金井さんちの庭の畑便り バックナンバー その16

 発言番号 755〜793 (2000.8.28〜2000.9.26)

戻る


[793]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/26 Tue 22:45:44
☆天気 くもりのち雨 13-17度

止んだかなと思ったら、14時くらいからまたさわさわと降り始め、時々やみな
がらもだんだんしっかりした降りになりました。
今日も畑はお休みしました。

☆亜麻の種とり
亜麻の2番刈りの種とりをして、水漬けを始めました。今回の種は、帯広の方
の青色の亜麻の種2種類、白色の亜麻の種、購入したFLAXの種、美幌の種と種
類がたくさんありましたから、混じらないように分けて種とりして袋づめしま
した。
「薬草カラー大事典」にも亜麻が乗っていました。
「種子からとった亜麻仁油が空気にふれて乾く性質を利用し、ペンキ、絵の具
、リノリューム、油紙にも用いられた」
「また亜麻仁は「日本薬局方第1版」にも取り上げられ、水に亜麻仁を浸すと
出てくる透明な粘液を集め、気管支カタルに内服したり、うがい、浣腸、ハッ
プ剤に応用された」などの記載がありました。

亜麻は、繊維だけでなく種子もいろいろ利用できるようです。

☆野菜くずを庭に置くこと
今年も時々、野菜くずを庭や畑に置いています。
でも今年は過剰にならないように心がけています。また、実習地の畑に置くも
のは、キツネやアライグマの餌になるようなものを避けています。茶殻や、と
うきびの皮、野菜の皮などが主なものです。

☆裏庭の野菜
春まきの小松菜がとう立ちして、自然にこぼれた種から伸びた小松菜が、草と
いっしょになって長く伸びています。この草といっしょに伸びている小松菜は
、畑の小松菜と比べてたくましい感じで、茎葉も太く丈も長く、立派です。今
度食べてみようと思っています。

草ねぎも去年と同じように草の中から復活してきました。

少し草刈りすると、草ねぎ・ハーブ・小松菜が元気になるかもしれません。

☆むかごとやぶ豆
山いものむかごとやぶ豆が実ったので、この間、連れ合いがご飯に混ぜて炊い
てくれました。雑穀をご飯に混ぜて炊いたときと同じように、ややご飯にコク
が出ておいしいように感じました。

[792]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/25 Mon 20:43:49
☆天気 くもり時々雨 13-16度

ひっそりと降る秋の雨。
でもまだ9月。雨が降ると緑が際立ちます。
今日も畑はお休みです。

☆精米機
頼んでおいた雑穀(もちきび・もち粟・小麦)の精白もできる、精米機が到着
しました。循環式で、比較的熱をもちにくいタイプなので、精米したお米もお
いしいとか。
これからはお米(地元の有機アイガモ米)も玄米で頂いて、糠を取ってみよう
かな、と思っています。

☆トマトの水煮
おわりかけのトマトでトマトの水煮を作りました。できあがりは黄色味がかっ
たピンクオレンジ色に上がり、盛夏の赤色の水煮とは違った感じです。
夏や秋のトマトの充実した味覚を閉じ込めた水煮。冬に食べるのが楽しみです
。

☆かぼちゃ
収穫後、しばらく窓辺で干しておいたかぼちゃを、実家やお友だちに荷造りし
て送りました。収穫後しばらく日に当てて乾燥する、というのもかぼちゃをお
いしく頂くコツの一つのようです。干すことで適当に余分な水分が抜けるよう
です。

☆かぼちゃの種
自分で作ったかぼちゃの種が捨てられず、きれいに洗って干しています。干し
た種をこの間、連れ合いがニッパーでむいて実を出してくれました。炒ると更
においしいのですが、で生でも食べられます。市販のナッツ類より気のせいか
、(^^;)おいしく感じました。


[791]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/24 Sun 20:26:06
☆天気 雨 14-14度

朝方から降りだした雨は止まず、まとまった雨量になりました。
秋の濃い気配を感じるしっとりとした雨の1日でした。
畑はお休みです。

☆秋のトマト味
最低気温が10度前後になってからのトマトの味が、少し変わってきました。甘
み・酸味がやや後退して、うま味が前に出てきたような味です。これはこれで
おいしく、感激しています。

☆切り昆布のおかゆ
急いでご飯をつくりたい時で冷ご飯があるとき、おかゆをたまに作りますが、
今日は適当な出し汁がなかったので、お姑さんのおみやげで頂いた岩手の切り
昆布とご飯、野菜その他の具を一緒に火にかけて作ってみました。
短い時間で、切り昆布からも出しが出たのがわかりました。

即席だしでは、干し帆立貝を入れたり、しいたけをくだいたり、かつおぶしを
入れてそのまま作ったりしたりもしますけど、切り昆布もなかなか便利だな〜
と思いました。

☆さるなし
最近、路傍や公園から、子どもたちがサルナシを取ってきてごちそうしてくれ
ます。皮をむくとキウイフルーツに似た色と味で、縦2cm、横1cmくらいの小さ
な実ですが、野生のものとしては甘みも濃く、とてもおいしいです。

☆庭のぶどう
だいぶ色づいてきて、食べられそうになってきました。まだやや酸味が勝って
いますが、甘みもついてきました。少しですがお姑さんにもおすそわけしてき
ました。
この前差し上げたかぼちゃの味もほめて頂きました。おいしいと思って食べて
頂けると、私も幸せです。。

[790]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/23 Sat 20:10:38
☆天気 晴れのちくもり 8-21度

畑近くの草原では、ユウゼンギクがだんだん目立ってきました。

☆実習地の畑

(そばの脱穀)
畑で、家族に手伝ってもらってそばの脱穀をしました。6個のそばの島を、竹
でたたいたり、連れ合いお手製の千歯こきのような道具でそばをこすったりし
て、実を落としました。そばは脱粒しやすく、今年は野外で道具を作って脱穀
したので、去年に比べて割に簡単に実を落とすことができました。3時間くら
いで終わりました。

(棉の保温)
棉にポリシートを横方向だけかけました。丈が40cm以上あるので、春にしたよ
うな、トンネル型の棒にシートをかけるのでなく、根曲がり竹や竹をうまく利
用して高いところにシートをかけました。竹とシートは洗濯ばさみや麻ひもを
利用しています。この方法もなかなか良さそうです。広い空間ができるので、
手入れが少し楽になりそうです。

(収穫)
明日から数日間の雨ということで、収穫はやや多めにしました。
つるむらさきの葉30枚、白菜の間引き菜10、ミニトマト150個、トマト20個、
きゅうり3本、にんじん10本、かぼちゃ3個、雪化粧かぼちゃ1個、を収穫しま
した。

(亜麻)
島立てしてあった2番刈りの亜麻2束も、種・繊維とりの為、家に持ち帰って
きました。
1番刈りの亜麻は種とりを終了して、茎の水漬けを今日から始めました。1週
間くらい水漬けしたあと、木づちなどで茎をつぶして、そのあと鋭い歯で繊維
を分けてゆきます。道具などを連れ合いにお願いして、整えてもらっています
。

