江別環境広場 掲示板 バックナンバー「その3」
発言番号137〜181 1998.9.6〜1998.10.22までの発言
 これまでご利用いただき、ありがとうございました。環境広場掲示板は、都合により閉鎖することになりました。

 予告無く閉鎖となりましたことをお詫びいたします。

 また、次の機会にお会いしましょう。 掲示板事務局


[181]掲示板事務局 (kankyo@@ideas.co.jp) 1998/10/22 Thu 09:50:01
 トンボ

 私の自宅の庭に、10月20日を過ぎた今日もトンボが飛んでいます。
いつもの年だと、もうトンボは姿を消している季節だったような気がします。

 ・・だんだんに、生き残りの数が少なくなってきているように思います。

 心の中で、「がんばって、長生きしろよ・・・」と応援しています。

[180]掲示板事務局 (kankyo@@ideas.co.jp) 1998/10/21 Wed 22:49:22
メールで天然ガスの炭酸ガス排出係数の御質問を頂きました。

 天然ガス、1m3(立方メートル)で0.5526Kg(炭素換算)という値が、
環境庁、国立環境研究所のレポート(CGER-D016-97)にありました。

 産業連関表で使用される基礎データの値ですので、信頼性は十分です。

 参考にしていただけると幸いです。

[179]掲示板事務局 (kankyo@@ideas.co.jp) 1998/10/18 Sun 22:05:54
 こんにちは、HIRAKAWAさん。良く眠れましたか?

 こんど、すっきりした状態のときに試してくださいね。

 ホームページは、そのうち担当者が変わると思います。ページの
レイアウトなども変わると思いますので、気長に応援してください。

[178] HIRAKAWA さん(fanvia@@love .email.ne.jp) 1998/10/17 Sat 03:57:47
12345678902234567890323456789042345678
90

眠薬を飲んで、(なんでか今日は。)、このサイトをさがすと、辿りつくのが 難
しく感じられた。
そしてページのデザイン、キレイであっても、レイアウトの整理を良くしたら見や
すくなるんっじゃないかとも感じました。

薬飲んで、今回は林の中に潜れ込みできちゃったってとこですか。
こんど、眠れない日、薬をやる前に、出直してきます。

HIRAKAWA                             バイト76
 
12345678902234567890323456789042345678
90

[177] HIRAKAWA さん(fanvia@@love .email.ne.jp) 1998/10/17 Sat 03:47:14
睡眠薬を飲んで、(なんでか今日は。)、このサイトをさがすと、辿りつくのが 難
しく感
じられた。
そしてページのデザイン、キレイであっても、レイアウトの整理を良くしたら見やす
くなる
んっじゃないかとも感じました。

薬飲んで、今回は林の中に潜れ込みできちゃったってとこですか。
こんど、眠れない日、薬をやる前に、出直してきます。

HIRAKAWA

[176]掲示板事務局 (kankyo@@ideas.co.jp) 1998/10/16 Fri 21:51:36
re;175

 あさこさんこんにちは。メールアドレスを、asako@@xxxxx.ne.jpと
@@で区切って入れると、メールをもらいやすいと思います。

[175]あさこ さん(asako) 1998/10/16 Fri 15:32:47
こんばんは。はじめまして。私はOLで,最近会社でホームページの作り方を覚えて
しまいました!
なのでただ今猛練習中です。
だれか私のホームページを見てメール出してみてくれませんか?
ホームページの中でメールを送れるようにしてみたので本当にくるか知りたいですぅ
。
よろしくおねがいします。
それから私は環境問題に興味があって,特に杉並病がとっても気になってます。
そういうことについても教えてくれる人がいたらとてもとてもよいです。
おねがいします。

[174]掲示板事務局 (kankyo@@ideas.co.jp) 1998/10/15 Thu 11:27:11
 環境問題と全く関係ない、営利目的の発言があったため、
メッセージを削除しました。(1998.10.15)

[173]営利目的の発言のため削除(掲示板事務局)
[172]掲示板事務局 (kankyo@@ideas.co.jp) 1998/10/12 Mon 23:36:01
 こんにちは、掲示板事務局の金さんです。

 私の作成した環境家計簿用の炭酸ガス排出量計算プログラム、CooCALの
ページへの来訪者が、500人を突破しました。実ダウンロード数も、250を
こえて、期待していた以上です。ありがとうございます。

