金井さんちの庭の畑便り バックナンバー その3

 発言番号 101〜153 (99.9.6〜99.11.21)

戻る


[153]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/21 Sun 21:35:09
第2回まちづくりワークショップ(全体会議)

に参加してきました。
江別市の大麻地域だけでなく、他地域の良いところ、改善したいところの多彩
な発表が聞けて、とても楽しく、また勉強になりました。

その街に住む人ならではの繊細な気づき、思いの深さが伝わって感動しました
。私が忙しくて発表をちゃんとまとめていかなかったのが、申し訳ない感じが
しました。^^;

会場で、掲示板に書き込みをしてくださった山本さんとそのご家族、なんと奥
様は発表され方でした! 有機農研会の学習会でお会いした奈良さんにお会い
できて、少しですけどお話できました。嬉しかったです〜。またワークショッ
プでお会いできたら、もう少しいお話したいですね〜。

庭便りです。

草ネギが数日前の寒波でだいぶ弱りました。でもまだ食べられます。草ネギは
、大根や小松菜より弱いんですね〜。

今日、連れ合いが冬囲いをしました。庭の赤いドウダンツツジの葉が大分落ち
らからだそうです。でもまだ新たな雪がふる気配はありません。

りんごの木の葉にアブラムシがびっしりついていたそうです。今年は暖かいか
らでしょうか。雪が降り続くようになったらアブラムシ君たち、どうするんだ
ろうね〜。とか、来春アブラムシは増えるのかな、どうなるのかな〜と、家族
でひとしきり話題になりました。

[152]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/20 Sat 19:18:52
庭便りです。

とうきびがまだ直立しています。川口さんのビデオでも、特に必要がなければ
、収穫後の茎を借り倒していないのを見て、私も真似してとうきび茎を立った
ままにしてあります。雄花がすすきみたいで、いつまでも立ってます。なかな
か風情があります。

大根と丸葉小松菜

雪の下でも元気に生きていました。雪が融けて顔を出してくれました。またし
ばらくおいしく頂けそうです。

大体乾燥した岩手みどり豆をまた煮てみました。やはり何も味をつけなくもお
いしい〜!!
一昼夜(24時間くらい)水につけたあと1時間くらい、やわらかくなるまで弱
火で煮るだけです。う〜ん、くせになりそう。

乾燥が終わった(と思う)豆をビン類に納めました。そばも明日あたり、種と
そば用にわけてビンに納めよう、と思ってます。

[151]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/19 Fri 21:23:50
HIROさん、こんばんは〜。

リンク&メールありがとうございました〜。

>ぜひ、お仲間に入れてください。
どうぞどうぞ、ここは私の営む庵。時々ぼそぼそと畑のようすを独り言する掲
示板に、時おりお客様がいらっしゃる田舎です。

>北海道はもう雪なんですね。
そう、でもこの暖かさ(最高気温が+8度)ですっかりとけてしまいましたよ
。でもこれで暖かいなんて・・・そちらでは最低気温が8度くらいでしょうか
? え〜っ!まだ紅葉もしてないなんて、暖かすぎる〜!!

>金井さんの「土」との関わり、興味深いお話ばかりです。
どうもありがとうございます。1年前、自然農PAGEに出合い、自然農MLに参
加した事が大きな影響がありました。

HIROさんのページも拝見させて頂きましたら、更に更新されていましたね
。豊田市といえば、私の実家の刈谷市の北隣町では?なつかしいです。

その豊田市が35万人市民をあげて買い物袋持参運動をされ、市長が環境都市宣
言をされ、更に市役所のゴミ箱が6分別箱に変わったなど、興味深く読ませて
頂きました。豊田市が全市をあげててきる、なんてすごいですね!

[150]HIRO さん(hirokaneko@@geocities.co.jp) 1999/11/18 Thu 23:02:21
HIROと申します。改めて、はじめまして。
ぜひ、お仲間に入れてください。

北海道はもう雪なんですね。
北海道は、30年ほど前、まだSLが元気だった頃、
冬の塩狩峠やトーフツ湖畔、大沼湖畔など、
カメラを担いで2、3回訪ねただけ。
後は、仕事で札幌などの都市へたまに出かけるくらいです。
同じ日本でもHIROの住む東海地方、この数日は冷え込んできましたが、
紅葉はもう少し先のようです。
もっとも、このまま枯れてしまうかも・・・。

金井さんの「土」との関わり、興味深いお話ばかりです。
農業に関するHIROの理解は
ガーデニングの延長程度で、上滑りです。
しかし、興味一杯の分野です。
ビギナーのHIROとしては、
金井さんのお話しにはすべて納得してしまいます。
畑便り、楽しみに読ませてもらいます。



[149]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/18 Thu 22:04:00
雪はいったんとけるようです。

今日も+8度くらいになりましたし、明日もそのくらいの予報です。
この時期は日差しが弱く、日照時間も短いので、気温の割に雪のとけ方は遅い
時期ですが、それでもさすがにこれだけ暖かいと、とけてしまいます。

去年はもう根雪に近い感じだったと思います。

<お借りした畑(30坪)の今年のまとめです。>

☆かぼちゃ 時期が遅かったのと、できていない土で野草と糠だけでは、肥料
食いのかぼちゃくんとしては、もの足りなかったかもしれません。小さい実が
2つ取れました。 

☆なす   暑い気候のおかげで、遅かったにもかかわらず、思ったよりたく
さん取れました。皮は厚めでしたけど、おいしかったです。

☆ツルムラサキ 種が違うのか、気候が違うのか赤タイプのツルムラサキはす
ぐ花が咲き、つるも細く、葉は食べられましたが、ツルは硬くてあまり食べる
所はありませんでした。緑タイプは茎も葉も豊作でした。

