金井さんちの庭の畑便り バックナンバー その15

 発言番号 716〜754 (2000.7.28〜2000.8.27)

戻る


[754]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/27 Sun 23:32:52
☆天気 晴れ時々くもり 18-28度

畑の近くのオオアワダチソウの黄色い花が、目立ってきました。

☆実習

大根の間引きを習いました。
間引く時横に引くと、残った株を傷つけないと教わりました。
点蒔で、1〜4個生えている畝を間引いてゆきました。

3〜4個、全部勢いよく成育している個所が大変でした。
葉と葉が入り組んでいるので、葉を折らないようにきちんと分けて間引きまし
た。20cm間隔で植わっている畝を全部で4畝(一畝30mくらい)間引きました。

3時間くらいでしたが、腰に来ました。(^^;)草刈りなどで、腰をかがめる
作業には大分慣れたはずでしたが、この作業は腰をかがめた状態で、繊細な作
業を、姿勢をずっと固定して行うので、腰に来たようです。

☆実習地の畑

亜麻の落葉が下から始まって、茎の黄色味が強くなってきました。来週か、さ
来週、刈り時のようです。

正藍は25〜30cmくらいに伸びました。花はまだです。
畑のアフリカ棉も20〜25cmくらいになりましたでしょうか。
(室内のアフリカ棉は、50〜70cmで、花芽や開花、緑色の実の状態が混じって
います。)

タイミング良く降る雨の恵みで、蒔いた大根、白菜、頂いたネギの苗が順調に
育っています。

ネギを植えた畝の横に、頂いた無農薬とうきびの皮を置いて、糠をふりまきま
した。

[753]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/26 Sat 20:43:30
☆天気 雨のちくもり 19-23度

ピピピピピ・・・・という声で、鳥を狩る猛禽類の鳥のつがいが近くに住んで
いるようです。
息子によると、その鳥の体はカラスより一回り小さいそうなのですが飛ぶスピ
ードが速いようです。遠くに飛ぶ姿や鳴き声は私も確認しています。

連れ合いは、最近コムクドリが姿を見せないし、スズメも家づたいの低い位置
を用心して飛んでいるような気がする、と言っておりました。
息子も、この猛禽類がカラスを追い回すのを目撃したそうです。ハヤブサの仲
間でチゴハヤブサか、チョウゲンボウかもしれないと言っています。

☆実習地の畑

今日、粟だと思っていた穂の実が登熟して、脱粒していたようすを見て、これ
は草だと判明しました。よく見ると、粟とは根元の分けつや、茎の太さが違い
ます。実も粟とは雰囲気が微妙にちがっていました。脱粒のようすで、よく違
いがわかりました。

粟は自然には脱粒はしにくいものだし、オレンジ色の実になるのに、これは赤
黒くなって自然に脱粒し、手でさわっただけでもほろほろと落ちます。これは
粟では全くないことです。これは、発芽の時からアワとよく似た草のものと思
います。図鑑で調べたら、アキノエノコログサととても良くにています。アキ
ノエノコログサなのかもしれません。

この草を刈ったら、まだ出穂していない肩くらいまでの背丈の粟がきれいに見
えてきました。1本ですが、出穂もありました。もちきびも腰高くらいになっ
てきています。

ニジュウヤホシテントウがたくさん発生して、きゅうりの葉や実の根元、ピー
マンの実、トマトの葉を食べるので、手取り補殺しています。昨日と今日で
100匹くらい補殺しました。3〜4日くらい前から急に目立って増加してきまし
た。理由は良くわかりません。

さやえんどうの片づけが大体終わりました。

トマト2個、ミニトマト30個、きゅうり1本を収穫しました。


[752]掲示板事務局 (swallow@@ideas.co.jp) 2000/08/26 Sat 12:23:00
 モズ

 このところ、我が家のそばでモズをよく見かけます。

 2羽で行動していますが、夫婦なのか親子なのかわかりません。仲良く一緒に
きて、いつの間にかどこかに行ってしまいます。餌を取りにきているのかな?

 鳴き声は「ぎちぎち・・」と特徴があり、スズメより大きな、茶色の鳥です。


 鳥や草や木や虫の名前を覚えるということは、自然に親しむうえで大切なよ
うに思います。

 私の場合、名前を知っているだけで、何となく親しみが沸いてくるのです。

[751]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/25 Fri 21:37:55
☆天気 くもりのち時々雨 19-28度

湿気が多く、もやもやした暖かい空気でした。
夕方から、時々雨が降っています。ありがたい雨です。

おばさんの直売所に寄ったら、今日も夕顔の皮をむいたものをたくさん干して
いました。年配の方が「自然のものを食べたいから、かんぴょう、買いにきた
のよ〜」と言われていました。おばさんのかんぴょうは、有機栽培で天日干し
・無漂白、できたて、しかも安いです。

風にかんぴょうがゆらゆらゆれる姿はいいなぁと思いました。

☆実習地の畑

草刈りと収穫を行いました。

江別産大豆を枝豆でボール1杯くらいとトマト7個、ミニトマト40個くらい、
きゅうり10本、なす2本、ピーマン2個を収穫しました。

晩生のいわて緑豆に、きれいなピンク色の花が咲き始めました。
背丈や幅は、枝豆になりかけている早生・中生の大豆を超えて大きくなってき
ています。

季節を通していろんな野菜を収穫できるようにしたい、と思っています。
種を蒔く時期をずらす事で良い作物もあるようですが(小松菜など)、同一作
物で成育時期の違う(早生・晩生など)種類を育てた方が良いものもあるよう
です。

黒豆・黄大豆・緑大豆などはかなり時期をずらして蒔いたのですが、実る時期
はだいたい同じになってしまいました。枝豆で少し長く楽しみたいと思ってい
ましたが、豆に回る分が多くなりそうです。

大根が伸びてきています。8/22に蒔いた種も、頭をちょこんとのぞかせていま
す。頂いた白菜の苗がたったひとつ、虫に食べられないで残って、伸びていま
した。


[750]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/24 Thu 18:44:30
☆天気 晴れ時々うす曇り 20-28度

草の中で鳴く虫の声の種類が多くなってきました。
こおろぎなども鳴き始めたようです。
HPの、自然農を目指す畑の記録やリンクを、昨日更新しました。

☆実習地の畑

今日も草刈りをたくさんしました。
農園主さんの畑との境に、ハウスの鉄骨だけになっている場所があり、そこは
長年草が生えては枯れて、不耕起になっている場所です。そこの草刈りをして
いると、土が柔らかく、土中の有機物や水分が多いのがわかります。ここで刈
っては敷きを繰り返すと、こんな土になるのかな・・・と思いました。

さやえんどうの片づけを続けています。高い支柱や横に渡した麻ひもを取り除
いてゆきます。種とりする株はまとめて、低い竹の支柱に麻ひもで結びました
。こうして、空いた場所を使うことができます。