 これまでメールなどでお寄せいただいたところでは、企業の啓蒙活動などへの
利用が多いようです。どのように使われたか、掲示板で教えていただけると、う
れしいです。よろしくお願いします。

 二次配布の実績については集計できていませんので、これだけ配りましたって
メールなど頂けるとうれしいです。

 このCooCALのヘルプに、私の雑感などを書いておきました。ぜひ一度は、
開いてみてください。しばらくは本業が忙しくなるので、バージョンアップなど
ができません。
 これまでのところ、バグの報告もありませんので、しばらくいまのバージョン
をお使い下さい。(^_^)

[171] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/10/12 Mon 23:30:29
ぶどうも豊作でした

今年はぶどうは収量が少ないと思っていたのは思い過ごしでした。
よく見ると奥の方にたくさんあり、結局2本の(まだ小さな木ですが)木で、
大きなボール3杯以上の収穫になりそうです。
もうボール2杯収穫して食べたのですが、結構良い味で、甘みも市販のものに
劣らず、更にコクというか味自体は市販ものより良いようです。

もちろん無農薬なので、収量は通常の栽培より劣るのでしょうが、無農薬でも
ぶどうやりんごが結構できるのには驚きました。
もちろん商品として出すには、黒い点や見栄えなどでいろいろ無理が出るので
しょうが・・・

でもぶどうもりんごも、農薬や化学肥料が発明される前からあった果物ですか
ら、欲張らなければ十分な喜びとなる実りを与えてくれるのですね。
とても感激の秋です。

[170] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/10/11 Sun 23:04:00
自己レスです。[169]の10/9(金)朝日新聞の記事は夕刊1面です。朝刊1面

ではありません。

[169] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/10/11 Sun 23:01:54
河川のダイオキシンの90%は除草剤だって!

10/9(金)の朝日新聞1面によると、愛媛大学農学部脇本教授の愛媛県内の河
川の水質調査で、河川ダイオキシンの汚染の90%近くが除草剤によるものとわ
かったとありました。

調査25地点の内24地点で水田除草剤CNPによるダイオキシン類が検出され、1
リットルあたり最高で1500ピコグラム、平均120ピコグラムのダイオキシンが
検出され、下流になるに従い濃度が高くなる傾向があるそうです。
河川の底質からも除草剤によるダイオキシンが検出されるなど、状況は深刻な
ようです。
最も毒性の高い2・3・7・8TCDDに換算して総濃度を計算すると、1リットルあた
り平均0.4ピコグラムとなり、魚は体内で1万倍にダイオキシンを濃縮するの
で、この水域の魚を1日平均100グラム摂取すると、人間は1日400ピコグラム
のダイオキシンを摂取することになるようです。

昨日だったか、NHKの特集で「環境ホルモン」による生殖機能への深刻な影響
が報じられていたけれども、「経済性」で選ばれた除草剤が、長い目で見れば
、人間が得た「経済性」以上の「不経済」を人間をかぶることになるような気
がしてなりません。

[168] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/10/11 Sun 22:42:30
re:167
私は、「岡本 洋典」さんの「雨竜沼」のCD-ROMを購入して見ました。結構き
れいでした。
これに生の音楽がついたら結構よさそうですね。

私にとって雨竜沼は公共交通機関もサイクリングロードもないし、あこがれて
いながら、行けない夢の地となっています。
いつか良い機会があればゆっくり訪れてみたいと思っています。

江別市近辺の川や水辺も自然回復を行い、農薬・合成洗剤・工業排水などを抑
えたら、きっと江別なりの美しい自然が見えてくると思うのですが。また、今
現在残された自然を大切にする事も大事ですよね。

[167] 真屋 幹雄 さん(maya@@ebic.or.jp) 1998/10/09 Fri 23:09:53
 11月14日(土)の13:00〜奈井江町のコンチェルトホールで、
フォーラムを開催することになりました。空知支庁の事業で、私が担当なので、基調
講演をやめて音楽と映像で空知地域の魅力を表現することにしました。
 今日、ピアニストと打ち合わせをしてきたのですが、結構面白くなりそうで久しぶ
りにワクワクしました。選曲は次のとおりです。

 イメージ    曲名         作曲家
  川・冬   モルダウ      スメタナ
  水辺・春  白鳥        サンサーンス
  田園・夏  ピアノトリオ1番  メンデルスゾーン
  実り・秋  月の光       ドビュッシー