[789]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/22 Fri 20:44:08
☆天気 晴れ 7-23度

今朝も更に冷えたようです。
7度という気温は、畑を始めた5月初め頃の気温より低いです。
明日あたり畑の棉や藍の為にポリシートをかけようと思っています。

亜麻の種とり作業や、雑穀の精米機の注文作業、亜麻に関する勉強などの為、
畑はお休みしました。

☆亜麻の種とり

2週間程前から島立て乾燥してあった亜麻の種を取りました。
今日、沖縄の方から頂いた亜麻の繊維取りの資料によりますと、種が取れるく
らいまで畑に置いた亜麻は繊維の質が落ちるとのこと。

確かに種を取る作業の折りに、亜麻の繊維を固く感じました。
頂いた資料によりますと、亜麻の種は粗い木の櫛型のものに通して種とりする
、とありました。今日は手で下から上に指でほぐすように取りましたが、次回
はもう少し工夫したいと思っています。

亜麻は、明日から水漬けに入ります。

種はたくさん取れました。来年の種まき用には多いくらいです。

[788]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/21 Thu 20:43:38
☆天気 くもりのち晴れ 10-23度

夕方は長袖でないと寒いほどになりました。

☆自然農の畑

久しぶりに不耕起の畑(30坪)に入りました。草丈はあまりありませんでした
が、草の密度が濃く、2時間程草刈りしてざっと一通り刈ることができました
。驚いて出てきたみみずが太く長いのがうれしくなりました。年々みみずは大
きくなっています。

不耕起の畑は、なす・かぼちゃの実はとても小さいものとなりました。土の表
層の有機物は多くなってきているのですが、土は全体にややしまっている感じ
です。

地主さんがユンボで耕起した場所と、不耕起の場所とで、生えている草が違う
ので興味深く、写真を撮影しました。起こした場所はイヌビエとスベリヒユが
多く、草の種類は少ないです。不耕起の場所はクローバー、ヒメオドリコソウ
、イヌホオズキ、イヌタデ、オオバコ他たくさんの種類の草が混じっています
。草の種類は20以上はありそうな感じです。 

小さなナス3個収穫しました。

☆実習地の畑

亜麻とそばの島の一部が倒れていましたので、起こして茎の下の方を広げて安
定させ、回りを支える竹にも麻ひもを渡しました。

藍が花芽を持っているような気配がしてきました。

ミニトマト100個、トマト16個、きゅうり2本、にんじん3本を収穫しました。
トマトは割れが目立つので、まだ赤みが少ないものも収穫し始めました。

[787]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/20 Wed 19:17:51
☆天気 晴れ 12-22度

午前中に実割れしたトマトでトマトの水煮の瓶詰を作りました。

今日も夕景色がきれいでした。
日も早く落ちるせいか、夕方の空気が冷えてきています。

自転車で帰るとき、森の縁まで半袖の腕にひんやりした空気を感じていたのが
、住宅地に入ったとたん空気が暖かくなったのを感じました。住宅地は熱を持
つのだということが良くわかりました。

☆実習地の畑

亜麻の刈り取り・島立てをしました。遅く蒔いた帯広農試の亜麻はまだ落葉が
遅いので、もう少し畑に置きますが、亜麻の大部分の刈り取り・島立てが終わ
りました。
そばの畝・亜麻の畝とひとつずつ畝がさっぱりして、きれいな稔りが生花のよ
うに座っているようすが、夕日を浴びてきれいでした。

苗を定植したころ、低温にあたって葉が紫色に変色して成育が一時止まったミ
ニトマトは、樹勢・味共に良かったのですが、雨にあたっても実われがとても
少ないのに驚いています。小粒の種類で、品種のせいもあるかもしれませんが
、不思議です。

ミニトマト100個くらい、トマト2個、大根菜ボール半分くらい、かぼちゃ2個
、にんじん4本、きゅうり3本を収穫しました。

一番早く蒔いた打木源介大根の直径が3cmくらいに太ってきました。

もち粟が登熟を始めました。黄色〜オレンジ色の実が出てきました。

8月中に蒔いた白菜が20cm高くらいに育ってきました。点まきでしたが、そろ
そろ間引きの頃のようです。外側の皮は虫に食べられている所もありますが、
食べられてない白菜の方が多いです。

青大豆、緑大豆、黒豆の葉やさやが黄色くなってきました。このまま畑に置い
て豆にしようと思います。

家でポンテローザトマトの種とりをしてみました。現在乾燥中です。

[786]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/19 Tue 22:52:32
☆天気 晴れ 11-23度

今朝の西野幌は冷えたようです。
地這きゅうりの他、黒さんごきゅうり、トマトも衰えてきました。
すすきの穂が目立ち、ななかまどの実が赤く熟して、葉も黄色からオレンジ色
がかってきました。
秋です。庭のぶどうも黒く色づいてきました。

☆実習地の畑

旅行中は雨が多かったので、草刈りはあまりできなったとのことで、草刈りを
たくさんしました。

そばを刈って島立てしました。7×1mくらいの畝を2畝で、3時間くらいか
かりました。そばの畝がさっぱりして、秋らしい風情になりました。

長雨で、ひえが倒れかかっていたのを土を少し寄せて直しました。

たかきびが背を伸ばしながら、登熟してきています。もちきびの背の高さに追
いつきそうな勢いです。

もちきびはまだ実が緑色ですが、ずっしりとした重みが出てきました。

藍がひざ上くらいの高さ(60cmくらい?)に伸びてきています。

あかねほうれん草が芽を出していて、少し伸びてきています。
ちりめん白菜の発芽と伸びが良いようです。花芯白菜は、もう少し後から伸び
るのかもしれません。

ミニトマト100個、トマト12個、きゅうり10本、大根菜ボール半分くらい、に
にんじん3本、つるむらさきの葉20枚、ピーマン6個を収穫しました。

[785]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/18 Mon 23:52:15
☆天気 くもり後晴れ 18-25度

9/13〜17まで本州に旅行していました。
とても素晴らしい旅行でした。
数え切れないほどたくさんの、深い感動と出会えました。

13〜15日の朝まで実家で、父母や姪っこ、友だち、母のお友だちと会っていろ
いろたくさんのお話、スキンシップ。
改めて感謝すること、新しく知ったこと、人の一生懸命・・たくさんのことに
感動しました。

15日は、滋賀県の秦荘町の金剛苑さんで正藍染め体験。たくさん並んだ藍がめ
と、たとえようもなく美しい藍の花を初めて見ました。

藍の花は、染める前日に、棒で藍の発酵液を回して立てます。
藍の花は、藍色がかった虹色の、たくさんの小宇宙の泡が花のような宝石細工
となっていました。

麻の糸よりの方法や、機織りのこと、伝統工芸のこと、藍の作り方、染め方な
ど、福島さんの熱心な語りを、心ゆくまで聞くことができました。私もたくさ
んお聞きしました。素晴らしいひとときでした。

翌日は少し時間があったので、国宝の彦根城を見学しました。木造の3層構造
で、内部の木組みなど、素晴らしいものでした。玄宮園などお庭も素晴らしく
、うまく言葉にできません。金剛苑さんや彦根城など、関西では、「伝統の厚
み」という言葉が良く思い浮かびました。
内側から玄宮園の茶室で頂いたお抹茶がおいしく、またお茶室の縁側から切り
取られた庭の景色がまた美しく、良い思い出になりました。