じゃがいもをボール1杯くらい収穫しました。よく見るとじゃがいもの畝も随
分深くまで、草の根や細根が、それもたくさん入っています。地上部の草は刈
っていてあまりありませんけど、刈った根が残るとは、こういうことか、と思
いました。いもを掘って土をひっくり返しましたが、根は残ってくれそうです
。来春、どこまで土中の根が残っているかも楽しみです。

トマト3個、ポンテローザトマト3個、ミニトマト40個くらいを収穫しました。
ポンテローザトマトの味は、購入苗の桃太郎トマトと良く似ていました。

きゅうり5〜6本、ナス2本、プリンスメロン1個、小さめのかぼちゃ1個、とう
きび1本、枝豆ボール1杯くらいを収穫しました。

とうきびはまだ実が入っていませんでした。もう4〜5日といったところでしょ
うか。雌花のひげが黒くなっただけではだめで、ひげが縮れてきて、上から実
を触った感じがしっかりしたら収穫したら・・・と連れ合いに言われました。

[749]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/23 Wed 22:07:40
☆天気 くもり一時雨 19-24度

朝方雨が降ったのと、きのうから取りかかったケチャップの仕事がまだ残って
いたので、畑はお休みしました。
夕方また雨が降って、そのあと虹がかかりました。

☆ケチャップ

昨日、農家のおばさんの経営する直売所で真っ赤に熟したトマトを4kg600円で
購入して、昨日からケチャップ作りを始めました。少しぼけているからと、祝
りんごも安くしてくれました。
ケチャップを作ると言ったら、おばさんは大切に保存してあるレシピの中から
、「少し余分にあるから」といって複写をくださいました。
一度ケチャップ作りのお手伝いをして、コツはわかっていますが、材料の分量
など、やはりレシピがあると助かります。

きのうは、トマトを軽く煮てからミキサーにかけ、ざるで濾してから、少し煮
詰める作業と、りんごを砂糖で煮て、りんごシャムを作るまででした。

今日は生姜・にんにく・ローリエ・シナモン・オールスパイス・りんごジャム
・玉ネギなどを加えて煮詰めました。玉ネギ・にんにく・ショウガなどはすり
おろしました。全体の半量まで煮詰めて味を見て、酒を加えたら、良い味にな
りました。ワインビネガーなども良いようです。

でき上がったら熱いまま、びんに詰めました。このとき、瓶の口にケチャップ
がついたらていねいに拭いておく事が保存性の上から大事です。

圧力鍋に中敷きを入れ、沸騰させてから、瓶詰してふたを軽くしたトマトケチ
ャップを入れ、10分。乾いたタオルの上に取り出して、瓶を締め直すと、しっ
かり締まります。

☆晩ごはん

昨日焼いた鮭が残っていたので、子どもに頼んで、鮭の身をほぐし、洗いゴマ
を炒ったのとご飯に混ぜてもらいました。冷えた鮭そのままでは箸が進みませ
んが、こうすると皆おもしろいように食べます。

地這きゅうり10本を中華風漬物にしました。これも、みんなたくさん食べてく
れました。

野菜がたくさん取れると、それに応じた工夫が出てきて、そういう生活に自然
となるんだなぁ・・・と思いました。

[748]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/22 Tue 23:45:48
☆天気 晴れ時々くもり 21-26度

日中は雨が降らなかったのですが、この時間から、雷を伴って雨が降りだしま
した。8/15以来の待望の雨です。

夕方、とある講演会に行ってきました。
ドイツの街づくりと、シュタイナーの学校のたくさんのスライドがとても見ご
たえがありました。お話も楽しかったです。

シュタイナーの学校では、手を動かすことをとても大事にしているようです。
陶芸や編み物、絵をかくことなどに重みがあるのがわかりました。

木で作られた校舎の温かみ、天窓からの光・・・こんな学校で学べたらいいな
ぁ、と思いました。

☆実習地の畑

みのわせ大根の種まきをしました。
今日はたくさん草刈りをしました。
トマトの誘引作業・脇芽かきをしました。

先日収穫したかぼちゃを食べてみたら、ほくほくととてもおいしく、我ながら
びっくりしました。購入した苗なのですが品種を聞き忘れました。

亜麻が下の方から落葉を始めました。まだ、全体の5分の1くらいです。落葉
が半分くらいに達したら刈り時のようです。

地這きゅうり10本、四葉きゅうり2本、トマト4個、ミニトマト40個、なす3
本を収穫しました。

[747]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/21 Mon 20:46:04
☆天気 くもりのち晴れ 20-27度

室内のアフリカ棉の花は2日で落ちて、後は直径1cm程の、緑のまるい実になり
ました。これが綿になってゆくのでしょうか。

今日も畑から、夕方のうろこ雲と絹雲と、涼しい風に送られて帰ってきました
。

☆実習地の畑

近くの畑のおばあちゃんから、根つきのネギをたくさん頂きました。
「食べてもいいし、これから植えて秋に食べてもいいんだよ。1年ネギだから
、冬は越えられないけどね。」
さっそく、じゃが芋を掘り出した畝と、さやえんどうを片づけた畝に植えまし
た。全部で6mくらいの長さの畝になったでしょうか。

「あんたんとこのとうきびは背が高いね」「もち種なんですよ〜。去年自分で
採取しました〜」「とうきびは背が高い方がいいね、キツネにやられなくて。
わたしんとこで一番先に実ったとうきびは皆キツネにやられた。キツネはとう
きびを倒して食べるんだよ〜」「うわ〜倒して食べちゃうんですか!」

確かに、私のとうきびの実の付いている位置は、地上70〜120cm高くらいで、
少し高いように思います。これでキツネやアライグマに食べられないですむか
どうかは、まだよくわかりませんが・・・

ネギのお返しににトマトとミニトマト、四葉きゅうりを差し上げました。
おばあちゃんは亜麻を見て、とてもなつかしがっておられました。
おばあちゃんも昔、亜麻を育てた事があるのだとか。
畑のお借りしている農家の方も亜麻を出荷したことがある、と言われていまし
た。亜麻は、昔はかなり広く栽培されていたようです。

さやえんどうの片づけを少しずつしています。
さやえんどうが最後の力をふりしぼって実をつけています。
もう、生え際は全て茶色、真ん中も黄色、白い衰えが先端の緑のつるの近くま
できているのに、新しい花を咲かせ、実を結んでいます。

もうないと思っていたのに、ていねいに見てゆくと、1回分くらい収穫できま
した。種を取る株を残しつつ、収穫しました。

トマト10個、ミニトマト30個くらい、ナス2本、四葉きゅうり5本、黒さんご
きゅうり1本、バジルの葉4枚、じゃがいもボール1杯くらい、間引いた細い
人参5本を収穫しました。

[746]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/20 Sun 20:32:21
☆くもりのち晴れ 20-27度

室内で育てている、アフリカ棉の花が咲きました。
黄色と白を基調とした花びらに、ほんのりピンクの色が入っています。
直径3〜4cmくらいの可憐な花で、花粉と思われる部分もピンク色です。