 これらの曲に合わせて、雨竜沼湿原を中心に空知管内の写真を撮り続けているプロ
カメラマンのスライドを上映します。

 これが上手くいったら、環境広場でも音楽と映像で江別の環境を表現するプログラ
ムを提案したいと思います。 

[166] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/10/07 Wed 22:55:57
石油の演出する「豊かさ」について

先進国といわれる国では現在、昔でいえば王侯貴族のような暮らしを一般人が
できていますが、これは石油や物を使い捨てる事で、いろんな労働を省略して
達成しているような気がします。

いつのまにか、「足は使わずに車に乗って石油を消費する事が文明人」のよう
な意識が定着し、なんにせよ体を動かす事は何か下賤な事、貧乏たらしい事と
感じる風潮が最近まで強かったと思います。(現在はやや見直されてきている
ようですが)
でも、石油や化学薬品の組み合せでいかに豊かさを演出しても、それはそれだ
けの事、本物ではありません。馬脚が現れてきているようです。

世界中にの地面、海、空気、水に散乱・拡散する、石油化学製品のゴミ(プラ
スチックの破片や排気ガス、ダイオキシンや農薬など数え上げたらキリがあり
ません)の回収は、将来、高いコストとなって未来の世代を圧迫するような気
がしてなりません。

家をそうじしてもわかる事ですが、散乱してしまった物は片づけるのに手間暇
かかります。自分でも管理できない程の「モノ」が、家庭にも世界にもあふれ
る時代。自分でも始末できない程、物が多く製造されるが故の「排泄物」の多
さ。

そろそろ人間の身の丈を知り、生産に見合う始末をきちんとできるのを、確認
しながら歩いていけるような生活が良いですね。
物による豊かさは、人間が心をこめて作った物からでなければ充足感は得られ
ないと思います。
石油でなく手や足を動かし、体と智恵を最大限使った「技」をもう一度見直す
時期が来たように思います。

[165] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/10/06 Tue 00:14:05
re:164
藤井さん、豊富な内容の話題のご提供、ありがとうございました。とてもうれ
しいです。
10/4は、サイクリング・トレインを利用して、余市に行っていました。(掲示
板は今日になってから見ました。)余市では低農薬・有機栽培の観光果樹園に
、ぶどう・りんご狩りに行っていました。なかなか果物がおいしく、良いとこ
ろでした。名前は山本観光果樹園で、低農薬ということでしたが、ぶどうのよ
うすなどからなんとなくそんな感じもします。
居心地も良く、こぎれいでシンプルで、さっぱりとしていました。

私の家でも、ぶどう、りんごを栽培しています。今年は、ぶどうはやや失敗し
て、収量があまり思わしくなさそうですが、りんごが、無農薬で台所クズの堆
肥しか与えていないにもかかわらず、大きくて立派な実をたくさんつけ、楽し
みな秋となっています。

たくぎんの森というものがあるのを、今日初めて知りました。そして、開発予
定ということも。このようにして、札幌近郊ではどんどん自然がなくなってい
くのでしょうか。寂しいですね。
でも、たくぎんの森を考える会のような活動があると聞くと、少し元気になり
ます。

最近良く植物や虫を観察しますが、本当にきれいです。そしてすばらしい仕組
みとお互いに競争し、助け合って本当に興味をひかれます。
これを人間の勝手で、跡形もなく破壊して良いものかなと、良く思います。
もう便利な施設は多すぎる程なのだから、少し節度をもって、開発を控え、自
然を復元して、自然と親しむ時期にきているような気がします。

