金井さんちの庭の畑便り バックナンバー その12

 発言番号 600〜638 (2000.5.14〜2000.6.13)

戻る


[637-638]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/06/13 Tue 21:26:33
☆天気 14-25度

温度と陽射しが戻ってきて、安心。作物も伸びてきています。
お日さまも3日目になると畑は、はや、乾燥気味になってきました。

☆実習地の畑

細ネギが発芽しました。
白ソバをまた蒔いてきました。

苗植えのかぼちゃの1本に、枯れ枝で枝押さえをしてあったのですが、それが
原因で、土中で茎が折れていました。今日わかりました。だんだん弱ってきて
いて、枝押さえのせいかな〜と思って昨日取ったのですが、茎が土中で折れて
いたなんて・・・気がつきませんでした。風おさえをしなかった方はいたって
元気・・・風おさえは下手な過保護だったようです。(^^;

亜麻と雑穀の畑の草取りをしました。全部は取らず適当に残してあります。根
の張る草は、抜くと影響が大きくなってきたので、刈ることにしました。

畑のほとんどに種や苗が入って、あとは6月20日前後に予定している、岩手み
どり豆を蒔く畑だけが残っています。ほっと一息といったところです。

自家採取の蕎麦は、思ったより発芽が良かったので、厚蒔きのとおりに発芽し
ました。砕土が多少荒くても、雑穀はたくましいです。蕎麦は間引きが結構大
変そうです。薄く蒔いたアワ・キビ・ヒエ・白ソバは、ほとんど間引きしなく
ても良さそうです。

実習先の農家の方が、「乾燥気味の時、果菜類の苗は根を地面深〜く伸ばすん
だわ。だから少し乾いたからといって水をやり過ぎると、丈夫にならんよ。」
と教えてもらいました。今日あたり、きゅうりもトマトも土の表が乾いてきて
ますけど、すこし様子を見ます。藁や雑草マルチをもう少し茎近くに寄せてみ
ようと思ってます。

☆自然農の畑

黒豆を点まきで30個所、筋まきで2列蒔いてきました。

この間蒔いたかぼちゃ(東京南京)が2個所発芽していました。嬉しいです。
前回蒔いた黒豆も、土を持ち上げていました。そっと持ち上がった土をよけて
見ると、発芽直前の豆の芽がありました。
かぼちゃも豆も、不耕起の場所に蒔いたので、どうかな〜と思ってましたけど
、しっかり命を伸ばしてくれています。

ここにナスが5本植えてあります。
支柱のみで風よけも何もなしなのですが、実習地のナスより元気そう。理由は
良くわかりませんが、たくましく育っているようだな〜となんとなく感じてい
ます。

不耕起の畝に豆や種、苗をおろすことができることは、無上の喜びです。

土と、畑のたくさんの命の力を信じること。
作物が生き生きと育つために、畑とその回りの生き物たちとどう調和をとって
いったら良いか、感じ取ること。

ここでは自然にできます。
帰るとき、夕方のなが〜い陽射しに、きらきら雑草が輝いてみえました。

[636]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/06/13 Tue 20:52:57
たにうちじゅんこ さん、こんばんは〜

>ステキなお天気でしたね〜!

はい。ほんとに!

>昨夜はたくさん話せて、うれしかったです(^^)

私もたくさんお話できて、とてもうれしかった〜!
ほんと、いっぱいお話したかったから。

>今日ご一緒のお二人には、最高の畑日よりでなにより

最高の1日でした。

>参考書はアタリがありましたか?(笑)

息子は適当に選んで使ってくれるようです。
アタリかどうかわかるのは、いつのことやら。(^^;

[635] たにうちじゅんこ さん(fairisle@@spr.dpc.ne.jp) 2000/06/12 Mon 23:33:11
ステキなお天気でしたね〜!
昨夜はたくさん話せて、うれしかったです(^^)
今日ご一緒のお二人には、最高の畑日よりでなにより
参考書はアタリがありましたか?(笑)


[634]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/06/12 Mon 21:01:59
☆天気 快晴 12-21度

やや風がありましたが、素晴らしい天気でした。
千葉と札幌から、友だちが畑を見にきてくれました。
作物の育っているようすや、いろんなことを話すことができて、とても楽しい
ひとときでした。

☆実習地の畑

白ソバの発芽を確認しました。双葉ではないのにびっくりしました。
露地の地這きゅうりの発芽がはっきりしてきました。
とうきびが良く伸びてきています。
かぼちゃの雪化粧のうち、ひとつが発芽を始めました。
トンネルの綿のひとつが土を持ち上げていました。
きのうくらいから、トンネル内の藍が発芽しています。

☆アフリカ綿

室内の鉢で育てているアフリカ綿が昨日、3個とも発芽しました。
やや黄色味がかった緑で、種の大きさに見合った、やや大きめな芽です。
思ったより早い発芽で、とてもうれしいです。

[633]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/06/10 Sat 21:29:10
☆天気 くもりのち快晴 10-19度

畑に着いたらだんだん晴れはじめて、昼前には青空が広がりました。
陽がさして青空が広がり、緑が輝くと畑の作物もいっしょに喜んでいるみたい
。このところお日さまと縁遠かったので、とても嬉しいです。

☆実習地の畑

200cmちょっとくらいの高さの根曲がり竹を自転車で運んでいます。
今日は40本運びました。乗ることはできないので、自転車に乗せて引いてゆき
ました。麦藁もいっしょに運んでます。人に見られるのもなんだかうれしいで
す。

10本くらいずつだったら、座るところの横に結んで漕いでゆけるかしら。それ
も試してみようと思います。自転車でひっぱるリヤカーも購入しようかなぁ・
・・なんても思いはじめてます。

子どもたちが根曲がり竹+麻ひも+ポリシートの雨よけを更にがっちり・しっ
かり仕上げてくれました。基地作りみたいで楽しいようです。

高キビ(ふるたさん)の種を蒔いてきました。
トンネル内の地這きゅうりが、きれいに発芽していました。
露地の地這きゅうりはゆっくり発芽中です。双葉が開ききっていません。

ここにきて、トンネルと露地の生育にはっきり違いが出てきました。トマト・
きゅうりの種の発芽がはやいですし、トンネルのトマトの苗の方が、葉の色が
きれいに生き生きと、大きくなってきました。
日中、日が射して気温の高い間だけ、トンネルのシートを取って、作物に風と
直射日光をあてています。

トマトの苗のうち、黄色味が勝ってきた苗の回りに発酵鶏糞(平飼養鶏のもの
)を少し撒きました。かぼちゃ、きゅうり、なすにも少しずつ。ようすを見よ
うと思います。土中にすき込むのと違って、ゆっくりとした影響だと思います
が。。

低温障害になったプリンスメロンの、外側の大きな葉は枯れるようです。内側
の新しい葉は生きているようです。

トマトの間に蒔いたバジルが3日前から発芽しています。

[632]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/06/09 Fri 20:31:52
☆雨のちくもり 11-17度

朝からの雨。
きのうの状態で畑がぬかるみはじめていたので、今日はお休みです。

☆庭のようす

ぶどうの花芽や茎や葉の伸びが勢いを増しています。ぐんぐんと伸びています
。
りんごの実つきが今年はとても良いと、連れ合いに話したら、連れ合いが長め
の綿棒で、がんばって受粉作業をしてくれたそう。ありがとう!