夕方の北の空に大きくかかった絹雲がきれいでした。
午後から吹き出すおだやかな風がとても心地良いです。

☆自然農の畑

家族と草刈りをしました。
かぼちゃの実は直径10cm前後のものが3つです。
連れ合いが、「去年と比べると外から持ち込んだ草の量が、こちらの畑はとて
も少ないから、土が固かったり、乾燥気味だったり、果菜類の成りが悪いので
はないかな〜」と言いました。

たしかに草地に遠征して刈ったたくさんの草は、ほとんど実習地の畑に置いて
いました。

今年の畑を始めた頃は、自然農の畑の方がしっとりしていたような感じでした
が、今は実習地の畑の方がしっとりとしています。
エネルギーというか愛情というか、手間の掛け方で、畑の雰囲気は随分変わる
のだなぁ・・・と実感しました。

☆実習地の畑

トマト12個くらい、ミニトマト40個くらい、きゅうり5本くらい、ツルムラサ
キの葉10枚くらい、ピーマン、なす各1個、青シソを収穫しました。

草刈りをしました。草刈りは一度に全部しないで、一部のみを刈ります。刈っ
た場所も、適当に草を残します。

もちあわが私の背丈くらいまで伸びて、穂もますます増えてきました。
たかきびも胸くらいまで伸びてきました。

畑の棉は20cmくらいに伸びてきましたが、花が咲くところまではゆかないかも
しれません。

先日蒔いた大根は順調に発芽しました。今度は大丈夫そうです。

[745]掲示板事務局 (swallow@@ideas.co.jp) 2000/08/19 Sat 22:42:52
re;742

 若山さん、こんにちは。書き込みありがとうございます。(^_^)
白滝では、楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございます。

 その後、どうなっているのか気になっていました。ときどき経過を教えて
頂けると、すごくうれしいです。

>まあ、なるようにしかならないわけですし、御当人は簡単に考えて
>るようですからそれでいいのでしょう。

 そうですね。

 御当人からもメッセージが貰えるとうれしいなぁ.
 ほかの参加者の方も、こちらに来たらメッセージを頂けるとうれしいです。

 日曜大工の腕を、もう少しあげたいと思っている今日この頃です。

[744]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/19 Sat 22:07:06
☆天気 くもりのち晴れのち薄曇り 20-29度

温度の高い日が続くので、虫も元気なようです。
今日は庭でふかふかの毛虫、畑でツユムシと思われるバッタが直接私の腕に止
まりました。びっくり〜。

夜は庭でカンタンが鳴いています。
畑でもセミの声より、バッタやキリギリスの仲間の鳴き声の方がだんだん高く
なってきました。

☆実習地の畑

トマト12個、ミニトマト30個くらい、きゅうり6本、ピーマン2個、さやえんど
う1回分、じゃがいもボール1杯くらいを収穫しました。

ミニトマトで、私の背丈を超えて育っているものがあります。
それは、購入苗のうち、畑で低温にあたって色が紫色に変わったものと、庭の
ミニトンネルで低温にあたった自家苗です。背丈が高いだけでなく樹勢も良く
、実もたくさんつけています。

逆境を乗り越えたものは、強さを身につけるのでしょうか。

種から育てた雪化粧のかぼちゃの実も、たくさん、大きく育っています。少量
の糠や鶏糞を上からまいただけなのに、たくさん実ってくれました。

最近、天気はまた乾燥気味ですが、畑の土は柔らかく感じます。農園主さんの
長年にわたる土作りの恩恵を感じます。

☆自然農の畑

ナスやかぼちゃの実が小さく、樹勢があまりありません。
去年は土を起こして、更に近くで行われた刈り草を大量に投入しましたが、今
年は自然農の定石通り不耕起で行い、その地の草を刈って敷き、少量の糠をを
まいただけでした。

この土地は冬は雪捨て場になり、重機も入るようなので、土がかなり締まるよ
うです。2年目でいきなり不耕起にしたのは、少し早かったかもしれません。
この土地の状況では、ここしばらくは土を起こした方が良かったのかもしれま
せん。

豆・アワは比較的育っています。

[743]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/19 Sat 21:33:24
若山さん、こんばんは〜♪
いらっしゃいませ〜

>その後はさっぱり進みません。
>この調子だと冬までに屋根が完成するかどうかさえ危ぶまれます。

壁の4枚目は立ったのでしょうか?
梁、ロフトあたりはこれからといったところでしょうか?

>まあ、なるようにしかならないわけですし、御当人は簡単に考えて
>るようですからそれでいいのでしょう。

(^−^)
そうかもしれませんね〜♪

>来年にはなんとか土地を借りて出発したいと思っていますので、
>よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

こちらこそよろしく〜!
私も来年か、さ来年、農地を取得するか借りるかしてスタートしたいと思って
ます。

>僕が目指すのは“小規模自然循環型農業”です。

私が目指す農業と、きっと近いところにあるように思います。

>ちょくちょく顔を出したいと思いますので、農業について語りあいましょう
。

ありがとうございます。楽しみにしてま〜す。

[742] 若山 薫暢 さん(ccv-jeep@@phoenix-c.or.jp) 2000/08/18 Fri 22:38:22
先日はお疲れさまでした。お見送りもできず失礼しました。
その後はさっぱり進みません。この調子だと冬までに屋根が完成するかどうかさえ
危ぶまれます。まあ、なるようにしかならないわけですし、御当人は簡単に考えて
るようですからそれでいいのでしょう。

来年にはなんとか土地を借りて出発したいと思っていますので、よきアドバイスを
よろしくお願いいたします。

僕が目指すのは“小規模自然循環型農業”です。

ちょくちょく顔を出したいと思いますので、農業について語りあいましょう。

では、ゆっくりとホームページの方を覗いてきます。


[741]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/18 Fri 21:41:10
☆天気 晴れのち快晴 20-30度

久しぶりに最高気温が30度のようです。
風通しの悪い所で草刈りをしていると、地面からの照り返しを感じました。
札幌より気温が高いのは、めずらしいです。

☆実習地の畑

(作業)
草に負けそうになっている畝を中心に草刈りをしました。
さやえんどうが、下から茶色くなってきました。種取りの株を残して、株と支
柱を少しずつ片づけ始めました。
脇芽トマトの支柱立てと誘引、脇芽かきをしました。

(収穫)
一番最初に実ったかぼちゃの茎が黄色くなっていたので、1個、試しに収穫し
てみました。
トマトを14個、ミニトマトを30個くらい収穫しました。朝夕の温度差のおかげ
か、とてもおいしいトマトになっています。酸味がやや勝っていますが甘みも
濃く、しかも素直な味です。

きゅうりを14本くらい収穫しました。
大体実が入った大豆が1本ありましたから、収穫して枝豆で味わってみました
。収穫したてはとてもおいしいです。

つるむらさきの葉を16枚くらい、ピーマン6個、なす3個を収穫しました。
さやえんどうを2回分くらい収穫しました。さやえんどうは大体終わりそうで
す。

(感じたこと)
とうきび(もち種)がまた高くなっていて、雄花の先端までだと250cmくらい
ありそうです。雌花(とうきびの実)もだんだん大きくなってきました。

亜麻は午前中もあまり花を咲かせなくなりました。実も黄色から茶色に移りつ
つあります。茎葉の黄色味がもう少し強くなったら、刈り取りの時期を見計ら
いたいと思います。