[164]藤井 創 さん(fujii-hy@@mxg.meshnet.or.jp) 1998/10/03 Sat 22:46:44
収獲の秋も終盤になってきたようですが、実家(大麻高町)では父が孫のために育
てているといてもいいようなブドウが最盛期になっています。ニンジンもまだ取り
きっていないし、ジャガイモも土の中で寝ています。我が家の方はズッキーニ、ト
マトが終了しあとはナシがまだ収獲を待っています。今年は私が勤める会社からト
マトの苗をもらってきて随分と楽しめました。バジルとイタリアンパセリ、三つ葉
も何度も食卓にのりました。来年はどこで何を作ろうかな、と考えるのも楽しいで
すよね。そんなことを考えながら今日は庭で焼き肉をしました。幸せを感じました
。ああ、俺はこんな生活をしたいが為に帰ってきたんだ、なんてね。ところで“た
くぎんの森を考える会”というのを御存知ですか?たくぎんの森というのは平岡に
ある旧拓銀福利厚生施設のことで、約30万平方m(中島公園の1.5倍)の湿地のあ
る緑地で、野幌森林公園からアオサギが移り住んだのが確認されているところです
。ここをジャスコが買い取り、大型スーパーを建設する予定になっています。これ
に対し、スーパーができたとしても何とか自然を残す方向で考えて欲しいという活
動をしているのが“たくぎんの森を考える会”です。一説によると札幌近郊で西岡
水源地に匹敵する湿地はこのたくぎんの森と、あとは大麻中央公園だそうです。た
くぎんの森の観察会が明日(10/4)にあるそうです。
 集合時間 14:00
 集合場所 清田区平岡3−5  北野通り側ゲート集合
 連絡先   011-883-2014(当日連絡先080-428-3089)
直前情報で申し訳ありません。僕は残念ながら結婚式のため参加できません。
以上です。
だそうです。

[163]掲示板事務局 (kankyo@@ideas.co.jp) 1998/10/01 Thu 22:24:57
 環境の秋です。(環境月間は6月ですが(^_^;)

 イベント情報やご意見など、これまで掲示板に書き込んだことのない方、
積極的に発言をお願いします。

 話題や情報を提供しあうことで、わ(和・環・話)を広げてゆきましょう。

[162]掲示板事務局 (kankyo@@ideas.co.jp) 1998/10/01 Thu 22:20:16
 山口市のリサイクルプラザのページを見つけました。
行政の作った公報のページです。地球にやさしい街を目指すということで、
さまざまな情報が公開されています。

http://www.urban.ne.jp/home/ymgplaza/

 前向きな姿勢が感じられました。江別市でももう少しできないかな・・・

[161] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/09/30 Wed 10:51:41
re:158
とてもおもしろいと思います。

ただ、雑穀がおいしいかどうか良くわからないので、反応が鈍かったのではな
いでしょうか。

このような体験を中心とした企画は、一般受けすると思いますよ。

[160] 真屋 幹雄 さん(maya@@ebic.or.jp) 1998/09/30 Wed 08:13:18
 真屋です。二重書き込みになってしまいました。金井さん、[159]の方は消し
ていただけませんか?

[159] 二重書き込みのため、依頼により削除しました(掲示板事務局)
[158] 真屋 幹雄 さん(maya@@ebic.or.jp) 1998/09/30 Wed 08:09:18
 9月12日〜15日まで開催された「新得空想の森映画祭」で、メニューに加わっ
たワークショップを次に紹介します。

1 アートを楽しむ
 ・野焼き〜地元の土で「土器」を作る

2 暮らしを見つめる
 ・チーズを作ろう
 ・土鍋で雑穀<アワ・ヒエ・キビ>を味わう
 ・糸紡ぎ〜身近な道具を使って羊毛を紡ごう
 ・手作り石鹸〜廃油・ごはんを使って

3 アイヌの手仕事
 ・紋様を描こう!刺繍をしよう!

4 音で遊ぼう
 ・アフリカンドラム<ジンベ>を使って

5 風土と向き合う
 ・馬耕ってなんだろう
 ・水〜水生昆虫探索
 ・小川のじいちゃんと森を歩く

6 映画作り
 ・100万円で映画を作る!

 野焼き、土鍋で雑穀を味わう、森を歩くは来年の環境広場でやったら面白いと思う
のですが…。昨夜の環境広場実行委員会では、あんまり好評じゃなかったですね。

[157] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/09/28 Mon 21:56:26
息子が突然、「函館まで温泉旅行に行った思い出より、羊蹄山に登山してキャ
ンプした思い出の方がよく覚えているよ。」と言い出しました。登山の直後は
、温泉旅行の方が良かったなどと言っていたのに。

話を聞くと、登山でつらかった事、素晴らしい景色、キャンプでの降るような
星空、すべて強烈な思い出として残っているようでした。

年月を経てなお豊かな思い出として残るのは、ごちそうやホテルより、自分の
足で登った高い山や豊かな自然だと改めて感慨深く思いました。

羊蹄山は初心者には少し辛い山ですが、その奥深い自然と花、ダイナミックな
景色、上部の魅力的な登山道と素晴らしい魅力に満ちた山でした。
体は疲れたけれど、本当にその後、元気が出ました。自然は人間に元気とすば
らしい思い出をくれますね。

[156] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/09/27 Sun 23:00:48
滝野すずらん公園までサイクリング!