アブラムシも相変わらず多いですが、去年と比べると、アブラムシより木の勢
いが勝っています。去年はエゾシロチョウに3分1くらいの花芽や葉を食べら
れたり、庭に果物の皮をまいたせいか?アリとアブラムシが多くなってりんご
の葉の色までくすんでくるほどでしたが、今年はだいぶ良いようです。

実習先の農家が言われていました。
「毎年毎年1年坊主だ〜」
お天気や生き物とつきあうから、1年として同じ年はないからだそうです。

[631]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/06/08 Thu 20:30:30
☆天気 くもりのち雨 9-18度

昼前から雨が降ったりやんだり。でも風が弱いので過ごしやすい日でした。

☆実習地の畑

江別で有機合鴨農法を実践しておられる有野さんから、麦わらを頂きました。
さっそく自転車で小分けにして運び始めました。トマト・きゅうり・かぼちゃ
苗の保温・保湿に活躍してくれそうです。ありがたいです。雑草マルチはして
ありましたが、量が少なかったので、これで大分助かります。

鍬などの農具を保管し、ちょっとした雨やどりができる場所を作ってきました
。背の高い根曲がり竹と麻ひもで組んだ小さな場所に、ポリエチレン製シート
をかけ、洗濯ばさみで止めました。道具が濡れにくいし、にわか雨のときも助
かります。

プリンスメロンは、復活しそうなものがひとつ、かなり弱ってしまったのも一
つありました。もう少し様子をみます。

☆お手伝いした苗

実習先の農家で、種まきをお手伝いしたトマトの発芽のようすを拝見しました
。しっかり発芽していました。最初覆いをして暗くしてありましたが、発芽し
てからは、覆いを取っておられました。でもまだ透明な被覆材がかぶせてあり
ます。このトマトは9月出荷だそうです。

[630]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/06/07 Wed 20:48:15
☆天気 曇り時々晴れ 9-18度

のださんから頂いたアフリカの綿の種を、大きな鉢、3鉢に1個ずつ蒔き、日
当たりの良い窓辺に置きました。残りの3つの種は、実習地の畑のトンネル内
にまきました。
綿の種は思ったより大きく、長径は5〜6mmもありました。そして綿毛で覆われ
ていました。綿はほんのり甘い香りがしていました。

☆実習地の畑

一晩水に漬けたのださんのアフリカ綿の種を草木灰にまぶし、土にも草木灰を
混ぜて、トンネル内に蒔きました。室内の鉢と共に大切に育てます。

畑に行く途中、ホームセンターで竹の支柱と麻ひも、せんたくばさみを購入し
たのですが、なぜか苗ガード(ポリ円筒形の苗の風よけ)を購入したくなりま
した。畑についたら、この寒気でプリンスメロンの苗がダウンしていました。

さっそくプリンスメロンの苗の近くに支柱を4本立て、苗ガードをかけ、冷た
い風が直接当たらないようにしました。帰る頃、少し復活したようすが見える
苗もありました。今朝は9度と冷え込みましたから、ポリの風よけのなかった
プリンスメロンにはこたえたようです。

ポリシートの中のミニトマトも葉の色が濃くなって、寒かったことを伝えてい
ました。ポリの風よけをなるべく上にひっぱり上げて止めてきました。すきま
風が通っている場所もなるべくふさぐようにしました。

明日の朝も9度とか。祈るような気持ちです。

(発芽)
ぬるま湯に漬けて蒔いた、とうきびが発芽し、きゅうりの芽も出かかっており
ました。とてもはやいのでびっくりしました。きゅうりなどは、先に、水に漬
けずにまいた種よりはやく芽が出ることになりそうです。

そばが一晩で発芽しました。筋蒔きの方が良く発芽しています。真っ平らの平
うねは乾燥気味だからでしょうか、発芽はしていますがまだまだといったとこ
ろです。でもこの寒さで? 少し発芽した葉の黄色味が強いようです。

[629]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/06/06 Tue 23:44:11
☆天気 くもりのち雨 13-18度

実習先の農家の方が天気を心配されてました。
「この季節になると来る海燕が来ないし、ひばりの声もまだ一回も聞いてない
べ。畑の木の緑も薄いし、森に入ってもええ〜香りのする空気が立って来んの
だわ。今年はもしかすると北海道は天候不順かもしれんぞ。」

草刈りをしていて、たんぽぽの頭がさっぱりしているのに気がつきました。も
う、ほとんど種を飛ばしてしまったのですね。白いさっぱりした頭が印象的で
す。そして、たんぽぽの茎は黄色くなり、はっきり衰えてきてます。代わりに
稲科の草々やよもぎなどが緑の濃さと勢いを増してきました。
これが自然農の川口さんの言われる、「春草から夏草への交代」でしょうか。

☆実習地の畑

風よけのトマトの種が発芽しないので、露地での種からの栽培は、最後まで経
過を見る2株を残して、トマトの苗を購入して植えかえました。トンネルでは
発芽したので、大体の感覚はつかめました。来年に生かそうと思います。

もちあわ、もちきびに続いてヒエ(ふるたさん)も発芽を確認しました。小豆
はどうやら早すぎてだめだったようです。黒豆・緑豆・大豆は大丈夫でしたが
、小豆は6月に入ってからの方が良かったようです。

黒豆をまた蒔いてきました。時間をおいて蒔いて、順番に枝豆を食べることが
できるといいな〜と思います。

☆自然農の畑

溝切りを少ししてきました。
黒豆を蒔きました。
もちあわが発芽していました。

前からなんだろう?と思っていた植物がローマンカモミールとわかりました。
この畑のいたる所にあります。どうして種がおりたかわかりませんが、すばら
しいです。なるべく残してカモミールティーにしてみたいと思います。自宅の
庭先に苗を購入して植えてわかったことですけど、この畑にこんなにたくさん
あったなんて、驚きました。

小松菜と大根の花が実を結んでいました。まだ成熟してはじけるのには時間が
かかりそうです。種がはじけるときに間に合わなくても土が受け止めてくれる
ように、小松菜と大根の回りを浅く耕しました。

4cmくらいもある緑色の蛙と会えました。
生えている植物の種類も多く、名前も知らない植物もたくさんあります。
この畑の横は車もたくさん通るのですけど、このたくさんの植物や、動物や虫
たちに会うととても楽しく、心がうるおうのを感じます。不思議です。

[628]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/06/06 Tue 23:17:59
たにうちじゅんこさん、こんばんは〜!