トマトが次々と赤くなってゆき、きゅうりがごろごろ・・・ものみなすくすく
と伸び、実るのを見るととても幸せになります。

虫には多少食べられましたし、少しですが病気もつきました。
でもどの作物も良く育ちました。作物と、作物を育ててくれた虫や草や生き物
、土、雨風、日光に感謝します。

ひとつトマトをもぎ取るたびに、感謝のおもいが起こります。

[740]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/17 Thu 19:38:19
☆天気 快晴 17-29度

今の時期、朝夕の温度差がひときわ大きいように思います。

今日はとてもきれいな快晴でしたが、用事がいろいろ出来て畑はお休みしまし
た。

昨日収穫しておいたバジル・トマトと頂いた手作りトマトケチャップを使って
スパゲッティを作ってみました。手作りケチャップや取りたてのトマトの味の
も良かったのですが、始めて使ったバジルの風味が素晴らしかったです。

トマト料理やスパゲッティに合う、というお話は聞いてはいたのですが、実際
味わってみて、その素晴らしさがわかりました。

今年はトマトの間でバジルを育てたのですが、間隔が少し狭く、日当たりが悪
かったのか、成育は今ひとつでした。来年はもう少し日当たりの良い場所で育
てたいと思っています。


[739]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/16 Wed 22:21:42
☆天気 薄曇りのち快晴 21-27度

午後からきれいに晴れ、さわやかな風をとても心地良く感じました。
ケチャップの続きを簡単に習いました。
半量まで煮詰めたトマトに、タマネギ、しょうが、にんにくなどをミキサーに
かけたものを加え、更に煮詰め、塩、砂糖などで味を整えます。ワインビネガ
ーなどの酸味を加えるのも良いようです。

この夏ポンテローザトマトが赤くなったら、少量のケチャップを作ってみよう
と思ってます。

☆実習地の畑

立派なトノサマバッタを見ました。

じゃがいもと小松菜を収穫した後の畝に、みのわせ大根、聖護院大根の種おろ
しをしました。点蒔きです。
じゃがいもの畝は、収穫の時土を深く手で探るので、やや乾燥していましたが
、小松菜の畝は草が生えていたのを、ざっと刈って種おろししたので、湿り気
が十分でした。

草刈りをしている時に、ふと 草と作物と虫はお互いに助け合って暮らしてい
るのではないかと思いました。
かぼちゃやきゅうりのつるが雑草をしっかりつかんでいる時、草がとうきびや
雑穀の根方にぴったり寄り添って支えているような感じのとき、草の上に七星
天道虫や蛙が乗っている時、思わず草を刈るのをやめてしまいます。

作物が草に負けない程度に、草刈りをすること
根を残すこと
濃い命の気配と伸び伸びと伸びた草と作物

そんな中で私もここに共に生きている・・・・と感じました。

トマト・きゅうりをたくさん、ツルムラサキとバジルとナスを少し収穫しまし
た。

[738]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/15 Tue 23:09:16
☆天気 くもり一時雨 19-24度

昨日は空にうろこ雲が出ていて、秋の気配がしましたが
今日の夕方、雨が上がった後の西の空には積雲が見えました。
夏と秋が行ったり来たり。
畑の隣の草原には、すすきの穂が出てきました。

☆実習地の畑

畑に到着して観察後、草刈りの作業を始めたら、雨。
雨よけに避難して様子を見ても止まないので、食事。
まだ止まないので、実習先の農家の直売所にごあいさつに行きました。そした
ら、これからケチャップ作りをするとのこと。さっそくお手伝いしました。
今日はトマトを軽く煮てミキサーにかけ、ざるで濾したトマトジュースを煮詰
める所まででした。約半量まで煮詰めるそうです。

そうこうしていると、雨があがりました。
また畑に戻り、トマトときゅうり、じゃがいも、さやえんどうの収穫をしまし
た。帯広農業試験場の亜麻が倒れかかっていましたので、竹と麻ひもで支えま
した。畑に入らない内にだいぶ伸びたトマトの誘引作業もしました。

とうきびが見上げる高さになっているのに感動しました。220cm以上はありそ
うです。雄花が穂開花して花粉を出しているようです。おしべなのでしょうか
、穂からたくさん下がっているのが壮観です。

かぼちゃ・きゅうりのつるが、他の作物の畑に入っているのを直しました。
プリンスメロンの実が3個大きくなっています。
にんじんの葉が40cmくらいの高さになり、良く茂っています。

数日前に蒔いた白菜・聖護院大根が発芽しました。
暑いといっても30度を超える暑さはもうありません。今度は育つでしょうか。
食べられて残った打木源介大根がまた伸び始めています。筋だけになった葉の
他に、新しい葉を伸ばしています。

黒豆・江別産大豆の実が少し入り始めました。枝豆としては、もう少しです。

そばが登粒しながら少し伸びています。私の背丈程になっているものがありま
す。
亜麻の伸びは大体止まりました。少し茎葉に黄色味を帯びてきています。
もちあわの穂数が増えています。もちきびの出穂はまだですが、腰高くらいに
伸びてきました。

[737]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/14 Mon 19:29:50
☆天気 晴れ 15-27度

朝夕、ひときわ涼しくなってきました。

今日は、NHK BS放送 地球法廷の番組製作の方が取材に来られました。
初めてのテレビ取材で少し緊張しました。

インタビューと家でパソコンに向かっているようす、庭でのようす、有機野菜
を買い物しているところ、実習でのようす、実習先の農家のお話、といったと
ころを取材して頂きました。

インタビューしてくださる方と、取材以外にもいろんなお話ができて楽しい時
間でした。
今日の取材の放送は10月半ばになるとか。楽しみです。

地球法廷のページでは、テーマに沿っていろんな方々の多様な投稿を拝見でき
て、良く読ませて頂いています。
7月初め頃、投稿依頼をお受けしてからのご縁となりました。

NHK BS1 地球法廷 Internet Forum 食糧の安全性と環境
http://www.nhk.or.jp/forum/food/food.htm

☆実習地の畑

取材の後、きゅうり、トマト、さやえんどうの収穫をしました。
トマトがたくさん赤くなってきました。畑で真っ赤になるまで置いたトマト・
ミニトマトはとてもおいしく、甘みも乗ってきました。
きゅうりもたくさん取れています。

さやえんどうは大体終わりになってきました。後は少しずつ種とりの分にした
いと思ってます。

とうきびの雌花がだんだんはっきり出てきました。
たかきびがようやく腰上の丈に育ってきました。

しばらく草刈りに入っていないので、さすがに草の量が多くなってきました。

[736]掲示板事務局 (swallow@@ideas.co.jp) 2000/08/13 Sun 22:21:51
 金さんも、白滝村に行ってきました。(^_^)