滝野すずらん公園まで親子でサイクリングしました。片道26kmくらいです。滝
野までなら、登りもそんなにきつくありません。子供(小学校4年、6年)で
もあまり無理なく行って帰ってこれました。

はじめて滝野の「鱒見の滝」と「アシリベツの滝」とその散策路を見て回りま
したが、周りの山々の雰囲気は良いものの、園内が人工的過ぎて、感動が薄い
感じがしました。まあまあ良かったのは、「鱒見の滝」です。ここの流れは雨
の後にもかかわらず、流れが澄んでいました。滝の近くまで寄って見る事がで
き、水に触れる事もできました。

園内には芝が多く、単調な感じもします。でも、「鱒見の滝」の入り口の売店
前にはコクワの木があって実が色づきかけていました。ひとつだけ頂きました
。すっぱいけれどもおいかった。
山ブドウやクワの木、コクワ、などもっとあると子供が喜ぶだろうなと思いま
した。

滝野までの道は、札幌のサイクリングロードの紹介のページを参照して下さい
。
URL http://www.ebic.or.jp/~kankyo/jiten00.htm

[155] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/09/25 Fri 22:58:45
読売新聞のHPに江別環境広場の紹介が掲載中です。

掲載ページは以下んの通りです。
読売新聞水曜夕刊
URL http://www.yomiuri.co.jp/hokkaido/youyomi/wed/w_980819.htm
但し、紹介画面は仲西さん作成の環境課の名木百選のページです。


[154] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/09/25 Fri 22:45:03
クジャクチョウが家の中に入りました。

クジャクチョウがふとん干しの間に、家の中に入っていました。
最初は名前がわからなかったのですが、息子が観察し、図鑑と比べてくれて、
クジャクチョウとわかりました。

外側は地味な色ですが、羽を広げるときれいな模様で、なるほどクジャクチョ
ウとはおもしろい名前です。(羽を広げると主体の色は赤色です)
食べ物はエゾイラクサということで、私の連れ合いが、それなら牧草地のあた
りでみたような気がすると言います。

そうすると、このあたりの緑地がなくなれば、この蝶もいなくなるという事な
んですね。改めてこのあたりの自然が、どんどん縮小している事の是非をおも
いました。

[153]掲示板事務局 (kankyo@@ideas.co.jp) 1998/09/24 Thu 23:12:12
 身近な話題をひとつ

ホクレン大麻北町店の江別よりにある長井学園のショップ「まんぼう屋」
さんが、9/27にバザー&フリーマーケットを行います。

詳しくは、http://www.ebic.or.jp/cgi-bin/bbs03.plのページ
(ebicタウン情報のページ)に紹介があります。

 出店できるようなので、フリーマーケットで一日店長となり、家庭の
不要品を一掃するチャンスです。

 有機無農薬野菜と、麦の家の焼きたてパンはおすすめできます。
                              金さん

[152]掲示板事務局 (kankyo@@ideas.co.jp) 1998/09/24 Thu 23:09:11
 掲示板開設から、半年が過ぎました。

 発言の数も150を越えています。さまざまな視点での発言や、
いろんなイベントの案内などがありました。

 まだ一度も発言していない方も、どうぞ遠慮なく発言してください。

 情報交換や活動紹介など、環境に関連する話題ならOKです。

[151] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/09/20 Sun 22:30:29
「道路を取り返せ」のサイトがリニューアル

リンク集でも掲載している、
「道路を取り返せ」URL
http://www.users.kudpc.kyoto-u.ac.jp/~g52697/dtk/home.html
がリニューアルしていました。
情報量が多く、より深みのある内容になったような気がします。

[150] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/09/20 Sun 22:20:36
次回の環境広場実行委員会のお知らせ

大分前に、お知らせしましたが、随分時が経過したので、再度お知らせします
。
次回の環境広場の開催日時、場所は以下の通りです。

 9月29日(火)18:50〜 大麻東地区センター

[149] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/09/19 Sat 16:05:46
石狩川で思った事
 〜自転車に乗って石狩大橋の上で〜