☆もちあわ 密蒔きしすぎて、穂が小さめだったようです。でも遅かったのに
、きちんと実をつけてくれて、とても嬉しかった〜。

☆そば これも密蒔きしすぎ。初心者の良くやってしまう過ちのようです。バ
ラマキでも良いけど、もっと薄くて良いようです。でもこれも思ったより収穫
がありました。白い花を愛でたり、島立てを経験したり、石臼引きしたり、楽
しかったです。大みそかのそばも楽しみ!!。

☆とうきび もちきびなのですが、土があわなかったのか、病気になってしま
いました。実が全く着かなかったものと、実がおばけのように白くふくらんで
しまったものと・・・今年この畑で育てたもので、唯一ものにならなかったも
のです。背丈は良く伸びたのですが・・・原因は不明です。

☆道産黒豆 枝豆で食べました。おいしかったです。

☆岩手みどり豆(青大豆) 豊産種とありましたが、ほんとに粒が大きくてた
くさん取れました。枝豆と煮豆で食べました。種も取りました。煮豆がとても
おいしかったので、枝豆で食べてしまったのが惜しくなりました。来年はたく
さん豆をとろう、と思ってます。

☆打木源介大根 もうすこし早く蒔いた方が良かったようです。自然農は少し
早めに蒔いた方が良いようですが、北海道では更に早く蒔いた方が良いようで
す。特に秋蒔きはそうかもしれません。

☆丸葉小松菜 背丈は低かったのですが少し収穫できました。これも蒔き時を
も

[148]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/17 Wed 20:38:28
積雪です。

10cmくらいつもりましたでしょうか。
きょう、遠目にカラマツを見てみました。まだ茶色の葉が残っています。
まだ根雪にはならないのでしょうか。

連れ合いは、家の紅葉したドウダンツツジの葉がほとんど落ちたら根雪では、
と言ってます。ドウダンツツジの葉は、まだ結構残っています。
いったん融けるのでしょうか。

オピーピーカムークを読んでいたら全国の大根の品種(中にはもうもう種が絶
えてしまったものもあるとか)があって、私の育てた「打木源介」大根とほと
んど同じ名前の大根の写真も載っていました。中くらいよりは、少しこぶりの
大根のようです。
ちびちゃん大根だったのも、私の未熟さだけではないかも・・・と思って少し
ほっとしました。

雪の下になった、残った小松菜と大根は、どうなるかな・・・少し心配です。
雪が降るまで青々としていましたが・・・

[147]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/16 Tue 08:42:05
とんぼさん、おはよ〜!!
ではさっそくお送りしますね。

[146]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/16 Tue 08:36:51
カラマツの葉が落ちると根雪?

近くにカラマツの林があります。この間、町内会の集まりで会館の戸があくま
での間、近くの方とカラマツの林を眺めていました。
その方が、「家のばあちゃんが、ここのカラマツ林の葉が落ちら根雪になる、
って昔からよく言うんだわ〜」とおっしゃってました。

カラマツの林の葉はすっかり黄色くなって、その日(14日)葉の少なめになっ
ていました。今はどんなでしょう。このところの冷え込みでかなり落ちたかも
しれません。

天気予報ではきのうから降るはずでしたが、まだ降っていません。でも今日明
日にも、根雪にならないにしろ、ひと雪きそうです。

近くの郵便局で「聞き書き 岩手の食事」(農文協)をお借りしてきました。
とても面白い本です。食事のメニューは保存食を作る歳時記など、伝統文化に
関する記事がたくさんありました。昭和年代の本で古いので、今でも農文協議
さんで扱っているかどうか・・・・
「聞き書き」シリーズは、岩手の他、茨城、長崎、新潟のがあって全部お借り
してきました。

[145] とんぼ さん(QYP13246@@nifty.ne.jp) 1999/11/16 Tue 08:22:21
 金井さ〜ん、おはよぉ〜(ノ^^)ノ 
「綿を糸にする方法」早速聞いてくださったんですね。
嬉〜。・゚゚・(>_<)・゚゚・。情報お待ちしてますので〜ヨロピク<m(__)m>

[144]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/14 Sun 21:17:17
オピーピーカムーク

福岡の一貴山の麓で自然農を営んでおられる方が、作成されたオピーピーカム
ークという小冊子を、注文して読ませて頂きました。

素晴らしい!!のひとことです。 こんな本(手作り冊子)、読みたかったな
〜と思ってました。

自然農への思いや、自然農の実践された記録、手仕事に息吹をよみがえらせて
くれる伝統技術などを、素敵な絵や写真を豊富に織り込んで、内容の濃い本と
なっています。

1998年分2冊と1999年分2冊頂きました。内容が濃いので、ゆっくり味わいな
がら読ませて頂くつもりです。これからも楽しみな本です。

オピーピーカムークは、「木と木が話をするところ」というネイティブアメリ
カンのオジブエ語からつけたそうです。

[143]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/13 Sat 19:35:53
とんぼさん、こんばんは〜。

いちごの苗植えもいいですね〜。
家の庭でも、草に負けて消えてしまったと思ったいちごが草のかげでたくまし
く「育って」生きていました。今が苗植えの季節なんですね〜。

とんぼさんの書き込みに刺激されました。
私もそのへんにはっているランナーを畑にあげておこうっと・・・
いちごくんのワラのおふとん、あったかそうですね。私も刈った草のおふとん
をしいて置こうと思いま〜す。

綿が畑にできているなんでいいですね〜。ほんと、どうやって糸にできるので
しょう。自然農MLでどなたかご存じないか、聞いてみますね〜。

糸車もあるんですか〜・・・おもしろそうですね。

私も、家族でおしゃべりしながら種をよりわけたり、石臼ひきするのがとても
好きになっています。

[142]とんぼ さん(QYP13246@@nifty.ne.jp) 1999/11/13 Sat 00:08:01
金井さ〜ん(^-^)こんばんわぁ〜。
そばを石臼でひいたんですかぁ〜。ステキな体験ですね。
先日友人の畑に「いちごの苗植え」に行ってきました。
畝を作って、苗を植えて、ワラ切りをしてお蒲団にして
苗のまわりにかぶせました。
これで、霜が降りる寒い冬を乗り切って、春にかわいい苺を
つけてくれるのかと思ったら、いとおしくなりました。
「がんばれよぉ〜」って声をかけてあげてワラをのせました。(^-^)
その横の畑で綿が出来ていました。お蔵におばあちゃんが使っていた
糸車(?)があるらしい〜。
友人と「ねえねえ〜糸にしようよぉ〜」って話になったのですが、
具体的にどうやるのかしらん?むずかしいのかなぁ〜。
種を綿の中から取り出すのも結構手間がかかるんですね〜。