相生の浄光寺のお寺でコンサートでした。まず目に入ったお寺の印象がとても
心惹かれました。江戸時代に建立されたとのこと。お寺を建てた当時の職人さ
んや、関わった方たちのエネルギーや心意気を感じました。
お寺の内部に入っても造作や土地の気配が好きになりました。

コンサートの演奏もみな力と心のこもったもので、人生の宝物のような思い出
のひとつとなりそうです。コンサートが終わった頃、おぼろ月がきれいな姿を
見せてくれました。

澄み切った月でなく、曇り空でもなく、おぼろ月。
月光音楽会をイメージしたとき、いつもおぼろ月夜でしたから、そのイメージ
通りの月で、とても感激しました。

☆9/17の畑便りの補足

最後のプリンスメロン2個を収穫したそうです。

天気が悪いのに、いつも畑の世話をしてくださって、畑便りまで書いてくれて
いた、金さん(掲示板事務局)に感謝します。
どうもありがとう〜

[784]マリちゃん さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/18 Mon 21:43:14
かおるさん、私もお会いできて、とてもうれしい〜!
感激しております。
私も、ありがとうございました!

家族っていいものですよん。
ほんと、ほかほかしていて。
毎日、特に連れ合いとは、たくさんのはぐはぐと長いお話の時間があります。

でも最近、息子達はおとしごろ(14才と11才)になって、お話はしてくれるけ
れども、はぐはぐはなかなかしてくれません。

ちょっとさびしいですが、しかたがないです〜。
肩をもんだり、元気ない時に頭をなでたりするのは、まだうれしいようなので
、そんなスキンシップを楽しんでます。

[783]かおる さん(apollon@@mud.biglobe.ne.jp) 2000/09/18 Mon 00:38:52
マリちゃん、音楽会でやっとお会いできて長年の念願がかないました。
ありがとうございました。(^^)

ものすごく心に残ったのはマリちゃんからご家族のお話をうかがって
ああ家族ってそんなにすてきになれるんだな。
いいものだな〜としみじみ思いました。ココロがほかほかしました。
またお会いできるのを楽しみにしています。


[782]掲示板事務局 (swallow@@ideas.co.jp) 2000/09/17 Sun 21:40:54
曇り一時晴れ、夕方から雨(時々強く降る)。21-25度

 今日も湿度が高くてじめじめしています。15日から湿度の高い状態が続い
ているので、キノコの発生には条件が良さそうです。

 息子が菌をうえたシラカバから、ナメコでもエノキでもない、食べられない
キノコが出てきていました。残念。(^_^;

☆実習地の畑

 軽く草刈りをして、収穫をしてきました。トマトの実われが多く見られまし
た。雨が続いたせいか、カビが生えてしまったものや、痛んでしまったものも
多く見られます。例によって、実の割れたミニトマトは畑で食べてきました。

 タカキビは、トウキビより背が高くなっています。モチアワも穂がこうべを
たれてきています。そばも黒くなった実が多くなってきています。

 収穫のあきですね。お天気が気になります。

 今日の収穫は、カボチャ大きめ2個、ナス7個、ピーマン3個、キュウリ3
本、大玉トマト4個、ミニトマト100個(うち50個は実が割れたもの)。

 実の割れたミニトマトを使って、シチューを作って美味しくいただきました。

[781]掲示板事務局 (swallow@@ideas.co.jp) 2000/09/16 Sat 22:15:05
曇り時々雨、一時晴れ間。19-25度

 今日も雨まじりの天気です。日中はたま〜に太陽も顔を見せてくれましたが、
夜にはまた雨になってしまいました。そろそろお日さまが恋しいです。

 農家の庭先にお借りしている自然農の畑に行ってきました。
 草のたけが随分高くなっていたので、草刈りを行いました。草刈りをしてい
ると、死んでしまった芋虫なども見かけました。冷え込んだせいでしょうか?
カメラを持っていかなかったので、写真に納めることができませんでした。

 野球ボール大のカボチャ3個とナス7個を収穫しました。粟や大豆の生育は、
実習地の畑に比べるとやや遅れぎみのようでした。

 今日は実習地の畑はお休みにしました。

[780]掲示板事務局 (swallow@@ideas.co.jp) 2000/09/15 Fri 23:53:22
曇り時々雨。16-20度

 今日も降ったりやんだりの天気です。午後から畑に出てみましたが、畑の中に
水たまりがある状態でした。

 実の割れてしまったトマトなどを収穫してきました。
 大玉トマト1個、ミニトマト150個、キュウリ2本、ナス7個、カボチャ2
個です。ミニトマトは、赤くなったものはほとんど実が割れてしまいました。
150個のうち、割れていないのは30個ほどです。このほかに、おなか一杯に
畑でミニトマトを食べています。

 実の割れたところから、実が痛んできますので、カビがまわってしまった実は、
畑で土に戻すことにしました。

[779]掲示板事務局 (swallow@@ideas.co.jp) 2000/09/14 Thu 22:00:27
曇り時々雨。 15-16度

 一日中降ったりやんだりの天気です。日中も、15度前後の肌寒い気温のまま
です。畑の作物には、ちょっと寒すぎるかもしれません。

 東海地方は好天が続いて、ひと安心ですね。1日も早い復旧を祈ります。

[778]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/13 Wed 00:04:01
☆天気 くもりのち晴れ 17-23度

今日は大空一面のうろこ雲がきれいでした。
そのあとたくさんの絹雲になって、これもきれいでした。
絹雲は、大小さまざまな透き通った天使の羽のような感じでした。

輝く白色から輝く黄色、輝くオレンジ・・・最後は紅とグレーと紫が混じって
そしてだんだん色がまた白に近くなっていって・・・

畑や自転車で見上げると全天のきれいな空の芸術を見ることができます。

☆実習地の畑

草刈りをたくさんしました。

季節ごとに一番目立つというか盛りの作物がありますが、現在の盛りは、まさ
に雑穀です。ずっしりと豊かな量感を感じます。

もちきびは稲に似た、頭を垂れたきれいな形になってきました。まだ穂は緑色
がかっていますが実るに従って黄色になるようです。
たかきびも穂数が増えてきました。
粟・ひえも色が日を追うごとに濃くなってきています。

大根の間引き菜ボール半分くらい、ミニトマト100個くらい、トマト10個くら
い、きゅうり10本くらい、なす1個、ピーマン4個、かぼちゃ1個、プリンス
メロン1個、にんじん6本を収穫しました。

トマト・ミニトマトは、しばらく畑に入れないでいるうちに、割れが激しくな
っていました。割れたトマトは畑で食べるようにしていますが、今日はお腹い
っぱいになるまで食べることができました。(^^;

実家の母にも送ることができるように、野菜を多めに収穫しました。
母の話によると、愛知県は水害の前は30日も日照りが続いていたそうです。か
ん水が間にあわず、家庭菜園の野菜はほとんど枯れたそうです。

