし、
愛着も感じています。

りんご、いいですね。
私も大好き。家のふじりんごも色づいて更に大きくなってきました。

>みんなのやさしい気持ちと一緒に前進してるっていいなぁ♪

ありがとう〜♪
生活の中になじんでくるのといっしょに、気持ちの中にもとけこんできている
みたい。そして気持ちをつないでくれます。

ネットスケープの設定についての解説は金さんにおまかせしますね〜
私がいまだに使っているネットススケープコミュニケーター4.7では、メニュ
ーバーの「表示」をクリックすると、「フォントを大きくする」があるけど、
ぴよちゃんのはだいぶバージョンが進んでいるから、ちょっと違うかな?

[1642] ぴよぽぽ さん 2001/09/27 Thu 06:36:31
おはようございます(^^)
金さん、マリちゃん、30号、おめでとうございます
(*^^)//。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆パチパチ
お二人と、みんなの足跡♪ここは、バックナンバーがみやすいのでうれしいです(^^)
これからもますます暖かく、素敵な場所でありますように(∩_∩)

りんご、お店に並ぶようになりましたね〜
うれしいですo(^-^)o
上の息子がりんご好きで、(野菜嫌いですが^^;)
風邪を引くと自分ですりおろして食べてたりもします。

リヤカー、活躍してるんですね(^^)
みんなのやさしい気持ちと一緒に前進してるっていいなぁ♪

ブラウザの設定、ボチボチやってるんですが、
ネスケはどこのページも字が小さいという所が、まだ慣れなくて
ネスケでみたり、IEで見たり、いろいろしてます。
金さん、マリちゃん、いつもありがとう(∩_∩)

[1641]かないマリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2001/09/26 Wed 22:11:19
☆津軽のリンゴさん

>10月中にはジョナゴールド、北斗、陸奥などが出ますので、
>またご案内しますね。

私も、楽しみにしてます〜♪

☆リヤカー

このところまた、リヤカーの出番が出てきています。
毎日の収穫は自転車でだいたい間に合うのですが、たまに「かさ」の張るもの
をたくさん収穫する時に使います。

この間は小麦、最近では豆や亜麻の収穫+竹の一部を持ち帰るのに使いました
。リヤカーは、かさが大きくて軽めのものなどは、車に乗せるよりたくさん積
めるようで、人力だけで動く道具として、かなり便利なものだなぁ〜と思いま
す。
引っ張るだけで体力もつくし、(^^; JR下を通過するときの急な坂道では、
リヤカーを引っ張ってない自転車の人が、先に坂道を上がって引き返してリヤ
カーを押してあげる、ということをしたりするので、お互いの気持ちをより感
じることができるような、そんな感じもして、リヤカーっていいものだなぁ〜
って思ってます。

☆瓶詰

このところ、もちとうきびの瓶詰めを良く作っています。
実が張ったものは、干してとうきびがゆ用に、まだ柔らかいものは、ゆでて実
を離して、冷凍していたのですが、とうとう冷凍庫が(他のものもあるので)
いっぱいになってしまい、連れ合いの提案で瓶詰を作ることにしました。

5分くらいゆでたもちとうきびの実を離してガラス瓶に8分目くらい入れ、薄
い塩水をしっかり実の上にかぶるように入れて、圧力釜で10分。タオルの上に
あげた瓶詰をしっかり増し締してできあがりです。このように作ると、数年は
保存できるそうです。
ちょうど1年前くらいに作ったケチャップやトマトの水煮の瓶詰は、全く問題
なかったので、少なくとも1年は確実に保つようです。

ごみの出ない保存方法として、瓶詰はとてもすぐれていると思います。

[1640]おせわ係 金さん (swallow@@ideas.co.jp) 2001/09/25 Tue 22:55:32
☆津軽のりんごさん

 おちたリンゴはジュースですか・・・もったいない。リンゴ酢とかジャム
とかにもなりそうだけど、加工用は価格が低くなるのですね。

> 10月中にはジョナゴールド、北斗、陸奥などが出ますので、また
>ご案内しますね。

 よろしくお願いします。(^_^) 楽しみにしていますね。

[1639]おせわ係 金さん (swallow@@ideas.co.jp) 2001/09/25 Tue 21:46:56
 畑たよりも30号になりました。(^_^)

 30って何となく大台に乗った感じで素敵です。
 30号もよろしくお願いします。

 ・・で、更新作業中に津軽のリンゴさんの書き込みがあったので、
申し訳ありませんが、だぶって掲載されています。

 見づらくて、ごめんなさい。(^_^)

[1638] 津軽のリンゴ さん(saitop@@mx5.et.tiki.ne.jp) 2001/09/25 Tue 21:22:21
☆つがる

 今年は落果防止剤がどういうものなのか、私もよく分かっていなかったので
かけませんでした。
 確かに果実は柔らかくならずに持ちも良いようです。しかし、ホントに良く
落ちるのです。収穫している間中、あちこちからぼたぼた落ちる音が聞こえる
のです。落ちた果実は製品として渡すことが出来ませんから安い値段でジュー
ス用に回されるのです。

 ですから木の上で完熟させることが出来ずに、まだ青さが残ったままでのも
ぎ取りとなってしまいました。(受け取られた方で、ご不満が残った方、ごめ
んなさい)
 それにいくら実が堅いといっても、さすがに今ごろとなっては古さが出てき
ましたので、ここでつがるの方は打ち切りとしたいと思います。
 
 10月中にはジョナゴールド、北斗、陸奥などが出ますので、またご案内し
ますね。