 沢山の人とお話できて、とても楽しい時を過ごしてきました。

 豚に後ろからどつかれながら餌をやったり、ニワトリにつつかれながら卵を
集めたり、小屋から出てきたニワトリに蹴られたり、楽しい経験もさせてもら
いました。(^_^)

 小屋作りでは、日曜大工の経験が、多少は役に立ったとおもいます。小屋を
一部ですが作ることができて、とても面白かったです。

 白滝村の方が、白滝を紹介するホームページを教えていただきました。
 雪豚やジャガイモの通信販売なども紹介されています。

http://www.do-trek.knc.ne.jp/



[735]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/13 Sun 21:27:24
☆天気 快晴 14-27度

今朝の西野幌は夏としては冷えたようです。
昼はそこはかとない秋を感じる、さわやかな暑さとなりました。

今日は、畑はお盆休みです。お墓参りに行きました。

(庭のようす)
実習で忙しく庭の草刈りの回数が減ってきているので、いろんな草の丈がだい
ぶ高くなってきています。
キャンベルぶどうの実が15mm前後にふくらんできています。
りんごをかぶせた袋が張ってきました。中味が少しずつ大きくなっているよう
です。

5〜6日前から、室内のアフリカ棉に花芽が付いています。
花芽はだんだん大きくなっていますし、花芽の数も増えています。
花が咲いて、糸と種につながるかと思うと、とても楽しみになっています。
室内で育てるせいか葉ダニも付くので、たまに水でひたした布で拭いています
。

[734]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/12 Sat 21:33:18
↓8/12の畑便りの続きです。

とてもたくさんの体験が出来たのにそんなに疲れていないのは、おやじの村の
農園と、小屋作りをした現場の自然と、出会った方々から、たくさんの元気を
もらってきたように感じてます。

小屋作りの現場で、ミヤマカラズアゲハの開帳を初めて見ることができました
。黒地に、虹色を帯びた緑色の鱗粉を散りばめ、羽の下の部分に孔雀のような
ピンクや水色の模様が入っていました。
山の気配も濃く空気が清らかで、白滝の自然の豊かさを身近に感じました。

里地ネットワークのurl
http://member.nifty.ne.jp/satochi/

[733]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/12 Sat 21:32:27
☆天気 晴れ 20-25度

3日程、白滝の有機農園おやじの村でのイベントに参加してきました。
農園主さんと、里地ネットワークさんが共同で主催されたイベントです。

パイプライン敷設と木造の小屋作りの内、木造の小屋作りの作業の一部を手伝
い、農園主さんの農場見学と農作業を少しお手伝いしました。

(小屋作り)

2バイ4工法での小屋作りでした。コンクリートの塚石と、木製の基礎はでき
あがっていて、壁の柱組ができあがる途中からの参加でした。壁に合板を打ち
つける作業や、柱と柱の間のくぎ打ち作業が主な作業となりました。釘の打ち
方は少し自信がつきました。
また、できあがった壁を立てる作業の手順は見ていて勉強になりました。作業
している時間より上手にできる方の作業を見学している時間の方が長かったか
もしれませんが、とても勉強になりました。現場に出て、多少とも作業をしな
がら組み上がって行く課程を肌で感じる事ができたのは、とても良い経験にな
りました。
3枚の壁が立ち上がるのを見る事ができました。

全国から農園主さんを応援に来ておられた方とのお話、農園主さんとのお話も
楽しく暖かく、勉強になりました。

(おやじの村でお手伝いしながら習ったこと)

平飼の鶏や放牧された豚の餌やり、鶏の餌の配合を習いました。
鶏の餌は、糠や国産小麦を中心とした粗飼料で、国産のもののみを使われると
か。添加物を使用しないそうです。
運動量も多く、健康な鶏でした。
卵のサイズは小さいのですが、自然な黄身の色で、何より卵の味がすっきりと
したおいしい味でした。

豚も丘に囲まれ、近くをきれいな沢が流れるきれいな草地で放牧されていて、
えさやりの人間が来ると、人間に突進してくる元気な豚でした。

こちらの農園での動物も野菜もとても元気で幸せそうで、毛づやも良く、健康
で、農園の景色もきれいで、土地の気配もとても良かったです。

「人は田園に暮らすようにできている」という言葉が自然に浮かんできました
。

野菜も見せて頂きました。寒い土地柄なのに土の上にポリシートを敷かずに育
てておられました。それでも豊かにいろいろな作物が実っていました。食卓に
出して頂いた全ての野菜がおいしかったのですが、特に小粒のミニトマトの味
が濃いのに驚きました。甘味が濃いのでなく、自然なトマトの味がぎゅっと締
まっているような、そんな味でした。

とてもたくさんの体験が出来

[732]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/09 Wed 12:15:17
☆天気 晴れ 19-27度

☆自然農の畑

久しぶりに草刈りに入りました。かぼちゃが小さな実を結んでいました。
黒豆がたくさんの白い花を咲かせていました。
地主さんになすをたくさん頂きました。感謝!

こちらの白菜はあまり虫に食べられず、2〜3cmくらいに伸びていました。
不耕起で地温が低いせいか、肥料が少ないせいか、または草の量がやや多いせ
いでしょうか。不思議です。

☆実習地の畑

きゅうり10本、トマト6個、ミニトマト20個くらい、なす2本を収穫しました
。なすの内1本は自家苗の初収穫です。

連れ合いのなすと脇芽トマトを、支柱に誘引してきました。
この間、きゅうりをさしあげた方から、とってもおいしかったと言われました
。うれしいです。

最初に蒔いたモチアワの出穂が多くなってきました。

[731]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/08 Tue 23:06:45
☆天気 くもりのち晴れ 21-26度

今日は子どもを、赤井川村で行われる虹の学校に送ってきました。
JR−バスで到着後、時間があったのでトンデンファーム経営の「ホピの丘」で
休みました。馬が厩舎からたくさん顔を見せてくれていて、鼻筋をなぜる事が
できました。引き馬も初体験しました。馬を触ったのは生まれて初めてでした
から感激しました。

虹の学校はホピの丘所有の「ネジョネフィールド」(美しい土地)で始まりま
した。山間の開けた草地で余市岳を真正面に見、日没も美しい場所です。初め
てティピ(ホピ族の大きなテント)を見、中に入りました。

細めの丸太を10本以上丸く組んだ、布製の大きなテントです。
天井が空いていて、地面との間も空いていて、自然との一体感が気持ち良いで
す。真ん中で焚き火を焚いて、暖を取り、テントの中の湿気を逃がし、虫を除
けます。ティピの中に焚き火があると、それだけで人の丸い暖かい輪ができま
す。

ここの自然と集まった人達の暖かい雰囲気で、時間がゆっくりと流れ、心も癒
され、うるおうのを感じました。

レンガを積んだだけのかまどにも感激しました。これで炊飯・料理・パン焼き
竈にもなるそう。レンガがくずれず、かまどとして使える積み方です。私も是
非一度トライしてみたいと思いました。