[777]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/12 Tue 23:48:37
若山さん、こんばんは〜

ロフトの床が完成したのですね。少しでもできたことを伺うと、うれしくなり
ます。一生懸命小屋を作っておられる姿を想像すると、かっこいいな〜とも思
います。

根雪、遅れるといいですね。そちらでは、10月後半にもう根雪になるのですか
?
根本的な粗・・・どんなところが粗だったのでしょうか?
まだ建築のことは良くわかりませんが、少し気になります。

>日曜大工でわが家を建てた”“自分でできる住まいの改造と修理”です。
>どちらも山海堂という出版社から発売されていて、著者も同じ藤岡等と
>いう方です。

今度本屋さんに行ったら捜してみますね。
連れ合いは、柳の一枚板で手作りの棚にこれから挑戦するようです。

基礎は業者さんに依頼するのが良いと、私も思います。

石塚さんのHP、拝見したことがあります。
私も共感するところがたくさんあります。

私も家畜のいる農業がいいな〜と思ってます。
冬でもビニールをおろさなくても良いハウスを建てて、鶏を飼いたいと思って
います。鶏の体温でハウス内を暖めてもらって、また、鶏糞や米ぬか、わらな
どで踏み込み温床を作って、それでも保温をしてみたいと考えています。

>自分の思想哲学にのっとって農業をするので妥協はしたくないし、
>その分いつも現状で満足せずに常に本物・本質を目指していきたいと
>思っています。

たいへん共感します。

>でも今は自立経営ではないので、意気込みばかり、口ばかりです・・・。

意気込みと夢が実現の第一歩だと、私も自分に言い聞かせているところです。
(^−^)

若山さんは、来年あたり白滝で農地を取得される予定でしたかしら?


[776] 若山薫暢 さん(ccv-jeep@@phoenix-c.or.jp) 2000/09/11 Mon 23:22:48
白滝も今日は夕方から雨。明日は晴れるかな?
小屋は2階(ロフト)の床が完成し、今は南側のロフト外壁組み立て中です。
あと半月ほどで9月も終わりだから今月中の屋根完成はとうてい無理ですが、秋は天
気も変わりやすいし日が沈むのも早いから、あと一ヶ月で屋根が完成するかな? 
根雪になるのが遅れてくれることを願うしかないですね。作業経験上、雨より雪の
方がいいんですが、なんせ冬の屋外作業は寒いですしね。
粗があると言っても、それはみなさんの釘打ちとかそういうのがいけなかったとい
うこととは全然関係ないですよ。もっと根本的なことです。
家造りの参考にするといい本は、“日曜大工でわが家を建てた”“自分でできる住
まいの改造と修理”です。どちらも山海堂という出版社から発売されていて、著者
も同じ藤岡等という方です。これはぜひ読んでください。詳しい参考図書について
もどういうのが良いか巻末に書いてありますが、それ以外に自分で選んでも構わな
いと思います。でも藤岡さんの本以外のさらに詳しいマニュアル本は絶対に必要で
す。
あと基礎は必ず業者に施工してもらうこと、夫婦2人程度で完成させるのなら平屋建
てにして2階建てにはしないことですね。
僕の目指す農業は、追分の石塚さんとほぼ同じです。考え方もほぼ同じ。びっくり
しました。
僕は畑作を中心に考えていますけれど、小規模自然循環型ですから家畜は必要にな
りますね。販売上、少量多品種にならざるをえないでしょうが、多品種の方が飽き
もこないように思えます。
身土不二と産直販売が基本です。これからの農業者は消費者に情報発信していく必
要があると思います。ある意味消費者に選択を迫り、こちらの考え方を理解しても
らえない人には無理に購入してもらう必要はない、くらいの考え方でやっていこう
と思っています。生活が成り立つのかどうか不安はありますが、自分の思想哲学に
のっとって農業をするので妥協はしたくないし、その分いつも現状で満足せずに常
に本物・本質を目指していきたいと思っています。でも今は自立経営ではないので、
意気込みばかり、口ばかりです・・・。

[775]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/11 Mon 22:00:25
☆天気 くもり時々雨 16-18度

畑にゆこうと思うと雨が降り、やんだからまたゆこうとすると雨が降る・・・
という繰り返しで、今日も畑が気になりながらもお休みしました。

庭の斜面をふと見ると、ユウゼンギクが咲いていました。新顔です。ネジバナ
は今年は姿が見えなかったのが残念ですが、今年も庭の草の種類は増えている
ようです。
この斜面とのつきあいは、家を作った会社の芝張り斜面から始まりました。す
ぐにタンポポやクローバーなどの強い草が根をおろしました。最初は勢いの強
い草が広い場所を占めるのですが、私がそういう草を最初は抜いて、次に刈っ
たりするうちに、種類が増えてきました。種類が増えてくると、全体に安定し
てきて、特定の草が繁殖することはできなくなってきたような感じです。

多少は草刈りをしたりするのですが、強い草を刈る頻度は年々、減ってきてい
るような感じです。これがきっと自然の力なのかな・・・と感じます。

数年来、庭で育てている山芋に小さいむかごがついているのを、今年初めて確
認しました。これを地面におろすと増えるのでしょうか。試してみようかな、
と思っています。

連れ合いが古本市で購入してきてくれた、「薬草カラー大辞典」(伊澤一男 
著)がとても役にたっています。名前の由来や有用な用い方、エピソード、採
取時期と調整方法、薬効、薬以外の用い方などが書いてあって、とても身近に
感じて、名前を単純に覚えるのとは違う親しみを感じました。日本や中国の豊
富な文献からの引用は、とても読みごたえがあります。

[774]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/10 Sun 22:56:20
☆天気 雨時々くもり 15-18度

このところ急に涼しくなってきました。
朝から雨が降ったりやんだり。
今日は畑はお休みです。

昨日、人参4本を収穫したのを書き忘れていました。
まだ小さい人参が多いのですが、大きめのものは直径が2.5cmで長さも15cmく
らいあって、食べられる感じになってきました。香りが高く味も良い人参です
。人参は虫もつかず順調な成育でした。
でも野菜の中では、成育に時間のかかる方でした。5月の中旬くらいに種まき
したのですが、9月の下旬頃、収穫期を迎えそうです。

この数日で、ケチャップとしそジュースを作って瓶詰し、圧力釜で圧力をかけ
ました。10分くらい圧力をかけると、数年は保存できるそうです。また、圧力
釜がなくても、瓶がかくれるお湯で沸騰を保ったまま1時間程熱しても、同じ
効果が得られるそうです。

保存の方法のひとつとして、瓶詰もとても気に入っているので、材料が余った
時に、できるだけたくさん作っておこうと思っています。

乾燥や漬物などの保存も、今年できるだけ試してみたいと思っています。
乾燥は、もちとうきび・豆・雑穀・バジル・ハーブなど、漬物は、きゅうり・
なす・大根・白菜などをいろいろな味つけで漬けてみようと思っています。

[773]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/09 Sat 20:46:35
☆天気 くもりのち小雨 15-19度