書き込みありがとうございます。
と〜っても嬉しいです。

>庭先に播く、生産性は低いけど楽しんで食べるための
>いろんな野菜の種まきを思い出して、懐かしく拝見しています

種を蒔いて、芽が出て、だんだんたくましくなっていって、きれいな花が咲い
て、また種を結ぶ・・・という季節といのちの巡りと豊かな稔りを見、そして
味わえるのは、ほんと楽しいです。

植物と、土と、お天気と、人がいろんな出会いをしながら、お話しながら、畑
という織物を編んでゆくような感じです。

>自分も含めてそうであればいいなぁと、ちょっと祈るような気持ちになりま
>す

嬉しいです。(*^-^*)

またお会いしたいです。

[627] たにうちじゅんこ さん(fairisle@@spr.dpc.ne.jp) 2000/06/06 Tue 22:18:40
こんばんは(^^)
明るいみどりの季節になりましたが、肌寒い日が多いですね
ときおり伺ってましたが、ご挨拶はまだでした(^^;;;
親は酪農家だったので、庭先に播く、生産性は低いけど楽しんで食べるための
いろんな野菜の種まきを思い出して、懐かしく拝見しています
金井さんのような、自然−環境への様々な実践が、これから静かに人の中に浸透し
ていくのですね
自分も含めてそうであればいいなぁと、ちょっと祈るような気持ちになります
また伺いますね(^^)

[626]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/06/05 Mon 21:01:47
☆天気 晴れ 11-21度

陽射しが戻ってきましたが、夕方から風が出て寒くなってきました。

☆実習地の畑

畑と近い所で、機械で草刈りをしていたので、草を頂いてそばを蒔いた所に敷
きました。ところが、機械で刈った草は細かく粉砕されている為、とても軽く
、午後から吹き始めた強い風でかなり吹き飛ばされてしまいました。筋蒔きし
た畝は、草がなんとかとどまっている風情ですが、バラ蒔きの平畝は平らなの
で、あっというまに、すぐ草がなくなりました。

今日は楽できた〜とおもったのもつかの間・・・・
やはり草は手刈りに限ります。草もなんとなく選べますし、重さがあって風に
飛びにくいですし。

(トマトの種)
トマトの発芽は、トンネルと風よけではっきり差が出ました。
トンネルで、トマトやきゅうりの種が2〜3日前から発芽していますが、露地
に近い風よけの中では、まだ全く発芽していません。両方ともかん水は同じよ
うに「乾かない程度」にしているので、トンネルと風よけの温度差で発芽が決
まったようでした。

(発芽)
もちあわ(ふるたさん、自家採取)ともちきび(ふるたさん)の発芽を確認し
ました。少し遅れ気味でしたが、発芽してほんとに嬉しいです。発芽が遅れた
のは、覆土が少し厚めだったのと、種を蒔いてからほとんど雨が降らなかった
ことが関係ありそうです。土曜日の雨に感謝!です。

さやえんどうのところに支柱を立て、麻ひもを巻いてきました。

草が少しずつ豊かになってきましたから、作物の芽だしの所は草を抜いていま
す。発芽したての頃の草管理は、草抜きになりますが、作物がしっかりしてき
て、草も体が大きくなった頃は、「草刈り」になります。去年の感じでは、6
月下旬頃から、草刈りになったような感じでした。

[625]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/06/04 Sun 21:19:03
☆天気 くもりのち晴れ 11-18度

運動会のため、畑はお休みです。
晴れたとき、南の方、遠くに白いきれいな入道雲が見えました。あの雲の下で
雨が降っているのかなぁ、と思いました。

低温気味の日が続きますが、すこしずつ夏の気配も感じてきています。

☆庭のようす

野草のやぶ豆が順調に発芽して伸びてます。去年結実した豆をご飯に入れて食
べたら意外においしかったので、連れ合いは今年も育てるそうです。やぶ豆は
つる性で、繁殖力旺盛ですから、いっしょに植わっているハーブやネギの為に
少し工夫が必要かもしれません。

[624]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/06/03 Sat 20:44:14
☆天気 くもり一時晴れ のち雨 11-19度

くるくる変わる天気でした。朝のどんよりとした曇天が、だんだん明るくなり
、昼前には晴れてきました。昼過ぎから雨が降りだして、一時は雷と共に激し
い雨。あとは降ったりやんだり。
でも6日ぶりのまとまった雨。助かりました。

☆実習地の畑

白そば(ふるたさんの種)を蒔いてきました。
時期を少しおいて、もう1回まこうと思ってます。

今日も風よけを補強してきました。
竹と麻ひものところに枯れ枝を編み込むように入れるのは、生け花のようで楽
しいです。そしてこの手作り風よけも、思ったより風よけの役に立っているよ
うで、同じ風なら、前より苗が風に揺れなくなりました。

じゃがいもの芽かきを行って3本立ちにしました。小さな芽がちゃんとうまく
抜けると、先の方に根がついていました。少し意外でした。

トマト(購入苗)が開花し始めました。ある程度以上温度(たしか28度以上)
がないと花粉が出ないと、教わりました。きっと今日のような日は受粉しない
のでしょうね。6日くらいで落花するそうですから、落花までの間に十分な気
温になる日があればいいけど。風よけの中は外気温と比較して1〜2度高そう
ですが、少しぎりぎりです。

自家苗トマトはまだ5〜12cmくらいの高さで、花などまだまだといった感じで
す。でも少し落ち着いて成長を始めた苗もありますが、あいかわらず固まった
ままのように見える苗もあります。(^^;

にんじん、ふだん菜が発芽したようです。
雑穀類の発芽がまだはっきりしません。出たような、出ていないような。日照
りが続いたのが影響しているのでしょうか。

☆庭のようす

ぶどうの花芽が数日前から出ています。赤い芽が開いたと思うと、葉・茎・花
芽が短い期間にいっしょに立ち上がってきます。この時期のぶどうには「勢い
」を感じます。花芽の形は早い時期から見えるのですけど、花の開花はもっと
ずっと先の、暑くなってからとわかった時には驚きました。

りんごの花が散りました。もう少ししたら、落花のようすと花の根元のふくら
み方で、どのくらい受粉したかわかります。

[623]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/06/02 Fri 22:27:15
☆天気 くもり 11-17度

最近、少しまた気温が低めになってきてます。
実習先の農家の方がトマトの生育を心配しておられました。北海道でのハウス
栽培は、なんといってもお日様が大事なのだそうです。

☆実習地の畑

さっそく、昨日教えてもらった「ぬるま湯に漬けた」地這きゅうり・東京南京
・とうきび(1999年自家採取 もちとうきび)の種を蒔いてきました。畑に着
いてからきゅうりの種を見たら、ちゃんときゅうりの「足」(^−^)が出てまし
た〜。うれしいです! 根っこの出始めなのだそうです。
とうきびとかぼちゃは「足」は出ていませんでしたが、柔らかくふくらんで発
芽しやすそう。感動しました!