[141]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/12 Fri 22:23:46
そばを石臼で初めてひいてみました。

そばを今晩初めて、石臼でひいてみました。
こんなんでよかったかな〜。
指導は連れ合い。高校の頃、開拓記念館で実習した事があるんだとか。1回転
の間に数粒ずつ、多からず、少なからず落としていってご〜りご〜りとひいて
いきました。

子どもも私もひとわたり、楽しんでひきました。できあがった粉には「そばが
ら」が混じってますから、ふるいにかけました。

このそばがらが、思ったより残って苦労しました。最後は目の細かい砂糖ふる
いまで出動して、なんとか形をつけました。

もう少し目の細かい粉ふるいを見つける必要がありそうです。
この粉は、いつもいろいろ参考になるお話を教えてくださっている、農家の方
に差し上げる予定です。

[140]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/11 Thu 22:55:35
竹炭いいですね〜

岐阜の方にわけて頂いた、竹炭をおふろに入れてみました。
まずカルキ臭がないこと、お湯がまろやかな事に気がつきました。
水蒸気の臭いが違う事は、バスルームに入ったとたんわかり、うれしくなりま
した。

おふろの残り湯で竹炭の洗濯(せっけんも使用せず、竹炭のみ)を初挑戦!!
してみました。思った以上に汚れがおちてびっくり!!
これはいいです。

そっか〜洗剤をつかわなくてもお洗濯できるんだ〜。
そして、ぐるぐる回る洗濯漕の風呂の残り湯を見て、うん、このお湯はきたな
いものではないんだな〜としみじみ思いました。

私たちの体の一部、いのちだったものの一部がとけこんでいるんだ〜
かえって自然な養分で良いかもしれない・・

そして、洗剤を使わないきれいな水を自然に返せるうれしさがしみじみこみあ
げてきました。

う〜ん。竹炭、ありがとう!!でした・・・

[139]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/10 Wed 21:25:59
コンポストの土

手作りコンポストに野菜クズなどをこの春から投入していなかったので、夏頃
から土になって、種までおりていました。

これから冬、積雪のため野菜クズがこおってしまい、分解しませんから量が減
りません。そこで冬の間限定でコンポストを使用する事にしました。

そこで、まずコンポストを空にするため、種のおりていたコンポストの土を掘
り起こして、庭にまきました。少し1個所に厚めにまいて、来春の苗床にする
つもりです。
まったく臭いはなく、みみずもたくさんいて、土と変わりありません。少し残
った卵のカラが元の素性を語るばかりです。

そして冬の間だけ、このコンポストに野菜クズを入れて、春になったら入れる
のをやめて、土になるのを待つ・・・そして晩秋、また土になったコンポスト
のものを畑(お借りしている畑を含めて)にまく・・・という事を行ってみよ
うと思ってます。

このあいだの「私たちのゴミとリサイクルを考える」では、冬の間、北海道で
はコンポストが使用できない事が問題にされていましたが、私の手作りコンポ
ストでは厳冬季も継続使用してます。継続使用できるのは、晩秋1回空にする
事と、冬の間も少しずつですが下の方から分解して下がってきているからのよ
うです。
土の中に80cm以上うまっていて、一番下は、発酵もあってマイナスにならない
のでは、と連れ合いが話してくれました。

あとは来春、過剰にならないように野菜クズをまく量を、減らしてゆきたい、
と思ってます。
あまったものは、お借りしている畑の拡張分に回そうと思ってます。

[138]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/09 Tue 08:20:47
岩手みどり豆

干していた岩手みどり豆の調整を行いました。
豆科の種の放出のしかたっておもしろいです。さやをくるりんとよじって豆を
だすんです。このみどり豆もそのようすになってきたので、種取りをする事に
しました。そういえば、藪豆もくるりんとよじってました。

この岩手緑豆、きれいです。道産緑豆も若草色できれいなんですけど、岩手み
どり豆は深〜い少し青みがかった緑色です。

新豆の状態で、そしてあまり実が乾燥していないものを一昼夜水みつけ、にて
食べてみました。途中、味見したらとてもおいしい!!ので、まったく味をつ
けないで煮あげました。味をつけないのに甘みがあって味のバランスもよく、
香りもよしでびっくりしました。

これは来年も楽しみです。

[137]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/08 Mon 20:03:51
宮川さん、こんばんは。

自然農や農地をイメージするとわくわくします。
>> リンク集だけでなく、その新しく作成予定の自然農関連のページからも、
宮川
>> さんのトップページにリンクを貼らせて頂ければ幸い、と思うのですが、
いか
>> がでしょうか?