庭のぶどうの黒紫の色がだんだん濃くなってきました。
風がなくてしっとりとして薄暗い、秋を感じる不思議な1日でした。
雨と雨の間隔が短く、気温も低いので、畑の土が濡れている状態が続いていま
す。

昨日お手伝いした漬物がもう漬かっていて、その漬物を直売所のおばさんに分
けて頂きました。おいしいです。

私も今晩さっそく、たくさんあるきゅうりで、このおばさんの浅漬けの通りに
漬けてみました。

☆実習地の畑

草刈りをしました。
昼からこおろぎの鳴き声がして、姿も見かけました。

最初に蒔いた大根が、ひざ丈くらいに勢い良く伸びています。
秋の間引き大根菜はとてもおいしく感じます。

岩手みどり豆が開花をほぼ終え、さやを結んでいます。
10月頃収穫となるこの豆は、豆まで育てて、収穫してあまり時間がたたないう
ちに、一晩水に浸して1時間程水で煮るだけで、やわらかくおいしい煮豆にな
ります。ほとんど調味料がいらないほどのうまみがあります。

かぼちゃ1個、間引き大根菜ボール半分、トマト5個、ミニトマト50個、きゅ
うり7本、ピーマン5個、なす1個を収穫しました。

かぼちゃの収穫時期は、つるが付いている所の緑色がほぼ黄色の筋に変わって
、地上部がだいたい枯れた頃、と教わりましたが、その通り収穫して食べたか
ぼちゃはほくほくしておいしいので、それで良いようです。

雪化粧かぼちゃはまだつるが緑色で、地上部もまだ枯れていません。
もう少し後から収穫するので良いようです。

[772]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/08 Fri 20:35:15
☆天気 晴れ 14-22度

今日は長袖で畑に出かけました。
畑の近くの草原にユウゼンギクの花が見えました。

きゅうりの漬物となすの漬物を習いました。
浅漬けですが、おいしい漬物です。
たくさんきゅうりとなすがあるので、さっそく今晩漬けてみようと思います。

☆実習地の畑

草刈りをしました。

もち粟やひえの高さが私の背丈を超えてきました。
もち粟の穂の長さは、良く育った大きいものが20cm以上、小さいものは10cmく
らいです。ずっしりとした充実感があって、きれいです。

もちとうきびを2本収穫して、じっくりとグリルで焼いてみました。今日収穫
したとうきびは、しっかり実ったもので、このくらい実るとおいしく頂けまし
た。固い実ですが、焼いても実がしっかりしているの、こんがりとした腰のあ
る味です。他の甘いとうきびより、多少長く畑に置いた方が良い感じです。

直売所のおばさんにお聞きしたら、もちとうきびは、昔は粉にひいて食べたも
のだとか。あとは、しっかり成熟させて、種や、とうもろこしがゆ、粉にして
みようと思います。

亜麻をまた少し刈って、家に持ち帰りました。しばらく天候が安定するかわか
らないので、家の庭で乾燥させることにしました。

トマト6個、ミニトマト70個、黒豆の枝豆ボール1杯、きゅうり5本、大根間引
き菜ボール半分くらい、白菜間引き菜2本、なす2個、バジル5枚、しそ4株、
かぼちゃ2個(東京南京)を収穫しました。

地這きゅうりはそろそろ終わりです。葉や茎の元気がだいぶなくなってきまし
た。黄色くなったきゅうりを、あちこち種とり用に残しています。

四葉きゅうり、黒さんごきゅうりはまだ木が元気です。もう少し成りそうです
。四葉きゅうりは今年初めて育てましたが、私や家族には、一番おいしいよう
に感じました。


[771]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/07 Thu 22:10:46
☆天気 くもり時々晴れ 17-25度

現在の気温は、朝の最低気温より低くなってきているようです。

直売所のおばさんが手に少し怪我をされたので、シソと南蛮を味噌・油で炒め
煮したものの瓶詰をお手伝いしました。とても良い味でした。帰りに少し頂く
ことができて、家族にも食べてもらったら、とても好評でした。

明日は漬物を習うことができそうです。

☆実習地の畑

まだ湿り気があって、たくさんの作業はできませんでした。

ターサイの発芽を確認しました。

間引き大根菜をボール1杯、トマト3個、ミニトマト30個、ピーマン6個、つる
むらさきの葉15枚を収穫しました。

草ネギもやや小さいですが食べられそうになってきたので、数本収穫してきま
した。頂いたネギの苗も根付いて大きくなってきているようです。

ヒエ・アワの実の色がだんだん濃くなってきました。
特にヒエの穂の茶色がだんだん濃くなってきているのが、印象的です。
アワの穂は赤みがかった薄茶色で、ずっしりと重い存在感が出てきました。


[770]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/07 Thu 21:30:57
☆9/6の畑便りです。

昨日は雨で、畝間の低い場所には水たまりがあり、畑に入るには良い状態では
なかったのですが、島立てした亜麻を取ってきて、家で乾燥しなおす為に畑に
行きました。
ついでに、トマト7個、ミニトマト50個、きゅうり8本、つるむらさき20枚、ピ
ーマン5個、プリンスメロン1個を収穫してきました。

お友だちに食べてもらう分を少しと
実家の母に、既に収穫したかぼちゃ、ケチャップといっしょに送る分を収穫し
ました。

雨が降ると良くトマトが割れます。
直売所のおばさんにその話をしたら、「露地のトマトは、9月はどうしても割
れるんですよ〜」とのこと。
成長が鈍くなってきているところに、消化しきれない雨になると、割れるので
しょうか。

[769]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/05 Tue 20:48:13
☆天気 晴れ 15-25度

朝夕がとても涼しくなりました。
用事があって今日は畑をお休みしました。

最近、ビニール袋を洗って乾かして再利用しています。
これも白滝村で習ってきたことです。
実際に目の前で自然になさっているところを拝見して、影響を受けました。

使ったあと、もし内面が汚れていれば、くるんと内側を外側にひっくり返して
洗い、水を簡単に切ったあと乾燥します。うちは流しが狭いので、ビニールか
ら水がしたたるうちは、おふろで乾燥させています。

ビニール袋をなるべくもらわないようにしているのと、畑の作物を入れて運搬
するのに、ビニール袋を良く使うので、洗って何回か使うことにしました。特
に、痛みやすい青菜やトマト、どろつきのじゃがいもなどを運ぶのに便利です
。

そういえばきのうアカネほうれん草を蒔いたことを、書くのを忘れていました
。

アカネほうれん草の種は1晩程度水にひたして、清水で洗って発芽抑制剤を洗
って蒔くこととあったので、その通り水に漬けましたら、大きくふくらみまし
た。つのがたくさんあっておもしろい形でした。

雑穀の鳥対策を連れ合いに相談したら、麻縄をほぐしたものは、すぐ切れるの
では、と言われました。絹糸の方が同じ細さなら強い、という意見でした。
それで、絹糸と麻縄をほぐしたものと両方で試してみようと思っています。亜
麻の糸も考えていましたが、亜麻の糸が紡げるより先に、雑穀の登熟が始まり
かけています。


[768]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/04 Mon 20:05:38
☆天気 快晴 13-26度