こんな寒い中、本来温かい所の作物であるきゅうり・トマト・かぼちゃはがん
ばってました。あちこち見回って風対策に少し土盛をしたり、竹+枯れ枝の風
よけを増築したりしてきました。

トマトやきゅうりは、いろいろな環境で育ててようすを見てます。
ポリトンネルの中とポリシート+竹+麻ひもの風よけの中で、種、自家苗、購
入した苗とを育てています。ポリトンネルの自家苗と、風よけの自家苗を比較
しても、今のところそれほど差異はありません。低温にあてたから、伸びが悪
いのでしょうか。7月頃になったらもうすこしいろいろ差が出てくるかもしれ
ません。

☆トマトの種まき実習

トマトの種まきの実習をさせて頂きました。(3000粒)
それだけでなく、トマトの栄養過多による成長による障害とその見方など、ト
マトの種〜苗の成長、収量の関連など、トマトのいろいろなことについて教わ
りました。実際に目の前にトマトの苗を見ながら、お話を聞くと、とても良く
わかりますし、豊かなトマトの栽培経験に基づくお話は生き生きとしていて大
変興味深くお話を伺いました。

[622]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/06/01 Thu 20:27:02
☆天気 うすぐもり 14-22度

今日は畑に友だちが来てくれたり、隣の畑の方とお話できたり、楽しい日でし
た。夢を語ったり、種の蒔き方を教えて頂いたりしました。

☆実習地の畑

そば(1999年自家採取)を長い二畝に蒔いてきました。一畝は筋蒔き、もう一
畝はばらまきです。この畝は土がやや粗く、種も少し未熟なものが混じってい
るので、厚めに蒔きました。土を平らにしたり、細かくしたり、てん圧したり
するのに結構時間がかかりました。

細ねぎを蒔いてきました。

のださんから頂いた、帯広農業試験場の亜麻の種の発芽を確認しました。野生
に近い種類ということです。今まで蒔いた亜麻も、種の種類により、少しずつ
発芽の時から雰囲気が違います。これから違いがはっきりしてくると思います
。楽しみです。

☆きゅうりを早く発芽させる方法

胡瓜やかぼちゃも、蒔く前に一晩水に漬けると早く発芽すると教わりました。
でも、その漬ける「水」は、体温程度の風呂の残り湯が良いそうなんですって
! びっくり。でも良さそうです。少しは栄養もあって(^^;)、塩素もかな
り水から抜けてるだろうし。温度も良さそうだし。無駄がないし。

種を布袋に入れて、温かい残り湯にじゃぼんとつっこんで一晩。そのあと、地
温の高い苗床に入れておいて、ぷつぷつと足(根っこ?)が出たころ、畑に直
蒔きすると早く発芽して育つとか。

次回の種まきには必ず試してみようと思ってます。

[621]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/05/31 Wed 20:27:12
☆天気 くもり時々日がさす 14-24度

きょうもエゾハルゼミの合唱がにぎやかでした。

☆実習地の畑

かぼちゃの種(雪化粧)を蒔いてきました。
かぼちゃの苗も2株購入して植えました。私の苗と比べてとても大きくて立派
です。プリンスメロン、ピーマンの苗も定植しました。
あわ(1999年 自家採取)を蒔きました。

2番手のいもと、さやえんどう、黒豆の発芽を確認しました。
道産緑豆や黒豆など、自家採取の種が次々発芽するのを見るのはとても嬉しい
です。「つなげてゆくことができた〜」という喜びです。

☆自然農の畑

なすの苗5本を定植し、東京南京の種を7株分蒔いてきました。
去年の「そば」のこぼれ種からたくさん発芽して、もう本葉が出ているのもあ
りました。こぼれ種が発芽する、ということは、もうそばもそろそろ蒔いて良
い時期なのでしょうか。

打木源介大根や小松菜の花を眺めていて、「この大根や菜っ葉さんは、雪の下
をず〜っと耐えて、花を咲かせたんだな〜」と改めて思いました。なぜか涙が
出ました。

さやえんどうも秋まきをして、雪の下で植物として命をつないで、春育てるこ
ともできるし、また大根や人参、ねぎは土中に深く埋める方法で、食用に越冬
もできると聞いています。

雪の下でもいろいろある、野菜の冬の越し方。
これからもいろいろお聞ききして、いろいろ試してみたい、と思ってます。

[620]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/05/30 Tue 21:04:35
☆天気 晴れ 13-24度

空気はさわやかに澄み、緑は濃く、初夏のたたずまいになってきました。

☆実習地の畑

今日も風が強く、トンネルと風よけが心配でしたが、そちらは補強の甲斐あっ
てか、なんとか保ってくれました。風の影響が出たのは、敷いてあった草のう
ち、少し乾き気味だった緑豆の上の草です。半分以上、みるまに風に持ってい
かれてしまいました。木の枝などの重しが足りなかったのと、豆が点まきで、
ひっかかるものが少ないことが影響したように思います。あす、また草を押さ
える枝を足してようすを見ます。

「風の街」といわれる江別の風の強さを実感しました。風よけの中のわらもあ
ちこちダンス、苗まで風に吹かれて、がんばって耐える風情です。

江別産大豆を蒔きました。パプリカの苗の為に、小さな風よけを竹と麻ひもと
枯れ枝で新たに作りました。大きな風よけの中にも、竹+麻ひも+枯れ枝で仕
切りのようなものを作り、風よけの中の風を弱める造作をしました。

端のところに少しずつ、花の種や苗を植えています。
晴天が続くと、苗や種に乾かない程度にかん水しています。10リットル持って
ゆく水がすぐなくなります。

☆自然農の畑

不耕起のうねの回りの溝切りをしました。溝切り作業で見える土の中の有機物
の割合が、去年に比べ格段に多く、土にいのちが戻ってきているのを感じまし
た。ミミズなど土中の生き物や草の根が多くなりました。

あわ(自家採取)を起こした畝にまきました。

先日起こしたばかりで草を蒔いた畝に、ぬかを蒔いてきました。(すじまき)

打木源介大根の花は薄紫で少し大きめ。きれいです。
小松菜の菜の花が実を結びかけていました。

[619]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/05/29 Mon 20:54:54
☆天気 晴れ 13-24度