>是非是非、お願いします。(^-^)v

どうもありがとうございます〜。(^−^)

大阪のOFF会、楽しそうでしたね。私も来年は、一度はそちらにうかがって是
非とも宮川さんにお会いしたい、と思ってます。

自然農MLにも、新しい方がどんどん増えて、自然農の輪が、広がりつつある
のをひしひしと感じます。その事は、私にとっても大変うれしい事です。

中野さんのHPは、自然農を知り始めた頃、とてもわくわくして読ませて頂きま
した。自然農ML上でも、中野さんにとても良いアドバイスを頂いて感謝して
おります。

私が取得したいと思っている農地は、中野さんがおっしゃる、その原生林に遠
くない場所です。気配の良い土地と出会え、人や鳥や作物やいろいろないのち
が自然に集まり、よりそうような農地にできれば・・・と夢をもっています。

来年は半年の農業実習がありますから、夢ばかりふくらんでも^^;とも思うの
ですが・・・
農業実習でもいろいろな出合いや経験を楽しみにしています。

[136]宮川幸政 さん(yukimasa@@6348.co.jp) 1999/11/08 Mon 00:10:34
まいど、金井博子さん、励みにして頂いてありがとうございます。
Let's begin ですね

> とても励みになります。
> しっかりと刈った草を敷き詰めればいいんですね。
> また来年もがんばろ〜!! と陸稲についても気力がもりもりわいてきました

とくに、とくにお米の足元にはしっかりとね。

> とても光栄です。どうぞよろしくお願いいたします。
> 私ののページのどの記事を使用してくださっても良いですし、どのページにリ
> ンクをはってくださっても良いです。
> とてもうれしいです〜。

ご了解ありがとうございます。

> 私も自然農のページに、書籍の紹介や自然農に関する情報提供のページを作成
> したい、と思っています。
> リンク集だけでなく、その新しく作成予定の自然農関連のページからも、宮川
> さんのトップページにリンクを貼らせて頂ければ幸い、と思うのですが、いか
> がでしょうか?

是非是非、お願いします。(^-^)v

さっき、大阪off会から帰ってきました、福山の中野さんも一緒だったので
金井博子さんの、掲示板を見ていただきました。
彼は、北大出身でとても懐かしがっていましたね、私は、江別がどのへんか
知らなかったのですが、札幌のすぐ隣だそうですね、市内から離れると
原生林があったり畑が延々とつながっていたりと、自然いっぱいの、あこが
れの地だそうです。

でわでわ

[135]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/06 Sat 14:20:53
宮川さん、ありがとうございます。

>簡単にあきらめてはいけませんよ、お米がなるんだったら、懲りずに挑戦を
>・・・ とひとごとと思ってかってな事を書きました。(^-^)v

>みはら自然農塾では、水稲を陸に植えて、みのっていますよ。
>足元にはしっかりと刈った草を敷き詰める事がヒントかな?

とても励みになります。
しっかりと刈った草を敷き詰めればいいんですね。
また来年もがんばろ〜!! と陸稲についても気力がもりもりわいてきました
。

>ご相談です、金井博子さんの一連のバックナンバーの畑便りや自然農のおも
>いを、私、宮川のページにアップさせてくださいな。1つのpageとして独立
>させてそしてそこからも、金井博子さんのpageにもリンクをはってみたいの
>ですがいかがでしょうか?

とても光栄です。どうぞよろしくお願いいたします。
私ののページのどの記事を使用してくださっても良いですし、どのページにリ
ンクをはってくださっても良いです。
とてもうれしいです〜。

私も自然農のページに、書籍の紹介や自然農に関する情報提供のページを作成
したい、と思っています。
リンク集だけでなく、その新しく作成予定の自然農関連のページからも、宮川
さんのトップページにリンクを貼らせて頂ければ幸い、と思うのですが、いか
がでしょうか?

[134]宮川幸政 さん(yukimasa@@6348.co.jp) 1999/11/06 Sat 00:58:59
> ☆陸稲
> 日当たりが悪いせいか、実はなったのですが、虫に食われてしまいました。
> 後で、石狩農業改良普及センターの方とその事をお話したところ「北海道では
> 陸稲はむずかしい」とお聞きしました。

簡単にあきらめてはいけませんよ、お米がなるんだったら、懲りずに挑戦を
・・・ とひとごとと思ってかってな事を書きました。(^-^)v

みはら自然農塾では、水稲を陸に植えて、みのっていますよ。
足元にはしっかりと刈った草を敷き詰める事がヒントかな?

ご相談です、金井博子さんの一連のバックナンバーの畑便りや自然農のおもい
を、私、宮川のページにアップさせてくださいな。1つのpageとして独立させて
そしてそこからも、金井博子さんのpageにもリンクをはってみたいのですが
いかがでしょうか?

[133]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/05 Fri 21:52:30
大麻循環バス

期間限定ですけど大麻循環バスが走っています。
なんと1時間に2本も!! 今までバス便のなかった大麻1番通りや11丁目通
りを通り、大麻駅まで行ってくれます。これからの、自転車を使用できない雪
の季節、有効に利用させて頂こう、と思ってます。

環境を守る江別連絡会主催の「私たちのゴミとリサイクルを考える」に参加し
てきました。

神山先生の基調講演も勉強になりましたし、札幌市・江別市の行政の方も、参
加された市民の皆さんもとても熱心で、勉強になりました。いろいろと私の知
らなかった情報に接する事もできて、楽しい時間でした。

江別市の資源物(びん、かん、ペットボトル、紙パック)の分別収集は、来年
3月22日からです。

[132]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/04 Thu 20:07:39
庭便りです。