昨日、きょうと空気が澄んでいます。
西には札幌の山々、東には長沼や夕張など遠くまでの山並みがきれいに見えま
した。
ふかぶかとした青い空、さわやかな気温と日差し、心地よい風・・・
すばらしい天気でした。

この数日で、自家製のトマトで、トマトの水煮とケチャップを作りました。
1〜2回で収穫できる量が少ないので作る量も少ないですが、全て手作りという
経験ができて満足しています。

☆実習地の畑

たかきびとひえが出穂しました。
もちきび、もち粟と共に、これで全て雑穀の穂が出ました。

覆った草をよけたら、先日蒔いた、ちりめん白菜・花心白菜・みやま小かぶ・
新三浦大根・晩生小松菜が発芽していました。はっきりしませんが、ターサイ
も発芽しかけているかもしれません。

かぼちゃの葉が少し衰えてきました。

草が多いかぼちゃの畝を中心に、たくさん草刈りをしました。
まだ気温が高めで、雨も順調に降るので、草の勢いも強く、たくさん草刈りが
できます。

つるむらさきの葉10枚、トマト10個、ミニトマト50個、きゅうり7本、かぼち
ゃ2個、枝豆ボール1.5杯、ピーマン4個、プリンスメロン1個を収穫しました
。プリンスメロンは、初めて完熟で収穫できたようです。畑で良い香りを出し
ていました。

晴天が続きそうなので、亜麻を3分の1くらい刈り取り、島立てしました。
種取り用には、もう少し追熟させた方が良いようですが、この状態でも、種に
なりそうな実がたくさん付いています。

いろんな亜麻の種を頂いたので、全種類の種を採取しようと思っています。


[767]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/03 Sun 21:47:29
☆天気 晴れ 17-22度

本格的な秋の到来を思わせるさわやかで涼しい日でした。

数日前から、庭のぶどうが少しずつ色づいています。

りんごの木に、エゾシロチョウとドクガのコロニーができていました。
剪定鋏で取り去りました。
見落としていて袋かけしていない、りんごの実を5個見つけました。だいぶ大
きくなっているようです。

☆実習地の畑

昨日の激しい雨風で、粟、きび、高きび、岩手みどり豆の一部が倒れかかって
いました。倒れてない場所は風の条件が良かったり、土寄せがしてあったり、
雑草を刈ってなかったりといろいろ理由があったようです。

倒れた株を、子どもたちや連れ合いに直してもらいました。また倒伏しないよ
うに、竹に麻紐を渡して雑穀の茎を支えました。

かぼちゃ2個、枝豆ボール3分の1くらい、なす8個(小さいのもあり)、ト
マト15個、ミニトマト70個、きゅうり3本を収穫しました。

お姑さんが、ピーマンやきゅうりの味をほめてくれました。
とてもうれしいです。

[766]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/02 Sat 22:15:11
☆天気 雨 22-24度

雨水が跳ね返る激しい雨降りです。本州ではこのくらいの降りは珍しくありま
せんが、こちらでは回数は少ないです。

畑はお休みです。

☆建物に関する雑誌

瓶詰や漬物にするのに便利なように、札幌のしみずやさんに行って、ステレン
ス製の大きなボールとお鍋、粉ふるいを購入してきました。

本屋さんにも寄って、少し建築のコーナーをのぞいてみました。まだ技術的な
ことはわからないので、将来どんな家を立てたいのかイメージを持つ助けにな
るような雑誌を購入しました。

「チルチンびと」(風土社)(環境に負荷を与えない住宅に関するあれこれが
、とてもきれいな写真や絵とわかりやすい文章で書いてあります)の10号・13
号、ナチュラルハウスガイド(環境に負荷を与えない住宅部材のあれこれを紹
介した総合カタログのようなもの)を購入しました。

ナチュラルハウスガイド(産調出版)には、薬剤処理をしていないこうぞ土佐
和紙や、有機稲藁畳の紹介などもあり、「こんなものもあるの〜うれしい〜」
という感動の連続でした。

環境に負荷を与えないいろんなものが、だんだん身近になってきているようで
す。

[765]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/02 Sat 11:43:02
☆9/1の畑便りです☆

天気 くもりのち雨 21-23度

もちとうきび2本、枝豆ボール1杯、トマト20個くらい、ミニトマト70個くら
い、きゅうり15本、なす2本、ピーマン3個を収穫しました。

西の空、低くたれ込めた雨雲が見えましたので、トマトやきゅうりは、いつも
より多めに収穫しました。

草刈りとターサイの種おろしをしたところで雨。
上だけカッパを着て帰りましたら、途中でカラスの糞がカッパにあたりました
。初めての事でびっくり。このあたりはカラスの密度が高いと、改めて感じま
した。

だんだん雨は強くなり、20分程かけて帰宅した頃は、ズボンはずぶ濡れになり
ました。今も雨は断続的に降っていて、かなりまとまった雨になりそうです。

多めに収穫したきゅうりは、昨日丸ごと塩づけにしました。
トマトも丸ごと瓶づめにしようと思っています。

[764] 金井 成恭 さん(swallow@@ideas.co.jp) 2000/09/01 Fri 22:39:52
re;761

 若山さんこんにちは、金さんです。メッセージありがとう。

 管理小屋、少しずつ前進中ですね。「安全第一」で作業してください。

 道具は良いものは、ほんとに良いですよね。
 「のみ」とか「かんな」とか、「のこぎり」などは、ものの良し悪しに加え
て、使い方や手入れの良し悪しでも全然違ってきますよね。難しいです。

 道具は少しずつ、必要なものから買っていますが、必要に迫られて急いで買う
と、「間に合わせ」のものをかってしまって、失敗したこともありました。

 その失敗で、道具の選び方もわかるのですけどね。(^_^;

 ほしいなぁ〜と思う道具を、こつこつ貯めて買ったときって、うれしいです。
じっくり選んで買った道具は長く使えるし、古くなっても捨てられません。

 自転車は、高校生時代からほとんど自分で修理しています。自転車の修理道
具は、必要になる都度買い増ししています。楽しいですよ。(^_^)

 大工道具関連では、ドリルと丸のことサンダーがあります。日曜大工用です
ので、ものはそこそこですね。パソコンの台などを自分で作っていますので、
値段分くらいは使ったと思います。

 なかなか腕前の方は上がりませんが、ときどき工作をたのしんでます。
 少し腕前をあげて、犬小屋くらい作れるようになりたいです。

 また、いろいろ教えてください。(^_^)/ 

[763]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/01 Fri 21:20:01
若山さんへのレス(2)、長くなったので続きです。

>自転車の修理も上手いんですね。それであれば大工仕事も
>チョットなんか作ることをやってみれば、もう上級者の仲間入りです。
>犬小屋でも物置でも作ってみましょう。運動にもなるしね。

連れ合いは割合器用だし、緻密なんですが、対して私は連れ合いに注意される
ことが多いです。(^^;)
連れ合いに教わりながら来年、物置でも作ってみようかしら。
少しですが実際に小屋作りに参加させて頂いたおかげで、更に興味と意欲が出
てきました〜

>道具もそれなりにいるけど、必要な物から買い足していけばいいんですよ。

そうですね〜。必要な物から購入します。

>安物買いの銭失いは避けた方がいいですよ。

2種類のかなづちをつかわせて頂いて、使い勝手が違うのを実感させて頂きま
したから、とても良くわかります。

>う〜ん、ぜんぜん農業の話にならない・・・。

今年はどんなものを作りましたか?
今年は気温が高かったので、虫も良く出ましたが、こちらでは比較的作柄が良
かったです。

夏野菜は、トマト・きゅうり・なすと雑穀(アワ・ヒエ・ソバ・タカキビ・キ
ビ)、亜麻、いも、かぼちゃ、大豆を作りました。あともちとうきび、小松菜
、かぶ、さやえんどうが大体育って、ほっと安心したところです。

あと、冬野菜(大根、白菜、菜もの)の種を蒔き終わったところです。

そちらはじゃが芋の産地だとか。
若山さんの自給的農業は、畑作を中心に考えておられるのですか?