私が家路に着くとき、これから太鼓をたたきたい人、たたいていいよ〜と、先
生の声。ジンベなど、たくさんの太鼓も用意されていました。うらやましい気
持ちをおさえて帰りました。(^−^)

[730]金井 博子 さん(falcon.ideas.co.jp) 2000/08/07 Mon 21:50:58
↓8/7の畑便りの続きです。

でも気温は少し低くなってきましたから、また実を結び始めてきています。

[729]金井 博子 さん(falcon.ideas.co.jp) 2000/08/07 Mon 21:49:24
☆天気 くもり 20-25度

昨日テントを洗っていて、ドクガの幼虫に触れたようです。針がささって長径
10cmくらいの範囲で赤くはれあがりました。今晩になって熱を持った腫れが引
かないので気づいて、ニッパーで針を抜いてもらいましたら、腫れが少し引き
始めました。

畑にほど近い、森のほとりの道に、今日はバッタがたくさん出ていました。バ
ッタをひかないように、ゆっくり走りました。大きな8cmくらいありそうな、
スズメガの幼虫がせっせと道路を横断するのにも出会いました。思わず自転車
を降りて見守ってしまいました。

☆実習地の畑

ノシメトンボ(片方は赤色に染まっていました)のリング型の交尾と、シオヤ
アブの交尾(逆方向を向く)、ミヤマフキバッタと思われるバッタのおんぶ型
の交尾を見ました。

作物の写真撮影をしました。

とうきびが180cm高になり、見上げる感じになってきました。雄花の花穂が出
て、雌花の先頭が一つだけ見えます。
モチアワの出穂・蕎麦の黒い粒が増えていました。
モチキビの分けつは扇形と、円形(向かい合わせ)のものとがあります。
江別産緑豆のさやが4cm前後に大きくなっていました。実はまだこれからです
。

かぼちゃも実を付けているようですが、葉が大きくたくさんあって数えられな
くなりました。

トマト・ミニトマトがたくさん赤くなっていました。トマトを9個、ミニトマ
トを30個くらい収穫しました。この前収穫した時より赤くなって取りました
から、味も乗ってきていました。
きゅうり10本、なす2本、さやえんどう2回分、じゃがいもボール2杯分くら
い収穫しました。

この間、大根を頂いた方にトマトを、かぶを頂いた方にきゅうりを差し上げま
した。ふわんと良い気分です。

草刈りを行いました。
農家から頂いた聖護院大根の種おろしをしました。芽を食べられる事を予想し
て、少し多めに蒔きました。白菜の蒔き直し・源介大根の食べられた場所の蒔
き足しをしました。
芽を食べられるので、白菜も大根もやや厚蒔きにしています。気温も30度を下
回ってきましたから、今度はどうでしょうか。

この間の30度を超える暑さで、トマトやピーマンの花が大分流れた(落花)し
たようです。農家の方も落花したそうです。気温は低すぎてもだめですが、高
すぎても実を結ばず、落花することを初めて知りました。

でも気温は少し低くなってきましたから、また実を結び始めてきていま

[728]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/06 Sun 21:41:08
☆天気 くもり一時雨 20-23度

塩谷に海水浴にゆきました。

JR塩谷駅から1kmちょっとの道を下ってゆくと、海岸でした。
たくさんの波消しブロックなどもありましたが、膝高くらいの水に小さい魚や
磯蟹などもけっこういて、いい雰囲気でした。到着した時には少し晴れていた
ので、青い空・青い海・折り重なる積丹半島の重なりがとてもきれいでした。

ほど近い沖合で、何台もの水上バイクが走る音は少し耳ざわりでしたが、なん
となく海岸の雰囲気が落ち着いた感じで、心ひかれました。

連れ合いが後ろからの雲を見て、これは3時から雨を降らせる雲といったので
すが、半信半疑でいるうちに、本当に3時過ぎから止まらない雨になり、雨の
中のテント撤収初体験となりました。雨をふくんだ砂まじりのテントの撤収は
、思ったより大変でした。

私ももう少し良く天気を見る経験を積んで、しっかり観望天気ができるように
なりたいな・・・と思いました。

[727]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/05 Sat 22:05:33
☆天気 雨のちくもり時々日がさす 20-24度

午前中、結構な雨でしたから畑はお休みしました。
午後からは、日本有機農業研究会北海道グループの夏の交流会に参加してきま
した。

会場は札幌市東米里 上田農園でした。
片道5.7kmで、9割くらい歩道付きでゆける事がわかりましたので、自転車で
行きました。交差点が少ない道でしたから、20分程で到着しました。

たくさんの方と交流できて有意義な1日でした。
講演もとても勉強になりましたし、交流会も楽しいものでした。

意外な方が近くに住んでおられたり、見学にゆく予定の農家にお会いできたり
。余市のエコ・ファームの方のバイオリンの素晴らしい演奏も聞くことができ
ました。新規就農を希望する方ともたくさんお話できました。

すばらしい午後・夕べでした。

[726]掲示板事務局 (swallow@@ideas.co.jp) 2000/08/04 Fri 22:14:09
 ドクガ発生

 ブドウのしたのゴボウの葉に、ドクガの幼虫が沢山いるのを見つけました。
 ざっと40匹位でしょうか。入り口への通路脇なので、火ばさみを使って
手取りで除去しました。10匹程は取り逃がしました。

 素手で除去したため、手を何カ所かやられました。すぐに水洗いして、薬
を付けましたので、少しかゆいだけで済みました。ひどくやられると、かな
り腫れますので注意が必要です。

 ドクガに食べられたゴボウは、レース状態になっていました。(^_^;
 ドクガの幼虫の食欲は、なかなかのようです。


[725]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/04 Fri 20:38:31
☆天気 くもり時々小雨 20-23度

晴天続きでしたから、優しい恵みの雨になりました。

☆実習

聖護院大根の種まきを習いました。
調度今が蒔きどきのようです。

まず農家は、耕運機で土を起こしレーキでならして畝を起こされました。幅
100cm、畝高10cmくらいの、平面のきれいな畝です。
そこに種を、畝間50cm(1畝2列)・株間20cm間隔に、指で穴を開けては2粒
ずつおろしてゆきます。種と種の間隔はあまりとらなくて良いそうです。競い
合って育つように2粒おろすそうです。
最後は手動の填圧ローラーをかけて、種の乾燥を防がれました。

いつも実習のあと、いろいろな農業に関する講義をしてくださいます。
盛りだくさんで全部は書ききれないのですが、今日は馬の話が出てきてとても
興味を惹かれたので、紹介します。

昔トラクターが無い頃、耕す作業は、馬とプラウで行ったそうです。
馬はトラクターと違って重量が無いので、土が固くならず、泥炭地でも暗渠を
つぶすことがなかったそうです。(重いトラクターを頻繁に使用する事は、暗
渠の短命化につばがっているそうです。)