今年の庭での作物のようすを振り返ってみる事にしました。

☆いちご
 草の管理に失敗して草に負けてしまいました。
☆ミニトマト
 元気にすくすく伸び、たくさんの実を食べる事ができました。
☆プリンスメロン
 最初は元気でしたが、針葉樹の葉のマルチを施してから生育が悪くなり、最
後は外壁工事の人に踏まれてしまい(場所も悪かったようです)かわいそうな
事をしました。
☆とうきび
 種をまくのが遅かったのと日当たりが悪かったせいか、実はつきましたが、
あまり実入りがよくありませんでした。
☆ぶどう
 大豊作で味もすばらしいものでした。
☆りんご
 エゾシロチョウとアブラムシさんに大分好かれてしまい、今年の実は約7個
程でした。
☆アスパラ
 例年どおり、おいしくたくさん頂けました。
☆にら
 毎年、何回も食卓をうるおしてくれる、良い作物です。
☆さやえんどう
 半分草に負けそうでしたが、なんとか実をつけました。
☆北海道産緑豆
 量はそれほどではありませんでしたがおいしい枝豆を何度か食べました。
☆きゅうり
 蒔く時期が遅くて、実になりませんでした。
☆草ネギ
 草に負けたはずが、涼しくなって復活してきました。うれしいです。
☆大根
 庭の大根はさやえんどうの後作となり遅かったので、葉大根となりました。
☆小松菜
 やや密まきでしたが、量も味も最高です。
☆陸稲
 日当たりが悪いせいか、実はなったのですが、虫に食われてしまいました。
後で、石狩農業改良普及センターの方とその事をお話したところ「北海道では
陸稲はむずかしい」とお聞きしました。
☆みつば、シソ
 半野生化していますので、雑草と同等の強さを持ちます。もちろん食べてい
ますが食べ切れません。 
☆えのきだけ、なめこ
 今年木に植えた菌なのですが、えのきだけは秋に何回か食べる事ができまし
た。うれしいです。


[131]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/04 Thu 19:55:05
畑便り(農家の庭先)です。

脱穀したあわの茎を、自宅からまた畑に持ってゆき、振りまいてきました。
ふわ〜っとして、何となく豊かな感じです。緑が少なくなってきた畑ですが、
それでも始めた頃から比べると、しっとりして良い気配が濃くなりました。

大根もまた何本か収穫しました。太さはまあまあですが、やはりおちびちゃん
の大根です。大事においしく食べようと思います。

[130]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/01 Mon 19:44:08
畑便り(農家の庭先)です。

ここの小松菜な自宅の庭先と種は同じなのですが、色・形が違います。
同じ種でも土地が違うとこんなになるのか、という事をまた目の当たりにして
感動しました。

ここで育てた小松菜は、ずんぐりして緑色が濃く、小松菜の中でももち菜に近
い風貌をしています。こちらの方が日当たりが良いせいでしょうか。

あまり耕していないせいか、大根も短く、ずんぐりしていましたが、何本か収
穫して食べる事ができました。根雪になるまで、あと何回かは収穫できるので
は、と期待しています。

[129]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/11/01 Mon 19:38:55
あわの脱穀を始めました。

あわの脱穀をしてみたら、粒が小さいので思ったより量が出ず、びっくりしま
した。
今日は雨で天気が悪いので、風選は天気が回復してから行う予定です。風選が
終わったら、自家用と送り用に種を選んで、残りは精白します。

自然と、私たち家族とで育てられたあわ・・・どんな味がするのか、とても楽
しみと子どもが言いました。私も同じ思いです。

[128]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/10/30 Sat 20:44:21
庭便りです。

小松菜がずいぶん伸びました。売っているものくらいの大きさがあります。違
いは、虫に食べられた跡が随所にある事くらいです。
青虫さんも食べるくらいですから、味はとても美味でした。

うちの草ねぎは野生種に近いらしく、細くそして野性的な香りがします。山菜
図鑑で草ねぎという種類もあり、それに何となく似ています。刻んでなっとう
に入れて食べてます。

数少ないりんごを収穫しました。赤く大きな実もあり、きれいです。今年は悪
条件も重なったのに、一生懸命実をつけたりんご・・・ 「ありがとう」とい
う気持ちでいっぱいです。

昨日は雪虫の大発生をTVで報道していました。家の庭でも少し外に出たら服に
たくさん、数十匹も雪虫がつきました。
庭のもみじも黄色くなり、先端もあか〜くなってきました。今日はまだ暖かい
ですけれども、冬がだんだん近づいてきているようです。

[127]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/10/29 Fri 13:33:46
宮川さん、書き込みどうもありがとうございます。

宮川さんに読んでいただけたなんて・・・・
とてもうれしいです。心の底から幸せ感を感じます。

私も改めてバックナンバーを読んで、1年を振り返ってみました。
宮川さんの、自然農に関するHPや運営されているMLに参加させて頂いて、
触発された事が多かったことを改めて感じました。

こちらは時々、ストーブをたいています。でもやはり、例年より暖かい傾向が
続いています。

ではまた。

[126]宮川幸政 さん(yukimasa@@6348.co.jp) 1999/10/29 Fri 03:55:55
金井博子さん、まいどみやがわです。

こちらのバックナンバー、すべて読ませていただきました。
金井さんの思いが、ひしひしと伝わってきました、自然農からの
気づきが充分に伝わってきました。

今はもうかなり寒いようですね。
でわでわ


[125]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/10/25 Mon 19:49:11
雪虫です。

今日、江別に雪虫が舞いました。
雪虫が舞うと、2週間くらいで雪が降り始め、1カ月くらいで根雪になるのか
な?

雪虫はアブラムシの羽化したものだそうです。

いっせいに羽化して、ふわふわと新天地を目指すようです。これからの厳しい
季節、どこでどういう風に越冬するのでしょうね。不思議です。

息子が夕食の時に教えてくれました。「今、飛んでいる雪虫は2種類あるよ。
虫コブをつくるのと作らないのと・・・」ですって。

[124]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/10/24 Sun 21:10:31
精進川のグランドワークに参加してきました。

市民参加による自然復元という事で、「生態学的混播法」による、実生苗木を
精進川の河畔に植える、というグランドワークに参加してきました。

この苗木は、この近辺にもともと生えている、ハルニレ、カエデ、ミズナラ、
クワなどの種を採取して、市民が自宅などで1年かけて苗木に育てたものを、
草だけが繁茂している場所に植えるという事でした。

作業は、まずキクイモの抜き取り作業から始まりました。これは、草丈の高い
キクイモから木の苗木を守る為とのことです。キクイモの根の小型のサツマイ
モのようないもは集めて、あとで焼き芋にして食べさせて頂きました。これが
とてもおいしかったです。キクイモの地上部は近くの木の根方にまとめて置き
ました。

キクイモを適当に抜き取ったあとは、木くずとおがくずの混じったものを厚め
にまきました。これも、雑草の発生を抑制して、木の苗木を守るためのようで
す。

その後、適当な間隔で打った低い木の杭の回り50cm〜100cmの円に沿って10本
の苗木を植えるという事で植えていきました。

子どもがとても多く、私の息子もとても元気に楽しく参加してくれました。雪
まじりの天気にもかかわらず、私も楽しくそしてたき火と焼きキクイモの暖か
さと、参加しておられる方々の心意気が印象に残った1日でした。

[123]金井 博子 さん(galcon@@ideas.co.jp) 1999/10/23 Sat 20:31:30
とんぼさん、やっほ〜!!