新篠津村まで2回程自転車で走りました。あらかじめ調査して、この石狩大橋
しか歩道がないのを知り、石狩大橋を走りました。
その度に感じる強い悲しさがあります。

・歩道が狭く、強い風にあおられ、結構速度を出す車の隣で怖い
・風向きにより、王子製紙の臭いがひどい
・河原が広大な面積で無残に工事され、何になるのかわからない。
・対岸にはごみ捨て場があり、殺伐としている。
・石狩川堤防には、木がほとんどない。
・川の水はもちろん濁り、かすかに汚臭がする。
・川岸には所々、ビニール、プラスチック、空き缶などのゴミが散乱する。

泳ぐ人もいなければ、カヌーなどもなく、本当に殺伐として悲しい風景と臭い
なのですが、車で通り過ぎる人はその高速と鋼鉄の鎧の無関心さ故、ほとんど
何も感じないで通り過ぎてゆくようでした。

「北海道パドリングガイド」というカヌーの川下りのガイド誌に、石狩川の下
流域のガイドがありましたが、その表現は更に悲惨です。

〜こんなにも黒々と、こんなにも淀んで、臭い立つような水面から一体どうす
れば「川」というイメージをつかめるだろう。これほど不愉快な流れを旅する
には、目と鼻が相当に悪くないと辛いだろう。物好きな私はこの水面に3度も
フネを浮かべ、その都度惨たんたるメモを書き残した。「石狩川下りの必需品
。マスクにゴム手袋、特長靴とサングラス」。例えば「石狩川2日目。豚の死
骸、及び運固が浮いていた。製紙工場の廃液を浴び、体がカユイ」等々・・・
〜
川に近く、生で触れれば触れるほど、川が私たちの便利な社会の犠牲となって
悲惨なものになっているのが強く感じられるのでしょう。

こんな事を言ってもしょうがない、大事なのはこれからどうするかという地道
な努力なのだという方もおり、それはそれで理解できますが、この悲惨な石狩
川を直に見、触り、臭ったり感じたりしなければ、本当に「自分ができる事を
何かしなければ」という実感はわいてこないのではとも思います。

[148] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/09/17 Thu 15:09:30
庭の生きもの多様性を高める

最近、庭の生き物の種類が大変増えてきました。理由は簡単。
草ぬきを「適度に」さぼる事と、増えすぎる強い草を適宜抜くことで、訪問し
てくれる鳥のおとしものの中にあるのか、風でくるのか、近くで見かけない種
類の草花がいつのまにか増えています。

それにつれて、虫の種類もいつのまにか増え、見たことのない虫を発見するた
びに図鑑を引いています。
抜いた草や落ち葉はすべて堆肥にして土の戻しているので、台所の堆肥と庭の
堆肥とで、野菜や果物なども健康なようです。収量は少ないと思いますが味は
よいし、何しろ、草と野菜に囲まれていると、何となく豊かな気分になります
。よく、几帳面に1本の草も許さじと徹底的に草抜きをされる方がいますが、
あれは疲れるし、何となく人工的な庭にどうしてもなりますよね。

自然体の庭ももっと増えるといいなあと思います。

[147] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/09/17 Thu 14:56:27
食農教育のHPを紹介してもらいました。

赤星さんのfarmingのMLに参加しています。
そこで、食農教育のHPの紹介があり、拝見しましたら、大変よかったので、
ご紹介します。中国四国地方で行われている活動のようですが、なかなか活発
です。実にうらやましく思いました。

URL http://www1.sphere.ne.jp/agripage/syokuno/syokutop.htm

[146] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/09/14 Mon 20:54:17
re:145

体験型のメニュー、おもしろそうですね。
江別でいえば、ホタルの観察会と河川清掃をして、川を考えるフリートークを
行うとか、元気のある有機農家へ援農に押しかけていってみんなで料理を作っ
て泊まって盛り上がるとか、いろいろ考えられますね・・・・

廃校があると、いろいろな事ができてよかったのではないでしょうか。
江別では施設がきれいすぎ、管理が厳しすぎて、なかなかおもしろい自由なイ
ベントができるフィールドがないような気がします。

あまり使用していない、でもひととおりの生活施設と広い敷地、林などがあり
比較的自由に使用できそうな施設、江別にないんでしょうかね・・・

[145] 真屋 幹雄 さん(maya@@ebic.or.jp) 1998/09/13 Sun 20:04:39
 今月12日(土)〜15日(火)まで、十勝の新得町内で開催されている「新得空
想の森映画祭」へ行ってきました。
 メイン会場は、新内(にいない)ホールといい、廃校になった小学校を補修した建
物です。小学校が廃校になるくらいだから、かなり辺鄙な森の中にあります。
 主にドキュメンタリー映画を連続上映する外、アフリカの太鼓を演奏したり、手作
り石鹸を作ったり、土鍋で雑穀を味わったり、森林散策をしたりと様々なメニューが
あります。
 特に、体験型のメニューは、今度の環境広場で取り入れてみたいですね。土鍋でア
ワ、ヒエ、キビなどを煮て食べるなんて、なかなか面白そうじゃありませんか。
 