馬は敷き藁や、食草・食用藁で、1頭1年2haくらいの広さに相当する量を食
べたり、使用したりするそうです。
馬に荷車や馬車を引いてもらうことができれば、車の代わりにもなっていいな
ぁ、と思いました。今の環境では、馬を車代わりにするのは難しいですが、遠
い将来に希望を持ちたい・・・と思いました。

農耕馬は現在でも入手できて、1頭80万円くらいだそうです。

☆実習地の畑

プリンスメロンが長さ10cmくらいの実を付けていました。改良普及所の方が葉
が普通の半分以下ですねと言われましたが、低温にあって枯れそうになった苗
だけに、実を結んでくれた事に感謝の気持ちが起こります。

自家苗のトマトの誘引作業がほぼ終了しました。自家苗トマトが、上から誘引
する紐を結ぶ程に成長するとは、苗を植えた時には想像しておりませんでした
。実も結んでいて、まだ赤くはなっていませんが、お盆過ぎには食べる事がで
きそうです。
トマトの種を直蒔きした苗も、膝上くらいに育って花と実を付けています。と
てもうれしいです。

細い脇芽を思い切ってたくさん切り落とす作業もしました。

さやえんどう3回分、きゅうり8本、トマト2個、ミニトマト10個くらい、な
す2本を収穫しました。

[724]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/03 Thu 20:12:36
☆天気 晴れ 21-28度

少し風があって過ごしやすい夏の日でした。

☆実習

トマトのびんづめを習いました。圧力釜を使いました。
びんに湯むきしたトマトをなるべく隙間なく詰めます。空気も抜きます。詰め
た後、ガラス瓶の口をきれいに拭きます。この時、ふたは普通に締めます。圧
力釜で5ポンドの圧で5分、その後10分静置します。圧力釜から出したあと、
冷たい場所にいきなり置かないようにします。最後、瓶の口をしっかり締め直
します。
トマトジュースの作り方も習いました。

今度、完熟したトマトをたくさん収穫するか、入手できたらトマトの瓶詰とト
マトジュースを家で作ってみようと思っています。とても楽しみになりました
。

☆実習地の畑

農業改良普及所の方が尋ねて来てくれました。
ピーマンは4本立ち、なすを3本立ちにした方が成育が良いという事を教わり
ました。また、トマトの茎が細く肥料が少なめなので、脇芽をもっと欠いても
良いと助言を頂きました。いろいろお話できて楽しく、勉強になりました。

☆自然農の畑

背丈が伸びている場所を中心に、少しですが草刈りをしました。

かぼちゃがつるを伸ばしていました。葉はまだ小さいです。
なすはあまり伸びていません。
豆は良く伸びています。特に去年、そばを育てた場所の黒豆は、実習地の畑と
遜色ないくらい良く伸びています。
もち粟も実習地の畑の粟よりやや小さめですが、去年よりは良く伸びています
。

[723]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/02 Wed 22:56:02
☆天気 晴れ一時くもり 22-29度

13時頃一時くもると気温も下がり、その後日が戻ると共に、気温がまた少し上
がったようです。道端のコスモスやスカシユリが目立ってきました。もう8月
です。

☆実習地の畑

かん水した後、白菜の双葉がたくさん食べられていました。小さい双葉が食べ
られましたから、しばらく様子を見ますがまき直すことになりそうです。

草刈り・誘引・支柱立て・トマトの脇芽かきを行いました。
さやえんどう・ミニトマト・トマトを収穫しました。
とうきびの良く育ったものは目の高さに育ってきました。小さいものは胸高く
らいです。

もち粟の穂と葉が、風でさわさわと鳴る音を心地よく感じました。心安らぐ音
です。
江別産緑大豆が、小さなさやをたくさん結び始めました。
かぼちゃは12個くらい実が成っているようです。一番初めに成った実は、緑色
が少しずつ濃くなってきました。植えた苗や種は15株くらいだったと記憶して
います。

残っていた風よけを全てはずしました。トマト・きゅうり・ナスの風通しが良
くなってすっきりしました。いろんな作物が全体に大きくなって自然の風よけ
になってきたし、風そのものが暖かく強くないので、はずしても良いように思
いました。
はずしたポリシートはそのうち洗って、再使用してみようと思ってます。

[722]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/08/01 Tue 21:29:53
☆天気 晴れ 20-30度

気温は気象庁のHPの西野幌の観測点から転載しています。
札幌の20時の気温は30度とか。西野幌は23度です。20〜30kmしか離れていない
のにこれほど違うのは、西野幌の観測点が広い森のほとりで、札幌の観測点は
街の中心部に近い所にあるからでしょうか。

☆実習地の畑

今日は風が弱く、最高気温が昨日より低いのですが、かえって暑く感じました
。草刈り・支柱立て・誘引作業・トマトの脇芽かきを行いました。

さやえんどう・トマト・きゅうり・じゃがいもを少しずつ収穫しました。
暑さのせいか、さやえんどうの新しい花が少なくなってきました。
トマトの黄色くなった下葉を鋏で切り落としました。
地這きゅうりは、15cmくらいのこぢんまりした実ですが、やわらかくて素直な
味で、数はたくさん取れそうです。黒さんごきゅうりは実が大きくやや固いで
すが、味は濃いです。
じゃがいもはまだ収穫には早いようです。地上部の衰えが大きいものだけを収
穫しました。大きな芋だけを取ると、苗も衰えるようです。じゃがいもは虫に
たくさん食べられて元気がないので、大きな芋だけ取って植え戻すのは、やめ
る事にしました。

白菜が発芽しています。乾燥してきたので、かん水しました。先に発芽した打
木源介大根の芽がたくさん食べられています。10日程前に頂いて植えた白菜の
苗は虫に食べられてほとんどありません。根の回りだけあります。この時期、
大きくなって元気な作物は伸びが良いですが、小さいな発芽は虫に食べられて
なかなか伸びられません。

去年の夏、大根の発芽は大きく食べられながらも、秋になったら復活して大き
く育ったので、今年もきっと大丈夫ではないかと思います。

[721]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/07/31 Mon 22:38:48
☆↓7/31の畑便りの続きです。

かぼちゃは勢いが出てきて、どれが親づるか子づるか、どれに実がついている
かわからなくなってきました。

畑は成熟と稔りの季節を迎えたようです。

[720]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/07/31 Mon 22:37:56
☆天気 晴れ 21-31度

素晴らしい夏の1日でした。
気温は高かったのですが、風の恵みを感じる日でした。
たださすがに今日は、16時くらいまで30度以上あったようで、夕方になっても
あまり涼しさを感じませんでした。

☆実習地の畑

根曲がり竹210cm10本を、自転車乗車で運ぶようになりました。
竹と自転車の長さが大体同じなので、工夫すれば安全に運ぶことができるよう
になりました。

草刈りを行いました。
雑草はアカザが少し衰えてきて、ナズナ・スベリヒユ・スイバ・ハコベが目立
ってきました。タデは、変わらず元気です。作物の丈が高くなってきたので、
以前に比べれば草を生やしておけて、とてもうれしいです。