エゾハルゼミが盛んに鳴いていました。
その日、その日で目立つ鳥や虫の声がいろいろなので、不思議ですし、楽しめ
ます。

☆実習地の畑

昨日の強風で、やはり風よけはずりおちたり、倒れたりしていて、トンネルも
はがれかけ・・修復と補強作業に時間がかかりました。

ひえ(ふるたさん)の種をおろしてきました。
筋蒔きと板てん圧もだいぶ慣れてきました。

種まきの前に、表面の土を平らに薄く削ると良い、と実習先の農家の方が教え
てくださいました。そういえば、自然農の川口さんの本にもそのようなことが
書いてありました。でも、実際に目の前で「表面の土を薄く平らに削る」作業
をして頂くと、とても良くわかります。発芽しかけた雑草の芽が取れて、種ま
きしやすくなるようすがわかります。


糠・おから(無農薬有機栽培大豆)を蒔いてきました。グリーンピースの殻や
茶殻も、まいた「ひえ」の畝に少量蒔いてきました。

私が育てた苗の生育状況が悪いので、トマトやミニトマト、きゅうりの苗を購
入して定植しました。

トマトとトマトの間にバジルを蒔くと相性が良い、と聞いたので、バジルの種
をトマトの間に蒔きました。スパゲッティバジリコはこのバジルの葉を使うそ
うで、スパゲッティやトマト料理にとても相性が良いそうです。

(生育状況)
北海道産緑豆だだいぶ発芽してきましたが、子葉がないものが所々あります。
鳥が食べたかしら? どうやらそんなようすです。発芽してもかぶせた草を除
けないで、かぶせたままにしてようすを見ようと思います。

美幌から頂いた亜麻の種もだんだん発芽する芽が多くなってきました。

☆庭のようす

すずらんが5分咲です。顔を近づけると良い香りがします。裏手にクルマバソ
ウとオダマキが咲き出しました。


[618]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/05/28 Sun 20:08:11
☆ 天気 雨のちくもり 15-21度

朝のうち風雨が強く、畑はお休みです。
畑の風よけがどうなったか少し心配ですが、乾き気味でしたから、ありがたい
雨です。

☆庭のようす

金さんが書いていたように、りんごの花や葉が短期間に随分たくさん食べられ
ていました。もともとウワミズザクラという野生に近い花を食べていたのが、
りんごや桜の花に「食生転換」したものだそうで、食べるものを転換したとた
ん、大繁殖するようになったらしいです。

虫に関する本を読んでいたら、食生転換の例は他にもたくさんあって、結構繁
殖するようです。猿や猪も人間の食べ物を食べて繁殖しているようですけど、
人間が植物の品種改良をして、おいしいものを食べていたら、他の生き物も気
がついて食べて、子孫をもっと増やしたくなるのは、自然のなりゆきかもしれ
ません。

☆庭のようす

もち菜(ふるたさんの種)の本葉が、大きいものは6〜7cmくらいになってきま
した。

頼んでいたローマンカモミール、レモンバーム、レモンタイムが来ましたので
、細ねぎの横に、息子といっしょに定植しました。ローマンカモミールとレモ
ンバームは多年草、レモンタイムはシソ科常緑性小低木ということです。これ
からが楽しみです。

[617]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/05/27 Sat 21:59:15
☆天気 晴れのち曇り 14-24度

☆実習地の畑

粟(美濃白川のふるたさん)をまきました。筋蒔きとばらまきと両方行いまし
た。ポンテローザトマトの苗植えを行いました。家族がまた、たくさんの草刈
りをしてきてくれましたので、草をたくさん畑にまくことができました。

だいたい畑の半分以上、種まきやら苗植えが終わり、畑らしい雰囲気が出てき
ました。

(生育状況)
亜麻は本葉?が何枚かと茎が出てきました。
最初に植えたじゃがいもの発芽が揃ってきました。
トマトとなすが少し育ったようです。

畑で、あげはちょう・カメムシ、マイマイカブリの一種、カエルなどを見まし
た。虫や動物の世界も春です。

☆自然農の畑

小松菜、かぶの花の他に、打木源介だいこんの花も咲いていました。
なんとか種とりしたい、と思ってます。

固いところを、ひとうね浅くおこし、今までおこしたうね全てに、草をまいて
きました。
不耕起でできる「うね」には豆やかぼちゃ、なすなどを植えようと思います。

実習の畑作業に終われてこちらはあまり作業できていませんでしたが、来週は
少し作業できる時間がとれそうです。

[616] 金さん さん(swallow@@ideas.co.jp) 2000/05/27 Sat 21:55:38
 エゾシロチョウふたたび・・

 リンゴに、今年もエゾシロチョウの幼虫が数百匹ものコロニーをつくってい
ました。(*_*)

 冬のうちに剪定して、エゾシロチョウの越冬巣になりそうな枝を払ったつも
りだったのですが、エゾシロチョウの方が上手だったようです。(_ _)

 仕方がないので、火鋏で数匹ずつ手取りしましたが、半分ほどは取り逃がし
たと思います。
 去年は、最後には3匹が蛹になり、羽化したようです。大型の白くて綺麗な
チョウなのです。大発生しなければいいのだけど・・

 花の6分の1程、葉の20分の1程が、食害にあっています。まだ幼虫が沢
山生き残っていますので、まだ食べられそうです。もう一度くらいは、手取り
に挑戦してみるつもりです。

 しばらく観察していたら、アブラムシも例年通り発生していました。アブラ
ムシを食べる、アブやテントウムシも姿を見せていました。

 緑色の蜘蛛もいましたし、ミツバチ?も来ていました。いろいろな虫などが
集まっているのですね。

 地面に落ちたエゾシロチョウの幼虫を、アリが一生懸命引っ張っていました。
エゾシロチョウの幼虫も抵抗してましたが、地面ではアリに分があるようでし
た。

[615]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/05/27 Sat 21:39:02
HIROさん、こんばんは!

>★「農作業」って楽しいですね。

私もHIROさんのHPの「家庭菜園」、拝見しました〜。
とても生き生きと家庭菜園の様子が描かれておられて、楽しく読ませて頂きま
した。
私の母もちょうど同じくらいの面積を耕作しています。
このくらいあると、結構たくさんのものが作れるようです。

>条件の劣悪な小生の畑に植えられた苗たちには気の毒です。

HIROさんのような心の優しい方に出会えて、喜んでいるかもしれません。

>天気の悪い週末を恨めしく思った少し前の自分を考えると
>おかしくなります。

私も同じ思いです。
畑をしていると、自然の天気と呼吸を同じくし、天気に沿って行動するのが、
だんだんあたりまえとなってゆくような感じがあります。

雨が恵みの雨、また休息の雨でもあります。(^−^)

>畑の片隅にある2本のプラム、畑に通うせいか今年は親指の頭ほどの実
>が「鈴なり」です。こちらも楽しみにしたいと思います。

畑に果物があると、楽しみがとても増えますね。

>農業については、大先輩の金井さんから色々ご教示願わなくては・・・!?