書き込みしてくださってありがとうございます〜。わ〜うれし〜(^−^)
こちらこそCC&MLではお世話になってます。

とんぼさんとお話するようになって、少しずつですけど「ノリ」が良くなって
いるような感じがしてます。うれしいです。なんていうか心の中の方から、リ
ズム感の良い音楽が鳴ってくるという感じ。

日中のフリータイム、いいですね〜 そしてタカキビを初め、雑穀はなぜかす
ごおく絵になりますよね。

とんぼさんの良いなセンスで作られたリース、素敵でしょうね。

私もとんぼさんの掲示板にいまからお邪魔しま〜す。

[122] とんぼ さん(kinton@@rd.mmtr.or.jp) 1999/10/23 Sat 00:33:22
 はろぉ〜(ノ^^)ノ 金井さん!
お初にお邪魔しましたぁ〜。CC&MLではお世話になってます。
私は先日の美濃白川で収穫してきた「たかきび」と「ひえ」をベランダの濯物の
間に干しています。
 今日は日中のフリータイムにたかきびリースを作っていました。
ステキステキ〜って感じにできました。(^○^)



[121]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/10/20 Wed 22:09:03
あわを干しています。

あわを自宅で干していますが、場所にはいろいろ迷いました。
庭はあまり広くなく、果樹や樹木が大きくなったので、庭はあまりまとまった
日当たりの良い場所がありません。

室内も狭い狭い・・・
でも連れ合いが良い場所を見つけてくれました。
それはなんと天窓の下でした。天窓の下につっぱり棒を張る空間があり、そこ
にあわがほとんど全部かかりました。

ここでしたら、我が家で一番日当たりの長い場所です。ピース!

豆は外で干しています。日当たりがあまりよくないのですが、日当たりを求め
て時々おひっこししたりしてます。

ほんの少しですが、しらかばに植えたエノキダケが生えてきてくれました。期
待してなかったので、本当にうれしいです。

さっそく食べてみました。原木栽培のエノキダケは、茶色で、1cm以上のカサ
があり、図鑑に出てくる野生のエノキに近い感じがします。

[120]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/10/17 Sun 20:51:47
初雪です。

雪がふるという天気予報で、あわててきのう、残っていた緑豆とあわを収穫し
てきました。いつもお世話になっている直売所の方と雪のお話をしたら、「雪
にはならんべ。おらっちの家の裏にもみじがはえてんだ。そのもみじがあか〜
くなったら雪がふるんだわ。まだあかくなってないから、雪にはならん。」と
言われました。

今日、初雪でしたがすぐ消えるあわあわとしたもので、少しもつもりませんで
した。長い人生を、農と共に一生懸命生きてきた方の言葉はいいな、と改めて
思いました。私も、もう少し自然をよく見つめて、自分なりの「○○が〜〜な
ら雪が降る」などの目印を見つけたいな〜と思いました。

[119]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/10/15 Fri 10:57:43
畑便り(農家の庭先)です。

もちあわを収穫してきました。自宅で乾燥させる予定です。

そばを穂から落としました。家族が大分手伝ってくれて、大体半日かかりまし
た。まだ葉や茎が混ざっていますから、これからふるいにかけ、更に室内で日
に当てながら乾燥する予定です。

今日は霜がおりました。夜は場所によって雪が降るとの事、こちらは里なので
降らないとは思いますが、季節は秋から冬へ移り変わりを実感します。

近いうち、畑の最後の緑豆と、なす、つるむらさきを収穫しにゆく予定です。
小松菜は食べられる感じになってきました。大根も少しずつですが大きくなっ
ています。

[118]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/10/12 Tue 08:05:33
庭便りです。

ぶどうは今、キャンベルもデラウエアも最高に味がのっていますが、もう終わ
りです。

よそで拾ったくりをまいてみました。今日明日、ぶどうの種もまいて見るつも
りです。岐阜県の方で私のぶどうの種を受け取って下さった方がおられて、そ
の方がまいて下さるので、それでは私も、と蒔いてみます。なんだかわくわく
します。

この何年か内に農地を取得したい希望をもっていますから、実生からいろいろ
蒔いておくのはそのためにも良い事のように思います。

とうきびと大豆を種取りの為に庭においています。とうきびは、その他に1本
食べました。実入りは少なかったのですが、味はまあまあでした。(もちきび
)

少ないりんごも赤くなってきました。もうあと一息で収穫です・・・

[117]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/10/07 Thu 22:57:10
畑便り(農家の庭先)です。

岩手みどり豆を枝豆用に収穫してきました。おいしいです。

もちあわも、少し試しに穂を刈ってきました。少し干して殻取りしてみようと
思ってます。もう少し熟した方が良いみたいです。

ピーマンやなすはもう実がなりません。

つるむらさきはまだ収穫できます。強い!

大根が少し太くなってきました。かぶもまあまあ。小松菜はまだ小さいです。

引き売りに来て下さっている「ども」さんから、無農薬有機栽培のおからを、
無料で頂いて、収穫の終わったソバの所にまいてきました。

来年も健やかに作物ができますように!