[144] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/09/12 Sat 14:29:10
RISEから No2

自然情報雑誌RISEでは、豊平川の紹介もありました。
ほんの数十年前までこの川は、河畔や河畔林、川幅が今より格段に広く、豊か
な川で、子供も大人も大勢繰り出して水泳をして楽しんでいたようです。
その写真が掲載されていました。

また、河畔林は虫・魚を育て、ひいては鳥を育てるために、生態系の重要なか
なめとなるという事が、「豊平川ウォッチャーズ」さんの言葉として掲載され
ていました。

サイクリングロードでは、河畔林がなく、単調なだだっ広い公園のような道と
、まだ河畔林・草地が残されている道と両方ありますが、走っていて気持ちの
良いのは、河畔林が、少しは残されている雁来大橋より北の方です。
開発の手が、まだ多くは入っていないここでは、サイクリングロードからごく
近くに鳥が眺められます。これはうれしい事です。自転車の前を鳥が走るよう
に飛んでくれて競争になった事もあります。

是非、雁来大橋より北の河畔林と草地を保護して頂きたいと思います。雁来大
橋より南部の公園部分も、もっと木や自然の草(多年草を中心とした地場の植
物)を植え戻してほしいと思います。
川を裸にして都市公園にしてしまっては、本来川のもつ豊かさを削って無残な
形にして放置しているという事で、もったいないと思います。

[143] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/09/10 Thu 22:59:29
尻別川での記憶から

清流と言われる尻別川ですが、川辺では軽い異臭がしました。
今思えば、川岸の尿臭だと思いあたります。それに数え切れない程のたき火の
跡です。もちろんビニールやプラスチックを混在してのたき火のあとでゴミの
燃え残りと黒いススが無残にあちこち残っています。ゴミも所々、隠れた所に
たくさん落ちていました。

これでは、一昔前の市街地近くの川の姿と同程度ではないかと思います。
なぜ、こんなに清流が汚れるのかを考えると、合成洗剤や下水処理場の影響の
他に、人が多く入り過ぎているのではないかと思います。

近くの河川が汚く、醜く、臭く、またコンクリート張りで遊ぶ事ができない川
ばかりなので、都市の人が大挙してきれいな河川に入り、汚してしまう。
尻別川でも釣り人、ラフティング、山菜取り等で大変多くの人が入っているよ
うです。

ラフティングも、連続して10人くらいのボートを5〜6艘も見ました。あれを
何時間も連続してやっているようでしたから、相当な人数が入っていると思い
ます。川岸にはトイレはありません。
近場の人が遊ぶだけだったら、排泄物は異臭がするほどの量ではないように思
います。ごみもそんなに捨てないように思います。

やはり、近場の川をひとつずつ、河畔林や水辺の植物を植戻し、自然な蛇行す
る流れを造り、合成洗剤や工場排水をやめ、ダムや堰をを減らして清流に戻す
努力が必要だと改めて思いました。

[142] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/09/10 Thu 09:54:47
北海道の自然情報誌 「RISE」 No.6より

「RISE」を初めて読みました。思ったより素晴らしい内容でした。普通の書店
に置いてあったのでめずらしいと思い、入手したものです。
道央の清流、美々川の特集記事もありました。上流部にはバイカモが生えてい
ましたが、その上流部に「千歳市環境センター」の濁った排水が直に流されて
いる写真も紹介されていました。

更に、美々川をとりまく開発計画も紹介されていました。美々川の水流も自然
も昔より大分やせ細っているのだそうです。それでも、道央都市河川に比べ、
格段に豊かな自然を保っているのだそうです。

こんな素晴らしい川なら、一度触れてみたいと思いました。

RISEは、北海道の自然を盛りだくさんに紹介しています。おすすめできます。

[141] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/09/10 Thu 09:47:02
9/8朝日新聞による記事から