[762]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/09/01 Fri 21:05:39
若山さん、こんばんは〜

>白滝は午後から雨。一息つける雨でした。でも雨は2,3日続くのだろう。

江別も午後(12時くらい)から雨でした。

>管理小屋は内壁が完成。今度は2階(屋根裏ロフト)部分の床組です。

内壁まで完成したのですね〜 若山さんと渡辺さんお二人でそこまでできるか
んて、素晴らしいです。

>しかし粗がたくさんある。

どきっ! どんな粗がありましたか〜?
私の釘の打ち方が悪かったかな〜? ちょっと気になります。 

>向こうがいい加減なのか、僕が神経質で細かいのか、判断基準の差だよね。

共同作業していると、そんな違いが際立つことが良くありますね〜
私達も、仕事上では良く価値観の差から、意見が食い違うことがありました。
連れ合いの方はソフト技術者ですから、とても緻密であまり冒険はしない方で
す。私は大ざっぱで大胆(^^;)。
でもだんだん、それぞれの持ち味で仕事を分担するようになって、楽に仕事で
きるようになりました。

>これからが大変です。高所作業になるし細心の注意を払わないとね。

そうですね〜。他は自分でしても、基礎と屋根はプロに依頼する場合も多いと
雑誌などで読みました。足場を組むのでしょうか。

>もう9月、屋根完成は50%無理と見た。どうするのかな? 
>無理にでもやるしかないだろうけど・・・。

う〜ん。どうすればいいかなぁ。といって素人の私に良い考えが浮かぶだろう
かしら。(^^;
そちらの積雪はいつ頃から、どのくらいでしたっけ?

>考えかたの違いってホント大きいですよね。

そうですね〜。いろんな人と触れ合うたび、思ったより考え方や感じ方が違う
ことに、かえって新鮮な感動をしたりもしますが。
お互いの持ち味が活きるよう、つきあえるといいのですが、いつもうまくゆく
とは限りませんね。(^^;)


[761] 若山薫暢 さん(ccv-jeep@@phoenix-c.or.jp) 2000/09/01 Fri 17:51:53
 白滝は午後から雨。一息つける雨でした。でも雨は2,3日続くのだろう。

 管理小屋は内壁が完成。今度は2階(屋根裏ロフト)部分の床組です。しかし粗が
たくさんある。大工さんが見たら一言も二言も言いたいでしょうね。僕ですら??
ホントにいいの??と思っちゃうけど、いいって言うんだからいいんだね。向こう
がいい加減なのか、僕が神経質で細かいのか、判断基準の差だよね。
 これからが大変です。高所作業になるし細心の注意を払わないとね。これでも現
場経験者なので(大工じゃないけど)ケガ人なんかいくらでも知っているしね。 
 もう9月、屋根完成は50%無理と見た。どうするのかな? 無理にでもやるしかな
いだろうけど・・・。
 管理小屋だから僕もまあどうでもいいかと思うところもあるけど、これが「家」
だったらたまらないなあ〜。考えかたの違いってホント大きいですよね。

 何だか愚痴ばかりみたいになっちゃいましたね。

 自転車の修理も上手いんですね。それであれば大工仕事もチョットなんか作るこ
とをやってみれば、もう上級者の仲間入りです。犬小屋でも物置でも作ってみまし
ょう。運動にもなるしね。道具もそれなりにいるけど、必要な物から買い足してい
けばいいんですよ。僕なんか中学の時の大工道具セット、現役です! 安物買いの
銭失いは避けた方がいいですよ。高けりゃいいってもんでもないですけどね。失敗
して学ぶところも大きいですしね。

 う〜ん、ぜんぜん農業の話にならない・・・。

[760]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/31 Thu 21:10:22
☆天気 晴れ時々くもり 19-27度

湿度がやや高く、暑く感じる1日でした。

☆実習地の畑

あわの穂がとてもきれいです。去年より房が大きくて、力を感じます。
ひえの穂も一部をのぞかせ始めました。もうじき出穂するようです。
たかきびも私の背丈ほどになり、頂点に穂のふくらみを持ち始めました。
もちきびの出穂が揃ってきました。

野口種苗さんから頂いた、ちりめん白菜・花心白菜・晩生小松菜・みやま小か
ぶ・新三浦大根を蒔きました。全部で1m×10m程の畝ですが、2時間程かかり
ました。

粗く草を刈ってあった畝を、すじまきや点まきする場所をきれいに刈り直した
り、種を蒔く前に浅く(5mmくらい)土を削ったり、種をおろした後、覆土し
て てん圧したり、割りばしに種の名前を書いて畑に挿したり・・・最後に刈
った草を置いてできあがりです。

初秋の種まきは不耕起で行ったので、草や根がたくさんで、とてもわくわくし
ます。

畑にいて、日々のダイナミックな命の営みを肌近く感じていると、命の美しさ
に感動します。畑のいのちは、自然の美しさの上に、更に人に食べ物の恵みを
与えてくれます。

この場にいのちと共にあることに深い感謝と感動を覚えます。
自然に命の重さと美しさを同時に感じることが、だんだん多くなってきました
。人は田園に暮らすようにできているのだなぁ・・・とまた思いました。

ミニトマト50個くらい、トマト7個くらい、ナス2個、きゅうり7本、道産緑豆
をボール1杯、じゃがいもボール1杯、もちとうきび2本を収穫しました。

もちとうきびをさっそく家で食べてみました。
一つは実が入り過ぎていて、やや固めですが、焼きとうきびにした歯ごたえが
良く、香ばしい味と香りでした。
もう一つは、外見は大きかったのですが、やや未成熟でした、こちらは柔らか
でしたが、食べられる量がやや少なく思いました。

もちとうきびの収穫時期は少し難しいですが、少しずつ試行錯誤してみたいと
思います。去年はほとんど種とりくらいしかできませんでした。今年初めてし
っかり食べる事ができて、とてもうれしいです。


[759]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/30 Wed 20:50:26
☆天気 晴れ 18-25度