[116]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/10/06 Wed 22:33:58
自然農希望の方とのお話

自然農を行いたい、と思っておられる若い方がメーラーの不調が縁で家に遊び
に来てくれました。環境問題の事、パソコンの事、自然農のこと、いろいろな
方の活動の事・・・いろんなお話ができて良かったです。

北海道で自然農に関心のある、いろんな方と少しづつですが、ご縁ができてき
ました。出合いに感謝したいと思います。これからの励みになりました。

[115]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/10/03 Sun 22:00:03
庭便りです。

今日もぶどうをたくさん収穫しました。今年は豊作なので、実が熟してからは
ぶどうを購入しないですんでます。このところ収穫すると必ずハサミムシが5
〜6匹います。びっくりしますが、手でさわっても噛まれません。でも情けな
い事に私はさわれないので、いつも子供にそうっと持って窓の外に出してもら
ってます。
さわれるようになるのはいつの事でしょう・・・・

近くの農地で最近道産子が飼われています。今日、その馬に柵ごしに声をかけ
たら近づいてきてくれました。さわらせてくれたけど、私のウエストバッグを
食べようとしたのにはびっくり! 口からはずそうとしてもすごい力でなかな
かはずれませんでした。私の背よりかなり小さい小柄な馬なのに、すごい!と
感動しました。

農地に動物がいて、屋外でのびのびしているのを見るのは良いものです。

[114]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/10/02 Sat 21:50:38
畑便りです。

今日、札幌から畑を見に来てくださる方がいて、いっしょに畑に行ってきまし
た。福岡正信さんの「粘土だんご」と「生態学的混播法」を合わせた独自方式
で樹木の種などによる自然復元の実践を予定されている方で、とても参考にな
るお話を、たくさんお聞きすることができました。

この半年は、主に野菜や雑穀に心を向けていましたが、木の重要性も改めて思
い起こしました。

[113]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/09/30 Thu 18:31:03
畑便り(農家の庭先)です。

島立てしてあったそばを家に持ち帰ってきました。家で脱穀して乾燥しようと
思ってます。三束を自転車の後ろにくくりつけか大きなプラスチックかごに入
れて持ち帰りました。このかご、結構入ります。

「もちあわ」の収穫の目安を本で確認したら、茎・葉が黄色くなってからとの
こと。もう少しです。実が、蒔いたときのような赤い色が出ているものがある
ので、これが大部分になったら収穫なのでしょう。

大根の葉がだいぶ大きくなりました。小松菜ももう少ししたらなんとか食べら
れるものが出てきそうです。

ピーマンやナスはそろそろおわりです。ツルムラサキもだいぶ勢いが衰えてき
ていますが、まだ収穫できています。

岩手みどり豆は実が入ってきました。もう少しで枝豆で食べる事ができそうで
す。

とうきびは結局だめでした。背丈は高くなったのですが、実がよく入りません
でした。

そばのこぼれだねからそばの芽が出ていました。もう花は咲かないでしょうが
、そば菜で食べる事ができるかもしれません。

[112]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/09/29 Wed 17:11:29
栗やら栃の実

子供が自然のものが好きで、私の旅行の間に、子どもたちと連れ合いとで、栗
と栃の実が拾ってありました。

それで、今日は栗ごはんです。少し味見したらとてもおいしい!少し前は山ぶ
どうをもらいました。すすきとガマの穂でお月見をした事もあります。自然の
ものは美しく、また気持ちを豊かにしてくれます。

実のなる木は市街地には本当に少ないです。無農薬でも作りやすい栗だのさく
らんぼ、千両なしなどもっとたくさんあったらいいな・・・と思います。

[111]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/09/27 Mon 23:28:18
庭便りです。

小松菜とかぶが順調に伸びています。小松菜の所でカメムシの1種を見つけま
した。これがどうやら肉食のようで、2匹のカメムシの間に体液を吸われてひ
からびたトンボの死骸があったのです。主人も、小松菜の中でひからびた青虫
を見たことがある、と言っていました。虫の世界もバランスがとれてきたよう
です。

小松菜は大きいものから間引いて食べています。

今日、ぶどう(キャンベル)に頭を突っ込んで食べている、スズメバチを見ま
した。スズメバチは甘いものも食べるとは聞いていましたが、実際、目の前で
見ると感動するものです。食後は前足?でしっかり顔を洗って身じまいしてか
ら、どこかへ飛んで行きました。

台風の前に収穫したミニトマトがとてもおいしかったと主人が言っていました
。私は食べれなくて残念!

ニラ、シソがきれいな花を咲かせています。
台風の強風で、りんごの実が2個落ちました。2個ですんだのは、藤づるをか
らませていた効果でしょうか。
ぶどうは不思議にあまり落ちていません。

[110]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/09/27 Mon 09:40:58
山本さん、こんにちは。

この1週間程、本州に旅行に行っておりました。お返事が遅れてすみません。
私は、農業に本格的に取り組むため、江別環境広場での活動をお休みしており
ます。江別環境広場のHPは、金さんが紹介したアドレスで、別の方が編集さ
れております。このページ共々、よろしくお願いいたします。

今の所、この掲示板の書き込みが私の畑を中心とした近況報告のようになって
おりますが、そのうち、この1年の畑のようすを掲載したいと思っています。

ワークショップでお会いできるのを楽しみにしております。

[109]掲示板事務局 (swallow@@ideas.co.jp) 1999/09/22 Wed 21:41:14
山本さんこんにちは、書き込みありがとうございます。

 ebicが無くなって、江別環境広場は、Webone(ヴェブワン)に移りました。
http://www.webone.ne.jp/~kankyo/

 山本さんも、ワークショップに参加されているのですね。ワークショップは
長く続くようですので、これからもチャンスはあると思います。

 これからもよろしく、お願いいたします。(^_^) 金さんでした。

[108] 山本一彦 さん(ky1029@@mb.docon.co.jp) 1999/09/22 Wed 17:19:26
江別タウン情報時代からの読者です。ebicがなくなってしまってこのページを見
つけるのに時間がかかりました。同じ大麻に住む環境問題に関心のある住民として
金井さんの書き込みを楽しみにしています。先日大麻のワークショップで金井さん
にお会いする機会があったのに残念でした(後で名簿を見て気付いたもので)。次
の機会を楽しみにしてます。