はいはい、なんでも聞いてください〜。
と言いたいところですが・・・・私もわからないことだらけです。(^^;
私にもいろいろ教えてくださいね〜。

[614]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/05/26 Fri 20:43:09
☆天気 晴れのちくもり 13-25度

八重桜とライラックが満開です。あちこちのお庭のいろんな花の色が目に飛び
込んできます。このところの暖かさで春本番!というところです。

☆ 実習地の畑

かっこうが盛んに鳴いていました。

昨日の夜から朝にかけて風が強く、風よけの洗濯ばさみがたくさん飛ばされて
、ポリシートの下の部分がスカートのように風に泳いでいました。(^^;)
さっそく下にも麻ひもを入れ、竹を裏表に入れて更にそれを麻ひもで縛る補強
作業を行いました。

竹どうしを竹ひもで編んだり、枯れ枝を組み合せる作業も面白いです。
畑も、人がいろんな力やいのちや、思いや、ものを引き寄せて編んでゆくもの
かな〜などと思いました。

ミニトマト・トマトの苗植えを行いました。
もちきびを蒔きました。(80cmの畝に2筋の筋蒔き)
草刈りと草まきをしました。

(いろいろ発芽!)
亜麻・もちな・かぶはすでに発芽済みでしたが、
今日、いもと黒豆・緑豆の最初の発芽を確認しました。
芽が出るのを見るのは、いつも本当にうれしいです。

☆庭のようす

アスパラと細ねぎを食べています。ニラも食べ頃になってきました。

りんごの花がたくさん咲いてますが、相変わらずアブラムシもたくさん!
今年はりんごの根方には少量の糠のみにして様子を見ようと思います。

[613]HIRO さん(hirokaneko@@geocities.co.jp) 2000/05/26 Fri 20:40:20
金井さん、こんばんは。
ご無沙汰しています。

★「農作業」って楽しいですね。
金井さんの農作業メモ、楽しく拝見させてもらっています。
畑の作業を通しての自然のスケッチ、
実際に北海道の大地に立っているように伝わってきます。
自然のサイクルと農作業のタイミング、自然が教えてくれますね。

>かっこうの鳴き声を確認しました。いつ聞いてもいい声です。
>もう豆を蒔いても大丈夫なのですね。

山の雪形と同じですね。
自然の中で生産し、暮らしてきた「生活の知恵」は貴重です。

小生の「畑」、いろいろ植えました。
カボチャ、ナス、ピーマン、シシトウ、スイカ、インゲン・・・。
ポットで芽を出させた落花生が30株ほど、
それからサツマイモのツルも40本ほど挿したところです。
条件の劣悪な小生の畑に植えられた苗たちには気の毒です。

快晴続きで、帰宅後の水遣りが大変です。
週末は崩れるとの予報、大いに期待しています。天気の悪い週末を恨めしく思った
少し前の自分を考えるとおかしくなります。

畑の片隅にある2本のプラム、畑に通うせいか今年は親指の頭ほどの実が「鈴な
り」です。こちらも楽しみにしたいと思います。

農業については、大先輩の金井さんから色々ご教示願わなくては・・・!?



[612]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/05/25 Thu 22:55:42
☆天気 晴れ 13-25度

風もほどほどで、とても良い天気でした。

☆実習地の畑

かっこうの鳴き声を確認しました。いつ聞いてもいい声です。
もう豆を蒔いても大丈夫なのですね。。

風よけをひとうね分、増築(?^^;)しました。
風よけは、竹と麻ひもとポリシートと洗濯ばさみ、ガムテープで止める簡単な
ものです。ポリシートが少し足りないので、枯れ枝なども使って風よけにして
います。「日曜日あたり5月ストームがあります」、と天気予報があったので
、補強が必要かな〜と思ってます。

なすとかぼちゃ、トマトの苗を畑に移植しました。トマトとかぼちゃ、きゅう
りの種も蒔きました。苗の移植は、教えて頂いた通り、移植用に掘った穴に、
たっぷりたまるくらいのかん水しておきました。
この間、トマトの移植の実習をさせて頂いたことがとても移植の作業に役立ち
ました。農家の方の手つきを全部覚えていて、その真似をして動いた手がいろ
いろ記憶していました。今回の移植作業は自信をもってできました。

移植しおわった苗に「元気にな〜れ!」と心のなかで話かけました。

草刈り・草まきをしました。今まで草を蒔いた所はしっかり保湿効果があるの
がわかります。そして草のなきがらが野菜の命へとつながれてゆきます。ただ
ただ感謝です。

☆庭のようす

りんごの花がたくさん咲き出しました。
毎年、きれいだな〜と見入ってしまいます。桜とは違う風情ですけど、りんご
の花も大好きです。

[611]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/05/25 Thu 20:47:52
大友さん、こんばんは〜(^−^)

>インゲンと大根が芽を出しています。

芽が出るのはとてもうれしいことですね!

>スイカは双葉のを一本だけ移植しました。

おお〜。スイカくん、がんばれ!

>連休に苗を移植したトマトとナスは寒さのために固まっています。

家のトマトとナスも、だいぶ成長が悪いです。
家の場合、トンネル内の温度が寒かったのと、移植の方法がいまひとつだった
ようです。寒冷地で、果菜類を種から育てるのは難しいですね。

>金井さんの畑便りを読んでいて亡くなった母を思いだしました。
>もっと理解してあげられると良かったのにと後悔してます。

なんだか暖かいお気持ちを感じます。
きっとお母様にも通じるように思います。

>畑便り楽しみにしています。

ありがとうございます。(*^-^*)

>小さないのち達は金井さんのこころにきっと応えてくれると思います。

ありがとうございます。
大友さんの言葉で、私も小さないのち達と、もっともっとお話ししたいな〜と
あらためて思いました。

[610]大友芳博 さん(ootomo@@tim.hi-ho.ne.jp) 2000/05/25 Thu 10:15:54
金井さんご無沙汰しています。
畑の方は順調に進んでいるようですね。
うちも家のまわりにいろいろ種を蒔きました。
インゲンと大根が芽を出しています。
スイカは双葉のを一本だけ移植しました。
連休に苗を移植したトマトとナスは寒さのために固まっています。
サクランボは雨風で全滅の模様です。
金井さんの畑便りを読んでいて亡くなった母を思いだしました。
もっと理解してあげられると良かったのにと後悔してます。
畑便り楽しみにしています。
小さないのち達は金井さんのこころにきっと応えてくれると思います。


[609]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/05/24 Wed 21:00:26
☆直蒔