2日間畑を行わないうちに、トマトなどがたくさん伸びていたので、支柱立て
・誘引作業を行いました。
風よけの中のトマトの下葉が少し黄色くなってきたり、トンネルの苗がきゅう
くつそうになってきたので、風通しを良くして直射日光を当てた方が良いよう
に思い、風よけ1枚と、トンネルの残しておいたポリシートをはずしました。
すっきりしました。心なしか作物も喜んでいるようです。

黒さんごきゅうり7本(内、小さな曲がり果4本)、四葉きゅうり1本、地這
きゅうり1本(まだ少し若い)1本、なす1本、ミニトマト7個、トマト1個
、さやえんどう1回分を収穫しました。

じゃがいもが少し衰えてきています。連れ合いが「葉蜂がたくさんいるよ」と
教えてくれました。葉蜂は幼虫が葉肉をたくさん食べます。掘った芋を試食し
てみたら、味はおいしいのですが、まだ小さいです。地上部が虫に食べられた
事と関係があるかもしれません。

さやえんどうは120〜150cmの丈となりました。さやえんどうはとても良くでき
たようです。

亜麻は70〜100cmくらいになっています。帯広農業試験場の亜麻も花を咲かせ
始めました。

そうそう、モチ粟が出穂しました! 緑色の大きな穂で感激しました。去年収
穫したモチ粟よりずっと大きい穂です。

とうきび(モチ種)も雄花の穂が見え始めました。肩くらいの高さです。茎が
太くなり、葉の緑色が濃くなってきました。

モチキビ・タカキビもようやく膝くらいの高さに育ってきました。
ヒエも腰高近くになってきています。

ソバは目の高さまで伸びたものもあり、黒化(登熟)が始まりました。

かぼちゃは勢いが出てきて、どれが親づるか子づるか、どれに実がついている
か・

[719]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/07/30 Sun 22:25:57
↓7/30の畑便りの続きです。

楽しいお話がたくさん・・・・充実感にひたっています。

[718]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/07/30 Sun 22:24:54
☆天気 くもりのち晴れ 20-27度

前日は日中、今にも降りだしそうでしたが、とうとう夕方から夜半まで雨が降
り、だんだん強くなりました。雨は今日の早朝4時頃やみました。
今日は曇天からだんだん日がさし、気持ち良く青空が広がってきました。

☆南幌の畑の方の手伝い

南幌で1反ほどの畑を借りて、自然農・有機農法などいろいろ試しておられる
方の所へ、畑の手伝いに行ってきました。札幌の方や江別で就農希望の方など
数人に声をかけましたので、にぎやかに畑作業をしたり、見学して説明をお聞
きしたり、南幌の専業の有機農家(10町以上の広さ)の方の畑を見学させて頂
いたりできて、充実した2日間でした。

まず1日目は、1反の畑の方の所でハウスを見学して、トマト(おいしかった
!)の味見。野草も教えて頂いて採取しました。ナスや二十日大根なども、後
で料理して頂きました。その後、草に負けそうになっていた人参・春菊の不耕
起の畑の草刈り。豆畑の元気な草の草刈りもしました。

そのあとは持ち寄った野菜や食べ物でキャンプ。農業の話、食べ物の話などい
ろいろな話で楽しい時間を過ごしました。折しも、南幌リバーサイドフェステ
ィバルとかで、見ごたえのある花火大会が始まり、楽しむことができました。
この近くで有機農業を、もう10年以上も営農されておられる方、二人も来てく
ださって、更ににぎやかに盛り上がりました。

夜半、雨が強くなりましたが、早朝4時くらいにやみました。
朝6時過ぎ頃、テントを尋ねて来てくださった方がおられて、とても嬉しく思
いました。

10時頃、南幌で10年以上有機農業を営農されておられる方の畑を見学する事が
できました。とても勉強になりましたし、試食させて頂いたトマトなどの野菜
のおいしさと作物の元気の良さに、感動しました。消費者グループとの10年
来の信頼を築いていっているお話に、誠実さと熱意を感じました。

最後に、1反の畑の方の刈り草の移動を手伝いました。数日前に土手の刈り草
を頂いて敷いたばかりだというのに、もう草の中に白い菌がいて、熱を持って
いるのに驚きました。畑でもいろいろな方といろいろなお話ができて、勉強に
もなりましたし、不思議に心がやすらぐ時間でもありました。1反の畑の方や
、畑に集まった方の雰囲気がそうだったのかもしれません。

会いたい、と思っていた方にたくさん会えたし、いろんな勉強ができたし、楽
し

[717]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/07/28 Fri 23:04:28
☆天気 晴れ 18-29度

今日もいい天気。しっとり・さわやかな暑さの夏の日でした。
昨日見たセミをインターネットで検索してみたら、エゾゼミの仲間のようでし
た。エゾゼミは背中に印象的な模様があって、羽がとてもきれいです。

☆実習

今日はハウストマトの誘引作業を教えて頂きました。ハウスを通す横棒から、
トマトの支柱へ、ポリテープを下げてトマトを支えます。昔は竹を使ったそう
です。

農家の方は、ポリテープの結び方も、ほどく時のことを考えて結ぶのですね。
トマトの重みではほどけず、ほどこうと思えばすぐほどける。そんな結び方を
習いました。

ハウスの中の温度は、昼頃だと外に比べて5〜8度くらい高いこともあるとか。
今日も作業して数分、たちまち全身から汗。1時間に1回くらいを目安に外に
出て、水分補給しました。休憩に頂いたトマトがまた、おいしかったこと!農
家の方は、トマトが成ったら、水など飲まないでトマトを食べるのだそうです
。その方が体が保つそうです。なるほど。。と思いました。

☆実習地の畑

誘引・支柱立ての作業を行いました。

亜麻の実が随分黄色くなっている・・・と思ってみたら、黄色い実は、食べら
れて変色したものでした。よく観察すると、緑色のきれいな芋虫がたくさん、
亜麻の実に頭を突っ込んで食べています。亜麻の実はとても栄養があるそうで
すから、虫達にもごちそうなのでしょう。

できた実の2割くらい食べられていますので、虫を補殺する事にしました。き
れいな緑色なのでわかりにくかったのですが、たくさんいました。1×6mく
らいの畝を一回りして、30〜40匹くらいいました。

特定の種類の虫がたくさん発生する時は、何かバランスが崩れています。人間
が原因を作っているかもしれませんし、土がまだできていなかったのかもしれ
ません。原因は簡単には特定できませんが、バランスを戻して収穫をしたいと
思ったので、この決断をしました。

この緑色の芋虫の他に、たくさんの種類の甲虫や、枝のまねをする虫が止まっ
ています。亜麻は意外に虫を寄せる力があるようです。

[716]掲示板事務局 (swallow@@ideas.co.jp) 2000/07/28 Fri 22:32:09
 夏も盛りを迎えています。

 あちこちで夏祭のシーズンですね。暑さに弱い私ですが、夏は暑い方が好き。
 畑の作物も、夏は大好きだと思います。畑たより15号もよろしく!