アメリカでは17000余りの工場の排気や排水に含まれる化学物質の種類、量な
どが政府環境保護局からネットで公開されているそうです。
それを市民団体が更に読みやすく、検索しやすく加工して発信しているそうで
す。発がん物質の排出量が多い順に地域を表示させたりするのも簡単だそうで
す。

工場の電話やFaxなどもあり、苦情や意見なども送信できるそうです。
日本でも早くこのように行政情報が公開されると良いと思います。

[140] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/09/07 Mon 21:55:48
エコフェスタ'98に行ってきました。

今泉みね子さんのドイツのごみ事情に関する講演がとても勉強になりました。
また、こどもエコクラブの事例発表に、環境教育の大事さを感じました。

ドイツではリサイクルセンターのようなものが充実していて、建設残土や廃材
などもきちんと分別した置き場があり、土を置きにきたトラックが、帰りに廃
材を安く購入して積んで帰るという事が行われているいったようなお話が続き
、ドイツではゴミがどんどん減少して、品目によっては3分の1、4分の1、
もっと減少しているようなお話を聞くと、やる気さえあればできるものなのだ
な〜と改めて思いました。

こどもエコクラブの事例発表では、子どもたちが町のごみひろい活動を行った
らたばこの吸いがらが一番多く、1日1000本以上になったという話を聞き、子
供たちが一生懸命たばこの吸いがらを拾っているスライドの姿に、胸が痛くな
りました。

たばこの吸いがらをポイ捨てする人は、いつか誰かにそれを拾わせる事になる
という事を(たばこの形がなくなったとしても、散乱したダイオキシンやター
ルなどは残ります)もう少し受け止めてほしいなと思いました。

[139] 金井 博子 さん(falcon@@ideas.co.jp) 1998/09/07 Mon 21:41:50
「野幌駅周辺まちづくり事業」に意見を述べませんか?
(EBIC掲示板にも同じ文を掲示)

江別市建設部さんが、野幌駅周辺の再開発について、市民の意見を求めていま
す。まだ、意見が4通しか届いておらず、建設部の担当の方は大変落胆してお
られるようです。
出した意見には、お返事を頂けるそうなので、皆さんも意見を出してみてはい
かがでしょうか? 簡単な感想でも良いようですよ。

「野幌駅周辺まちづくり事業」は、野幌駅周辺を一変させる大事業です。
ホームページを拝見するとその意気込みと計画の重さが理解できると思います
。ホームページはとてもわかりやすく、絵や地図なども多く、見やすく詳しい
ものとなっています。
建設部のHPは江別市役所のHPトップページから、少しわかりにくいかもしれ
ませんので、以下をコピーしてみて下さい。
http://www.ebic.or.jp/ebetsusi/kensetsubu/index.html
メールの送り先は、以下のアドレスで良いようです。
 kikakubu@@ebic.or.jp

[138]掲示板事務局 (kankyo@@ideas.co.jp) 1998/09/07 Mon 11:17:11
http://www.ebic.or.jp/ebetsusi/kensetsubu/index.html

のページで、江別市建設部が野幌駅周辺の再開発について、市民の意見を
求めています。市の基本構想を上のホームページで公開しています。

私は個人的に、
・自転車に対する配慮を求める
・フリーマーケットスペースを確保し開放して欲しい
・鉄道林を拡大する林を主体とした公園を設けて欲しい

 の三つの意見を電子メールでおくってみました。

 建設部の皆様も、市民の提案や意見を待っているようです。
ご自分の考えをメールでおくってみましょう。

 メールの送り先は、以下のアドレスで良いようです。
kikakubu@@ebic.or.jp

 この掲示板に、江別の都市環境や開発についてのご意見を書いていだたい
ても良いですね。
 より多くの知恵を集めることができると思います。

[137]掲示板事務局 (kankyo@@ideas.co.jp) 1998/09/07 Mon 10:44:40
掲示板を更新しました。3番目になりますが、よろしくお願いします。

 9/6(日)に開拓の村で開かれていた「エコフェスタ98」に行って来ま
した。天気に恵まれ、大勢の人が参加していたようです。

 参加していたスタッフの方とお話をしたり、さまざまな資料を頂いたりと、
楽しい一日を過ごしました。スタッフの皆様ありがとうございました。

掲示板が一杯になってきましたので、更新しました。

 バックナンバーは、前のページ(http://kankyo.ideas.co.jp/kanbbs.htm)
から見ることが出来ます。

 これからも、よろしくお願いします。

 環境広場掲示板 第三号(最終号?)です。