お世話になっている農家の方に、種の話を聞くことができました。
昔は、トマトもきゅうりもかぼちゃもすいかも! みんな「北海道でも直蒔き
」だったそうです。トンネルも何もなし。30年以上も前の話です。

トンネルなしの直蒔きでも、トマトも見事にたくさん成り、スイカも大きくて
おいしい実が成ったとか。

この話にはとても驚きましたし、また種や環境を昔の状態に戻せば、トンネル
を不要にできる可能性があると思い、とても元気づけられました。

今の種は、果菜類に限らず、トンネルや農薬や肥料を必要とするような種が多
くなってきているとのこと。

でも種も生きていますから、変化します。可能性はあります。
種と気長につきあって、昔のような種を作ることができたらいいなぁ・・・と
思いました。

[608]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/05/24 Wed 20:37:53
☆天気 小雨のち晴れのち小雨 12-21度

☆実習地の畑

風よけを竹と麻ひもで補強しました。
麻ひもは意外にぴんとなり、縛ってもしっかりします。

(苗植え)
自宅の庭で育てたトマトと胡瓜がいよいよ畑デビューです。でも小さくて、苗
ともいえない状態。改良普及センターの方が見に来てくださって、「低温にあ
てましたね。。」「え!わかります?」「わかりますよ〜」庭でのポリトンネ
ルの温度管理が甘かったり、移植の時、根が出てしまったこともありました。
このこと、来年に生かしたいと思います。

畑のポリトンネルにも苗を少し、トマトとミニトマトの種も蒔いてきました。
もちあわ・さやえんどう2種類も蒔きました。
おから・茶がらを少量、畑に蒔きました。

グラフィックソフトで畑の絵を描き、まいた種や肥料などを記入しています。
実寸から縮尺しているので、感じがつかめてとても便利です。今後の予定も鉛
筆で記入したりしてます。

☆庭のようす

芝桜・どうだんつつじが満開できれいです。りんごの花も咲きそうです。ぶど
うの葉も葉の形を表してきました。庭も緑の色が1日1日濃くなっているのが
わかります。

[607]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/05/23 Tue 20:05:12
☆天気 晴れ 11-20度

2度ほど気温が高いだけで随分暖かく感じます。
畑で、昨日は温かいお茶がおいしかったですけど、今日は冷たい水の方がおい
しかったです。風がやや弱く、作業しやすい日でした。

☆実習地の畑

(敷き藁とトンネル)
7〜8kg程の麦わら(50×60×130cmくらい)を自転車で畑まで運び入れ、畑に
まきました。1m×8mくらいの畝、4畝くらいに広げることができました。その
うちのひとうねに、ポリトンネルを立ち上げました。その他のうねは、竹の支
柱とポリシートで風よけをセットしました。

これらの畝にトマト・きゅうり・ナス・かぼちゃなどの苗を移植したり、直蒔
する予定です。

(種まき)
トンネルを施した畝の一部に、四葉きゅうりの種を直蒔きしました。
のださんから頂いた、「帯広農業試験場で採取した、原種に近い亜麻」を蒔き
ました。にんじんを蒔きました。

敷き藁や敷き草のおかげで、畑の雰囲気が随分柔らかになりました。
麦藁は、追分の小路さんから頂いた無農薬の麦わらで、お日さまの良い香りが
して、とても幸せな気分になりました。

日々勢いを増す草々の伸び、日々濃くなる木々の多彩な緑の色が風にそよぐの
を見、いろんな種類の鳥のさえずりを聞き、青い空、土、そして種をまく私を
感じていたら、大地とつながっているな〜って思いました。

[606]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/05/22 Mon 20:20:10
☆天気 曇りのち時々雨 10-18度

寒い日が続いています。

☆実習地の畑

畝の土を細かくしてきました。

亜麻の発芽を確認しています。(5/19より)
帯広の、のださんから頂いた3種類の種が一番発芽状況が良く、その次に購入
した種、美幌から頂いた種も少しずつ芽が出てきました。すべての種の芽が出
て、頂いた命をつないでゆく第1歩が歩み出せて、うれしいです。

タデ藍を蒔いた所にも何か芽がたくさん出ていますが、どれがタデ藍の芽かわ
かりませんので、もう少し待ってみます。

トマトの定植実習と誘引の実習をさせて頂きました。
午後から軽く雨が降りました。このところ乾燥気味でしたから、うれしいです
。


☆自然農の畑

去年の小松菜とかぶの所から、少しですが菜の花が咲きました。
雪の下、凍った土の下で耐えた小松菜の種とかぶ。
自然農では耕さないので、こぼれ種のおもいがけない奇跡に出会うことができ
ます。

☆いぶき市

昨日は、芽室の、山の学校で開催されたいぶき市に参加してきました。
到着したとたん、時間の流れがゆったりと流れるのを感じました。そしてそこ
に集う人たちの幸せ・充足感にあふれた感じ、のださんご家族のお人柄の素晴
らしさ、山の学校の雰囲気と景色の良さなど、語り尽くせない感動にひたって
きました。

手で作ることにひたむきな方々と、いろんなお話や交流もできて、気づくこと
も多く、充実した1日となりました。

[605]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/05/20 Sat 22:29:13
☆天気 曇り時々晴れ 10-20度

昨日は26度まで気温が上がったそう。
今日は昨日からみると少し寒く感じます。風が強かったです。

☆実習地の畑

畝たてがほぼ終了しました。
うまい菜を蒔きました。(40cm×2m)
連れ合い・子どもが草刈りをしてくれて、今まで種を蒔いた場所にたくさんの
草を敷くことができました。

畑のようすをスケッチして、面積やまいた種、まいた肥料などを記録しました
。これから必要な苗や作業を計画するのに役立ちます。

ハウスのビニール掛けの事を教えて頂きました。実習も近い将来できそうです
。

☆自然農の畑

息子がいちごの苗を定植しました。去年のそばの畝とあわの畝を希望しました
ので快く使ってもらいました。好きなようにさせていましたら、「草刈りに行
ってくる」といって草刈りし、草でのマルチングの後を見ましたら、いちごの
苗の回りをふきの葉でぐるりと覆い、ふきの茎で、ふきの葉の四隅をさして止
めてありました。
笑ってしまいました。子どもの発想って・・・・(^−^)
どうなるのかしら。これから見守ります。

☆育児サークルOG会

今夜は、育児サークルのOG会でした。もうOG会も10年近くになるでしょう
か。いつ会っても、昨日会ったかのような親しさと意気が会う心地良さがあり
ます。お互いが少しずつ変化してゆくのもお互いが見て楽しく、「そうだった
の〜! がんばれ〜」と肩をたたきあうような、そんな感じ。