今日は涼しく、畑でも快適に作業できました。

野口種苗さんに注文していた種が届きました。
種袋の大半が野口種苗さんがプリンタで印刷されたもののようで、詳しい説明
があって、とてもありがたく思いました。

特徴・用途・来歴・収穫期・発芽適温・播種期・播種法・覆土・栽培法・種子
消毒の有無・種子加工の有無・容量・種の数・採取地・採取法・休眠・種子寿
命・種子保存法が記載してありました。

とても助かりますし、種に親しみを感じます。

野口種苗さんのurl
http://www.saitama-j.or.jp/~tanet/

☆実習地の畑

モチキビが出穂しました。
モチアワの出穂が増えてきました。今度こそほんとうのモチアワです。穂はよ
く見ると、アキノエノコログサとはかなり違います。ノギが大分短いですし、
種のつき方も違います。根元の分けつも、エノコログサよりだいぶ少ないです
し、広がっていません。来年はもうわかると思います。

草刈りをしましたが、間違ってプリンスメロンのうち1本を根元から切ってし
まい、若い実を収穫してきました。家で追熟させますが、どうなるでしょうか
。

トウキビ(もち種)がもう少しで収穫です。
アライグマがそろそろいろんな畑のとうきびを食べ出したらしいですよ、と隣
の畑の方が言われました。私の畑の作物を「みんな元気ね〜」とほめてくださ
いました。

地這きゅうりの勢いが少しずつ衰えてきましたが、試しに支柱にあげた地這き
ゅうりの実が地面を這うものよりもまっすぐ、大きく育ちました。地這きゅう
りも支柱に上がる方が好きなのかもしれない、と思いました。

トマト6個、ミニトマト70個くらい、きゅうり20本くらい、ピーマン3個、枝豆
(江別産大豆)ボール1杯、間引き大根菜ボール1杯くらい、プリンスメロン
(若どり)、かぼちゃ1個を収穫しました。

☆実習

今日は農園主さんの聖護院大根の畝の草抜きを手伝いました。
種まき前にも耕運機で耕してあって、土がとても柔らかく、抜きやすい草でし
た。草の種類はアカザ・タデ・スベリヒユでした。

アカザやタデは、この土地では春からこの秋口までずっと生え続けます。季節
性のない草もあることを改めて思いました。そういえば、タンポポやタンポポ
モドキは春〜秋まで道端で見ることができます。

[758]掲示板事務局 (swallow@@ideas.co.jp) 2000/08/29 Tue 23:13:33
七星天道虫

 2〜3日前、畑から持ってきた野菜を冷蔵庫にしまっていたら、ナナホシテン
トウが一匹出てきました。

 いつもなら、窓からポ〜イと放すのですが、ふと思い立って窓際のアフリカ綿
の葉においてみました。葉ダニを食べるかもしれないと思ったのです。

 葉っぱのうえにおかれたテントウムシは、ちょこちょこと歩いて、見つけた葉
ダニを食べていました(食べたように見えました)。やった! (^_^)

 全部葉ダニを食べていいよ! って気持ちで、その場を離れて、カメラの用意
をして戻ってみたら・・。どっかに飛んでいったみたいで、いなくなっていまし
た。(;_;)

 きっと、葉ダニは美味しくなかったのですね。
 天道虫さんごめんね、こんど見つけたら外に放すからでてきてね。(^_^)

[757]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/29 Tue 20:37:29
☆天気 晴れ 18-27度

昨日たくさん雨が降ったので、今日は畑には入れません。

☆アフリカ棉

室内で育てているアフリカ棉にうち一鉢に、草木灰と糠を混ぜたものを、鉢の
隅の方に円形に置いたら、棉が心なしか生き生きとしてきたようなので、他の
鉢にも草木灰と糠を混ぜたものを置きました。
最初に付いた実が大きくなってきました。直径1.5cm以上になってきました。

☆精米機

カタログを取り寄せて検討を始めました。
京都の宝田工業さんと、長野のカンリウ工業さんのカタログを取り寄せました
。思ったよりサイズが大きく、まず置き場所の確保から始める必要がありそう
です。また、一斗張15kg(米の場合)や二斗張30kgを単位とした機械なので、
私のようにアワが少量しかない場合は大丈夫かどうかも確認する必要がありま
す。

☆自転車の修理

数日間隔で畑用自転車のチェーンがはずれたので、連れ合いに見てもらいまし
た。連れ合いによると1970年代に製作された自転車ということで、がっちりし
ていますが、あちこち痛んではきていました。

そのつど、パンク修理、ムシゴムの交換、ブレーキワイアーの交換、タイヤや
チューブの交換、ライトの修理など、たくさん連れ合いにお願いしてきました
。

今回はチェーンということで、もう買い替えた方がいいかな、などという話も
出たのですが、「古いけどいいチェーンで、まだ使えるよ。中古で購入する前
に、誰か切れたチェーンをつなげた跡があって、その補修が片方だけでつなが
っていたから、もう片方に力がかかって切れたみたい。」ということで、切れ
たチェーンをつなげてくれました。
またこの愛車にしばらく乗れそうです。

私もパンク修理勉強中です。こんどパンクしたら自力で修理することに挑戦し
てみようと思ってます。

[756]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/28 Mon 21:17:45
☆天気 くもりのち雨 18-19度

今日は家の用事と雨の為、畑はお休みしました。

☆トマトケチャップ

この間作ったトマトケチャップを、炒めご飯に混ぜてみました。おいしかった
です。ケチャップだけを味見してみても、とてもおいしい。作りたてだからで
しょうか、フレッシュな味です。家族にも好評です。

瓶詰にして圧力鍋で熱と圧をかけると、数年はもつと、直売所のおばさんは言
われておりました。
いろいろな瓶詰をしてみたいな〜と、あれこれ夢をふくらませています。

☆プリンスメロン

この間収穫したプリンスメロンが、ようやく良い香りがして、底が少し柔らか
くなってきたので食べて見ました。素直な味ですがしっかり甘みもあり、みん
なおいしい!と言ってくれました。 良かった〜 肥料は少量の糠と平飼発酵
鶏糞だけなので、甘みが出るかな、どうかな、と思っていただけに、とてもう
れしいです。

☆かぼちゃ

先日収穫したかぼちゃをかぼちゃスープにしてみました。
この間、「有機農園 おやじの村」のおかあさんに習ってきた方法で作ってみ
ました。コンソメを入れないで、かぼちゃ、炒め玉ネギ、牛乳、塩、醤油だけ
で作ってみたのですが、素材の味が活きて、かえっていい感じでした。

小さいかぼちゃだったので、味はどうかな〜と思って、水で煮ただけの時、味
見をしてみました。ほくほくしていて、素朴だけどしっかりとした味で安心し
ました。


[755]掲示板事務局 (swallow@@ideas.co.jp) 2000/08/28 Mon 19:51:24
 夏も盛りを過ぎたはず・・・ですが、今年の北海道は残暑が厳しいです。

 暑さに弱い金さんは、まいってます。(^_^;
 畑の作物たちは、元気が良さそうです。

 はたけ便り16号です。残暑に負けずに、ガンガン書き込んでください。

 以前の発言はバックナンバーにあります。
 バックナンバーは[ホームページへ戻る]から、参照することが出来ます。
 皆様も、ご自身の体験や発見などお気軽にお寄せください。