[107]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/09/21 Tue 06:48:00
庭便りです。

ぶどうは、キャンベル、デラウエア共色づいて、食べ頃になってきました。デ
ラウエアの今年の味はとても良いです。種ありでも気にならなくなりました。
キャンベルは味は濃いですが、今の所酸味にバランスが偏っています。

小松菜とかぶは伸びてきました。家の庭の土と合っているようです。小松菜は
時々間引いて食べています。ニラを苅っておいたらまた食べられるようになり
ました。夏草に負けてしまったと思った草ネギが生きていました。草刈りして
わかりました。草刈り後は、伸びてきてくれているようです。

りんごの袋をはずしました。良くなかったりんごですが、それでもまあまあの
のものが2〜3個あるようです。

[106]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/09/19 Sun 21:48:21
畑便り(農家の庭先)です。

今日、そばの島立てを主人と行ってきました。
小さな畑ですから、小さな島が4つ。畑の今までを自然に思い出しました。
石を堀り上げたこと、雑草を苅って石の代わりに入れた事、種まき、何回も行
った草の苅り敷き。暑かった日、どしゃぶりの雨の日・・・・

小さな畑ですが、思い出はとても大きいように感じてます。

島立てで十分黒くなったら、脱穀して、少量ですから家で乾燥する予定です。

そばの植わっていた土地は、だいぶ柔らかくなっていました。作物の生えてい
る(または生えていた)所は皆柔らかくなっています。敷草が茶色く土の上に
残っているので、うれしくなります。その下の土はやわらかく、また土中生物
がいます。

まだまだナス・ツルムラサキ・ピーマンが収穫できます。黒豆の一部は豆とし
て収穫するため、畑にそのまま置いています。とうきびの雌花の毛が少し黒く
なりました。アワの穂と葉の色が少し赤みを増してきました。アワの穂はとて
も豊かな感じがします。

[105]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/09/17 Fri 07:48:04
畑便り(農家の庭先)です。

あわの穂がたくさん出てきました。やはり密蒔きしすぎたのかな? 小さい穂
が多い感じです。

そろそろ「そば」を刈りまとめて島立てする時期のようです。あと数日で行っ
てみる予定です。

だいこん、かぶが少し伸びてきました。小松菜の芽も出ました。どこまで伸び
るか楽しみです。うまい菜は、土があわないのか、蒔く時期が良くなかったか
、いまいち伸びが良くありません。

[104]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/09/13 Mon 20:54:45
庭便りです。

キャンベルのぶどうの実が黒くなり、味も整ってきたので、大きい一房を収穫
しました。連れ合いが、洗っている途中、びっくりした声と出しました。

わー、ハサミムシだ。あ、まただ!あ、また!と一房に3匹のハサミムシがい
ました。私の記憶ではハサミムシは、落ち葉や石の下にいるものだと思ったの
ですが、木の上にも登るのですね。びっくり!!私の背より高い場所でした。

どうりで最近ぶどうの房に毛虫がいなかったはずです。今年の盛夏過ぎたあた
りから、芋虫、毛虫のたぐいを全然見かけなくなったので、変だなと思ってま
した。ハサミムシ君が活躍しているようです。

[103]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/09/09 Thu 20:13:51
あわの穂が本当に出ました。

ずっと「あわ」と思っていたのがそうではなく、今日、初めてあわの穂を見ま
した。写真であわと紹介されていたのにそっくりだったのでわかりました。今
まであわと思ったいたのはヒエの仲間だったようです。

それにしても安心しました。これでアワも出ました。
今日は雨の後なので特に感じたのですが、農家の庭先でお借りしている土地が
大変やわらかくなってきました。粘土の固い塊として置いておいた土にも水こ
けのようなものが生えたり、草が生えたりして割に簡単にくずれます。草の根
や微生物、土中生物の耕す力は思ったよりパワーがあるようです。

とうきびを積んでおいた所に、雑草の種がおりていました。その下を少し慎重
に指でさぐって見ると、繊維は残っているものの、ほぼ土になっていました。
またすぐミミズにあたりました。とうきびをバラバラに置き直そうと思ってい
たのですが、種のおりている土を騒がせる事もない、と思い、そのままにしま
した。こんなに早く分解したのは、上から軽く土と糠をまいておいた為かなと
おもいます。

[102]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1999/09/06 Mon 20:13:49
畑便り(農家の庭先)です。

黒豆を枝豆でたくさん収穫しました。
肥料は草と糠だけでしたが、思ったより豊作でした。粒はやや小さめですが、
しまった濃い味になりました。

とうきびは小さな雌花が現れました。どこまで大きくなるか、楽しみです。
岩手みどり豆(おくて)も実を付け始めました。
そばはだんだん黒くなってきています。
あわの穂がだんだん出てきました。
かぼちゃも小さな実を1個収穫して、1本のつるを片づけました。

小松菜をかぼちゃの後に蒔きました。草を寄せていたので、思ったより土が柔
らかくなっていました。種を蒔くためだけの狭く浅い畝を作って小松菜を蒔き
、土を戻して軽く手で土を押してならしました。上から枯れた草をちぎって少
しまいておきました。

[101]掲示板事務局 (swallow@@ideas.co.jp) 1999/09/06 Mon 11:01:12
 突然ですが、掲示板を更新しました。第3号になります。
 これまで同様、よろしくお願いします。

 私(金さん)にとっても、虫の名前や生態を覚えたり、作物の様子を見たり、
なかなか楽しい体験を積んでいます。

 皆様の体験も、ぜひお寄せください。(^_^)

 この掲示板は、金さんが掲示板事務局としてお世話しています。
 バックナンバーは[ホームページへ戻る]から、参照することが出来ます。
 皆様も、ご自身の体験や発見などお気軽にお寄せください。