勇気をもって立ち上げた会がこんなに後まで、私にもいろんな人にも元気や幸
せをもたらしてくれるようで、またまた元気づけられました。

[604]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/05/19 Fri 21:11:24
☆天気 快晴 10-23度

今日もうっとりするような、素晴らしい天気でした。

☆実習地の畑

きつつきのドラミングの音を聞きました。
姿は見えないので、クマゲラかアカゲラかはわかりませんけど、いい音です。

畝を新たに5畝たてました。発酵鶏糞も少し蒔きました。
北海道の緑豆・黒豆・小豆を蒔いてきました。
畑を見にこられた方が、「かっこうが鳴く頃豆をまくんだよ。まだ早いのでは
。」といわれました。そういえば少し早かったかもしれません。

種を蒔いたところに、周囲の草を刈って置きました。去年と比べて畑が広いの
で、草が足りない感じです。今日はよく日が照って乾燥気味です。明日は、少
し遠くの畑の端の草まで刈ろうと思います。

草刈り・種まき・畝たて・・・なんだか無心で作業していました。
種の気持ち、私の感覚、まわりの景色や気配、通る人、その自然な流れに乗っ
て作業していました。とても気持ち良い時間でした。

☆自然農の畑(30坪)

草刈りを行ってきました。
そのままで不耕起で使う畝は全体の3分の2くらいで、あとは浅く耕して使う
ことにしました。去年、そば・あわを育てた場所では、いちごやみどり豆を育
てる予定です。浅く耕すところはまた、雑穀を蒔くことにします。

不耕起で使う畑を改めて見ましたが、とても生き生きとしています。生える草
の種類や量、勢いも良く、土もやわらかく、あわの枯れた茎の下はこけも生え
ていて、「草の刈り・敷きを繰り返す事で、ほんとに不耕起畑にしてゆける」
ことを感じ取れました。幸せです。

[603]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/05/18 Thu 20:21:30
☆天気 晴れ 10-20度

今日は暖かく、快晴でとても良い畑日和でした。

☆見学

南幌に畑を借りた方のところまで、その方の車で見学させて頂きました。畑の
土は良いし、静かだし、木や小川があって良いところでした。ハウスでのトマ
トのようすや、不耕起で種まきした畑のようすを拝見し、ほんの少し、鍬で耕
す作業をお手伝いしてきました。

生活全般でも、なるべく電気や資源を使わない生活を実践しておられ、とても
敬服しました。

私の畑2個所も案内させて頂き、農作業を中心にいろいろな話ができました。

お友だち、ご近所とのつながりも豊かななようで、これからが楽しそう・・・
と感じて帰ってきました。

☆苗の植えかえ

比較的大きく育ったトマト(15cmくらい)をヒートモスポットに、1本ずつ植
えかえました。苗の植えかえも思ったより時間がかかる作業です。ポットに土
をいれ、トマトの苗を傷つけないようにわけて入れ、土を足して、水平に整え
る繰り返しです。まだ慣れてなくて、試行錯誤の状態なので、うまくできてい
るかわかりませんが、とにかく植えかえが終わりました。

きゅうりやかぼちゃ、なすなどはまだ、植えかえ時期にいたってないようです
。

☆庭のようす

今日の暖かさで、芝桜が咲き出し、雪柳が満開です。
ぶどうの葉芽やりんごの花芽の先端が少し赤く色づきました。この開く直前に
赤くなるという表情は、きれいだな〜と思います。また不思議です。

[602]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/05/17 Wed 22:00:20
☆天気  くもりのち晴れ 8-18度

☆実習地の畑

うぐいすが鳴いていました。

たで藍・もちあわ・かぶの種をおろしました。
種をおろしたあと、覆土・板でてん圧し、その上からふんわり草を刈ってまい
ておきました。夜間に土中から上がる水分を保持し、乾燥を防ぐ効果がありま
す。
裸の土に緑の葉をおくと、それだけでなんだか潤うような感じがします。

うねをまたひとうね起こしました。
ぬかを6畝くらいまいてきました。
雨の時入った畝間の道についた足あとが、足跡のままかちかちに固まっている
のを発見!

トマトポットの土入れをお手伝いしてきました。
いろんな世間話もお聞きしました。
なんだか心が安らぎました。

☆道の花壇

先日、11丁目道路沿いの花壇(市にお願いして種を蒔かせて頂いてる花壇)の
手入れをしてきました。
去年からの宿根で芽や花を出しているものもあり、こぼれだねで芽を出すもの
あり、こんな道路沿いの狭い土にも自然の営みが営まれているのを見て、うれ
しくなります。
土があいている所に、去年の秋に花壇から採取しておいた種と、購入した種(
少しですが)を蒔きました。

[601]金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 2000/05/15 Mon 22:05:51
☆天気 くもりのち少し晴れ 10-14度

寒い傾向がずっと続いてます。平年ですともう3〜4度気温が高いのでしょう
が。引き売りにきてくれる八百屋さんが、北海道の作物の出来を心配してまし
た。

☆大きな畑

雨が止んだので、11時頃、畑に行ってみましたが、3日続きの雨で畑に入れま
せんでした。うねとうねの間に立っているだけでずずず・・・・と2〜3cm沈
んでゆきます。3日続きの雨が粘土地に与える作用というものを目の当たりに
する思いです。雨の日に粘土地の畑に入ると、ぐちゃぐちゃのまま固くなって
、後が大変になるとか。

農業実習してくださる方にお聞きしたら、「畑に入れるのはあさってかな」と
言われました。低気温と3日続きの強い雨で、農作業は遅れ気味です。
ハウスがあると、雨でも作業できるから、農家をやるんだったら、ハウスの1
棟2棟でもあった方がいいぞと言われました。

トマトの育苗でも鶏を飼うのでも、北海道ではハウスが無いとちょっと難しい
かな・・・と思います。(加温は電気でなく、踏み込み温床なので行うなとし
て)でも、自然農とハウスは相いれないのかな? ちょっと迷ってます。

☆庭の畑

小松菜が数日前から芽を出しています。どんな作物も、芽を出す時はとてもう
れしいです。どうしてなのかしら?いのちの誕生を思うからかしら?

[600]掲示板事務局 (swallow@@ideas.co.jp) 2000/05/14 Sun 23:44:52
 更新しました。畑たより12号です。よろしくお願いします。

 雨の中ですが、お隣の桜が満開。うちの雪柳も3分咲きです。(^_^)

 庭のアスパラもおいしく頂いています。ニラは、もう少しかな。
 リンゴの花が待ち遠しいです。

 以前の発言はバックナンバーにあります。
 バックナンバーは[ホームページへ戻る]から、参照することが出来ます。
 皆様も、ご自身の体験や発見などお気軽にお寄せください。
----- この掲示板は竹ソフトの「gb」を使わせて頂いています。 -----